ブログ記事15,824件
🇫🇷では2023年10月より250羽以上規模の養鶏業者にはアヒルへのワクチン接種が義務付けられていて昨年からはCEVA社の自己増幅型が従来型と並んで用いられ、場合によって3回目接種も義務化。3回目接種から屠殺まで20日しかなく肉が十分に加熱されていない場合(例マグレ・ド・カナール)、mRNAはLNP2/2pic.twitter.com/3YNeEtnQNp—とうくう(Toukuu)(@tou_kuu)January7,2025に保護され無傷のままで「消費者は理論上、
Xで話題になっていた福島先生がLastautherになっている論文。査読済みで既にネット上でも公開されています。この論文の内容について「mRNAワクチンは有効という"ゴミ論文"」と批判をされていました。【悲報】福島雅典が、mRNAワクチンは有効という"ゴミ論文"を出した。「ワクチン接種プログラムは全体的に成功している」「ワクチン接種は重要なツール」と言い、論文全体を通してワクチンを肯定しかも、マスクやソーシャルディスタンスも肯定。そして、今後の対策強化を推奨。…
本日ようやく採点実感が出た。大体分析済だが一応答え合わせ採点実感読む際の注意点→メリハリをつけて読むこと。加藤ゼミが言うように、~が相当数いた、~したのが評価低くなった。この評価が低くなったは多義的であり1桁答案と比較している場合から1500位以下の答案と比較していることがある。不良の例に自分の答案が該当しているか、今後に使えそうな指摘だけ読むことにします。憲法D評価(37)職業選択の自由積極目的・消極目的いずれでもないことが問題文中で示唆されているにもかかわらず、無
症状が良くならずに、どんどん悪くなっている人。お越しになってみてください。見ておられません。ブログ記事は真面目に書いています。医療にかかられているにもかかわらず、次から次へと様々な症状が出ている人を見かけます。様々な数値も悪くなり、がんであれば転移もあったりしています。「神山診療所」へお越しになりませんか。医療科学をバカにすると以下読んでいただけないような気がしますが・・・。
沖縄には昔から様々な神が存在している。代表的なのは琉球の最高神とされるアマミキヨや竈の神である火の神(ヒヌカン)である。その神々のなかにキンマモンという神が存在している。この神は琉球の神祇に関する一番古い史料である『琉球神道記』にも記載されている神である。しかし、そのキンマモンという神はフィールドワークで聞き取りを行なっても知る人はなく、御嶽の神名を表にしてまとめても現れず、今現在沖縄で祀られていないため、現代の沖縄には存在していないのだ。地元の人々もキンマモンという神がい
ずっとmRNAワクチンに対して、警鐘を鳴らしてきた、福島教授ですが、ここで、mRNAに対して、肯定的な発言をしている!(裏切り者!!)というようなSNSの投稿を見かけます。ああ、そうだったのか?と表面だけを見ると、勘違いしてしまいますが、実際は、違います。情報って、深く読み解かないと、真実が分からないですよね。みのり先生のブログで、詳しく、説明されています。(一部、転載)と書いていますがこれも印象操作ですね。この部分はディスカッションの一部を切り取っ
独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。詳しくはこちらをどうぞ。社会人受験生にとって、最大の課題は勉強時間の確保です。この問題に特に正解はないと思うので、僕の場合どうだったかを説明します。僕の事情僕は会社員で、9時~6時で働いてました。通勤は片道1時間家には小さい子供がいて、一緒に風呂に入ったり、寝かしつけたりしてました。子供が寝るのは9時過ぎです。土日は公園に行ったりしてました。そんな状況で、僕が目標にしたのは、1週間で30
ついに東北大から学位をいただき、医学博士になりましたTです。私は大学院経由ではなく、いわゆる論文博士です。参考になるかわかりませんが、備忘録として東北大で論文博士を取るまでの道のりを書きたいと思います。(たまには真面目なコラムを)博士の審査には研究機関で7年以上の研究実績、大学病院の助手なら4年以上の研究実績と基礎論文(publish済み)が求められます。また、審査には大学院卒業相当として過去5年以内のTOEICなどのスコアが一定以上であることが求められます。合格最低点は不
フリーダムな寝方のここちゃん、くうちゃん、ひまちゃん実は、仕事が溜まっていました。1月6日〆切の1,200字の連載最終回原稿は、5日までに半分書けたものの、その後が書けなくなり、原稿を待っていただいてました。1月7日〆切の論文も、あと6,000字位のところで、止まっていました。それで、7日は、缶詰状態にして、朝8時からパソコンに向かいました。おかげで、12時半には、論文が完成し、午後6時半に、連載原稿も完成し提出しました。集中できる時間が必要ですね。さて、お仕事の間、ててちゃんだけは
司法試験・予備試験論文合格答案集スタンダード100〈1〉公法系憲法・行政法〈2012年版〉/早稲田経営出版¥3,570Amazon.co.jp通称「スタン」。主要7法が揃ったシリーズです。新旧両方の論文過去問に加え、過去問の隙間を埋める新作予想問題も多数収録されています。つまり、新司過去問+旧司過去問+新作問題というボリューム満点の問題集です。(なお、タイトルに「100」とありますが、実際の収録問題数は軽く100を超えています)予備校の過去問集・問題集の中では、答
子宮内膜着床能検査とは、子宮内膜の受容能検査で、子宮内膜組織を採取し、RNAの構成から、子宮内膜における受精卵が着床できる時期を調べる検査です。10年程前にスペインのIVIグループのトップが、ASRM(アメリカ生殖医学会)でこの検査について発表し、Awardを受賞しましたので、私も、この検査にはずっと注目していました。しかし、しばらくするとこの検査が有効ではない、という論文が発表されましたので、当院では積極的にこの検査をすすめてはいませんでした。昔は、子宮内膜黄体期の黄体ホルモ
AMHが低い場合閉経が近いとか卵巣機能が低下しているとか採卵数が減るなど良い話を聞かず不安を感じる方が多いと思います。今月号雑誌に掲載されている論文ではAMHに影響する因子は何か、年間いくつ低下するか、PCOSの場合いくつからかなどに関して述べられており色々と勉強になる内容が多いため以下紹介します。この下のグラフはAMHが毎年どのくらい減るかを示しています。アジア人女性の卵巣予備能の減少率は年齢とともに増加し、25~33歳では0.13ng/ml/年、33~43歳では0.31ng/ml/年と
事案分析能力を上げるためにややこしい問題を時間無制限でやってみた(構成は2回目、起案は初めて)令和5年司法試験民事訴訟法起案第1設問11不当な方法で収集された証拠能力が否定される法的根拠(1)裁判官は、自由心証主義(法247条)により口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果を経た上でその心証に従い判決を出すことが認められる。そして「証拠調べ」には文言上、適法な証拠調べに限定していないため違法に収集された証拠であっても、裁判官はどの証拠を採用するかどうかを心証により決定できる
当院の坪井基浩先生が海外論文を投稿日本外傷データバンク(JTDB)のデータを用いて、『重傷外傷患者においてドクターカーは院内生存率を改善させる可能性がある』ことを示した*********************論文タイトル:Impactofphysician-staffedgroundemergencymedicalservices-administeredpre-hospitaltraumacareonin-hospitalsurvivaloutcome
7月10日から今日まで論文、短答試験を受けてきました。かなり疲れました。本日、予備試験短答受けた方もお疲れ様です。1論文100%の実力を出し事実は殆ど全部使い切りました。解答筋は知りませんが、典型論点でこれ書き忘れたというのに試験終わってから気づいたのもありました。一応、書いた枚数労働法4×2憲法6行政法6民法6商法5民訴7刑法7刑訴8です。殆ど愚直に要件に事実当てはめていたらそうなりました。感触では相対評価を考慮しても跳ねた
おはようございます。無事に起きることができました。と言うか、正確には…博士課程の同級生からきたLINEで飛び起きました不思議なもので、他の人からのLINEには飛び起きないのです。やはり、良い意味で、刺激をもらっているんだろうと思います。さて、早めに起きられたので、1時までを目標に論文のデータを、逐語録作成をしたいと思います。夜食にはたまらない
こんにちは!前回に引き続き、「田邉ゼミの1年」の後半パートです!.....今回は「田邉ゼミの1年(9〜12月編)」です!!!これを見れば、田邉ゼミがまるわかり!というくらい情報が詰まっているので、前回と合わせてぜひ最後までご覧ください**********9月【ゼミ合宿】今年度はコロナの影響で中断していたゼミ合宿が復活しました!今年は9/7-9にかけて2泊3日で伊豆大島に行ってきました毎日大自然を感じながら、シュノーケリングや砂漠探検をしたり、海鮮を食べたり
8日始業式の日、6年生は学級ごとに東京農業大学世田谷キャンパスサイエンスポートを見学しました。子どもたちは1年生のときに管理棟・図書館があるアカデミアセンターを訪問し、理事長室や学長室の前を通らせていただき、屋上からの景色を楽しみました。今回は、研究棟であるサイエンスポート見学です。およそ4000名の学生や院生が研究に励む場所です。まず7階まであがり、廊下から研究室の様子が見えるセミオープンラボになっている様子を興味津々で見学しました。遠心機、超低温フリーザー、シークエンサー、次世代シークエン
時間⏰を無駄にしたくないので、高速🛣️を使って帰宅。そのまま、シャワー🚿を浴びて、ご飯🍚も済ませました。やはり、高速道路🛣️を使うと、全然違いますね。今から直ぐに、眠れるかはわからないけど、今日も夜中起きて、研究論文の逐語録をしたいので、さっさとお布団に入っています一旦、おやすみなさい
さて、遅めのお昼休みです。お昼休みと言っても、各自、各々が都合をつけてとるので、かしこまった時間はありません。(一応、規定では1時間みたいだけど)とりあえず、12時から13時までは、仕事の連絡はお互いに入れない、という暗黙の了解は存在しますさてさて、お昼休みと言っても、特に、眠たいわけでもないので、さっさと切り上げて、午後は、研究の時間⏰に当てたいと思います。とりあえず、指導教授に、スケジュールやら、次の論文概要やらを勝手にメール送信した私。。。まだ、返信
新司法試験論文えんしゅう本〈1〉公法系憲法/辰已法律研究所¥2,205Amazon.co.jp受験界では比較的人気のある問題集です。主要7科目に加え、一部選択科目も出版されているので、8法全部を本書で統一することも可能です。内容は、短めの事例問題が中心です。一部過去問も収録されています。【良い点】①解答例が比較的短くて実践的。②一問一問の事例が短いので、初学者レベルから気軽に使用可能。③問題数が1科目数十問レベル(民法でも100問ちょっと)と、潰すにはちょうどいい分
既にご存じと思いますが、都庁の本年度試験の採用予定人数が昨年より大幅に増えました。1B一般方式455人(95人増)1B新方式174人(69人増)※過去最多採用予定これは近年にない大チャンスです。都庁は1昨年、オリンピックの終了及びコロナ禍の影響で採用人数が激減しました。そのため難易度もこの10年で最も難しかったです。一般方式教養の1次試験の足切りは7割でした。その反動で昨年は採用人数を大幅に増やしたため、この10年で最も入りやすい年でした。一般方式の教養の足切りは
法律の学習は、全て条文です。法律学は条文を勉強しているだけですし、論文試験は条文を解釈しているだけです。全ては、条文に始まり条文に終わる。これが法律学&司法試験です。そして、条文の解釈とは、条文の言い換えのことです(『法哲学』P.222)。解釈に限りません。定義だって「言い換え」ですし、説明だって「言い換え」です。大雑把にいえば、小説の感想だって広義の「言い換え」といえます。問題に対する解答だって、問いを答えに「言い換え」ているにすぎません。全てはA=Bとい
判例百選のエントリーで、>たしかに、百選掲載の重要判例を知っていることは(特に短答では)必須かもしれません。>しかし、だからといって、百選を使用することまでが必須とは言えないと思います。と書きました。今回は特に論文試験について、もう少しこの点を突っ込みたいと思います。【論文で判例学習はどこまで必要か】論文試験において、判例学習は必須だという意見が受験界の多数説です。(論文こそ判例だ、という意見も根強いです)しかし、私は、ほとんどの方に呆れられるの
独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。詳しくはこちらをどうぞ。今回から、司法試験の論文がなぜ難しいのかを説明します。今回は、論文試験が難しい理由として、試験時間が圧倒的に足りないことを書きます。論文の特徴の1つは、とにかく時間がないことです。考える時間なんてほとんどありません。むしろ、「考えたら負け」ぐらいの勢いです。何度も言ってますが、この試験では、「考える力」なんて要求されてません。試験では、理解して覚えていることを吐き出すだけです。初見の問題を見
砂糖と栄養不足砂糖は色々な面で病気の原因であることは良く知られていた血糖値を上げ、一旦上がった血糖値は今度は急激に下がるその結果、低血糖状態になり性格的にキレやすくなったり、怒りやすくなるまた、交通事故を起こす人や犯罪者は砂糖が好きな甘党に多いと言われていた私は数十年前に砂糖と消化管の関係の論文を見つけたつまり、砂糖を摂ると胃を含む十二指腸等の消化機能が低下しせっかく摂った栄養が吸収できなくなると言う研究結果であったしかも、この研究論文は日本の東大
前回のブログで何も原因がない38歳の女性が自然妊娠をトライする場合、大体6割の方が半年で妊娠と書きましたがその根拠の論文をお示しします。少し前の論文ですがかなり参考になるかと思います。前回の論文を読んでいて参考文献として載せられていました。以下のグラフがその答えですが、38歳の場合半年で累積6割が妊娠しています。高齢になると確率が低下していることがわかります。そしてどの年齢でも半年を過ぎるとそれ以上はあまり上がらないこともわかります。この下の表は年齢によりどの程度妊娠する力(妊孕性)
帝王切開がかなり増加しておりそれに伴い帝王切開瘢痕部に着床する新たな異所性妊娠が問題になっています。今までは子宮外妊娠といえば卵管でした。ただ近年世界中で帝王切開率が高まり、第二子に向けて治療を行う際に帝王切開の部位に着床し診断が遅れると重大な合併症を起こすと述べられています。診断や対策などまだこれというものがなく先月号のこの論文でもいろいろ議論されています。一早い診断が必要で遅れると子宮破裂、大出血、命の危険にもつながるため、まずは多くの産婦人科医師がこの疾患を知り、早期発見に努め、早期
令和6年度技術士試験対策(通年)講座の受講生を以下のとおり募集します。講座期間は、受講決定日〜令和6年7月1日受講方法は、メールでのやりとりを基本に、必要に応じて、zoom等でもやりとりを。講座内容は、技術士試験対策の概要の説明をさせていただくことと、受講生の作成した論文の添削などです。添削回数は、7回を上限とします。(受験申込、筆記試験問題論文、それぞれの添削の回数の合計が7回です。)受講人数は、少人数制です。対象部門は、建設部門と上下水道部門です。受講生の決定は、先着順です