ブログ記事15,886件
こんにちは。デチューンって難しいですよね。特にガスガンの10禁デチューンは面倒です(苦笑)。例えば、「18禁ガスハンドガンをインナーバレルをカットすることでデチューンしましたが、何かの拍子に変な方向にタマが飛んでいきます。」なんてことがあったとすると、原因は何処にあるでしょうか?インナーバレルをカットしたときにおこる現象として、変な方向にタマが飛ぶというのは定番の不具合です。多くは、アウターバレルの出口にタマが触れてしまっているパターン。この定番の不具合に
前回ヤフオクで落札したksc用のco2マガジンですが、いつもの事ですがパワーがありすぎました。で、取り敢えず他のガスブロ同様にボルトを弄って放出量を減らしてキックを強くしてみる事に熱収縮チューブをシリンダーバルブに巻いて太らせ、ガス放出量を減らしての試射。収縮チューブが厚すぎて0.3Jくらいになり、バルブが閉塞したまま戻らなくなりました。当然、キックが強くなりましてリコイルが強烈だったのか、チャージングハンドルが破損で、仕方なくガーダーのタクティカルチャージングハンドルを購入しました
靴の悩み解決の第一歩初めてのお客様へこんにちは、石川朋香(いしかわともか)です。あなたも、痛い思いをしなくても、靴がはけるようになります。痛くて痛くて、でもガマンしてはいている仕事用のヒールと、サヨナラできます。指先がギューギュー押されて、しびれる痛み。ガマンしなくてもよくなります。はき口が当たって、痛い、足が赤くなってしまう。そんな悩みともお別れできます。かかとがパカパカしていた靴も、パカパカしなくなります。そして安心して、歩けるようになります。新しい靴を買っても、いつも失敗
連載形式は負担が大きいので避けたいところですが・・・前回の続きです。(注:これはただの日記であり、作業をするにあたってメモを取っているだけなので、特に新しい発見や情報はありません。)さて、指板(フレット)と弦を横から見た図です。12フレットで合わせた弦高よりも最終フレットの弦高の方が高くなってます。この弦の傾斜ってどのくらいまでが許容範囲なのか。言い換えると、最終フレットの弦高は何mmが標準なのか?ということです。まず、SFR-50の弦高を見てみます。12フレットで2mm
またまたマルシンネタですヤフオクにて、先日のスーパーレッドホークに続いてM10を入手。あす楽対応/マルシン6mmBBXカート式ガスリボルバーS&WM10ミリタリー&ポリスエクセレントHW製チェッカープラスチックグリップ仕様楽天市場マルシンカートリッジM10ミリタリーポリスM&PM64スペアカートリッジカッパーヘッド6mmBBガスガン4920136220577Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}マルシン工業グリップS
ピアノユーザーの皆様は良く調整されたグランドピアノの見分け方をご存知ですか?久々に調律師目線による豆知識を伝授します。今回はこちら、アクションと鍵盤のプレップアップ(精密調整)を終えたばかりの中欧チェコ共和国の名器ペトロフ小型グランドピアノP159Boraを用いてご説明を...。そろ~と鍵盤をゆっくり押し下げると底に達する1mmほど手前で何かトクンと引っ掛かって抜ける感触がありませんか?それがアフタータッチ(ナッハドロック)というグランドピアノ特有の反応。動画のように良く調整されている
前回、チェーンの掃除と調整をしてから約1か月経ち、油の追加と調整をした。まず、リフトアップやけど、今回はズボラして、ジャッキを使わずに後輪を上げてみた。スタンド下に木片右側のフレームにコンクリートブロックこれで後輪を浮かす事に成功!前回の注油が少なめやったのもあってか、油が切れ気味に見えたので、しっかり目に注油。前回、チェーンの張りを調整した後も、”ガチャガチャ”とか”カツンッ”とかの異音が治まらなかったので、今回は片伸びを無視して、ちょっと強めに張って
ホンダスーパーカブのマニュアルには・・・「少なくとも1ヵ月ごとにタイヤゲージを使用して空気圧を点検してください」と書かれている。どんな乗り物でもタイヤがついているものなら共通して言えることだが、タイヤの空気圧が適正だと設計通りの燃費を維持し、ハンドル操作や取り回しがやりやすくなり、乗り心地が良くなる。好みによって空気圧を高めに入れたりすることがあるが、空気圧を高めに入れると、より燃費が向上し、加速が良くなり、ハンドルが軽くなる反面、グリップが低下し、乗り心地が固くなる。
我が家の新しい仲間東京マルイスタンダード電動ガンβスペツナズとりあえず動くようになったものの、ゲームに使うにはもう少し手を施す必要があります。まずはピストンの加工。写真でも分かりますが、ピストンの歯の1枚枚目と2枚目が欠けています。ピストンロック時に、セクターギアの歯と干渉したものと思われます。お決まりではありますが、ピスクラ防止として、2枚目の歯を削り落とします。こんな感じ。因みに、ピストンの歯を削る時、皆さんどうやって削ってますか?私はこいつを使います。100均の精密
こんにちは。また間が空いてしまいました(苦笑)。今回も10禁化したガスブロハンドガン関係です。初速を落とす方法は色々あります。本体の調整もそーですが、マガジンから放出されるガス量のコントロールも有効です。前回は放出バルブの向き(穴位置)によっての変化を期待して調整しましたが、もう少し効果的な方法を取りたいと思います。一番簡単なのはライラクスから出ている放出バルブに交換してガスルートを狭めてしまう事なのですが、単価が2000円を超えるので複数本のマガジン運用
今回はS2000ですが、以前乗っていたシビックタイプR(EK9)も同じでしたので、少なくともこの時期のホンダ車のクラッチのミートポイント調整の参考になると思います。クラッチのミートポイントは、車によってかなり違いますし、運転のしやすさにも影響するので、かなり気になるところです。しばらく前に一度調整したのですが、もう少し奥で繋がるようにしたいので、クラッチのミートポイントの再調整をしました。画像1シート①作業しやすいように、運転席シート(画像1)を出来るだけ後ろにスライ
リヤマウントを始め唯一導入したESオプションパーツ!基本フルアジャスタブルのオプションですがここはどうしてもって部分でした!ESアルミリヤショックタワーです!アジャスタブルで仕上げようと思っていましたがスパーギヤの制限どうしても干渉してしまう為ギヤ比の選択幅がかなり狭くなってしまいますノーマルでは86T前後までアジャスタブルは78T前後までESは88Tまでとなるのでかなり多くのギヤ比セッティングが出来ます!
今日は調整22回目でした!ワイヤーを装着してから1年8カ月が経過したわたしです上前歯が最近右に移動して行くのが気になってます!ま、最後は調整してくれると思ってますがね。⇦右に⇦右によっていく〜〜さて、本日は上下ともΩ(オメガ)ループを後ろに引っ張り前歯に圧力をかけました!ワイヤー交換はなしです。そして、下前歯に隙間が空いてるということで下前歯4本にパワーチェーンがつきました。そしてレントゲンを撮りました。Ω装着後、初の調整だったから詳しく記録しておこっとΩ(オメガ)ループは間を
先日、ブラオフ前の不安な状態をブログ投稿したところたくさんの暖かい声を頂いてすごく励まされましたその節は本当にありがとうございましたきゃなっぺさんからは同じようにブラオフ前に隙間が開いてしまった時には先生から謝ってもらえて調整代も無料にしてもらえたとかきっくさんも同じような経験がおありでその時は連絡をしたら次回の調整前に無料で診てもらえたとかそんな助言をたくさん頂いて私も思い切って歯医者に連絡をしたところブラオフ1週間前となる今日、診てもらえる事になりまし
エイブラハムは私たちに問いかけますDoyouunderstandhowmuchorchestrationofcircumstancesandeventsonyoubehalfisavailabletoyou?あなたに代わって状況や出来事を、どの程度調整できるか理解していますか?私たちは日常で意識できることからできないことまでさまざまな現実化を経験していますそのすべては望むー応えるー受取るという創造の方
こんにちはSoriですCRF250Lは、オフロードを走って旅するのが楽しいバイクですが、現状1点だけ大きな不満がありますそれは、リアサスの沈み込みが大きいことオフ車なので当たり前と言えば当たり前なのですが、いつもキャンプ道具(約25㎏)を積載しているのですごくリアサスが沈みますそれでも、ジャンプしたり、大きな段差を乗り換えたりするようなアグレッシブな乗り方でなければ大きな問題はありませんが、乗る前から車高が低くなりすぎてサイドスタンドを
題名の通りタナカくんのM29が初弾の初速が低下する「ペガサス病」を発症しました。うちのはまだ初弾のみの低下なので初期症状ですが重症化すると初弾から2~3発の間、初速が安定しなくなる病気です。更に重症化するとガスの放出量か減りすぎて弾が撃ち出せなくなります。現状、弾を撃たなくても空撃ちした時のガスの放出音があきらかに違うので放出量微減?間違いなくペガサス病と診断!ペガサス病は簡単に改善出来るのですがシリンダー内に有るガスタンクを取り出し分解しなければなりません。シリンダー
本日は送信機設定について解説します↓動画による細かい解説はこちらからチャンネル登録もお願いします送信機設定と言っても、今日、明日で一番調整する、カーブ(EXP)について解説していきますカーブはステアリングカーブとスロットルカーブが調整できますステアリングカーブステアリングカーブを調整することにより、カウンターの当たるタイミングを調整できますビギナーの方などで、カウンターが間に合わず、オーバーになってしまうような方はステアリングカーブをプラスに
本日はスキッド角です(^^♪スキッド角とは、サスアームの傾き角です!まず進行方向に対して、前傾しているのが逆スキッド後傾しているのが、正スキッドとなりますスキッド角は、サスマウントの下にスペーサーを前後に入れて、調整します正スキッドを増やすと、リヤの蹴り出しが落ちますが、その分横に止めやすくなります※リヤトー角、少なめに近い逆スキッドを増やすと。リヤの蹴り出しが上がりますが、上げすぎると、後半でリヤが唐突に抜ける場合があります。※リヤトー角、多め
この記事をご覧の皆様、ばんこですか〜!?たんたん大佐です。前回の記事では、バイクを購入したらまずここを見てほしいというポイントを私の修理や調整依頼の経験談から記事にまとめました。【前回の記事リンク】『【購入♯04】中古車バイクを買ったらここを見ろ!!【購入3カ月でピットイン5回経験者が語る】』この記事をご覧の皆様、ばんこですか〜!?たんたん大佐です。今回の記事は、前回の記事の続編!!【前回の記事リンク】『【購入♯03】購入3カ月でピットイン…ameblo.j
とりあえずメカを載せたので今回はRWD仕様なのでD-Likeリアルドリジャイロを使っています。プロポがサンワさんのM12なのでSSRモードSHRモードになっている場合にはノーマルモードに変更して表示を切り替えた後に再バインドします(再バインドしないと設定は変わりません)それから、ジャイロ本体のリバーススイッチでジャイロの効く方向を合わせて今回は3chでサポートレベルの調整が出来るようにしますのでシステ
最寄駅からサロンまでの道案内です。サロン住所東京都世田谷区代田2−8−14小田急線世田谷代田駅小田急線下北沢駅京王線下北沢駅のいずれかが便利です。◉小田急線世田谷代田駅西口改札口を出て、徒歩3分です。詳しい道案内はこちらから◉小田急線下北沢駅小田急線下北沢駅から、歩約13分です。詳しい道案内はこちらから南西口改札口を出て、線路跡地の遊歩道を世田谷代田駅方面へお進みださい。飲食店が連なり、イベントが定期的に開催されているBONUSTRACKはお天気の良い日には、
どうもガレージきくちです最近は気になる部品を問合せて部品が出ると注文するしかないウチのインプ今回は最近、ドアの開け閉めをすると黒いカケラがパラっと落ちるのが気になって、、、スバルのドアストライカーは何故か樹脂でコーティングされてるのよねで、それが経年で割れてしまってるので試しに部品問合せたら部品が出ましたので取り寄せました。ドア4枚同じ部品。
どもども〜GW初日4/28この日から経過観察1回目でカウントしていきます〜メニューは噛み合わせの確認写真撮りリテーナーの調整(ちょっぴり締めてくれたよう)そしてなんと、型取り!!またか〜誰だ?私の事、型取りされマスターと呼んだ人そうですよ、私は今日の型取り中居眠りしましたよ?もう、なんてこたぁないの(*≧艸≦)もう好きにしてよ状態w前回もダイレクトボンディング後に型取りしたけどあれはきっとマウスピース用でそれとは別に石膏模型が欲しかったんでしょうね!←歯型
お疲れ様です。だんでぃgotohニシパです。あ、ども。ハードオフで3,240円で買ったPanasonicのバブルCDラジカセRD-DT707型コブラトップというギミックがついていておっさんのハートを鷲掴みする機体です。今はほとんど使うことがありませんが、WカセットオートリバースデッキやワイドFM(これが意外に活用)AUX端子入力があるので、ipodなんかを接続して音楽が楽しめます!メインスピーカーの横にはツイーターがあってラジカセにしては音が凄く良くて重低音も効いている
前に書いたお弟子さんからの借り物ではないですが、縁あってうちに来たウインナホルンのバルブ調整です。ウインナバルブは1つのレバーで2本(空気の流れ的にIN側OUT側がある)の小さなピストンを動かしますので合計6個のピストンがあります。今回1番問題なのは2番管。1番ズレてると思われる2番管のうち3と書かれたOUT側を手始めに。良い楽器のようですが何とも当たらない。2番管は9倍音はタレまくり12倍音はツボがなく致命的に使えない。どうもポートが合ってないようなので開けてみました。この楽器は工具なしで
KSCMASADAのスコープ交換のついでにセレクター&トリガーを調整しました。まずはロアフレームからトリガーボックスを外します。詳しいトリガーボックスの取り外し方法はこちらここまでの分解は慣れると簡単に行えます。取り出したトリガーボックスのピン3本(2本しか画像に写ってませんね・・・)を外せばハンマーとトリガーユニットを取り出すことができます。今回はゴリゴリとした感触のトリガーと操作が固いと言われるセレクタを調整します。まずトリガー先端の焼結金属製インサートパーツをヤスリで磨
こんにちは!バイクに乗るには、ちょうど良い気候になって来ましたね!。。。。。(ホントは少し暑っつぅ~)って思ってます。。。。。。。。。天気の良い日、ライダーのあなた!走りに出掛けたくなりますよね!!みなさんはどんなコースを走りますか?高速道路、峠道、市街地、サーキット、他色々という感じに様々なコースがあり、路面状況も様々ありますよね!ドライ、ウェット、ロード、ダート、やたらと砂利の多い国道の端っこなど。。。。そしてライダー自身の状況にも色々ありますよね!身長、体重、一人乗
本日のブログネタは、こちらのインプレッションパイオニアの1番機、DEH-P01です今回のテストについて、実はですね…一回取り付けてみたんですが、あまりにも音質が気に入らなくてですね、DEH-P01の調整範囲がとても多いことを思い出したワタシこりゃ、SDBのベンチ機材でテストしてから再度取付ということとなったベンチ機材は、もちろんこちらRE2でテストです今回、RCAケーブルも新たに製作した使用するケーブルは、モガミの2549そんでは、RCAプラグにハンダ付けちなみに、ワタシが製
少し前に、なんちゃってメンテしたキャブ。なのに早々に、オートエンジンストップが作動(笑)気まぐれに、目的地について、サイドスタンドを掛けるか掛けないかの時点で、エンジン停止する(笑)信号待ちの状態では止まらない。左に傾けてスロットルクローズの時になる。1年前はなんちゃってメンテ(パイロットのところのエア吹き掃除)で治ってたけどね。今回すぐに出てきたのは根本的なところではないかと・・・。というのも、パイロットスクリューの回転数が1/4多め