ブログ記事48,643件
前回のお題から。前回は、状況を助言の余地に読み換える練習の話でした。お題:直前期なのでもっと学習効果を高めたい。助言せよ。状況:ここ1週間は平均2時間コンスタントに勉強している。どうでしょう?余地①:効果に焦点を当てていない余地②:学習内容に焦点を当てていない作業のポイントは、“複数の解釈をすること“。表現を変えると、“ひとつ浮かんだからといって考えるのをやめないこと“です。できれば、“複数浮かべること“を意識せずにやるようになりたい。
前回も少し話しましたが、国公立大学の中には情報Ⅰに配点しない!と明言している大学もあります。国立大学では3大学が表明しており、「旧帝の北海道大学、四国の香川大学と徳島大学」です。この3大学を狙って下さい。北大ねらいの方、後期は香川大・徳島大を受けてくださいね。また情報対策出来なかった浪人生はこの3大学を候補に入れておいて下さい。情報Ⅰってそんなに難しくないのでは?と言う高校生がいましたが、共テは全教科で思考能力を試す試験に作られるので、情報Ⅰがどのような形に変わって出題されるのか?想
●概要色彩技能パーソナルカラー検定は、色に関わる実務に必要な「色の見分け」に重点を置き、「実際に色を見分ける実力があるかどうか」を判定し、また色彩理論と結びつけたパーソナルカラーの理解、カラーコーディネートの理解を問う試験です。試験級:モジュール1(初級)/モジュール2(中級)/モジュール3(上級)試験の実施期間:年2回受験資格:どなたでも受験可能(飛び級不可)受験料:【初級】7,700円【中級】8,800円【上級】12,100円(税込)受験時間:初級60分/中級70分/上級6
ご訪問ありがとうございます今日も寒い寒い(最低気温は6度まじ寒いって)イギリス🇬🇧はマンチェスターより愛を込めてまちゃママです本日は日本への一時帰国のブログを少しお休みしてイギリス🇬🇧でのブログです我が家の最強愛され男子こと小学6年生の次男は大変ありがたい事に学校でバイオリン🎻を習わせてもらっています(楽器も習っている間は貸与されるんですこれが大変助かります)長男&次男の通う学校では🎹ピアノ🎹🎻バイオリン🎻チェロ🎸ギター🎸🪈フルート🪈声楽などなどなど
どうも勉強が完璧に終わったら申請です。ー申請の仕方ーまず必要な書類を用意します。①小型船舶操縦士国家試験申請書1枚最寄りのJMRAがあればそこにあります。機械人はめんどくさかったので郵送で送ってもらいました。(郵送してもらう方法は次に)②写真(縦45mm×横35mm)1枚•サイズだけ間違えないように。③本籍が記載された住民票(写し)1通•マイナンバー記載はなしで。本籍を忘れずに。④身体検査証明書1通•病院に行けばやってくれますが、当日でも1人1分もかからないのでわ
マツコ部長の「3ヶ月がんばる部」、隠れ部員のたぬぽんです↓みんな頑張ってる!一人だったら乗り越えられなくてもみんなが頑張ってると思うとがんばれるかも、、10/20に宅建の試験があります。1年に1回なので、これを逃すと1年後、、最近めっきりサボってブログもアップしてませんでしたが、仕切り直して今日からがんばる👊✨私もアプリで勉強してたんですけど、全部終わってない状態で過去問突入しちゃおうと思います!アプリの進捗はこちら↓まだ手付かずの範囲があるんだけど、民法が言葉ムズくて全然頭に入
学力確認テスト素点確認票を持ち帰ってきました。これが出るってことは「順位が出るってこと??」となります。確認テストだからって気楽に受けたらしい。でも万が一みんなが通常の試験の時みたいに平均点とか高かったら、、、と思ってそこそこに対策はしたみたいです。一緒におバカやってた子達も夏期講習漬けだとか。遊ぶ約束しててもいつも通り断ったら夏期講習の関係で暇な日ないからって以前のように「たくさん誘ってこなくなった」とか。幼馴染ちゃんの家に行って宿題やったり社会教えあったりして
週末は9月の特訓選抜テストですね!!え、もう特訓選抜なの?って気持ちが強い感覚的にこの前受けたじゃん!って中1にとっては2回目の特訓選抜テストです。気になる過去年の平均点や合格基準について調べてみました!その年によって点数差があるのでなんとも言えませんが200点以上取れれば安心そうな気がします中19月特訓選抜2023年平均英語75.点数学61.点国語51.点3教科188.5点S1-S5241点(257人)A1-A52
●概要前回の記事では『幾何平均(M₁)』及び『幾何標準偏差(σ₁)』の求め方について解説しましたので、今回はその続き『1日測定とした場合の幾何平均(M)&幾何標準偏差(σ)を求める』→『第1評価値(EA₁)を求める』ところまで解説したいと思います。●1日測定とした場合の幾何平均(M)の求め方①幾何平均(M)は1日測定の場合、幾何平均(M₁)の値をそのまま使えます。(M₁)=(M)●1日測定とした場合の幾何標準偏差(σ)の求め方幾何標準偏差(σ)はlogσ=√(log²σ₁+0.
残り2回のバク転教室。1人でバク転をするとどうしても足が開いてしまうので、先生と基本の姿勢から見直し〜「手と足は力を入れてしっかり突っ張る、後ろに跳ぶときの蹴りを強く」と何度も練習していました。通い始めた頃はふかふかのマットの上じゃないと出来なかったのに、今ではふかふかだと着地が崩れるから硬いマットじゃないとやりにくい!と言うくらい上達しました。ユメのテストが全部返ってきました。今回は80点以上が3つだか4つだか。すごい。彼氏と合計点数で競っていたのだけど、ユメが大差で勝利したので
障がいの理解問94適応機制の1つである「退行」に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。1認めたくない欲求を心の中に抑え込もうとする。2欲求を価値の高い行為に置き換える。3適当な理由をつけて、自分を正当化しようとする。4発達の未熟な段階に後戻りして、自分を守ろうとする。5苦しくつらい現実から逃げることで、一時的に心の安定を求める。適応機制(防衛機制)適応機制(防衛機制)は、欲求不満や不快な緊張感、不安から自分を守り
おばんです。今日は行政機関について書いてみたいと思います。まず、行政機関とは、行政主体を構成する組織、行政事務を担当し、現実に職務を行う機関のことです。では、構成される行政主体とは?行政の主体なので、国であり、公共団体なんですね。国は別にして、公共団体とは、地方公共団体や特殊法人、独立行政法人が該当します。中身は、地方公共団体は、都道府県や市町村等があげられます。特殊法人とは、特定の事業を実施するために、特別法により設けられる法人のことです。
こんにちは。お尻から呼吸ですか。哺乳類、お尻から呼吸可能武部氏らイグ・ノーベル賞日本人受賞は18年連続人を笑わせ、そして考えさせる研究に贈るイグ・ノーベル賞の今年の受賞者が米マサチューセッツ工科大で12日発表され、東京医科歯科大の武部貴則教授(37)のチームが…www.sankei.com突拍子もない所から呼吸が出来るのでは!?と研究するんですねwイグ・ノーベルショー連続18年も凄いと思います。発想がユニークで柔軟なんでしょうね。お尻からの呼吸で肺の機能を
どうも、たけさぶろうです。この時期は教習所が混み合うシーズンです。試験場も教習所卒業者を中心に大変混み合うシーズンとなります。特に混雑するこの時期、試験前の受付手続きをスムーズに済ませたいものです。時間に余裕があれば心にも余裕が生まれます。最後に見直しや勉強する時間も確保できます。みんながスムーズに受付できれば、試験時間も早く始まり、結果も早く発表でき、合格者の免許交付(終わって帰れる時間)も早まります。そこで今回は、試験の受付を少しでも早くスムーズに進めるための注意事項やポイント
こんにちは、Mr.kです。またまた、愛用のコーヒーメーカーが壊れてしまいました。電源は入ってるけど、コーヒーが出てこない…もうダメかな〜と思いつつデロンギのホームページで調べてみるとヒーターが2個あり保温用と摘出用その辺りが原因なのかな前回バラした写真を載せたので今回は省略しました。分解にはトラクスレンチがいります。一つあると便利ですよ。TRUSCO(トラスコ)ヘックスローブレンチセット12本入THR-12SAmazon(アマゾン)2,509〜4,160円という事で
ご無沙汰しております。1か月ぶりの更新ですもうすぐ、共通テスト、そして私立医学部の前期ですね。というわけで、今年も例の事を書いておきますね。共通テストや私立の医学部などの時間制約の厳しい数学の試験における時間配分を間違っている子が非常に多いです。放っておくと、大問1つに、○○分、などといった謎の時間配分を決めがちなんですよね。時間制約の厳しい試験で、1番最悪は解けない問題に時間をかけ、それ以降の、「解ける問題を、解く時間がなくなること」です。
日本ソムリエ協会では毎年主にソムリエとワインエキスパート試験のための教本が発売されています。私がワインエキスパートの一般呼称試験を受験した際には、参考書を中心に勉強したため、たまに勉強に行き詰まった際の、副読本のような存在でした。やがて、ワインエキスパート・エクセレンスを受験するにあたり、友人が主宰する教本読み会に参加し、くまなくこの教本を読むようになりました。以来毎年買わずにはいられません。エクセレンス受験をした2021年の黄色い教本は、並べてみるとやはり使
来年度の話ですが、豊橋市にある豊橋工科に夜間中学校ができます。この入学希望者説明会を8月7日(水)18時~行います。(受付は30分前から)場所は豊橋工科高校(豊橋市草間町)、対象者はとよはし中学校への入学を希望する方とその関係者、支援者。詳細及び申込については以下をご覧下さい。とよはし中学校(夜間中学)の入学希望者説明会を開催します-愛知県www.pref.aichi.jp「学びたい子が学びたいだけ学べる環境づくり」を掲げる私にとってもこれは嬉しい話題です。ご興味ある方、
昨日、時習館を舞台にしたアニメの記事を書いたからかな?思い出したことがあるので、記事にする。今から四十数年前、高校に入学して一か月余り、毎朝、ラグビー部の朝練で、身体を鍛えてた(身体が出来ていない一年生は、身体造りを主に)その日、キャプテンの筒〇さんが、「お前ら、今日は、教室に行かず、グランドに留まってくれ」と、言いに来た。これが、のちに、授業ボイコット事件と呼ばれる事件の始まりであった。数日前に行った、生徒指導で、色々と問題が発生し、明らかに不公平な指導があっ
塾に通っていると学校の試験と塾の授業やテストが被ってきます。子供は、どっちかを捨てていいか、あるいは塾を休んでいいかと楽な方へと逃げれられる道を探ってきます。しかし、一度これを許すと卒業までずっとどちらかを捨てていいと認識してしまいます。学校の成績の方が大切で塾はその次、あるいは私立に行くのだから学校の成績はどうでもいいと認識してしまいます。人って意外と限界を自分で決めて、できるだけ楽になろうとするので、逃げ道をなくすと、結構なんでもできるものです。塾のテストも学校のテス
掛けるのを忘れちゃいそうだったお軸。今頃掛けると良いのだけど、毎年忘れがち。関南北東西活路通(かんなんぼくとうざいかつろつうず)大燈国師(大徳寺を開山した鎌倉時代の禅僧)の言葉。そこさえ通過できれば、あとは東西南北どこへでも自由に道が続いているという言葉。「関」とは悟りへ続く関所のこと、「活路」とは生きられる道、助かる道のこと。解き放たれた瞬間、東西南北に道がひらけるような、本物の自由が待っているということ。なぜ今頃かと言うと、入試シーズンだからなんです
m(__)m私が今の作業所に通うきっかけは、前の作業所で知り合った肉体関係を持った女性メンバーさんが以前に通っていたのでどんな感じか教えてくれたからでした。彼女は、私が今通う作業所で5〜6人の男性と肉体関係を持ったから、私の紹介で通い始めたと言うとややこしいことになるから絶対に言うな、と言われ、それを守って今の私があります。いやー、性病もらいそうで怖いすよね。(泌尿器科で検査してセーフでした。)さて、今日、ベテランの高齢のメンバーさん達の会話に〇〇ちゃんか
来年度の参考のために【2024年・中2・1月】特訓選抜試験の合格基準点を記録しておきます。《受験人数》3科・3018人(うち女子・1097人)5科・1413人(うち女子・551人)《平均点》・3科・・・152.1点・5科・・・275.3点・英語・・・41.6点・数学・・・54.9点・国語・・・55.6点・理科・・・58.8点・社会・・・54.4点《特訓クラス合格基準》・男子(5科受験)5科273点以上かつ3科142点
先日ついに学位記が届きました結局「卒業式」も「卒業を祝う会」も参加しなかったので少し味気ないですが、無事卒業することができました振り返れば4年間色んなことがありましたが、無事大学卒業という夢を叶えることができたので、日本福祉大学を選んで本当に良かったと思いますそして、恒例となった今期の成績と今までの成績を貼っていこうと思いますまずは、今期の成績から…無事全ての単位を修得することができました
第12回の試験に向けて、私が実践した勉強方法をご紹介します!この記事でご紹介する方法を実践して、60問中56問正解できました。点数が取れるようになると同時に、法律事務の仕事で使える知識もばっちり身につけられたと思います!これから試験を受ける方のご参考になれば幸いです目次1.使用したテキスト2.勉強方法1.使用したテキスト↑第5回~第9回の問題集です。A5サイズ。詳細な解説も載っています。第10回、第11回の問題は、日弁連のHP(リンク参照)でダウンロードしました。
【菅公符】お申込み詳細は➡コチラ最近ですが。。。また合格者が出ました(*´▽`*)仮免ですけどね~でも以前もそうでしたが。。。14年ほどまえにある会で弁護士になりたいと来られてた方がなんどもおちて最終的にうからなかったんです。。。で何故かなと思うんですけどね。。。ですが同じように受からないような試験を受けて合格されました(*´▽`*)非常に不思議です。判定的に「合格ライン」でないのにです。個人的にいうと「菅原道真公」のお蔭さまでありご神徳なのですがやはり「お
梅雨に入って毎日が重たい感じですね。でもそんな気持ちが逃げるくらい気合いを入れて行きましょう!!受験準備をしている皆さんも頑張っていることと思います。以前は新曲視唱についてお話ししました。本日は聴音の練習の仕方についてです。去年半年間受講して横浜国立大学に合格した生徒さんとのエピソードも交えてお話しします。聴音とは?聴音とは何度かに回数を分けたピアノの演奏を聴き、五線紙にその通り書き写すという作業です。勿論新曲視唱同様、決して簡単なことではありません。今年合格した生徒さんは、
名字の言心に響いた一念三千の法理2023年9月30日「夫が教学を学び、生き生きしています」と語る女性部の友。「教学試験の勉強会から帰宅するや、『一念三千って知ってる?すごい哲理だね!』と」。うれしそうに話してくれた▼彼女の夫は2016年、結婚を機に入会。家族や地域の同志たちの輪の中で、信仰への確信をつかんできた。本年、男子部大学校を終え、あすの青年部教学試験3級に挑戦する。試験の研さん範囲で一番心に響いたのが、一念三千の法理という▼一念とは、私たちの瞬間瞬間の生命のこと。三千とは、あら
まさか、軽い気持ちで出した解答速報がこんなに反響を受けるとは(◎_◎;)これで間違っていたら本当に大変なことになってしまうので、慌てて解答となった解説を入れていきたいと思います。が、やり直していくとあれ?これどっちというものを赤文字で出してありますので、もしよろしければ解答の改善にご協力ください!※1私が何故か自信がなかった問6は1で確定とさせていただきます。10/2622時※2大手さんの解答と問37が違うそうです。今のところ2が正解と思っています。10/27ちなみに
最終試験で落ちる理由元エアラインスクール未来塾の上野博美です。エアラインブログからは少し離れていましたが、あるきっかけがあり、私が書けることは時々書いて行きたいと思っています。最近ブログを検索される方々が、「ANA最終試験で落ちる理由」とか、「JAL最終試験で落ちる理由」と言うテーマで検索していることを知りました。実際にANAの試験が終わり、残念な結果になった方々がいらっしゃるのでしょう。また、卒業生たちが次々に連絡をくださり、エントリーシートの添削や、最