ブログ記事485件
このブログはプロモーションを含みます。我が家の保険と貯金我が家は掛け捨て保険は保険代。貯蓄要素がある保険は貯金としています。ちなみに現在、現金での貯金は毎年ありません。保険の内訳です掛け捨て保険:年18万円貯蓄要素ある保険(貯金):年55万円合計:73万円です。貯蓄要素のある保険の内訳●ドル建て保険(解約返戻金あり)※あと2年で払い込み完了●ドル建て保険(解約返戻金あり)※老後まで払う●個人年金保険※60歳までです。保険に入った時期保険は結婚してすぐと
ご訪問ありがとうございます転勤族の夫扶養内パートの私小2、小4の兄弟現在ほぼ一馬力、世帯年収は900万円台転勤のため家族4人で全国津々浦々しつつ家計管理を始めたアラフォーの家計簿のような日記のようなブログですこんにちは!あっという間に5月ですね5月になったら運動会のチーム分けやリレー選手の発表があるらしく、子ども達はドキドキワクワクしながら登校していきました2人ともリレー選手になれたらいいなー解約返戻金の使い道
こんにちは、ナノハです。来てくれて、ありがとうございます\この記事を書いたのは/大阪在住2025年4月離婚予定2013年生男・2016年生男のママ趣味はAudibleとピアノ演奏息子たちはSASUKEと遊園地が大好き離婚にいたった過程や、離婚の手続き、離婚後の生活をリアルに書いていきます児童書ブログもやってます本好き親子のまいにち読書※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。学資保険入っていますか?わが家では
お読みいただきありがとうございます!三兄弟の母、みなみです●パパ、ママ⇒30代半ば◎長男⇒2016年生まれ、小1●次男⇒2020年生まれ、保育園児◎三男⇒2022年生まれ主に子どもたちの日常を書いています📝📝📝いいね、フォローいつもありがとうございますこんばんは虫取り虫取りの毎日です今日は公園に着いた途端雨雨の中虫取りしてきました蚊にめっちゃ刺されるし、もー大変我が家、長男が生まれる前に学資の契約をしていました当時住んでいたアパートが郵便局の目の前だったので、
自衛官最後のポスト時だった。保険レディーが営業に来た。新入社員で末っ子長男と同い年二女の大学OGだった。子育てが終わり金銭的に余裕があった。ポートフォリオのため外貨でも始めようと思っていた。俺は300万円(米)、妻は100万円(豪)の一時払いの外貨預金を契約した。我が子のような保険レディーの初契約とても嬉しそうに見えた。この預金は生命保険を兼ねており満期までは同額の解約返戻金(約250万円)の死亡保険金が、満期以降は約350万円の満期金が入る。つまり、満期まで継続が前提であり
大阪で生活保護を支援するWing堂ヶ芝行政書士事務所です。医療費保障の特約などが付いた生命保険を契約されている方は多いかと思いますがこのような方が生活保護を利用するにあたって、生命保険を解約する必要はあるのでしょうか?生活保護の利用にあたって、原則として生命保険契約の保有は認められていません。しかし、貯蓄的性格をもたない危険対策を目的とする保険で、解約返戻金、保険料が一定以下であれば、保有することが認められています。生活保護の申請時に生命保険を契約している場合、その生命保険に解
生命保険はもっと節約できます!貯蓄と投資で、ムリなく学費や老後資金3000万円を貯めるしくみ作りをサポートさせていただいています。ファイナンシャルプランナーの大澤博子です。今日は、今までに、良くご相談される貯蓄型保険について取り上げてみました。少し前の話になりますが、貯蓄型の保険商品で、おススメされる一つでもありました。今回、無料のマネーセミナーの個別面談で、FPさんにこのような保険をすすめられて加入してしまいました。アクサ生命の変額保険【ユニットリンク
私は昨年、9年間続けた投資信託を解約しました。私が解約したのはオフショア投資で有名なRL360(ロイヤルロンドン)です。9年間積み立ててほぼプラスになることなく、最後もマイナスで着地したわけですが、なかなか解約の決断ができなかったのは25年間の長期での契約だったため、25年経ってみた未来にプラスの可能性を捨てきれない自分がいたからです。でも、その考えを変えるに至ったのは自分自身で2021年から個別株投資を始めてそれなりに成果がでており、高額な手数料を払ってまで投資信
死ななきゃもらえなくない生命保険の生きてる受取、解約返戻金。保険解約したらお金戻ってくるの嬉しいよね。で、じゃあ65歳で解約したら1000万円もらえるとして。1000万円、ゴン、ている?