ブログ記事6,729件
5つある呪いのうち4つは前世、私から家族への縁結び。今回は、残りのひとつ今世、Aさんからかけられた縁結びについて向き合いたいと思います。―――――年末に、術鑑定をお願いしました。Aさんも含む様々なスピ系の方々合計20名。術鑑定の前はあの人も、あの人も、似非スピだったのかな、、という気持ちと、でもいい人だったしもしかしたら、、という信じたい気持ちとの間で揺れていました。↓こちらを読み、そうか、そうだよな、と思ってはいましたが全く落とし込めていませんでした。https:/
Aさんは、ある分野の講座を開催されている方でした。私がスピリチュアルの扉を開いたきっかけの一人でもあり、ここ数年関わった人々の中で、一番というくらい尊敬し、信頼もしていました。エマさんに出会うまでの心の指針は、Aさんからの影響が大きかったと思います。たくさんの学びや気づきがあり、Aさんのおかげで私は変われた、と思っていました。Aさんはあらゆる分野で造詣の深い方でした。専門にされている分野はもちろん、哲学的な事、生き方、子育て、様々な質問をする度なるほどという答えが返ってきて、その度すごい
娘が今の会社に転職したのはほぼ3年前。以前の会社はいわゆる大企業でした、最初は良かったのです。福利厚生もしっかりしており、良き女性の上司もいらっしゃり、各種の資格試験も頑張って挑戦していました。ただ、そのうち、女性上司が辞められ、大きな会社の歯車的な仕事をずっと続けている30代の自分が想像できなくなっていきました。そして転職を考え始めたのです。半分だけ日本人ですが日本が大好きで日本人としてのプライドは半端ない娘です。が、コロナ明けで転職先を見つける
与えられている事が当たり前だと思っていては謙虚さも感謝もありません与えられている事が当たり前ではないと気づかなければなりませんやるべきことも知ることが出来ることは当たり前ではないのですやるべきことを知れたならやれる自分になる努力をしなければなりません思いと行動を変えなければやれない自分から抜け出せません何をどうすべきかを周りから言われるのを待つのではなく深く考えどう動くべきか自分で答えを見つけていかなければ変わる事は難しくなってしまいます誰の人生
よく自己肯定感を上げるには自分を認めることが大事等と言われていますが、自分を認めるということは、なかなか一言で片づけられるほど容易なものではありません。例えば私たち人間は、ついつい自分中心の考え方をしてしまい、人を思いやることが出来なかったり、自分の悪感情を相手にぶつけたり、まき散らしたり、自分の価値判断で人を決めつけたり裁いたり、様々至らぬことをしてしまうことがあります。そんな時に自分の至らなさを責めるだけだと、段々心が卑屈になって
人間関係や日々の生活の中で「ちょっとしたことで不機嫌になる人」「その空気にまわりが気を遣ってしまう人」とは正直一緒にいるのがしんどいです。でも、こういう人たちは、自分の心の扱い方を知らないだけなのかもしれません。「自分で自分の機嫌が取れない人が持ちがちな特徴」についてご紹介。当てはまるものがあれば、気づくことから始めてみてください。1.すぐにヘソを曲げるちょっとした一言で急に黙り込んだり、思い通りにならなかったら露骨に態度を変える人は、感情のコントロールが苦手な傾向があり
「素質があれば、どんなに手を抜いても成功する。才能のないものの努力は無駄でしかない」という考えが染みついていると言う相談者。‥‥このような考えでは、何も得るものは無い。周りをよく見なさい。分かりやすいところで大谷翔平選手。彼の素質がトップクラスなのは間違いない。しかし、努力もトップクラスなのだ。だから世界の頂点を極めることができるのだ。ただ、日本の頂点でも極めれば大したものだ。レジェンドのインタビューを観ていても、共通するのが素質と人一倍の努力だ。どの道も極めようとしている
娘が入会しているプライベートクラブのハマム。リモートワークの日はクラブのラウンジで仕事をしハマムでリラックス。こんな働き方ができるなんてZ世代はなんて恵まれているんでしょう。※ハマムトルコやモロッコなどの典型的な蒸し風呂。アラビア語で「熱い空気」「湯の供される場所」を意味する。ハマムは、イスラムの教えである「常に心とともに身体を清潔に保つこと」に合致した目的を持つことから、公衆浴場として普及した。ハマム浴の室温は40−50度でサウナより低め。娘
「高学歴女性が社会で失敗する理由の考察」とそれに関連する記事のまとめです。解説文を一部更新しました。最終更新日2025年3月18日▶️このブログの目次みたいなもの🐽「高学歴女性が社会で失敗する理由の考察」シリーズでは、自称も含めた「高学歴女性」が社会でうまくいかない事例の紹介とその原因を考察しています。じゃあ、どうすれば失敗しないのか?まず第一に、弱者ポジションを捨てる弱者面して「強者」の施しを求める姿勢をやめましょう。期待されるのは、他者に分け与える立場に立つことです。特別扱
死んだ人には誰しも人の関わりがありますもっと話し合えばよかった孤独な人にはもっと関わればよかった理解し合えなかった人には喧嘩でもなんでもいいからもっと話し合えばよかった人は人霊はそもそも分霊なんですひとつだったものを分け御霊にして良くないところを明確にしてハッキリさせて何が良くないのか?浮き彫りにさせたんですだからこそ元に戻ろうとする本能みたいなものが働きますそれは根源です光り輝くまばゆいその大元にもっと話し合えばよかった…それは後に読みかけの本📕に挟
看護師って言うと、すごいね、注射したことある?人が死ぬのを見たことある?とかよく聞かれる。ないわけなかろう😮💨でも、看護師って底辺の仕事だなぁとつくづく思う。夜中に、人様の下の世話をして、認知症の人の暴力や、徘徊の犠牲になり、わけわからんこと言ってる人の相手したり。亡くなった人のケアをして送り出したり、症状のある人に与薬したり。たったの2、3人でこれだけのことするのだ。もちろん他にも細々と沢山あるが。まさに、病気の人とその家族の召使い。苦情承り係でもある。病院の場合。しかも、何故だか入
以前チラと書いた話つながりですが…IQ(知能指数)が20以上離れていると会話が成立しない理由。高須クリニックホームページ↓↓↓↓https://www.takasu.co.jp/高須幹弥インスタグラム↓↓↓↓https://www.instagram.com/takasumikiya/高須幹弥アメーバブログ↓↓↓↓https://ameblo.jp/drmikiya/高須幹弥Tiktok↓↓↓↓http...youtu.be短絡的に結論(ダケ)を求め
言葉足らずで伝えてくる、あの遠慮?申し訳なさ?「うん、わかった、みなまで言わなくても」とつい言いたくなる。逆に、あまりに言葉が多いと、わざわざ575に合わせた感じや居酒屋トイレの貼り紙感が出てくる。それは、それでファンはいそうだが。山頭火の句は、私の句は俳句ほどのものではありませんという謙虚さと、俺の句は俳句なんて奴で片付けられるもんじゃないのよという力強さを感じる。で、山口県防府市に行ってみた。歩いて…生家跡や…墓や…川原に行ってみた。ベンチに
『ユダヤ格言集』-ラビ・M・トケイヤー✪人は転ぶと、まず石のせいにする。石が無ければ、坂のせいにする。そして、坂が無ければ、はいている靴のせいにする。人はなかなか自分のせいにはしない。”自分はいつも正しい”こう思うのは、謙虚さが足りないからである。もちろん、自分のせいにすることは、難しいことである。それでも、たとえ国王でも全世界を所有しているわけではない。人間は、共同生活を営んでいる。譲り合わねば、人間の共同生活は成り立たない。自分が正しくないのに正当化しようとすれば、誰かが誤
↑芍薬(しゃくやく)立てば『芍薬(しゃくやく)』座れば『牡丹(ぼたん)』歩く姿は『百合(ゆり)』の花華やかな大輪の花に美しい女性をたとえた言葉『芍薬』は真っ直ぐに伸びた茎の先に花を咲かすどんな時も凛とした態度で背筋を伸ばし姿勢よく立つ女性を重ね合わせ『牡丹』は枝分かれした横向きの茎の先に花を咲かす。どんな時も乱すことのない品
今回ご紹介する石は他人への愛情を深め、疲労回復にも効果的アイドクレースです。ベスビアナイトやべスプ石とも呼ばれます。というかベスビアナイトの方が一般的らしい・・・。抹茶アイスのような美味しそうな色をしています。( ̄¬ ̄)ジュルリ♪でも透き通る綺麗な緑のものもあります。でもって、とても希少性が高い石なので流通量は少ないようです。☆アイドクレースのデータ主な原産国:アメリカ、ブラジル、カナダ、ロシア、インド硬度:6~7成分:Ca10Mg2Al
訪問いただきありがとうございます桜がはらはらと散ってとてもきれいですね私は本を読むのが好きですここ数年は毎月、娘と図書館へ行きアレヤコレヤ借りてきます。図書館は良いですね。なんてったって無料。そして種類が豊富子供と一緒の場所で別々に楽しめます。60代一人暮らし年金7万円で楽しく幸せに暮らす[鈴木よう子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今回はコチラの本を読みました。謙虚で前向きで、素敵な女性の本でした
本社に電話をしたら女主任が電話に出たこれまたすこぶる評判の悪い人。ななが所属長に聞いたら、本社に電話をしろと言われたからかけただけ。「それはこちらでも答えられないので」と塩対応だったので、すごーく丁寧に「あ、そうですかーわかりましたー」と言ったら、それが面白くなかったんだろうね。不機嫌になってたわ笑次回塩対応された時に何を言おうか考え中所属長や優しい社員さんに聞いたら、この主任、本社で持て余されてるみたい使えないひとの噂って広まるの早いんだね。所属長同士でもそんな話になってるんだ
2001~2004年に「マネーの虎」という番組が放送されていた。人間の様々な側面が映し出される番組だったので、緊張感があってハラハラしながら見ていた。沢山の志願者が登場して、そのうちの大部分の人達は「ノーマネー」と結論付けられてその場から去って行った。マネーの虎では印象的な言葉がいくつも出て来た。人によって印象に残っている言葉に差はあると思うが、私なりにインパクトがあった言葉をいくつか書き出してみたい。(思い出した順番に。)①「謙虚になれよ!!」「謙虚ライオ
学童のパートをやめて10日経ちました。無職で体を壊してた時とは違い、今は自宅での仕事かあります。お客様のお体をケアするサロンのお仕事があります。その環境を作ってくれた仙人に感謝。仙人がいなかったら今の私はない。本当に感謝しかない。なのに私は仙人に恩を返すどころか、嫌悪感を抱かせてしまいました。今信頼関係崩壊中です。何処かがうまくいくとどこかが崩れる。何やってるんだろう私。。反省しながら、やるべきことを淡々として積み上げていくしかないと思っていますまた0からです。0よりマイナスかも
こんにちは占いと心理学カウンセリングセラピーHealingRoom・気づきの処方箋【Shiny】のブログにお越し頂き有難うございます大分時間が経ってしまいましたが、今迄【宿曜占星術】の運勢の見方の一つでもある、【九曜星】の運勢について発信してきましたが、やっと最後の「土曜星」と「日曜星」について、本日はお伝えしていきます【宿曜占星術】の【九曜星の運勢】は年齢から運勢を見ますが、この年齢は満ではなく、「数え歳」のことになります★「数え歳」とは、生まれた年を1歳として数えま
はじめての方は、ようこそいらっしゃいました≫プロフィール欄常連のみなさまいつも、お越しいただいてありがとうございますとても、とても、嬉しいですいつも、ステキな柊英衣香と申します。≫高田純次さんのマネ(笑)です。今日も振り切って、割り切って~(笑)背骨のある記事めざしてお送りします(時々、猫背ですけどね。笑)≫背骨についての記事は、コチラ。人間関係で、お悩みありますか?本日のメ
芳村思風一語一会vol.4022☆☆☆☆☆本物の人間とは何か本物の人間の条件である次の3つは、人間として決して忘れてはならない。そして、これを目的として努力することによって、人間は、本物の人間としての格を持つことができる。<順序>も大切1.不完全性の自覚からにじみでる謙虚さ2.より以上をめざして生きる3.人の役に立つ存在になる芳村思風☆☆☆☆☆言い換えると1.謙虚さ2.成長意欲3.愛これを「問い」にして自らに問い続ける1.不完全性の自覚からにじみでる謙虚さ
誠実さ・・・当たり前の言葉だけど、誠実であることは、自分をちゃんと受け入れていないとできないこと。・・・それを思ったのは今日のある1件のお届け。いつものように注文が重なり、お届け時間が遅れているその1件に行くことになった。取り揃えを担当してくれているライダー仲間&主婦仲間のAちゃんが「このお客様・・・遅配の電話したんだけれど、ちょっと怒っていらっしゃって・・・ごめんね・・・気を付けて行ってきてね・・・」と言葉を添えて商品を渡してくれた。いやいや・・・遅