ブログ記事10,659件
今回ご紹介する施工事例は、お墓の撤去工事です。お墓をめぐる撤去工事に二種類あるのは常々申し上げているところ。石塔や霊標など区画の中に立っているものだけを撤去する場合と、巻石ないし外柵まですべてを解体撤去して区画を更地にしてしまう場合の二種類です。墓地の使用規定で決まっていたり、あるいはその都度の墓地管理者さんの判断によって変わってきたり、どちらの撤去が求められるかはケースバイケースですが、今回は「石塔の撤去工事」と表記しておりますように、巻石は残して墓石類のみを運び出す作業ということになり
ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いていますこんばんはむぎです今回は、1度目の家づくり失敗談について書こうと思います。裁判にまで至る長い戦いですので、何回かに分けて書いていきますね話は4年前まで遡ります。長男むぎ太をお腹に授かったタイミングでマイホームを持つことを考え始めました。わたしの実家も近く、職場までの距離もほど
『やっぱり腹立つ父と兄』昨日から頭痛が続いていて鎮痛剤を飲むと治まるけど効果が切れるとまた痛みが復活する今朝まだ痛みの名残りがあったが朝食とお弁当を作り息子を学校に送り…ameblo.jpこちら⬆の祖父の遺した空き家の水道メーター撤去の件本日撤去費用の請求書が送られてきて現場の写真も同封されてた⬇5500円の撤去作業なのにわざわざ着工前と完了時の写真を送ってくれるなんて親切~~~400万の工事請け負って一度も現場の写真を送ってくれた事なんて
昨日から頭痛が続いていて鎮痛剤を飲むと治まるけど効果が切れるとまた痛みが復活する今朝まだ痛みの名残りがあったが朝食とお弁当を作り息子を学校に送り出し昨夜の洗濯物を畳んで片付け頭痛を緩和させたくホットアイマスクをして首周りをほぐそうと電動マッサージャーを配置し·····ゴロリンチョした途端スマホに着信祖父の遺した空き家を解体して貰った業者さんでこちら⬇の水道メーターの件だった『負動産問題~先送りのツケ~』この一件に絡んでる登場人物は私A·····地
すげな~~侍Japan大谷VSトラウトドラマッチックなエンディングの役者がそろったフルカウントからの大谷のスライダーにトラウトのバットが空をきった大谷が日本ベンチに向かって歓喜グラブを放り投げキャップを放り投げ日本と侍Japanに最高の瞬間が訪れました日本の野球ってすんげな~おめでとうございますさて
3月27日(月曜日)の桜昨日の雨で散って無かったです❣️花筏もまだでした❣️月曜日にも関わらず、人手多いです。今週はお天気良さそうですよ。お花見散歩、行って来まーす❣️我が家のリノベーション備忘録です❣️2022年9月より施工会社選びを始める。2022年10月〜3社へ相見積もり依頼*家への訪問、調査、プランの提案。2022年11月末、施工会社決定。2022年12月、本契約&打ち合わせ*床板2023年1月〜○キッチンメーカー(Woodone)ショールーム見学。&打ち合わ
当ブログにお越し頂きありがとうございます皆様のコメントやいいね共感のお気持ちに救われておりますR3年4月より独居父の遠距離(車で往復6時間)支援・介護がスタートしました(アルコールによる認知症と診断済み)長男信仰・男尊女卑思想の親に依怙贔屓され甘やかされてた兄は好き勝手した挙句20年近く所在不明の音信不通息子娘格差で悔しい思いをしてきた私が介護や実家終いを背負う羽目に……元々の性格による問題行動多めで健脚な認知症の父に振り回されております加えて遠
おはよ!室温14℃湿度46%空気の乾燥と共に呼吸が苦しくなってきました今日一日、家から出ない方法を思考!中休日の朝の無駄話、長いです!夜中の3時過ぎに石川県能登地方で震度3の揺れが発生していますこの揺れの前青森県東方沖の震度4の揺れこの揺れは怖かったと思いますよ!震度4マグニチュード6.1深域20km18:18分と比較的ご家族お揃いのお時間ですが揺れが浅いのにマグニチュードが大きいと言う事は、、瞬間に物凄く揺れただろうと
昨日の続き。キッチンの天井高が2.2Mになることをしぶしぶ承諾し、前に言ってたキッチンの仕様変更をお願いするためにTOTOのショールームへ。建材屋のOさんもついて来たいというので一緒に行ってきました。そこで、重大問題が発覚しました。結論から言うと、レンジフードが付かない!選んでいたレンジフードがこれ↓なんですが見た目のシャープさと掃除のしやすさに惹かれました。このレンジフード
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟こんにちは、小野です先日、我が家の長男・しらたまが胃腸風邪?になりました。確定診断は出てませんが食欲が無くなったり、不機嫌な時間が長かった
こんにちは、はいたっちです!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jp10年に1度の寒波到来で、隙間だらけ借家では廊下でビールがキンッキンに冷えてやがります。普段雪の無いエリアでも降雪があるそうで、皆さま被害などありませんでしょうか?今日は近づいてきた解体工事の挨拶回りについて書きます✏️はいたっちファミリーダンナ氏(29)・は
午前中から、家がガタッガタッっと。地震か〜😂とビビって、ネットを見てもそうではないらしい😅またもや、学校解体工事の余波である。極度の地震恐怖症😓数十年前の宮城県沖地震を経験してから震度1ですら、感じるようになった。これでは、家に居ると気分が悪くなりそうなので、仕方なく走ってくることに。天気は良い分、花粉は酷いし案の定、走っていても何だか調子が出ないが啓翁桜の花🌸に癒される😊工事は、校舎の各教室を壊している状況のようだが、これで構造体そのものを壊すとなったらどれだけ
パパさんの実家の北東に位置するお宅の解体工事が少し前から始まりました。1枚目の写真の状態になるまでは意外と日数が掛かりましたが、それ以降は重機も入ってほんと早く建物の姿は無くなってしまいました。撮影日:2020年11月15日なんと一日後には撮影日:2020年11月16日撮影日:2020年11月21日入母屋造りの屋根の大きなお宅です。去年(令和元年)の台風19号の浸水被害に遭った建物で公費で解体工事が行われています。聞くところによるとこのお宅はもう別の場所に住んでおられて、もうここ
3月28日(火曜日)の桜いつもの枝です。満開ね🌸中心が色濃くなってくると、散るのが近いらしいですよ。そう言えば、咲き始め(↓写真左側)より濃くなってるね。昨日(3月27日)、お花見散歩に行って来ました。花筏は、まだ出来てませんでした。我が家のリノベーション備忘録です❣️2022年9月より施工会社選びを始める。2022年10月〜3社へ相見積もり依頼*家への訪問、調査、プランの提案。2022年11月末、施工会社決定。2022年12月、本契約&打ち合わせ*床板2023年1月
霊園に、お彼岸に備えた生花を片付けがてら県民の森へ行ってみる。午前10時を過ぎると、学校解体工事による家の揺れが始まるので、そのタイミングで🚗で出掛ける😅県民の森までの県道17号線は上の方へ行くと道路端に少し雪が残っているもののカラカラに乾いている。1ヶ月前まで、CXスキーでよく通った板橋沼には、ワカサギ釣りのテントがあったものだが、この通り水を湛えている。ラングラウフで一番長いコースに設定された道を行こうとしたが、さすがに上の方は雪が残っていたので止める。戻って
私普段アプリでブログ投稿してるんだけどたまにと言うか割と頻繁に保存時に不具合が生じるみたいで「保存しました」って表示されるのに次開いたら保存できてないって事があって今日も解体した空き家の件で長い記事打って保存したのに……途中までしか保存されてなかった……って事で気を取り直して仕切り直し借地に建っていた祖父の遺した空き家解体が全て終わってほっとしたのも束の間ちょっとしたトラブトに発展している件『ポンコツ兄も父も幸せなんだろな』また
皆様こんにちわ段取り良くこなしてくれるうちの部長さん達ありがとうございます。そんな部長のいる小野建設の近くに流れる川雄物川雪解けと、雨降りで増水中皆様気を付けてください。陸だったところも川になってしまいました。近づかないでくださいね!
建築さんからマンションの解体工事が終わったよーの連絡が入りましたでも床レベルの段差が多くて平滑にしてから墨出しするのでその分、遅れてますとのことではあそうですか床を平滑にしないといけないんですかーそして墨出しって何ですかーーとりあえず初っ端から遅れが発生しているようです
おはようございます。流行に鈍感な小野です。しかしBTSは知っていますさて羽後町で話題になっているのがドームハウスです。羽後大一興業さんの新事業です。いろいろな方のブログに紹介されていました。安藤町長↓ドームハウス見学-安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】町内で建設業を営む(有)羽後大一興業(代表取締役大野義幸氏)が、新たにドームハウスの展示場をオープンし見学会が行われまし
こんにちは。昨日は屋根のぼった後に解体工事やりました。今日は花見日和ですね。事務所の前の木から、うぐいすが鳴いてます。いい音色で癒されます。ビフォーアフター掲載します。ビフォーアフター解体直後ビフォーアフターアフター本日もいいことありますように。
再びダンナへの疑惑心を抱いた頃1人で暮らして2週間程過ぎてたけれど相変わらず生活には慣れなくて家に居るのが嫌で仕方なかったマンションの住人殆どが外国人夕食時にもなれば強い香辛料の匂いがあちこちからしてその匂いが苦手だった共同で使うコインランドリーも終わってるのに何時間も放置する住人もいて洗濯一つするのもストレスが溜まるそのストレスに輪をかけたかのようにマンションの裏にあった廃棄の老人施設の解体工事がはじまり朝から夕方まで物凄い雑音家が揺れるほどの震動前の道が狭くて解
この一件に絡んでる登場人物は私A·····地主さんB·····同時に解体した隣の空き家の家主さんC·····解体業者さん現時点では私対A私対C……では無くA対Cであり(互いに話しが行き違ってる?)A対Bでもあり(昔から犬猿の仲)A対B&Cでもあり·····みたいな構図?『もう勘弁してください~祖父の遺した空き家解体問題』この一件に絡んでる登場人物は私A·····地主さんB·····同時に解体した隣の空き家の家主さんC·····解体業者さん現時点では私対A私対
以前我が家の壁にヒビがはいりました『築2年の建売*クロスのひび割れ』乾燥してる日が続きますね!皆さんのおうちのクロスひび割れやスキマなどありませんか?こんなやつー!我が家は築2年の建売り住宅です。建売りなんですが色々セレクトで…ameblo.jp『アメトピってすごい!!』今年2回目のアメトピに掲載していただきとんでもないアクセス数に驚き桃の木山椒の木『築2年の建売*クロスのひび割れ』乾燥してる日が続きますね!皆さんのおうちのク…ameblo.jp『築2年の建売住宅*クロスのひび割れのメーカ
後に物議を醸すことになる問題児たち先日の打ち合わせで提示された見積額には、外構工事、解体工事は別途、とされており、解体工事の欄には仮置きで250万円と書かれてありました。延床38坪の木造二階建ての解体費用としてそれが妥当なのかはよくわかりませんが、以前、お隣さんが旧家を解体された時は、350万円ほどかかった、と聞いたことがありましたので、まぁ、そんなもんなのかもしれません。解体工事業者はどこに頼んでもいいそうですが、小林住宅を通してお抱えの業者に依頼
『また·····まだ!?問題勃発③』『また·····まだ!?問題勃発②』『また·····まだ!?問題勃発①』私普段アプリでブログ投稿してるんだけどたまにと言うか割と頻繁に保存…ameblo.jpこちら⬆の続きですこの一件に絡んでる登場人物は私A·····地主さんB·····同時に解体した隣の空き家の家主さんC·····解体業者さん現時点では私対A私対C……では無くA対Cであり(互いに話しが行き違ってる?)A対Bでもあり(昔から犬猿の仲)A対
はいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(29)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jp2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で断念その後ローコストからマンションまで幅広く検討同時に
なんだか何もしてないのにバタバタと毎日がすぎてしまいますねお家作りも色々進んでいるのですが振り返る余裕がなく淡々と進んでいて、、もっと色々考えたり詰めたりしなくて大丈夫かなと不安です最近あった大きな進展といえば設計承認!!ついにサインしてしまいましたこれで間取りを変えたり窓の位置を変えたりすると変更が大変になったりお金がかかってしまったりする訳ですよね以前載せた間取りから窓の位置がズレたりしたくらいで大きな変更はありません大丈夫かなぁー解体前挨拶周り我が家は義祖母のお家を解体し
昔,生徒に聞かれたことがありました。「センセイは,いつの頃が一番楽しかった?」あなただったら,どう答えますか?ボクはどう答えたでしょうか話は少し変わって,あとで戻ります。昨年,小田急百貨店新宿本店が「休業」。ほぼ半年たった現在は,こんな状態です。解体工事へ向かって着々と準備が進行しています。小田急百貨店と京王百貨店のあいだにある通路は通称「ミロード・モザイク通り」。ボクが子どもの頃はなかったけれど,今から40年ほど前に出現。新宿駅西口と南口をむすぶバイパスの役
こんにちは、はいたっちです!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(28)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマン