ブログ記事16,077件
12/31新月のヒーリング募集中『12/31新月の一斉ヒーリング』とうとう2025年になりますね!2025年なんてまだ先だね〜なんて言ってたらもう来ちゃった!いやー早かったね!そして31日の大晦日が新月だなんてステキすぎるっ…ameblo.jp手技伝(しゅぎでん)だけでの効果をご紹介カノジョは↓実はかなりの猫背でした!ビフォアを撮り忘れたけれど背筋がピーン!まっすぐぐあいをわかってほしいので背景を変えました。X脚でもあるのでブーツをはいて、ウォーキングがんばってます!足
靴の悩み解決の第一歩初めてのお客様へこんにちは、石川朋香(いしかわともか)です。あなたも、痛い思いをしなくても、靴がはけるようになります。痛くて痛くて、でもガマンしてはいている仕事用のヒールと、サヨナラできます。指先がギューギュー押されて、しびれる痛み、ガマンしなくてもよくなります。はき口が当たって、痛い、足が赤くなってしまう、そんな悩みともお別れできます。かかとがパカパカしていた靴も、パカパカしなくなります。そして安心して、歩けるようになります。お客様から、うれしい感想をいた
僕がメインで使用している鏡筒はKenkoSE120です。接眼部には少しガタがあり、ドローチューブを繰り出した状態で力を加えると少し動きます。当然、光軸がズレるので良くありませんし、そもそも電視観望でカメラ等を装着すると結構な重量になるので壊れないか心配です。恐らく、眼視用の接眼レンズを装着することを想定していて、カメラなど重量のある機器は想定されていないと思われます。これまで、電視観望で重量のあるカメラ等を接続して運用していたので、ガタが出てしまったのだと思います。とくに、惑星
こんにちは。また間が空いてしまいました(苦笑)。今回も10禁化したガスブロハンドガン関係です。初速を落とす方法は色々あります。本体の調整もそーですが、マガジンから放出されるガス量のコントロールも有効です。前回は放出バルブの向き(穴位置)によっての変化を期待して調整しましたが、もう少し効果的な方法を取りたいと思います。一番簡単なのはライラクスから出ている放出バルブに交換してガスルートを狭めてしまう事なのですが、単価が2000円を超えるので複数本のマガジン運用
重い腰を上げてLSDのオーバーホール。トルクが6キロに落ちていたことと、作動タイミングがかなり変だったので。なんか引っかかる。例えば車を人力で押したとき、ほぼ直進でもガッキン、、、ガッキン、、、という感じでデフがロックしようとしてる。これはプレートでも割れたかと、、、開けてみたが、、、普通だった。。見た感じトラブルなし。なんだろうね。。ブログ開始当初バブーだったユウナ先生は、私のパーカーを着れるくらい大きくなり、作業にも活躍するようになりました。私のロードスター
マルゼンのPPKにサイレンサーを取り付けましたのでKSCのP230と比較してみたいと引っ張り出しました。スタイルはやっぱり似てますねP230のグリップの長さは、PPKとPPK/Sの中間くらい。P230のグリップは前後幅があるため全体的にバランスが良く、握ってみると手が余る感じはありません。2丁と比べるとPPK/Sのグリップはパッと見、ちょっと間伸びした様に感じます。マガジンボトムを外すと丁度良いバランスでした。MARUZENNクラシックサイレンサー&バレルセットPPK/S用可変
最近多いのが「カーオーディオの調整だけしてください」っていう依頼。結構来るんです。でもね。。。カーオーディオにおける調整の意味を勘違いされている方が非常に多い。。。具体的にはイコライザーの調整タイムアライメントの調整アンプのゲイン調整等をしてほしいっていうんです。。。。そこから、長い長い面談がスタートですよ。笑話をして、音を聴いていただいて、色々と体験体感して頂きます。そもそも、イコライザーを使っている時点で、取り付けが悪
みなさん、こんにちは、石川朋香(いしかわともか)です。あなたも、ガマンしているその靴、痛みなく楽チンにはけるようになります。指先が押されて、しびれるような痛み、そのツラさもなくなります。はき口が当たって、足が真っ赤になることも、ありません。かかとの靴づれも、外出先で気にすることなく、おでかかけできるようになります。仕事用のパンプスも、むくみや魚の目に悩むことなく、はけるようになります。冠婚葬祭用のフォーマルパンプスの心配がなくなります。そして、その靴で、家から出かけられるようになり
こんばんやぺん爺でございます今日は2回目のご登場で昨日からぺん嫁が家出3日間の出張でちょっと暇&風邪をひいて&発熱で動くのが面倒ということもあり布団の中でパソコンをいじってますさてPILOTさんの『グランセ』という万年筆実は20数年前まだお付き合いをしていたころにぺん嫁から初めてもらった万年筆でございます当時異業種から文具業界への転職ということで気を使ってくれたんでしょうな(あー、こういう話を始めるのはたぶん微熱で体が弱ってるからだろーなー…)こ
とりあえずメカを載せたので今回はRWD仕様なのでD-Likeリアルドリジャイロを使っています。プロポがサンワさんのM12なのでSSRモードSHRモードになっている場合にはノーマルモードに変更して表示を切り替えた後に再バインドします(再バインドしないと設定は変わりません)それから、ジャイロ本体のリバーススイッチでジャイロの効く方向を合わせて今回は3chでサポートレベルの調整が出来るようにしますのでシステ
どうもガレージきくちです最近は気になる部品を問合せて部品が出ると注文するしかないウチのインプ今回は最近、ドアの開け閉めをすると黒いカケラがパラっと落ちるのが気になって、、、スバルのドアストライカーは何故か樹脂でコーティングされてるのよねで、それが経年で割れてしまってるので試しに部品問合せたら部品が出ましたので取り寄せました。ドア4枚同じ部品。
今回のAZ-GTi(e)の調整方法は、ウォームギアの、ウォームホイールの垂直(上下)方向に対する遊びを小さくする方法です。天体写真を撮る場合、赤道儀や経緯台に望遠鏡やカメラを載せて撮るわけですが、しっかり動いてくれないとなかなか良い写真が撮れません。特にオートガイドがブレたりせずにしっかり動いてくれることが重要です。私は普段使いに、AZ-GTiを3年位前から使っていますが、使い始めたころ故障したり上手く動作してくれなかったりと苦労しました。今までに幾度も調整の記事を書き
魚探:PS611CNIIWP版まずは、ここ掘れワンワンで釣れそうな穴探しとにかくワカサギ🐟を探します。・魚探の等深線・周りの地形・過去の実績・感!等々から🕳️を開けてチェックの繰り返しですまぁこの時は周波数と感度設定は上げたり、下げたりです。チェックの最初は深さにもよりますが・周波数:150KHz感度設定:かなり高めで広く探します。底付近を確認したい時は・周波数:300KHz感度設定:チョット低め🕳️決手の最後は妄想と感です。
みなさんこんばんは今日は、先日試運転に行ってきた際の課題について、エレキを調整しています。こういう、道具をいじる時間てホントに楽しいですよね😃まずは、水深方向(?)の調整前回書き忘れましたが、現状だとヘッドを横に90度くらい回したときに、ペダル水平時に直進するくらい。自分はまだ慣れていないこともあり、まっすぐ取り付けて、水平で直進に修正です。今だと、ヘッドをまっすぐにつけると、これでまっすぐ進む状態やり方は簡単です。1.ヘッド裏のネジを取り、ヘッドを開く。2.フットコンのケーブ
練習場で芳しくなかったトリプルウエイトのステルス2+ドライバー。なんとか打てそうな標準重量のヘッドは196g。これでも、後方ウエイトは15gから8.5gに軽くして、スライドウエイトは15gから19gに変更して浅重心となっている。で、トリプルウエイトにして203gにしたものの、重すぎる感じで振り心地が良くない。で、間をとって200g付近に調整。標準のスライドウエイト15gで行けそうな感じ。あと、ビスとナットを選別して200g方向に傾くようにして完成。クラブ重量
お疲れ様です。だんでぃgotohニシパです。あ、ども。ハードオフで3,240円で買ったPanasonicのバブルCDラジカセRD-DT707型コブラトップというギミックがついていておっさんのハートを鷲掴みする機体です。今はほとんど使うことがありませんが、WカセットオートリバースデッキやワイドFM(これが意外に活用)AUX端子入力があるので、ipodなんかを接続して音楽が楽しめます!メインスピーカーの横にはツイーターがあってラジカセにしては音が凄く良くて重低音も効いている
2024年12月の鑑定、定員となりました。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。DougZwick/SnowGhostsOnPolarPeakあれ?!12月7日になりました??算命学で使用する暦において12月に入りましたー!!てことは、戌亥天中殺の人は2か月間の月運天中殺が終わったわけですね。「天中殺だなって実感するような
まいどっぺん爺ですゴールデンウィークも残り2日皆様いかがお過ごしですか?さてコメント欄にて『としゆき』様が『ふでDEまんねん』ってどうなのかなぁ的なお言葉がありましたので今日はセーラー万年筆さんの『ふでDEまんねん』をご紹介セーラーさんの『ふでDEまんねん』記憶が確かならばカタログ掲載品で3種類と受注生産品で『長刀ふでDEまんねん』があるはずです(長刀~に関しては2017年時点で受注停止中のハズ)今日は比較的お手頃な価格設定である『ふでDEまんねん・若竹』
本日はスキッド角です(^^♪スキッド角とは、サスアームの傾き角です!まず進行方向に対して、前傾しているのが逆スキッド後傾しているのが、正スキッドとなりますスキッド角は、サスマウントの下にスペーサーを前後に入れて、調整します正スキッドを増やすと、リヤの蹴り出しが落ちますが、その分横に止めやすくなります※リヤトー角、少なめに近い逆スキッドを増やすと。リヤの蹴り出しが上がりますが、上げすぎると、後半でリヤが唐突に抜ける場合があります。※リヤトー角、多め
ローカル局からお預かりしましたIC-706,パワーが出ないとの事です。電源ラインの抵抗の半田が不良でした。半田修正しました。パワーが出ました。145MHZ帯のパワーは10wですが少し調整、15W近くまで上げました。7MHz帯の拡張の改造しました。ダイオード追加取付改造後の拡張バンドの確認FMでのデビュレーション調整しました。デビュレーション調整後です。145MHzでの周波数ズレの調整基準周波数調整調整後です。
jack-gbのmyPickAmazon(アマゾン)allleadテントシート防水グランドシートコンパクト軽量超高密度一枚物湿気防止耐水圧10000耐久キャンプ1~4人適用日本語説明書付(210*145)1,280円楽天市場SOTOソトシングルバーナーマイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310【専用収納袋付き】新富士バーナーSOTO8,140円Amazon(アマゾン)ソト(SOTO)アルミクッカーセットMS
今回は2号機GRKGS2EVOのアライメント記録フロントキャンバー9.5度トーアウト0.5度キャスター6.5度リアキャンバー3.5度リアトーイン1度バッテリー無しバッテリー有りフロント回りは樹脂パーツを残しているのでGRK4よりも130g程軽い😊この2号機が1番乗りやすいので重量が軽い方が扱いやすい⁉️って感じです💨
本日は送信機設定について解説します↓動画による細かい解説はこちらからチャンネル登録もお願いします送信機設定と言っても、今日、明日で一番調整する、カーブ(EXP)について解説していきますカーブはステアリングカーブとスロットルカーブが調整できますステアリングカーブステアリングカーブを調整することにより、カウンターの当たるタイミングを調整できますビギナーの方などで、カウンターが間に合わず、オーバーになってしまうような方はステアリングカーブをプラスに
連載形式は負担が大きいので避けたいところですが・・・前回の続きです。(注:これはただの日記であり、作業をするにあたってメモを取っているだけなので、特に新しい発見や情報はありません。)さて、指板(フレット)と弦を横から見た図です。12フレットで合わせた弦高よりも最終フレットの弦高の方が高くなってます。この弦の傾斜ってどのくらいまでが許容範囲なのか。言い換えると、最終フレットの弦高は何mmが標準なのか?ということです。まず、SFR-50の弦高を見てみます。12フレットで2mm
いつもご覧頂きありがとうございます。SeaweedEngineeringNori'sブログです。細かいですが…シールテープがはみ出てるのが嫌いです(笑)部品単体での修理ご依頼、ありがとうございました。さて今日はビッグツインのクラッチにつきまして。スポーツスターはまた構造が異なるので、ナックル、パン、シャベルまでのビッグツイン乾式クラッチが対象です。新品のクラッチ板(フリクションプレート)はちょっとバリが出てる事があるので、サッとバリ取りしてやりましょう。「バリ立って引っ掛かる
前回からのつづきです。マルシンのM29を分解します。バレルの中に自作専用レンチを作っこんでクルクル回すとモモイロアルマジロに変身ではなく(笑中の固定ネジが外れてアウターバレルが取り外しできます。時計の反対回りで緩みます。この時アウターバレルを手でしっかりと握って中のネジを外す事になるのですが......途中でフレームも一緒に抑えて置かないとネジが抜けた瞬間!フレーム本体が落下して「大惨事」になりますのでご注意アレ!私はヤりかけましたアブナカッタハイ取れました。こ
本日はスロットルカーブについて話していきたいと思います詳しい解説はこちらスロットルカーブとブレーキカーブの2種類を選択可能ですが基本的には、スロットル側しか調整はしませんこのように、マイナスカーブにすることで、タイヤの初期回転が穏やかになり、空転が抑えられ、車を前に出しやすくなります。ただ良く言えば「マイルド」悪く言えば「だるい」という事なので、エキスパートの方などには過度のマイナスカーブはオススメしません以下がそれぞれのスキルに合わせた、オススメカ
SkyExplorerSE-AT100Nは、ケンコーが販売している反射望遠鏡で架台は経緯台です。私は4~5年前に買って、ベランダでちょっと見るのに使っていました。価格の割には非常に良くできた入門機だと思いますが、少し調整したので書き留めておきたいと思います。まず、この天体望遠鏡の特徴、長所、短所などについて簡単に書きます。長所は、口径100mmの反射望遠鏡としては軽量で自動追尾ができエンコーダもついています。別売のWi-Fiドングル(6000円位)を追加すればスマホのSynsc
新作のうつわを作っています。ごくプレーンな形、さりげなくデビューさせられたらいいなと思っています。そんな新作、結構長く試行錯誤してきました。まずはろくろで作ろうと何度か試して、「これで完成形」と一度は展示にも出しました。それはそれで良かったのだけど、何かがしっくり来ない。んーなんだろう…わからない。わからない時は、いったんペンディング。頭の片隅でちょこちょこ考える期間が続きました。その後「型で作る方が合ってるんじゃないか」と思い至り、石膏型を作り、実際に成形し焼き上げてみ
おはようございます。『ハセガワ1/72F-4EJ/F-4EPHANTOMⅡ』を作っています。前回でF-4EJの胴体やインテークの合わせ目処理にようやく目処が付き、主翼の仮組み調整と接着まで進みましたので、今回は前回接着した主翼の合わせ目処理を進めてから胴体にしっかり接着したいと思います。と言うことで、特に目立ちそうな主翼前縁の合わせ目に盛った瞬間接着剤を削って合わせ目を処理していきました。(↓)合わせ目の処理が終わったら