ブログ記事6,722件
娘が今の会社に転職したのはほぼ3年前。以前の会社はいわゆる大企業でした、最初は良かったのです。福利厚生もしっかりしており、良き女性の上司もいらっしゃり、各種の資格試験も頑張って挑戦していました。ただ、そのうち、女性上司が辞められ、大きな会社の歯車的な仕事をずっと続けている30代の自分が想像できなくなっていきました。そして転職を考え始めたのです。半分だけ日本人ですが日本が大好きで日本人としてのプライドは半端ない娘です。が、コロナ明けで転職先を見つける
娘が入会しているプライベートクラブのハマム。リモートワークの日はクラブのラウンジで仕事をしハマムでリラックス。こんな働き方ができるなんてZ世代はなんて恵まれているんでしょう。※ハマムトルコやモロッコなどの典型的な蒸し風呂。アラビア語で「熱い空気」「湯の供される場所」を意味する。ハマムは、イスラムの教えである「常に心とともに身体を清潔に保つこと」に合致した目的を持つことから、公衆浴場として普及した。ハマム浴の室温は40−50度でサウナより低め。娘
相手はどう思うのだろう?裏切られた?はめられた?私だけ悪者にして、と。現実を受け止められないだろう。怒り狂うだろう。そして泣き喚くだろう。今までのように、働き続ける事は限りなくゼロに近い。人間、素直さと謙虚さ、感謝の気持ちを無くしたら終わりだ。やられたらやり返す。やり返す私も、辛い。
こんにちは。秋分の日でお休み。今日は暑いですねよく耳にする言葉で『自分を下げることと謙虚であることは違う。』というのがありますが私は今までの人生自分を下げることで自分を守ってきたかもしれません。それが楽だったしそんなに違和感も感じなかったし。それが悪いばかりではなくそれで助かってきたことも多くあったと思います。けれど最近はもう自分を下げたりへりくだることに違和感を感じるようになってきましたね。なんとなく違うよなと思いながらやっています。身に付いてしまってる
おはよう!久しぶりにいつもよりまとめて寝れたかな?お天気と一緒で清々しい!…と言いたいんだけど。『《仲間を大切に思いつつ》』世の中にイライラしてる😤ので、今まで通り謙虚さを忘れず暴れてこようと思ってる☺️なんせ私は曖昧な世界にいるからね☺️私が何言ったって、「また馬鹿のたわごと🤣」で済まされるでしょう😄なんせ私の世界は曖昧ですから、いつまでも☺️ファイト💪
分かった振りは後で大きな問題に発展。気持ちの切り替えて、謙虚さを持つ事。これが、再び伸びる元。まだまだ間に合います。淡泊にポーカーフェイスに成り切る事。トラブルがあっても、ネガティブな気持ちが起きてもドンと腹を据える事。隙間はそのままで良し。
死んだ人には誰しも人の関わりがありますもっと話し合えばよかった孤独な人にはもっと関わればよかった理解し合えなかった人には喧嘩でもなんでもいいからもっと話し合えばよかった人は人霊はそもそも分霊なんですひとつだったものを分け御霊にして良くないところを明確にしてハッキリさせて何が良くないのか?浮き彫りにさせたんですだからこそ元に戻ろうとする本能みたいなものが働きますそれは根源です光り輝くまばゆいその大元にもっと話し合えばよかった…それは後に読みかけの本📕に挟
「高学歴女性が社会で失敗する理由の考察」とそれに関連する記事のまとめです。解説文を一部更新しました。最終更新日2025年3月18日▶️このブログの目次みたいなもの🐽「高学歴女性が社会で失敗する理由の考察」シリーズでは、自称も含めた「高学歴女性」が社会でうまくいかない事例の紹介とその原因を考察しています。じゃあ、どうすれば失敗しないのか?まず第一に、弱者ポジションを捨てる弱者面して「強者」の施しを求める姿勢をやめましょう。期待されるのは、他者に分け与える立場に立つことです。特別扱
小林正観さんの心に響く言葉より…私たちの人生には、たくさんの選択肢があるように思っても、「これしか選べない」という状況や“流れ”があります。生き方、仕事、方向、すべて私は、そういう“流れ”を感じたときは、宇宙からの示唆だと思い、それに対しては抵抗しません。流れを受け入れるようにしてきました。宇宙からの示唆を素直に受け入れて、自分の好き嫌いなどという感情や価値判断は二の次にする、これが私の言う「謙虚さ」です。世間の目を気にしたり、人にどう評価されているか、
https://t.me/c/1742413689/155854?thread=155853https://t.me/c/1742413689/155854?thread=155853Telegramt.me訳】A2Zの皆さん、私たちから常にRVのニュースが流れてこないことに違和感を覚えるのはわかる。もちろん、皆さんは自由に最新情報を追いかけることができますが、私は謙虚さと信憑性をもって何かを分かち合いたいと思います。RVの情報源と本当につながっている皆さんは、今週大きな変化が起こった
2025.3.9sunvsヴィッセル神戸UMDS1-1(0-0.1-1)少し期間があいての第3節その間にトップリーグに出場した選手も出て来た。フェニックスリーグで活躍することがそれに繋がる。アップもしっかりこなしていざ、出陣‼︎no.21ユウマno.22ソウスケそして1年生のno.7コウキが初スタメン‼︎長いシーズン、昇格を目指す中で全員の成長がないと昇格は難しい!新たなメンバーに期待して!しかし、立ち上がりから長い球を蹴り込み密集する相手に戸惑い、前半は攻められる時間が
億万長者が大金持ちになるために最も必要な5つの要素を、そうじ力の実践で身につけていこうという企画の第4回目の続き、パート2になります。6月14日では、僕の時間がたりなくて、途中で終わってしまいました。なぜ、トイレ掃除をすると大金持ちになれるのか?あるいは、大成功するのか?その根本的な理由の発表前で終わってしまいました。土日をかけて、トイレを磨きながら、「なぜ!トイレ掃除をすると、大金持ちになれるのか?どのような原理原則で大金持ちになったのか?」考えてみた人もい
古代ギリシアの哲学者ソクラテス。自称「知者」の方々と語り合う中でひとつの結論を出します。自分と彼らの違いは「自分の知識は完全ではない」を知っているか否かだ、と。不完全である自分はさらなる知識を追い求めていける。一方で自称「知者」の皆さんは自分の知識は完全だと信じており知識をさらに追い求めようとしない。この一点について自分は彼らよりも知者である。なるほど、ですよね。この「自分は不完全だ」というのは完全より劣っているわけではなく完成度に磨きをかけていくにはこの姿
『ユダヤ格言集』-ラビ・M・トケイヤー✪人は転ぶと、まず石のせいにする。石が無ければ、坂のせいにする。そして、坂が無ければ、はいている靴のせいにする。人はなかなか自分のせいにはしない。”自分はいつも正しい”こう思うのは、謙虚さが足りないからである。もちろん、自分のせいにすることは、難しいことである。それでも、たとえ国王でも全世界を所有しているわけではない。人間は、共同生活を営んでいる。譲り合わねば、人間の共同生活は成り立たない。自分が正しくないのに正当化しようとすれば、誰かが誤
どんな仕事でも、誰でもできる仕事から始まります。誰でもできる仕事が、誰がやったかの差が最もでる仕事だからです。一流は、目指すものではありません。誰でもできる仕事を、誰よりも丁寧に、誰よりも誠実に、誰よりも喜んでする人は、初めから一流です。誰でもできる仕事を、誰よりも丁寧に、誰よりも誠実に、誰よりも喜んでする人の、進化は止まりません♪感謝!DreamerCo.,Ltd.
全員と仲良くするのは無理だとは思うけど、なんだか最近上手くいっていない人のことがすごく目についてデイケアとかも友達グループホーム時代の子1人しかいなくて、その子に頼りっきりって感じだからこれで良いのかな?って思う…デイケアも3週に1回しか行ってないから久しぶりすぎてわかんないんだよな…最近謙虚さが足りないきがするから気をつけようコミュ障だから仕方がない部分もあるかもしれないけど…人と仲良くなりたいなら人に興味をもつようにするとかか…疲れちゃってたけど今日はよく寝たきがする👍️生姜
昨日今日と、台風の影響もあり自宅でゆっくり過ごしていましたここ暫くずっーと動いてきたので、たまには足を止め立ち止まる事も大切ですね。お陰で、講話の音源を聞きながらノートをまとめたり、自分を見つめ直すいい機会になりました。前回のスクールで瞑想についてのお話がありましたが、「瞑想が現実を良くする為の手段になっていないか。」との先生の言葉が一番胸に響きました。これまで、内側へアクセスする為の行為として瞑想を用いていましたが、身体や気持ちの声に耳を傾けながらも、片方では“瞑想すれば現実が良
幸せを感じるためのアレコレが書かれています是非こちらの記事を参考になさってください今朝のメッセージ無・邪気のススメ守護霊からのメッセージ運を呼ぶ愛される魔法幸せは邪気のない人に訪れます「無・邪気」ですあなたなりの幸せに辿り着きましょうゆっくりでいいですよ焦らなくていいですよランキングに参加していますぽちってくださるととても嬉しいです人気ブログランキングこちらにもお願い致しますにほんブログ村前回のラジオで頂いたお便りです。
今年はやけにシダレザクラが美しく普通の桜が空に向かうとは反対に地に向かうしだれ桜人も頭を垂れる謙虚さが美しいと思う✨
こんにちは占いと心理学カウンセリングセラピーHealingRoom・気づきの処方箋【Shiny】のブログにお越し頂き有難うございます大分時間が経ってしまいましたが、今迄【宿曜占星術】の運勢の見方の一つでもある、【九曜星】の運勢について発信してきましたが、やっと最後の「土曜星」と「日曜星」について、本日はお伝えしていきます【宿曜占星術】の【九曜星の運勢】は年齢から運勢を見ますが、この年齢は満ではなく、「数え歳」のことになります★「数え歳」とは、生まれた年を1歳として数えま
2001~2004年に「マネーの虎」という番組が放送されていた。人間の様々な側面が映し出される番組だったので、緊張感があってハラハラしながら見ていた。沢山の志願者が登場して、そのうちの大部分の人達は「ノーマネー」と結論付けられてその場から去って行った。マネーの虎では印象的な言葉がいくつも出て来た。人によって印象に残っている言葉に差はあると思うが、私なりにインパクトがあった言葉をいくつか書き出してみたい。(思い出した順番に。)①「謙虚になれよ!!」「謙虚ライオ
『伝えてスッキリ!魔法の言葉』河合薫さん第6章まで読んでみました。わかりやすく伝えるということ自問するということ謙虚さが必要だということなどが、書かれています。難しいことをそのまま伝えても難しいままだからわかりやすく伝えた方が良いんだなと思いました。なんで?と思うことは自分で調べてみた方がそのことへの理解が深まるんだなと思いました。最後まで読んで頂きありがとうございます、感謝しています。皆さまにより多くの幸せが訪れますように…
↑芍薬(しゃくやく)立てば『芍薬(しゃくやく)』座れば『牡丹(ぼたん)』歩く姿は『百合(ゆり)』の花華やかな大輪の花に美しい女性をたとえた言葉『芍薬』は真っ直ぐに伸びた茎の先に花を咲かすどんな時も凛とした態度で背筋を伸ばし姿勢よく立つ女性を重ね合わせ『牡丹』は枝分かれした横向きの茎の先に花を咲かす。どんな時も乱すことのない品
易経の「坤為地(こんいち)」は、地が重なり合うことで「陰」の性質を象徴する卦です。坤為地は、受容性、柔和さ、従順さ、そして母性といった意味合いを持ちます。坤為地の特徴陰の象徴:すべてが陰爻(-)で構成されており、陰の性質を最も強く表します。受容性:大地のように、すべてを受け入れ、育む性質を表します。柔和さ:穏やかで従順な姿勢を示します。母性:生命を育み、包み込むような優しさを象徴します。法務との関連性坤為地の持つ受容性、柔和さ、従順さといった性質は、法務の分野においても重要
他者を責めるのではなく他者を変えようとするのではなく見方を変えていく感情を乱さないためにも相手の変えようとせずに自分が変わるいくら相手を変えようとしても相手が変わろうとしなければ変わらないどんなに伝えても気づかなければ変われない伝えるべきことは伝えてもその先は相手が決めること変わらなければ変わらないなりの結果固執せず執着せずに広い視野をもち周りに接していく自分もできていないという謙虚さを持ち見る位置を変えながら進み続ける視野を広げる意味を理解しながら進む狭