ブログ記事1,619件
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*__)m今回は、EA-BANKで見つけたEA「bloomEB」の8/1~8/5の実績報告です。このEAは、ドル円とユーロドルの2通貨ペアを扱うスキャルピングのEAです。ロジックとしては、高値と安値に指値注文を入れておき、ラインにタッチで順張りエントリーをします。最大ドローダウンも小さく損切りも浅いので、ドカン負けが起こりづらくなっています。それでは早速、実績です。こちらが実績になります。↓↓↓損益が
ブログ更新しました。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「新ゴールド系EA「金字塔」の9/26の実績報告」となります。他の記事にも書いたのですが、昨日(9/26)の午後に「金字塔」の証拠金から1万円を「イカズチ」に移しました。「金字塔」の証拠金が2万円から1万円に減ってロットも0.02から0.01に変更しました。それでは早速、実績です。↓↓↓損益が+859円となりました。日利で8.59%。月利に換算すると約171.8%と爆益をあげてくれました。これで証拠金を減ら
自分はDD方式のFX会社を使っています。スプレッド0.3銭等と言っているのは、DD方式のはずです。NDD方式も使ったことはありますが、手数料が別に取られ後で計算が面倒なのでやめました。DD方式の方が悪いとも言われますが、結局FX会社も収入を得ないとならないので、何らかの方法で手数料を載せるなどで収入を得るしかないはずで、相場で9割の人が負けるとするとリクオートできるDD方式の方が収入を得やすいのかもしれませんリクオートだけではなく、トラリピとかiサイクルとかほとんどの人が負け
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(__)昨日(1/26)は米CDP値の発表が22時30分にあったので1万円から始められるゴールド系EA「イカズチ」の稼働は21時には停止させました。しかし、検証の意味も込めて「Gallant」は稼働させてみたのですが、その結果がこちらです。↓↓↓損益が+19,096円となりました。日利で約3.81%となりました。月利に監査すると約76.38%となりました。配布元の想定月利65%を超える結果となりました。本来なら
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*__)m4つ稼働していたゴールド系EAですが、光熱費の支払いが滞ってしまったので、やむなく2つに絞りました。「ミリオンラッシュ」「MicroCAB」「ゴールドスティン」「イカズチ」の4つですね。その内、「ミリオンラッシュ」と「イカズチ」の2つに絞りました。そして「ミリオンラッシュ」の証拠金を1万円から5万円に増やしてロットも1.0に上げました。「イカズチ」も証拠金を1万円から3万円に増やしてロット
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。😊今回は新ゴールド系EA「金字塔」のここまでの実績を日別で報告したいと思います。まずは、証拠金の額ですが、18,000円から始めました。それでは9/15の実績です。↓↓↓損益が+135円となりました。月利に換算すると15%となりました。稼働初日ということで、大事をとってロットを推奨の半分の0.01で回したので利益も少額となりました。次は9/16の実績です。↓↓↓損益は+931円となりました。月利に換算すると
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は検証中の新ゴールド系EA「Gallant」の先週(1/23~1/27)の実績報告となります。こちらが実績です。↓↓↓損益計算書+92,579円となりました。月利に換算すると約74.06%となりました。月利100%オーバーとはなりませんでしたが、なかなか良い数字だと思っています。「Gallant」はゴールド系EAとしては安全性が高いのですが、やはりハイリスクであることに違いはありません。破綻ありきでの運用
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。昨日(9/26)、「イカズチ」を復活させました。「金字塔」に投入した、なけなしの18,000円が20,000円を超えたこともあり、「イカズチ」を最低証拠金の10,000円復活させました。復活させた理由は、もう1つ。パラメータに「買いマシマシ」と「売りマシマシ」があり、これを活用すると利益が格段に上がるという点です。この「買いマシマシ」と「売りマシマシ」の正確な活用法は正直よく分かっていないのですが⋯。なんでも、重要指
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)ただ今「18,000円をEAで100万円にするぞ計画」を実行中です。FXに18,000円つぎ込むって結構、勇気が要りますよね。でも、なぜかパチンコだと「18,000円じゃあ勝負もできない⋯。」なんて思ってしまいます。同じ18,000円でも、何に使うか、あるいは、何につぎ込むかで、感じ方が全然違うんですよね。パチンコで18,000円負けても、また、次に取り返せば良いや。なんて思ってしまいます。でも、E
先日、委託証拠金率と追証までの下落余裕率について、記事にしようとしたのですが、計算を間違えてしまいました。(記事は削除)で、なんで、そんなことになったのか、という話ですが、要は、現金を委託証拠金として拠出し、信用取引をする場合と、保有株を代用有価証券として信用取引する場合とでは、同じ委託証拠金率でも、追証までの下落率に差があるという話でした。(つまり、計算式も二つ用意する必要がある)例えば、委託証拠金率50%というのは、建玉の総額に対して証拠金が50%の状態、逆に言うと、証拠金の2倍
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今回は新ゴールド系EA「金字塔」のロジック(特徴)について書いてみたいと思います。①両建て②高速スキャルピング③最低証拠金8,000円④マーチン倍率変更可能(デフォルトは1.45倍)以上です。他のゴールド系EAと違うのは、最低証拠金が8,000円と少額の点ですね。他のゴールド系EAで最低証拠金1万円という物は結構出回っているのですが、8,000円という物は「金字塔」だけなのではないでしょうか。さら
はじめに今回は私が調べたFX、仮想通貨でコピートレードができる証券会社をまとめました。コピートレードとはその名の通り、プロのトレードをコピーして自分の口座で同じ取引を行う手法です。自分でトレードをするわけではなく、放置しておくだけでプロの取引を再現できるためFX初心者の方やFXでなかなか勝てない方にとってはおすすめの取引手法と言えます。コピートレードのメリット・デメリットそんな魅力溢れるコピートレードですが、メリット・デメリットを理解しなければ正しい選択もできません
今週のまとめ一応まだ書いてないエントリーを載せようと思う。金曜日最終日、我慢できなくて無駄打ち・・・・一番ダメなやつ・・・。待ち時間長すぎて・・・小さい足での確率低いエントリー・・・・。で・・・・今週の最終結果は以下です。収支的には大幅にプラスなのだけど・・・正直最後の金曜日のは確実に見誤った打ち方だったと思う。1本が余計・・・。今週は多い本数で入っているけど・・・エントリー個所は2か所で1勝1敗ってことだと思う。
信用2階建てダブルスコープ↑イナゴ投資家を具現化したパワーワードになりつつあります。積立nisaやり始めて本格的にツイッターの投資界隈romし始めたのが今年位から。今年のMVP上げろと言われたら下記かとレバナスステップンダブルスコープレバナスはこの中では一番リスク低いですが何分大物クラスターの口が悪いためヘイトを集めてMVP昇格。ちなみにわずかながらに私もレバナス民ですレバナス!レバナス!ステップン気になって久々にGSTの価格調べると見事にゴミになってましたね(涙)忘れもし
負けるEAですがCFDウォールストリートWS30でもかなり良い結果が出ます下の結果表をご覧ください逆売買すると1日で赤い矢印のようにたった1日で8万越えの利益が出ます見事な負けっぷりですポジションを閉じた時間を見ていただくとお分かりいただけると思いますがかなり短期間での出来事ですちなみに1ロットあたり証拠金は166ドルです約2万円ですね続きは次の記事をご確認ください