ブログ記事6,988件
皆様こんばんは昨日の合コンはなかったですそして、友達曰く1年前の合コンに来てた人がいたみたい。私は全然記憶にすらない笑はい。本題です今コスギ君と合コンの日を決めてたんですが中々こっちが合わなくて9月にしよーと言ったんですすると。コスギ。あれやったら紹介とかにしようか?笑っちゃうぜ。きっと、コスギが好きなスタイルいい子を連れていくと言っていたから早く合コンしたくて仕方ない。それが延期になった=紹介しあおう?的な?調子がよすぎるぜ。コスギさん。私は
渚吾が参加した「さいたま市ナイター陸上競技会」が無事に終わりました。では、レースについて書きます。予定より10分遅れた18時20分、男子3000mの9組19人が一斉にスタート。3000mは全部で10組あります。スタートから先頭に着いていく渚吾。出だしのスピードは、渚吾の調子がいい時の感じです。2周目に入った時も、前をキープしてます。ただ、先頭の1周目の入りが、今までにないハイペースで、渚吾にしたらかなりキツイスピードです😅なんとかそのハイペースに食らいついてます。ここのところ後
本当に久しぶりの、IRONシャフト分析のブログとなりました。今回スチールの種類が増えたのが、分析記事をアップする流れになりました。通常フィッティングの際、データ一覧から諸条件から各パーツ(ヘッド・シャフト・Grip)を抽出し、分析する流れのため特に事前分析の必要が無いのですがここまで新しいシャフトが出ると、既存の色々なシャフトと比較することが重要になりますね!今回、色々と比較分析したブログをアップしたことで本当に自分自身の勉強にもなりました。フィッティング自体、
----------------------------9月30日(日)予定ニンジャミーティング伊豆箱根ブース出展予定----------------------------10月20日21日MotoGP日本グランプリカスタムビレッジブース出展予定----------------------------こんにちわ(^-^)/梅雨入りしてしまいましたね(ノ_-。)でも合間合間で晴天なのでタイミングよく乗りに行きたいですね(*^▽^*)
昔、競馬を見ていて馬ってなんで突然、走ったり走らなかったりするのかなーなんて思ったこと、よくあったんですよね。自分でランニングするようになって、気付かされました。ああ、こんなにコンディションによって走れたり走れなかったりするものなんだ、って。初心者が走る分でも差が大きいのだから、トップスピードを争う世界だと、調子による差はもっともっと大きくなる。陸上の世界大会に出場する選手の皆さんのコンディショニングなんか、途方もなく繊細で難しいんだろうな、と思います。
最初の1キロラップ。5分55秒わぁ!久々に見た気がする。スタートラップ5分台。このまま行けるだけ行っちゃえ。ってことで。キロ5分40秒台は、ずーっとガーミン様を遡ってみると5月下旬以来とのこと。とんでもなく久々やん。ディズニー帰り、キロ6分半でバテバテになったのが1ヶ月前。そこから亀さん作戦で一歩一歩、無理せずペースを上げてきました。ディズニー帰り以降、グラフにするとこんな感じ。心拍数はほとんど変わらず、まさに一歩一歩、着実に前進中。トレーニングステータス
シャフト5点剛性分析アイアン編日本シャフトの軽量スチールZelos6とカーボンアイアンの雄、MCI60を比較検証する軽量の場合、スチールとカーボンでは大きな特性の違い出やすいのでどの様な性能の違いが出ているか検証していく※写真は70ですが…測定位置イメージ※絵はW1ですが5点剛性比較細かく見るとNo.5の重量は、ほぼ同じZelos6:67.5g※ワンフレックスフレックスなしと言うことでしょうか…MCI60S:67g剛性設計を比較すると、手元剛
ロッドテーパーとはロッド(釣竿)がどこから曲がるかを示した、ロッドの曲がり方の違いを表した用語で、「R・レギュラーテーパー」や「S・スローテーパー」などとロッドの品番に記載されています。ロッドテーパーによってロッド・釣竿の特徴や釣りやすさが変わってきます。ロッドテーパー(調子)の種類ロッドテーパーには大まかに6種類のテーパーがありますが、メーカーによってさらに細かく細分化されていることもあります。エサ釣り用の釣竿だとテーパーは調子も呼ばれています。テーパーはエクストラファスト→ファースト→レ