ブログ記事12,219件
こんにちは。お母さんです。散歩の定義とは、「歩く」ことだと思うんですが、オマメにとっての散歩はこれ。対してひのきにとっての散歩はウロウロ、これです。散歩と言うのなら、ひのきの方が合ってる気がしてならないんですけど、我が家では、ひのきの散歩はタチが悪くて、オマメの散歩がプロと呼ばれます。ひのきはきっと、「散歩やねんから歩くやろがい!!」って思ってるに違いないでも、「散歩はこうやで!」と言わんばかりに、尻尾はピーンと自信満
昨日から"新幹線のぞみ"は停車しない町に滞在中ふー!よく寝ました慣れない場所でも爆睡できる人です昨日の夜に到着して今日の夜に本番あ、踊る訳でもなく…大したミッションでもないのに大袈裟に書いております詳細はこちらをお読みくださいませ『【G.W】とりあえず下ル』明日からゴールデンウィークだいたいG.Wは毎年伊豆に泊まることが多いのですが…今年は全くのノープラン高いし、混んでるしそこまでの欲が湧かず…何より息子もいない…ameblo.jp思わせ的な書き方ですが冗談入っており
4月も終わり、ゴールデンウイークに突入しましたね。週間予報では後半の天気が微妙のようですが、皆様も楽しいお休みになりますように。先日の事。母が「あれ食べたいわー」と言います。良く聞いてみると、以前から時々母が言っていたお菓子でした。いわゆる「豆餅」をイメージして描いてみました。ああ、この圧倒的な画力の無さ(笑)お恥ずかしい。豆大福の外側を三角にした感じのお餅で、甘くなくほんのり塩味です。私が子供の頃は、近所の和菓子屋さんに焼きだんごや大福などと一緒に並んでいたもの
こんにちは。お母さんです。現在オマメの体重は、6.8キロのはずなんですけど・・・ドライヤーハウスの横から、出られなくなったみたいです。。。動画では、2022年のオマメが脱出してるところを見ていただきましたが、今年入って彼、脱出出来てるんです。その動画がないので、信じがたいかもなんですが、到底出られへんやろ、、、と思ってたのに、今年の1月頃やったか、脱出してるんです!!だから今回も、ゴソゴソしながらも脱出するんやろうなと思ってたのに、今
先週のお話です二子玉川で人気の和菓子屋さんに行きました『西河製菓店』二子玉川商店街にある餅菓子が美味しい昔ながらの和菓子屋さんです以前から一度伺いたいと思いつつ機会がありませんでした・・・開店は10時、2分前に到着!!平日ですが既におひとり並んでいました開店時間になりシャッターが開くと、続々と人が集まってきます初めて行ったので、あれもこれも食べたい!!「豆餅」「豆大福」「あんころ餅」「みたらしだんご」を購入!!他にも「おはぎ」「
2023年9月、羽田発、ロサンゼルス行きのユナイテッド航空エコノミークラスの機内食です。昨年2022年の9月に成田発のユナイテッドに乗っているのですが、『機内食レポート:成田〜ロサンゼルス』久々の機内食レポートは、成田発、ロサンゼルス空港行きのユナイテッド航空エコノミークラスの機内食です離陸後しばらくしてスナックとドリンクのサービス。スナックは一…ameblo.jpその時と内容がまったくと言って良いほど変わっていません(笑)ただ、ほんの少しだけ違う所はあるので一応記録しておきたいと思いま
生き方の御指南役と言っても過言でない刺激を受けておりますMMさまブログで拝見し豆大福食べたーい!!思ったが吉日場合により当日クーラー見積訪問終えてからのからこちらに向かいました伊勢丹の鈴懸さんの食べてみたかったしかしグランドニッコーさんに食パン受取予約しており娘と花月も約束しており伊勢丹行く時間が無かったです西河製菓店さん彼が買ってきてくれたりもちろん私自身も買いに行き今年は月一レベルでいただいておりますお店のかたと同じような素朴かつ暖かみのある和菓子のお店
どうも、4時までのお客人です歓喜、なんと‼️横浜高島屋の京都航空便が再開してました‼️いやー、どれほどこの日を待ったかだって、京都航空便では…ワタクシの大好きな出町ふたばの大福が買えるんですよー京都に美味しい、こし餡の豆大福のお店がありまして…それが、出町ふたばさんの名代豆餅なんですが。それが…横浜でも買えるんです実は、ワタクシ…京都旅行に行った日が、出町ふたばさんの臨時休業日にあたり…店先まで行くも結局、買えずに帰って…翌月の横浜高島屋の京都航空便で買うということもありましたい
こんにちは、日本あんこ協会会長のにしいです!豆大福が看板商品の銀座甘楽が渋谷スクランブルスクエアにありましたよ^^もちろん、豆大福をゲットしました。つぶあんの風味が濃厚です!おいしい!餅が少し存在感あるので、餅好きにはお勧めです。赤エンドウが、すこし塩気がほしい。あとちょっともそっとしてて何食べてるか分からない感があります。甘楽はあんこが旨い!美味しかったですよー!(*´ε`*)あんこの甘さ★★★☆☆なめらか
最近凄く和菓子が好き。お団子とか大福とか。コンビニの大福とかでも全然良いんですけど、武平作さんとかも嬉しいですよね。個人店の和菓子屋さんなら尚良いです。てことでグーグルマップをいつものように凝視していたら発見したお店。栃木市の伊勢屋餅菓子店さん。なんて素敵なお名前。古き良き昔ながらの和菓子屋さん。屋号の書かれた幕の裏では、お団子や大福、お饅頭、そしてお稲荷さんや海苔巻きが売られています。そして店内での飲食も可。こちらもまた昔
セブンのたんぱく質が摂れるシリーズ、久しぶりに食べたくなって購入♪豆大福は夜のおやつ♡たんぱく質が摂れるチキン&チリ幾度となくリニューアルを繰り返すこのシリーズを代表するチキン&チリ!3/18日が最新の発売日。279kcalソースの配合を見直す事で、推奨売価398円から400円に変更します。とのことで、とうとう400円の大台に乗っていた昔は360円くらい?だったよね〜。「ローストチキンと半熟ゆで玉子、チリソイミートを組合せた食べ応えのあるロールパンです。」すごいボリ
【セブンイレブン】ごろごろ豆の豆大福税込¥159美味しさ★★★★☆大きさ★★★☆☆コスパ★★★☆☆オススメ★★★★☆リピートしたい率75%味の感想どちらかと言うと洋菓子派でも、たまに無性に和菓子が食べたくなる不思議『忘れられない極上の味♪【恵那銀の森】店舗限定♡クッキー缶プティボワ150春』【恵那銀の森】店舗限定クッキー缶プティボワ150spring税込¥3780美味し
本日埼玉は春日部にて開催された『藤まつり2025』にて購入した和菓子"むら山"さんの藤まつり限定の→焼き豆大福200円。生地鉄板で焼いてるから周りは焼き焦がしなパリパリさだけど、中はモチモチっとして大福なようで焼き餅のような感に、あんこ溢れる。でも甘すぎずなのと豆大福の塩気のピリッとさがこの餡子の味を引き立てていく。お餅の中に豆大福。個人的には新感覚でお祭り限定で食べ歩きにも良いし、これで200円なら買いだからお祭り限定とは言わず普段からやれば良いのになぁと。ってく
豚肉木耳玉子炒め韮や赤ウインナーも入ってます雑穀ご飯水餃子スープキムチご飯に合うキムチのせて冷凍してあった餃子旦那さんが冷蔵庫にあるものでお昼ご飯を作ってくれました👨🍳きくらげ玉子に豚肉と🐣🐖赤ウインナーをタコさんに切ったのや🐙韮も入れています🌿味付けはきくらげ玉子の味付けにしてるようですとっても美味しかったご飯によく合います🍚先日作って冷凍しておいた餃子🥟これをスープに入れて水餃子風にしてくれました🍲これも美味しかった
おはようございまーす最近奈良ってるミッキーですまたまた夫くんと奈良へお買い物に行ってきました〜私が運転して最近私ばかり運転してるよ奈良は実は美味しいものがたくさん奈良県香芝市は大阪からも近くて、名店ありなんですよ〜↓大阪柏原市や太子町の隣が奈良県香芝市になります毎度おなじみの、香芝市にある、そまのかわファームの卵を買いに行ったよ↓初卵も美味しかったんだけど、ちょっと小さめだったので、今回はサービス品500円(15個入り)を購入その日の夕飯に卵かけご飯を食べました〜卵かけご
久しぶりに京都の友人と集合したら、感動のお土産が…そうです、出町ふたばの豆大福です出町柳駅付近に行く度に店舗をチラ見しますが、いつも長蛇の列で断念することの方が多いほどなので、めちゃめちゃ嬉しかったです家に帰った23時すぎに1ついただいた後の写真です美味しい~
松屋銀座にて購入いちやさん『いちや*苺大福』本店は墨田区東向島(曳舟)にありますいちやさん今年、3月1日に松屋銀座にOpen季節限定いちご大福お餅はしっかり弾力あるタイプ苺は、小ぶりながらも甘…ameblo.jp今回は、・くるみ大福・豆大福くるみ大福はこし餡豆大福は粒あんです豆大福はふつう?かな笑くるみ大福がとっても美味しかったです胡桃が芳ばしくなめらかなこし餡に弾力あるお餅粒あん派の私ですがこれはこし餡でもくるみ大福を選びます三男
こんにちは。お母さんです。娘のお風呂上がり、もう最近では絶対と言っていいほど、ひのきが娘の膝の上に乗ってきます。こたつに入ってても、息子の横で寛いでても、お風呂から上がると決まってピアノの椅子に座る娘の周りをうろつき、膝の上に乗るチャンスを窺うんです。それがすごく可愛いのです椅子の周りを1周、2周回る時もあります。娘を見ながらそして飛び乗る。普段女王様のひのきが、ゴロゴロ喉を鳴らして、気持ち良さげな顔をして、「わぁ」って鳴
おはようございますまずはお知らせですご家庭の都合により近々パートさんが退職される事となりました。とてもとても助かりました今までありがとうございましたそれに伴い新しく働いてもらえる方を募集しております※平日のランチタイムとたまに土曜日などもお手伝いしていただけるとありがたいですよろしくお願いいたします。賄い付きますよ最近では「あんかけ焼きそば」麺焼いて〜盛り付けて〜餡かけ〜からめていただきます賄いではお店で出している味付けと違う麻婆豆腐も登場辛くもできますし、辛さなしも
いつも豆大福しか購入しないのですが”みたらし団子”もおいしいと聞いたので、ランチの帰りに寄ってみました。(ダメ元でお電話したのですが、当日の豆大福はやはり規定数に達していたので断られました)松島屋です。伺った平日の13時にはみたらし団子¥150-も残りわずか。(店頭に出てなくても、お店の方に確認してください)鍋に入って別に置いてました。ついでに柏餅¥200-が”つぶあん””こしあん””味噌”とあったので”つぶあん”と”こしあん”を購入。目印なのですが柏の葉っぱの裏側で包ん
こんにちは。お母さんです。前回体重測定したのが誕生日の時で。その時に比べてなんか、、、また太ってない??って、まさかやとは思うんですけど、そんなふうに見えてたんです。見えてたんですけど、実際体重計に乗せて確かめるのは怖くて、せめてちょっと運動してから乗ってもらおうと、量る前に数日運動してからにしようと思いました。せめて現状維持であってほしい!そんな願いを込めて。なので撮ってる数日前から、おもちゃで強制的て走らせるようにはしてたん
筥崎宮花庭園のあとに、そばにある、「小豆庵(しょうずあん)」さんで、和菓子を色々買って帰りましたかわいい練り切り🌸「寒椿」と「山茶花」豆大福と、焼き芋🍠「玉取祭」という、ラムレーズンの桃山。「山茶花」いただきました🍵柚子がきいていて、とっても美味しい和菓子もいいですね
実は子供の頃から大福好き、和菓子の中で一番好きかも?ということで今日は豆大福のお話。原宿瑞穂、8年前まで神宮前に住んでいたのでちょくちょく買ってましたが、早稲田に引っ越してからすっかりご無沙汰。久しぶりに食べたくなって先週通勤路をちょっと寄り道して買って来ました。原宿のど真ん中、神宮前交差点から徒歩2−3分の路地裏、穏田(オンデン)商店街に位置します。行列必至と言われてますが、この日は金曜日の午前10時半ごろ到着で先客無し。ラッキーです。1個270円(税込)です。
お昼はじゃんけんで勝った3号君ご希望のマックへ私はCMで流れてたチキンタルタル南蛮コナンの箱に入ってました♪この写メは一部です💦この後またまたおたちゅうからのアピタギンビスのお祭りやってたら孫達にばばちゃん写真撮ったら‼️いつも撮ってるじゃん!久しぶりにギンビスのお菓子食べたら美味しく懐かしい味でした♪スタバでラテ買ってスズデリでカヌレとおかず買って江口お団子さんへ行きみたらし団子に豆大福孫にこれ欲しいと🎏の飴買いました家に帰って来てゆっくり豆大福大福でまった
全然ナビ通りならあっという間に着くはずだけどGW初日ということや週末更に京都という一番車で行ったらあかん所に車で行くというのにお店の駐車場は1つ?で近くにはいくつか駐車場があるものの数台しか停められないとこばっかりで非常に高いハードル故に3時間も前に出発の予定にしていましたwwwがまぁまぁゆっくりしてたら出発したの2時間半前になってしまってま大丈夫やろなんてどうにでもなるやろ精神で図太く生きる(*`艸´)まぁGWと行っても飛び石連休の通常通りの人も多々いるわ
大学病院へ朝もはよから視野検査でした8時30分ピッタリに呼ばれました!!今日は初めての10度の視野検査の日です中心視野が欠けてる私にはチャレンジャーな、、、ボタン押せる自信ゼロでしたが挑んできました眼圧は右18左15(前回右21左18)ミケルナ少しは効果あるみたいですでもあと少し下げたいのが本音だそうで...でも目薬MAXなので無理なのです...飲み薬は副作用もあり現実的ではないとまた来月までミケルナ継続で様子見です!で、で、ですよ!!!10度の視野の結果は...ほ
最近、ザワつく金曜日で紹介された白金高輪にある老舗の和菓子店松島屋看板メニューは豆大福。曜日限定で日本橋三越や銀座松屋等で取り扱いがあり人気ですぐ完売してしまいます。東京三大豆大福の1つです。①群林堂②松島屋③瑞穂3つどれも食べた事がありますが1番美味しかったのは群林堂。長蛇の列に並んで1度しかたべたことがないのでハードルが高いです松島屋と瑞穂は何十回とリピートしているお気に入りの豆大福です。今回はち
みなさんこんにちは!さて、お待たせしましたオバタビ〜京都編〜後編です元CAでもありとにかくグルメ通の最強ゲストNAOさんのアテンドによりサクサク、バクバク、ワイワイ、楽しい京都の旅は続きます前編はどこまで行ったかな。そうだ、御金神社でオバタビ事業が成功しますようにのお参りをしたんだった3人の参拝写真は、なんと観光でいらしてた海外の方に頼んだという、、普通逆ね笑『京都/【前編】京都在住、元CAが案内する食べ歩き保存版!』みなさんこんにちは!お
雨だったけど、おでかけしました場所は水族館です実は以前、載せた写真と同じ場所なんですクラゲもいましたペンギン🐧やアザラシ🦭やイルカ🐬も可愛かったな~💕さてさて、家で育てているムスカリです今年もキレイに咲いてくれました無印で観葉植物を買ってきたので、家の中でも癒されています今週作ったものは、ミートソースパスタにんじんと玉ねぎとにんにくをミキサーにかけるのですが、トマトは湯むきして刻んだ方が美味しくできました。お肉も合い挽きより豚肉オンリーの方が良いかもこっちは失敗作で
これまた昨年の話になりますが💦豆大福で有名な和菓子店小石川岡埜栄泉が経営する茶寮岡埜で美味しい和食を食べてきました✨夜のお食事は会席のコースで敷居が高いですがランチは大変リーズナブルなので美味しい和食を手軽に食べたい時に家族や友人と伺っています。シンプルで明るい店内✨障子の向こうは和室です。(お店のサイトからお借りしました。)この日は窓側のお席で💕ランチメニューのおかの弁当、すき焼き御膳、刺身御膳から我が家はいつものおか