ブログ記事1,478件
化粧品にはお金を掛けられないのに、メガネだとすぐに欲しくなってしまいます😅私の中で、メガネのプライオリティーはかなり高いです💦先日、アキットさんの新作サンプルを試着して、一本オーダーしました。もちろん、遠近両用の調光レンズです。今までは、ベージュやブラウン系の優しいカラーのフレームを選んでいました。メガネのフレームで、このカラーレンジを出しているブランドは、アキットさん以外知りません。本当に微妙なカラー展開で、優しく見えます。最近、ベージュやホワイトの柔らかいカラーを着た時に、ちょ
エックスメタルペニー&ジュリエットペニーのエックスメタルは今や手に入れるのは難しい一本かと思います。ebayや、ヤフオク!とかでもほぼ見かけることが無いですねー。この2本は2本とも映画X-MENに登場したモデルで、X-MENモデルと言うこともできるかと思います。このフレーム2本はシンガポールからノーズブリッジの修理のためにやってきました。ペニーのエックスメタルのシリアルナンバーは、XM######(#は数字)そしてこのエックスメタルのジュリエットは、皆
めがねのエコーです♪今日はちょっと特別なご紹介をしたいと思います(≧∇≦)オークリーのEVZEROPATH♪とても軽くてランニングなどにオススメですがオークリー純正での替えレンズは発売されていないのでレンズ交換が出来ませんそこで今回ご紹介するのはアイシージャパンのNXTレンズを使ったEVZEROPATH用替えレンズです♪ICJAPAN(アイシージャパン)ICRXNXTEVZEROPATH用替えレンズコッパー調光・レッドミラー←レンズの左
鯖江のメガネは、大量生産されたメガネと何が違う?世界有数の眼鏡産地“福井県鯖江市”。「鯖江のメガネは良い」「メガネといえば鯖江」なんて方も多いと思います。では、海外で大量生産された安価なメガネと何が違うのか。今回はその疑問を、鯖江発のMADEINSABAEブランド『MAL/マル』でご説明します。「MADEINSABAE」QUALITY最高品質の素材日本製のプラスチック素材やチタン素材は世界でも評価が高く、高級品として扱われます。『M
今、巷で少しだけ話題になっている調光メガネを買ってみました。調光メガネとは、紫外線量や気温によってレンズの濃度が変わるメガネです。室内ではメガネ、外ではサングラスと言うもの。近視メガネをしながらサングラスをするのはかなり面倒ですよね。度入りのサングラスだけでは室内、トンネル内、夜間には見難く危険ですし、マグネットで嵌める2WAYメガネも面倒です。Zoffの調光メガネは普通の眼鏡フレームに対応していて選び放題。値段はフレーム代に加えて3000円+税色はグレーとブラウン
先日コンタクトレンズのトラブルで眼を痛めて以来眼鏡生活になっていました。外ではずっとコンタクトレンズを付けていることが多かったので気付かなかったのですが、これまでの眼鏡は作ってからだいぶ経っていることもあってイマイチ度数が合っていません見えなくはないけれど、日常的に使用するにはちょっとストレスを感じます。なので、数年ぶりに眼鏡を新調しました今回は眼鏡としては初めての遠近両用、さらに紫外線や光量で色の変わる調光レンズにしてみました。色が変わるのってどうなのっていう気持もしましたが最近紫外
ジャパニーズブランドならではのフィット感と高いレンズクオリティが魅力のDICEのゴーグル。数年前のリリースからズーーーっと絶好調のDICEが誇る調光レンズが今期さらなる進化を遂げて登場しました。可視透過率17~35%→15~55%20-21シーズンまで17〜35%とされていたレンズの濃さを表す可視透過率が15〜55%へと変化しました。レンズの濃さが変化する幅が増したことで従来よりも暗い時はより明るく、晴天時にはより濃くレンズカラーが自動で変化、より多くのコン
こちらの、BLUCO.INCのステッカー!非売品なんですが、当店でBLUCOアイテム御購入の方、全員にプレゼントさせて頂いております。当初、BLUCOさんからNOVELTYとして頂きましたが、瞬く間に無くなりました(^-^;BLUCO代表の青木氏に公認して頂きました。尚且つ、耐候性抜群のPETステッカー基材を使用して、オリジナル同様、MAD仕様で製作しております。耐候性がありますので、バイク、車、HELMET、工具箱やTOOLカート等々、屋外でも、数年は持ちこたえてくれる
みなさんこんにちわアクセサリーカウンターnariです!毎週日曜日はブログジャック!今週もお付き合いください。今週は先週の続き!SMITHゴーグルの選び方~その②~先週お読み頂いていない方は是非①からどうぞ。https://ameblo.jp/morispo-honten/entry-12406651487.html?frm=theme毎週文字数に追われるので早速いきます。その②はレンズやその他の機能について詳しくお伝えします。その前に
日本🇯🇵にいた頃は、サングラス🕶なんてほとんどかけたことがありませんでした。かけたとしても、大抵の場合がスッピン隠し(有名人でも何でもないんですが)で、たまにファッションに合わせる用にとか。だけどオーストラリア🇦🇺に来てからは、太陽が強すぎる事を知り、サングラスの大切さを知りました。紫外線はお肌だけでなく、目も痛めてしまうので、それ以来、サングラスは必ずかけるようにしています今まで、いろんなサングラスを試してきた中で、今日は3種類のサングラスについて書きたいと思います
新しく発売されたARグラス🕶️『XREALAir(旧NrealAir)』の後継機『XREALAir2』が10月16日に発売され1ヶ月…『XREALAir2pro』が11月17日に発売♪今日届いた📦️キャンペーン中らしくスキンシール?がおまけに付いてきたけれどピンク色なので使わないな…XREALAirと比べて箱が少し小さい。早速、開封~♪前のケースはファスナーで閉じるタイプだったけれど今回のケースはパタンッと閉じるタイプ。新しい形のレンズカバーも付属してた♪
どうも!店長です!増永眼鏡(ますなががんきょう)専門店の福岡市・野芥眼鏡店から本日は…いつもこだわりのメガネをお作り頂いておりますMサマにまたまた素敵な増永眼鏡製メガネをお作りいただきましたのでご紹介させていただきますMサマの前回記事はコチラ!【フレーム】COCO【カラー】#39BK/GP【レンズ】Nikonトランジションズ【偏光カラー】サファイアブルーいや〜素敵ですね〜今回Mサマにお選びいただきましたコチラのフレームは…創業から100年以上の歴史を誇る増
みなさまこんにちわアクセサリーカウンターnariです!毎週日曜日はブログジャック!今後も出来るだけ続けて行きますのでお時間のある時に是非お付き合い下さい。過去のブログ記事再度リンク貼っておきます。『かっこええグローブ』~第1部~『かっこええグローブ』~第2部~真夏に冬のお話ヘルメットの選び方~その①~ヘルメットの選び方~その②~ヘルメットの選び方~その③~OAKLEYゴーグルの選び方(18/19年版)~その①~OAKLEYゴーグルの選び方(1
益々寒さが身に染みてきましたがとは言うものの、晴れた日にはまだまだ暑い??そんな変な気候の今日この頃体調管理は万全にしてネ!さて今回はバイク乗りご用達のハイカーブですが小ぶりなのでフルフェイスヘルメットでも上手く挿入出来てツルにイヤーソックも無くアプローチも短いので差し込みし易さが調子いいそんなモデルがFivesSquredなんです。でも、オークリー正規サイトで今流通している物はUSフィットなのでノーズが足らない。だから当店オリジナルのアジアンフ