ブログ記事6,521件
皆様おはこんばんちわでございます約2年ぶりに“何もしなくていい日々”を過ごしています。この2年間は、通勤時間も休みの日も筆記試験の勉強や実技試験の特訓に明け暮れていたので、何もしなくていい日がとても清々しいですさて、今回初めて実技試験を受験し、これから後期実技試験を受けられる方に参考になればと、当日の流れを書いてみたいと思います。(もしかしたら私も受験しなくてはいけないかもしれませんがw)尚、今回の内容は、あくまで私が受験した地域の会場のものですので、地域や会場によって若干違うことあが
こんにちは!ブログを訪問いただきありがとうございます。ベルギーに1年住んで感じる困った点第3位は郵便が届かない?!でした。注)私の意見です、人それぞれ違います今回は困った点第2位です公用語が3つ?!ベルギーではベルギー語はなくて公用語がなんと3つもあります。上の地図で、オランダ語(緑)、フランス語(ピンク)、ドイツ語(オレンジ)。私がいる首都のブリュッセルはオランダ語とフランス語の2言語です(緑とピンクの縞々)
ヒーリングする時、実際にある特定の情報場を取りだして、それに対していろいろとやって変化させます。そうすると実際に私たちの生体が書き換わります。たとえば恐怖を消すとき、実際にその恐怖(恐怖の情報場)を気のたまとして目の前に出して、それを触って書き換えます。情報を触覚で感じる共感覚です。そしてその気のたまを小さくしたり色を変えたりすることによって、実際に恐怖が消えたり強くなったりするのです。これはイメージでやっているだけですか?と聞かれたのですが、少し違います。実際に情報空間に情報場が
亀の歩みのシンガーソングライターの大橋歩美です。関連投稿パスポート申請のお話https://ameblo.jp/ayumusic7/entry-12770927134.html12/3(土)に一年に一度だけ実施されるチェコ語検定を初めて受験してきました。実施団体は、チェコのプラハにあるカレル大学の附属の語学教育機関のÚJOP(ウーヨップ)と言うところです。ÚJOPサイト内の試験概要(チェコ語、英語表記)https://old.ujop.cuni.cz/strediska/kurzy
こんにちは、はぐれ鰯です。※前回のつづき。今回は少し暗い内容になります。ーーー2017年12月下旬。市に発達を見てくれる先生がいるという事実を知った私は、後日ちぃの発達を見てもらうことにしました。何度も調べた言葉。目にした言葉。「自閉症スペクトラム」覚悟していたはずなのに、いざその言葉を告げられると、ショックでした。他にも、言語面とコミュニケーション能力が一歳程度遅れていることを告げられました。先生「運動面や手先の器用さは年相応だし、この子が三歳くらいになって、言葉が出るように
HolaQuetal?Muchasgraciasporleermiblog。最近私はちょっとルーテイーンを変えて朝早く起きて、私の準備をやって美味しいコーヒを飲んでその後住んでいる場所の近くにある公園でヨガをやります動画からこう言います「…腕を上げて、そのまま目線を上に~」と、言われるままに身体を動かすと、目に入って来るのは「梢と青い空」、「次は反対の腕を上げて~」と言われ顔を動かすと、今度は「白い雲cloudと心地よい風・鳥を飛んでいま
試験会場のスタッフに呼ばれて言語試験の部屋に入るとモンマチ座る椅子が一つその椅子の正面に、試験官が二人座っていましたモンマチが座る椅子と試験官の間に、子どもの絵が二つ、ポツンポツンと置かれていましたモンマチが椅子に座って、斜め下を向くと子ども達が座っている設定になっていますなので、試験中は斜め下を見渡しながらお話をする様になります練習も、その設定でして下さい正面の試験官と目が合わない様に!!絶対に合わない様に!!どんな顔して自分の話を聞いているのか?気になっても見ないように!
懐かしき…受験表の一部です!↑とんでもない時間に終わった話*保育士実技試験こんにちは!見てくださり、ありがとうございます◎令和5年後期の保育士試験に合格しました👏今回は、実技試験会場の雰囲気&出会った受験生さんたちのことに加え、試験終了時刻🫠について書こうと思います!!試験会場は大学でした!保育士試験の実技には、①音楽②言語③造形の、3つの分野から2つを選択して受験します!各分野50点満点で、選択した2分野とも60%以上の得点が必要です。音楽はあらかじめ課題
こんにちは、はぐれ鰯です。お彼岸最終日に駆け込みで帰省してお墓参りしてきました。つづくと言いながら間が空いてしまい申し訳ありません(..)一歳半健診で発達相談をしたのが2017年3月のこと。それから三ヶ月後にまた相談をする予定だったのですが、その間にちぃの異変に気づきました。なんとなく口数が少なくなり、人や動物への興味が薄くなっている気がしました。そしてそれは気のせいではなく、ちぃは一歳半までに獲得した単語を言わなくなってしまったのです。口にする言葉はほぼ「がー」「あっ、がー」のみ
こんにちは!Kokkoです緊張MAX一つ目の実技試験の始まりですノックしてから入室して、「失礼します。」試験官は2名、手前の方がピリッとされていて奥の方が年配のにこやかな感じです広めの講義室にグランドピアノが斜め後ろに試験管がいて右斜め後ろから見られているので圧迫感はあまりありませんでした試験管→荷物置いてシールを渡してください私→はい。(シールを渡しながら)お願いします<(__)>…とここで私、やってしまって年配の奥の方からではなく手前
昨日、保育士試験の実技試験を受けてきました会場に入るのに外の寒い中、長蛇の列。検温の反応悪く(しかも1人1人)、なかなか進まなかったようです8時45分からガイダンスがあったのですが、めちゃギリギリ!!!そのガイダンスの資料で、造形と言語の試験時間がわかりました。造形は9時30分から45分間。言語は13時から…待ち時間、長ッ元々絵が苦手、絵心ないわたし。造形の問題を見た途端…(゚д゚)ぽかーーーーん…【園庭で色水遊び】ギ
こんにちは、はぐれ鰯です。前回記事のおまけで、「欲求言語が少し出る」・・・的なことを書いたのですが、よく考えたらうちの息子、自分でできることは自分でやりたがるタイプなので、欲求言語がでるのは結構レアです。↓昨夜の風景↓母、傍観。※夫は皿洗いしてましたなんてことない生活風景の一部だけど、こういうとこ見ると一人でもたくましく生きていけそうだなーと思います。~ランキング参加中~クリックして頂けると励みになります!*読んで下さりありがとうございました*※リブログ許可不要です
「12人産んだ」で人気の助産師さんは、10人目を産んだ2014年に離婚し、2018年に現在の旦那さんと再婚されました。その4年間、現旦那さんはパートナーとして助産師さんを公私にわたり支え続け、未婚のまま第11子を設けています。助産師さんの離婚については、ご夫婦がそれぞれ発信しています。結婚しました!!-HISAKOホーム4年前の夏わたしは離婚を経験しました。中学3年生の長女と、小学校1年生の第6子、年長組の第7子、年中組の第8babu-babu.orgタイトルもうちょっ
FRONTIERSその先に見える世界あなたの中に眠る天才脳NHKBS6/18放送感想サヴァン症候群というのは「グッドドクター」でショーンを見ているので、それなりに理解していると思ったが、こんな左脳と右脳の関係があったとは知らなかった。しかし、左脳が右脳の働きを抑制しているというのも不思議。脳にはまだまだ「分からないことだらけ」なんだろう。内容Chapter1天才たちの驚異の能力アレックス・ベイカーの場合超細密な絵を記憶だけで描ける。分かったのは小学校に入った頃。東京
スマホをディズニー・モバイルからギャラクシーに変えました✨ディズニー・モバイルは最近、ずっと不調で腫れ物触るように扱ってたので今回、替えてホッとしました💨データがある日突然消えるのだけは避けたいものです夫が昨日から藤沢の病院に転院しました。KO系列の病院でまだ築2年とかでピカピカでホテルみたい変な話、るんるん😃🎵と過ごしてるようです。事務のお兄さんが、入院の説明する時「変な話、僕的には」というセリフを連発するのだけが変な話、不安を誘いますが夫の主治医がまた
共に暮らす動物とぼくら飼主の絆が深いのは言葉による意思の疎通をしないから絆が深まるのかもしれない。人間は言語の処理を左脳で行っていて左脳は言葉の意味を理解したり文章を読んだり、書いたり話すことや会話に優れていて論理的な思考をしてる。人間同士では、言葉でコミュニケーションして左脳が主になってる。
最近言語ネタが多くてすみません・・・(カウンセリング・心理療法は通常通りやっています。)さて、バイリンガルについての本を読んでいるときに、「言語の威信性」という話が出てきました。(威信性と訳されていますが、prestigeなので特権性と言ってもいいかもしれません。)要は、社会のなかで、より精力があり、社会的に価値があると思われている言語から、あまりそうでない言語まで層をなしている、という説で、カルヴェという人によって提唱されたようです。要は、日本人
もっくんは、療育園の年中さん兄ちゃんは、小学2年生療育園に、新版K式発達検査の結果を聞きに行きました。これが一年前です年少【4歳2ヶ月】姿勢・運動2歳4ヶ月(DQ55)認知・適応1歳11ヶ月(DQ46)言語・社会1歳1ヶ月(DQ26)全領域1歳10ヶ月(DQ43)そして、今回です年中【5歳2ヶ月】姿勢・運動2歳4ヶ月(DQ45)認知・適応2歳6ヶ月(DQ48)言語・社会1歳11ヶ月(DQ36)全領域2歳
もっくんは、療育園の年長さん兄ちゃんは、小学3年生年少【4歳2ヶ月】姿勢・運動2歳4ヶ月(DQ55)認知・適応1歳11ヶ月(DQ46)言語・社会1歳1ヶ月(DQ26)全領域1歳10ヶ月(DQ43)年中【5歳2ヶ月】姿勢・運動2歳4ヶ月(DQ45)認知・適応2歳6ヶ月(DQ48)言語・社会1歳11ヶ月(DQ36)全領域2歳3ヶ月(DQ44)年長【5歳9ヶ月】今回姿勢・運動3歳1ヶ月(DQ53)認知
みなさまこんにちは、Kokkoです音楽の練習は積み重ねあるのみ~そして、保育士試験申請の手引き、冊子があるのですがこれを、よく読んで解釈することプラス、言語の試験これは4つのお話から1つ選んで3分間で15人の3歳児に素話をするというもの・お話を選ぶこと・お話を3分間にまとめること・若干の身振り手振りを入れながら3歳児相手にお話をすること今回は、ももたろう・3びきのこぶた・おおきなかぶ・3びきのやぎのがらがらどんこの3つの中で私が選
娘のインターの国籍割合は半分ぐらいが現地人で、次に多いのが近隣諸国の方々、そしてインドの方々だ。東アジアの方は意外に?少なく、中国、韓国、台湾、日本の方々が各学年に一人ずついるかいないかぐらいの割合である。娘のインターには第二外国語の授業がある。現地の言葉が母国語の生徒達はその時間、国語として母国語の授業があり(日本人が日本語で国語という科目を学ぶような感じ)、現地語が母国語ではない生徒たちは現地語か仏語を第二外国語として学ぶ。新学期が始まるまでに現地語か仏語どちらを取るか決めなければなら
問題文(段落番号は便宜上付けたもの)次の文章を読んで、後の設問に答えよ。1詩人―作家が言おうとすること、いやむしろ正確に言えば、その書かれた文学作品が言おう、言い表そうと志向することは、それを告げる言い方、表し方、志向する仕方と切り離してはありえない。人々はよく、ある詩人―作家の作品は「しかじかの主張をしている」、「こういうメッセージを伝えている」、「彼の意見、考え、感情、思想はこうである」、と言うことがある。筆者も、ときに(長くならないよう、短縮し、簡潔に省略するためにせよ)それに
こんにちは!保育士資格については最後のブログになるかと思います!合格の結果をいただいて、音楽に関しては。。。もはや奇跡としか言いようがないのですが、言語についてはここが良かったのかな?と思うポイントがあるので、僭越ながら書かせていただきたいと思います!!ちなみに私が勝手に思っているだけです!!!(笑)(笑)試験官の方からのフィードバックがあったわけではないので、たまたま試験官の方との相性が良くて、まぐれで50点取れただけかもしれないというのをご承知置きいただければ嬉しいです
先日、購入したチベタンシンギングボウルを「グワーングワ~ン」と鳴らしてたら懐かしくなった歌「シャ・リオン」。「ワーズワースの冒険」や「ワーズワースの庭」の主題歌。久々に聞いてみたたらやっぱり神曲♪私は聞いてるだけで魂を揺さぶられます。【ニコニコ動画】ワーズワースの冒険「シャ・リオン」fullまずは聞いてみて下さい。中国在住で見れない環境の方用YOUKU:「ワーズワースの冒険」←9:00辺りから「シャ・リオン」流れます。広末涼子が超若いよ!!!さて、聞いて頂けましたでしょうか?おっさ
お久しぶりです。哲学するぼっちです。ブログ投稿の頻度が毎度あまりにも開きすぎてるのはまずいと思いながらも、仕事と趣味に追われる毎日を送っております笑さて、今回はInstagramを何気なく見ている時に見つけた、少し面白い動画について書いていこうかと思います。内容は、題名通り、『外人』という言い方は「差別用語」なのか?についてです。Instagramに投稿されていたその動画では、『外人』は「差別用語」なのか?というテーマについて、インタビュアーが、色々な人に街頭インタビューするというもので
少し前に気づいたんですが私、家でずっと歌を歌ってるんです家事をしながら、鼻歌ではなく裏声で「歌詞」のある歌を歌ってます外ではしません…、、あっ…いや、マスクをしている時には周りに人がいなければマスクの中で口ずさんでいるかも…(関係ないけど、可愛かったハロウィンケーキ)ネットで調べたら、同様の方が結構いらっしゃるようでご家族や友人が、迷惑だと感じていることも多いみたいそりゃそうですよね私も、夫に聞いてみたら「俺は気にしないし、気
言語(language)Japanese、Englishなどが、日本語、英語など「言葉」として使われている場合には、無冠詞となります。MynativelanguageisJapanese.私の母国語は日本語ですIspeakAmericanEnglish.私はアメリカ英語を話しますWediscussedtheissueinFrench我々はフランス語で、その問題について話し合う「言語」ということを強調するときには、Japaneselanguag
前回は、ドイツの小学校の環境について書きました。★多民族、人の行き来の多い欧州という環境、★意見を言うことに重きを置く教育今回は、もう少し具体的に、★小学校の時間割についてです。時間割は、ママ友から見せてもらうことができたものです。でも、ドイツの学校は基本的に、授業参観がありません。なので、保護者であっても、学校の授業の様子は子どもの話からしか知ることができないそうです。ということで、分かる範囲で聞いてみました。時間数も学校によって異なると思いますが、
日本語というのは大和言葉と称されるものも含めて「漢字を素材として、日本人自身がつくった言語」です。今回は【おべんちゃら】の語源を紹介します。オベンチャラとは、「口先ばかりのお世辞をいうこと」とされています。一音節読みで、阿はオと読み「迎合する、おもねる」の意味です。ちなみに、「おもねる」は、漢字入りで「阿る」と書きます。弁はビィエン、講はチャンと読み、共に「話す、語る、いう、しゃべる」などの意味であり、孌はランと読み「美しい」の意味です。つまり、オベンチャラとは、阿弁
日本語というのは大和言葉と称されるものも含めて「漢字を素材として、日本人自身がつくった言語」です。今回は【うんこ】の語源を紹介します。ウンコとは、いわゆる大便のことです。大辞典、例えば、広辞苑(第六版)には「うんこ(幼児語。ウンはいきむ声、コは接尾語)大便。うんち。」と書いてありますが、これは極めて怪しい説明です。また、「りきむ」とは聞いたことはあっても「いきむ」とは、あまり聞いたことのない言葉です。現在の日本語では殆んど使われませんが、一音節読みで、ユンと読む