ブログ記事13,274件
2021年10月24日をもって19年間の営業に幕を閉じた「フルルガーデン八千代専門店モール」。(※同施設の立体駐車場は2021年11月7日まで利用されていた)ここでは解体工事中の様子を載せていきます。↓最終日の様子はこちらから↓https://ameblo.jp/sinnkama-blog/entry-12834091280.html『フルルガーデン八千代最終日の様子』フルルガーデン八千代🍏専門店モール🍏2002年から営業してきた同モール。しかし昨今の状況などにより、2021年10
皆様、こんにちはチャッピ-通信の時間です!自宅のコタツでパソコン作業をすると必ずチャッピ-君が邪魔して来ます!かまってよ~!的な・・。何か文句でも?集中出来ず、ちょっとだけどいて!を繰り返すとシカ君のイスで反省ポーズ?しばらくすると大好きコタツの中でふて寝?お腹ポッコリ、ここが可愛い!!今回の解体現場は道路拡張の為に築12位のまだ新しい3階建ての解体工事です。手壊しメインで大変な現場です!
昨日は仕事が休みだったので、家にいました。昨日のブログに書きましたが隣の家の解体工事の音がうるさかったので、お気に入りのカフェに逃げ込みました勉強したいこともあったのでところが、この日は。。。いつも私が訪れる時間は静か〜な空間なのですが、小さなお子様連れの方が2組も“集中!集中!”と、自分に言い聞かせ…[ケーキデコレーション]を見てニッコリケーキとドリンクを同時に注文するとアイスやフルーツを添えたデコレーションサービスが私が注文したのは[ブルーベリー
皆様こんにちはItwentbysofast,right..な卒業・・・あっいつもの癖でついつい英語が『あっという間の卒業』という意味ですさそんな卒業式羽後明成小学校も昨日行われました。保護者控室祝電!おクリーンカンパニーもちゃんと送っていますよ卒業式スタート仙道PTA会長
解体が始まり、今日で3日目。👇で決めたB社さんの皆さんが毎日作業してくださっています。『解体業者さんと仮契約完了!』無事に解体業者さんと仮契約致しました😊三井ホーム紹介の解体業者さんの見積りに、モヤッていた数日前、、、『解体費、高くないですか?』仮住まいの引越し…ameblo.jpそのB社さんに許可を得たので、ご紹介😊👇のサイトを利用して、いくつかお見積りをいただいた上でお願いした解体業者さん。解体工事から始まる豊かな暮らし満足度96.7%、7,00
こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます去年7月末でクローズしたスペース・マウンテンあれから半年が過ぎました。現在の状況はと言うと白い屋根はもうありません。足場を隠していた手前のシートも撤去作業に入っていました。解体工事の様子8月、スペース・マウンテン前に高い壁ができ搭乗口が見えなくなりました。9月、足場を組んでいた頃。10月、てっぺん部分の解体が急ピッチで始まっていました。10月末にはバズ・ライトイヤーも終了。11月中旬にはバズの前にも壁がで
皆様こんにちは有給ないのに2日ほど会社を休んだ小野ですさてその有給がない休みを使ってちょこっと遠出してきました水族館へ行ってみたところまんず人だらけ中も人だらけで魚より人が多かった水族館イルカショーイルカの運動神経すごいね!海の生け簀にはエイの群れ
こんにちはくりーむあずきです❤️雲一つない青空昼間は日差しがジリジリ暑くて堪りません↓こちらお風呂工事初日『築17年のお風呂を解体工事【ユニットバスへの道のり】』こんにちはくりーむあずきです❤️二階のお風呂の配管から水漏れして二ヶ月。やっと今週から工事が始まりました。ユニットバスに変えるべく現在のお風呂を解体!当然です…ameblo.jp工事の初日を終え天井まですっかり剥き出しのお風呂場。大物も見事に外されベランダに運び出されてます換気の為にも窓は全開。作業中の埃などが
うちの庭からはとにかくガラが出ます。が、凄くでると言いたかったのですけど、改めて世の中を見渡すとそんなことはない気もしてきました。タイトル詐欺かもしれませんというか、酷い解体業者が多いこと…ガラとはコンクリや瓦などの古屋の残骸のことを言っております。うちは古家付き土地を買い、その古屋を解体しているのですけど、それの残骸が出てきます。解体時に全部キレイに持っていってくれてたら何の問題もなかったのですけど、なかなかそうもいかず。新居を引き渡されてから最初にやったのが
ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いていますこんばんはむぎです今回は、1度目の家づくり失敗談について書こうと思います。裁判にまで至る長い戦いですので、何回かに分けて書いていきますね話は4年前まで遡ります。長男むぎ太をお腹に授かったタイミングでマイホームを持つことを考え始めました。わたしの実家も近く、職場までの距離もほど
4日に実家を引越し山ほどゴミを出していよいよ解体が始まった。変則的な二等辺三角形の土地に建つ、母屋と離れまず格子戸が外され粗大ごみをどんどん排出。窓枠やサッシが外され風通しが良い状態に🤣離れ1階の店舗以外実家にサッシ窓はなく木枠の窓に、クリクリ回す鍵だったんだけどね。足場を組み、養生シートでカバー。しかし派手じゃないかい🤣?パチンコ店のリニューアルオープンみたいやね♪↑これが今朝の状態早くも2階がなくなってる!家の前が片側一車線のバス通りなので車線規
皆様お晩ですおはよう納豆を夜に食べる小野ですさてそんな粘りが必要なのが公開討論会!!だと思っている小野ですが昨日はスタッフとして参加しましたまずは会場準備ご存知レジェンドなおきさん貴公子むやりんの2ショットからの
皆様おはようございます。一昨日から例の汚部屋、お化けが出てもおかしくない、廃墟化した部屋の解体工事が始まりました。その一例がこちらのお風呂場。この下、閲覧注意!!!どうやって生活したらこんなお風呂になるの?って位ヤバイ状態。次の新居となる部屋は、不動産屋的にはいわゆる訳アリ物件。入居を決意して、話を進める前提で、入居者が退出するまで内覧が出来ない事が条件で分かっているのは間取りのみ。まぁ〜、見せられないレベルの部
本日ポイント4倍デー本日10:00〜24H限定クーポンで1,590円【1/1510時~24H限定:1,590円!クーポンで】パンツ裏起毛ジョガーパンツテーパードパンツレディースウエストゴムミンク風裏起毛カジュアルリブポケット付き冬あたたかいヒートパンツ防寒保温【ミンク風裏起毛テーパード&ジョガーパンツ】楽天市場3,579円${EVENT_LABEL_01_TEXT}アンドミーさん1/17、17:59まで50%OFFセールクーポン利用
先日のblog言いたいことが詰まってるので今日のblogなんて読まなくていいからまだ読んでないからはこっちを読んでくれると有難い笑笑固定記事にしよかな。。。『2292kcal』今日は日曜日ですが子連れで平和島の現場にGOの日でした、、、せめて早く晩酌スタートするぞぉさて昨日のブログにコメントくださった方、見てくださった方ありがとうご…ameblo.jp【日曜日】7時半に子どもらと家を出て平和島の現場へ。近くに公園があり助かりました。晩御飯は、ローストビーフを作りましたがも
こんにちは。昼を食べて、買い物して帰って来ました。店は出る時まで賑わっていました。近所の和菓子屋の店主とも、すっかり顔馴染みになりました。今日は暖かいというより、もう暑いです。温熱下着は、昼間はもう要らないようです。それに、空がかすんでいます。今日もビルの解体工事が進んでいました。おまけに、神社のとなりのアパートまで、解体されていました。最近、解体ばかりです。住んでいた人はどうしたのでしょう。部屋は冷房をつけても良いくらいです。今週も、束の間の憩いが終わりました。
異常な仕事量に振り回されていて、みなさまのところに全く伺えず寂しく思う今日この頃です。いつになったら落ち着いてくれるのか…そんな最中の今週の月曜、強行突破して京都受診に行ってきました。そのことを書く前に、昨日会社の帰りちょろっと新宿ミロードにお別れしてきた件。新宿ミロードは3/16で閉館するそうなので、最後に見に行きました。新宿南口、ミロード入り口。私はずっとずっとずっと、サラベスと治一郎はミロードにあるものと思っていました。が、今回どちらもルミネにあることを知り、とい
バタバタしてます。落ち着け!解体工事が無事終わり、7/1に地鎮祭を行いました。前日からの大雨で、当日現場に行くと、土地が・・・・プールのように・・・工務店さんが朝からござやコンパネやべニアを引いてくれてなんとかテントも立ててくれ、無事に地鎮祭をしていただきました。家を出るときは「・・・長靴でいいよね‥?」と夫婦で長靴でいきましたが、現場についたら、みーんな長靴でした!神主さまも長靴を履いておられて、安心しました(笑)(終わったあとの写真しかない、、、)ていうか
皆様おはようございます。昨日、人間ドックの結果が届いた小野です。なんか・・・・赤点とった気分そんな私は先週金曜グループ会社㈱クリーンカンパニーの経営指針発表会に参加しました社長あいさつ今日はちゃんとまとまっていて良かった(時間も短め、丁度よい感じです)からの各部門担当より経営指針書の説明
こんにちは、ガネーシャJr.です。桜が終わりを迎えたら、一気に春から初夏の雰囲気になりました。北総花の丘公園ではシャクナゲ(石楠花)の大輪が咲いていました。もう石楠花の季節になりました。牡丹園を覗くと、蕾が膨らんでいました。もうすぐ咲きそう、要注意です。これから北総花の丘公園は石楠花から牡丹、そして芍薬の大輪が咲き続きます。その頃、薔薇園も満開になるでしょう。少し前の薔薇園は雪に囲まれていたのに。白井市桜台に旧社会保険大学校がありました。2年前にもブログで書きました。『消えた
こんばんは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます現地からのレポが書けませんでしたが、今日はディズニーランドに行って来ました。めちゃくちゃ天気良かったけど、風強かった〜。2週間前よりもミッキー花壇のサンタ帽がもこもこして来ました前回のパークと違う場所がありました。それはここ『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター、とうとう囲われてしまいました。』こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございますバズ・ライトイヤーのアストロブラスターが終了して2週間。先週はまだ
久しぶりに小田原の中心部に行ってきました。小田原のダイヤ街商店街は2028年までに再開発され19階建てのマンションを核とした複合商業施設に生まれ変わる事になりました。4月に閉店したEPO。まだ解体工事は始まっていません。30年お疲れ様でした……EPOの隣。2016年に閉店してから放置されていたアプリ…ついに解体工事が始まりました。工事開始は2024年10月…しばらくは現在の建物の解体作業が続くようです。周辺のビルも軒並立ち退きが進んでいました。セブンイレブンも5月いっぱいで閉店の
こんにちは、はいたっちです!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(28)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマン
おばんです。ダイエットシリーズに感化されてダイエットしている小野です。そうです、間もなく健康診断ですからさて最近私は軽トラに乗っています。その方が現場向きだからですそこでせっかくなので愛着がわく軽トラにしました。ジャン!!100均収納です!取り外しが簡単なぜなら磁石で止めて
ルイパパの今朝の散歩は生田警察まで。といっても何か違反をして呼び出されているのではない。書類をもらうために行ったのだが、月曜日の為か交通課は来客でいっぱい。そして警察の中はどうもうすぐらい。散歩にはちょうどよい距離であったが、だんだんと汗ばんできた。それと道路工事がやたらに多い。あちこちで掘りかえしたり、車線を規制したり、歩道が迂回されていたりと・・・年度末のせい???近所のちょっとしたビルの解体工事が終了。ずっと工事の音と振動がすごかったが、やっと平穏になった。
皆さん、こんにちは福田です。季節の変わり目、暖かい日があったり、寒い日があったり気温の乱高下もあって体調管理が大変ですが、皆さんも気を付けてください花粉症で目が痒いです。。昨日の春分の日は天気もよかったので、息子のリクエストもあり、金沢区にある【海の公園】に行ってきましたといってもここにはバスケットリングがあり、バスケをするだけですが、自分も息子もお気に入りの場所です。普段まったく運動をしていないので、たまに
亀有角えび→摘発→閉店→解体工事摘発されてしまった後、随分と長く放置されていたのですが、とうとう解体工事が始まるようです。請負の業者名、責任者の氏名、連絡先などは消してあります。お仕事の都合で亀有に来たのですが、前を通りがかった(遠回りして前を通った)ところ、解体工事の予告が貼られていました。正確には石綿の使用状況の報告です。事業場の名称に載っている「東紅興産」は台東区千束にあります。Googleで検索して、住所を確認→GoogleMAPで表示すると、吉原の角えび本店が表示されます
す『恐怖の日常工事現場の粉塵から始まった』『伝えたい事アスベストの危険性』これは当時の家の近くの、大好きな桜の木手を大きく開いた様に、大きく横に伸びた枝に、たくさんのぼんぼりの桜の花をいっぱいつけ…ameblo.jp解体工事、建築工事で、検査をスルーしたアスベストがどれだけ多くなってるんやろコロナ明けから一斉に増え続けてるいったい、この国は何を目指してるんやろ何処にいくんやろ皆、元気でいてほしいアスベストの細かいものは検査のチェックには入らないので、どんどん増
I家隣りの平屋の家が取り壊され、アパートが建つ。解体工事が終わり、やっと静かになる。と安堵した矢先、今度はT家のお風呂場工事が始まった。解体工事同様、爆音だ。古いバスタブが庭先に運び出された。見るからに寿命だと分かるバスタブ。この日は爆音に負け外出したが、結果10日近く朝から夕方までトントンカンカンと耳障りな音を聞かされた。同時に我が家前のアパートも外壁の吹付をしていたので、足場を組む音や、外す音がガンガン響きキツかった。先日夕方、お風呂場の窓を閉めようとしたら、裏でIご主人の声が
昨日の続き。キッチンの天井高が2.2Mになることをしぶしぶ承諾し、前に言ってたキッチンの仕様変更をお願いするためにTOTOのショールームへ。建材屋のOさんもついて来たいというので一緒に行ってきました。そこで、重大問題が発覚しました。結論から言うと、レンジフードが付かない!選んでいたレンジフードがこれ↓なんですが見た目のシャープさと掃除のしやすさに惹かれました。このレンジフード