ブログ記事15,162件
マインクラフトで遊んでくれるDMMの先生がいます。その先生をこなつの世界に招待したく、四苦八苦。3回のレッスンは失敗。(25分ずっとマインクラフトをしています。時々iPad上のゲームをお互いがそれぞれする…という不毛な時もあり汗)そして、ついに!今日、4回目にして、先生を招待できた模様です!こなつの世界を、先生のキャラクターが歩いています。こなつは、自分で作った世界を先生に説明しながら歩いています。普段より話してる量が多い気がする。あー、充実のアウトプット!この先生以外は、一緒にマイン
神戸市中央区、垂水区で英語リトミック教室と英語絵本の広場を主宰しています講師のキディ先生こと木戸あきこです前回の英語リトミックのレッスンでふわふわ真っ白スライムを作り、それを雪玉に見立てて音楽に合わせて活動しましたベビークラスのお友達はお口に入れたり、舐めたりしてはいけないのでビニール袋に入れて袋の上から触りましたスライムを作ってみて面白かったのは皆の反応とろとろだった材料がだんだん固まってくる様子に驚いていましたが、いざ触るとな
こんにちは北九州市小倉南区曽根北町の子供英会話教室ABCKidsそらのまち教室講師のワタナベです教室HPはこちら→★お問い合わせフォーム→●2023年度クラススケジュールが決まりました✨【新規開講】●木①新・年中クラス16:00-16:45●水①新・小1クラス15:50-16:50新規開講クラスについては既に数件お問合せを頂戴しており定員4名満室になり次第受付終了となります。従来新規開講は年中クラ
こんにちは北九州市小倉南区曽根北町の子供英会話教室ABCKidsそらのまち教室講師のワタナベです教室HPはこちら→★お問い合わせフォーム→●2023年度新規生徒募集中!!(詳しくは本記事の後半に記載)赤ちゃんのうちから【親子のふれあい時間を英語で楽しんでほしい】そんな想いから、親子えいごレッスン活動を各所で行っています現在の活動箇所は・・・・行橋市/京都郡苅田町の子育て支援関連講座・当教室校区内市民センターでの親子サークル
来年から小学生になるちょこ。入学後の英語をどうするか考えています。このままおうち英語ベースでいくのもありだけどやっぱり、語りかけがほぼできていない分、スピーキングをどう伸ばすか…今のプライベートの先生が6月に帰国するのもありタイミング的に入学後のアウトプットで色々と検討しはじめました。そこで、ネットで調べてKDA(KidsDuoAdvanced)という英語スクールに興味を持ち、レベルチェックと説明を受けてきました。入会やコース分けにレベルチェックが必要なようです。気
1月ももう後半ですが、みなさん、HappyNewYear!年末年始はいかがお過ごしでしたか?我が家の年末年始は👇のような感じでした。12月『にほんごきょうしつ』さんの国際交流イベントに生徒さんファミリー数組と参加。アラビア語の「あけましておめでとう」素敵でしたレッスンが冬休みに入ってからも仕事や院の課題に取り組んでいた私をよそにキッズのみでクリスマスケーキをつくってくれ娘が以前から憧れていた鰹節を削り機をお持ちの生徒さん宅で削らせていただきました。今所属してい
これからいくつかのシリーズに分けて英検と英語多読について考察してみたいと思います。その前に英語多読アカデミアは英検取得を目的したスクールではありません。そのため、これまであまり積極的に英検については発信してきておりませんでした。ただ、やはり指標としてどこを目指せばいいのか目安を知りたいという声を多くいただくようになったので今回生徒様の記録と共に参考資料を作成した次第です。データの読み方には注意が必要なので、どうぞ最後までゆっくり読み進めてください。-------
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみです。親子英語養成講座受講生さんよりメッセージが届きました。こんばんは!Mです(^^)おかげさまで、小2娘、3級一次合格しました昨年4月初旬の時点で英検ゴールドをクリア出来てなかったことを思うと、本当に夢のようです二次も合格できるよう練習していきたいと思いますと、このように親子英語協会ではお子
7月後半からスタートした大学院の夏休み。この2ヶ月、最も嬉しかったことといえば、モンテッソーリのお手伝いを通じて新たなお母様方との出会いが沢山あったこと。学期中は、どうしてもお引き受けできる人数が限られてしまい心苦しい場面も多かったのですが、この2ヶ月は久しぶりに回数無制限コースの新規受付もさせていただくことができ、定期的にお子さんのご様子をお伺いできることが母にとって何よりものご褒美でした。『「ホームモンテッソーリのお手伝い」よくいただくご質問(2022年7月更新)』20
こんにちはもう2023年が明けてから早1ヶ月・・・ご無沙汰しておりますさておうち英語楽しんでますか実は2023から2025年春頃まで家庭の事情でブログを通しておうち英語のフォローができなくなりましたそのためKhanAcademyKidsのサポートの募集はただいましておりません何見かお問い合わせがあったのですが継続的なサポートではなく単発的なご質問は公式LINEにて受け付けております(進め方やどこをやったら良いかお
こんにちはコロナで大変なのにブログに足を運んでくださりありがとうございます。4歳4ヶ月年少の娘のおうち英語をしているやちママです幼稚園や小学校がコロナで休校になり、何をして過ごそうかと悩んでいる方も多いと思いますが、英検の勉強はいかがですか娘は1月に英検5級に合格しました(4歳3ヶ月)。しかし、幼児の英検対策についての記事があまりなかったのと英検結果の記事のアクセスが多かったので我が家が調べた対策や効果的な方法をまとめてみました中
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみです。親子英語養成講座受講中のいしいゆうさんより。【正しいトレーニングが重要】親子英語、養成講座最終回。トレーニングの方法を間違えていた!!焦っていました。毎日英語学習はしているものの何だかうまく行いっていない。このままのペースでは冬の英検に間に合わないのでは?と弱気になっていました。喝を入れていただき、正し
フォニックスに関しては何度か記事を書いているのですが、ここ最近読みに関する相談が何件か続いたので、あらためて記事を書いてみようと思いますはじめにまずはじめに・・・これから書くことはみんなに当てはまることではないことをご理解ください自分の受け持っている生徒さんだったら、どうすれば読めるようになるか、何をすればいいのかというのは、ある程度目処を立てられますが、会ったことのないお子さんの場合は、どんな性格なのか、どんな英語力なのか、どんな子な
こんにちは!おうちで実践できる親子英語&おうちモンテ🎵堺市@homeEnglish講師のmioです。レッスン情報はこちら★■お問い合わせ、ご予約はこちら読書好きでも、おしゃべり好きでも、ワーク好きでもない娘が、英語の本を読むようになった7歳までの記録です。ステージ5チャプタースタート期6歳後半〜7歳前半(小1)ついにチャプターに手を出すようになった娘。とはいえ、いきなりWeirdSchoolだったので、一人で読めていたわけではなく私2:娘1の交代読みでした(7歳後半
こんにちは娘が9ヶ月ごろから、おうち英語をしてるやちママです。最近、娘がpeppapigの300~400語数ある絵本を読んでくれるようになり、モチベーションアップ中です娘は今週1でマンツーマンに通っています。大きい子達が多いので、みんなは普通にマンツーマンしてますが娘には年齢的に難しいので、「遊んでくれるだけでいい、むしろ遊んで欲しい」とお願いして、遊んでもらっていますおままごとやら塗り絵やら太鼓やら毎回好きなおもちゃを選び持っていきま
✳︎お陰様で、ご見学希望者が定員に達しましたので募集を終了します。お申し込み下さったみなさま、ブログをお読みくださったみなさま、ありがとうございました。今後空席ができた際にはお知らせいたします。すでにお問い合わせくださっていた皆様、大変長らくお待たせいたしました既に教室に通ってくださっている生徒さん方のクラス調整が大体できましたので、来年度の生徒募集要項と教室の方針をお知らせします。対象2023年4月に、新年中、新年長、新一年生になるお子様(残り4枠程度です。)レッスン時間土
Hello!吹田市の本格子供英会話PoppetEnglish(ポペットイングリッシュ)です。寒い日が続きますね。先日、年少さん(Sちゃん)が子供英会話クラスの体験レッスンに来てくれました。お話を聞くと、すでに他にもいくつか体験に行かれたとのこと。一通りレッスンを体験された後、隣で見学されていたお母様が一言。「わあ、他と全然違う!」幼児から中学レベルの英語を文章で聞いて口にするPoppetEnglishのレッスンにとても驚かれた様子でした。
3/5までの期間限定募集!オンライン多読コース「多読って何をするの?」「どんな本を読めばいい?」「どうやって読めばいい?」新しいことを始める際には必ず色んな疑問が生まれます。そんな時は、経験者に聞くのが1番です!厳しい言い方になりますが、「ただ絵本を買って、満足」していませんか?最良の素材があっても、それをどう使うかはみなさん次第です。だからこそ、ぜひ、はじめの一歩をしっかりサポートさせてください!サービス内容契約期間:2023年4月〜2024年3月まで*年度の終わりに
今回は、❹『英語の音が入ったその後』について。フォニックスの手始めとして、アルファベットの音が入ったけれど、文章を読むのに何をすればいい?ということについて書いてみたいと思います。繰り返しになりますが、「これをすれば読めるようになる」ということではなく、ご家庭で読みの取組みを考える際に、何となく子どもが自分で読むまでの流れが分かれば嬉しいです(カリキュラムによってフォニックスの取り入れ方は変わるので、あくまでも家庭向けに書いてます)。目次フォニックスの導
こんにちは保育園に通う4歳4ヶ月の娘のおうち英語をしているやちママです共働きなので忙しいですが、隙間時間を見つけて日々頑張っています両親との会話は日本語、子ども園も日本語、一人遊びでの独り言やアニメ視聴は英語の娘ですさて、1月の後半に受けた英検5級インターネットで合否が見れるとのことでドキドキしながら見ました結果は合格マークシートを綺麗に塗れない娘だったのでシートを機械がうまく読み取ってくれるかとても心
数日前、指導者仲間がmpiセミナーガイドで見つけたよーっと連絡をくれましたかなり前に書かせていただいた先輩パートナーの紹介ページです。2022mpiセミナーガイド2022_seminar_guidempi.meclib.jp学びのこと、教室運営のことなど、インタビューに答えさせていただきました。私がmpiのセミナーを受けたのはもちろん沢山の子どもたちに住んでいる場所に関係なくコミュニケーションのための英語が身につけられる教育を届けたかったから。教員を退職するこ
おはようございます。親子英語協会代表理事イングリッシュスコアアップナビゲーター長田(おさだ)いづみです。英検は1.正しいトレーニング2.英語学習時間の確保これができれば必ず合格します。これねー本当に何度も何度も言ってきたので。中には「耳タコ」のかたもいるとは思います。でもね?うまくいかない人がうまくいかない理由も実は共通点があって。それはね?自己流は事故流これが
帰国子女アカデミーの年長クラスがスタートして、ちょうど1カ月が経ちました。年長クラスでは、文章や文法を扱うボリュームが増え、難易度が上がっています。また、これまでは使用するテキストが1年で3冊でしたが、1年で6冊に増えました。息子は、年中から同じクラスにいる優秀な男の子と、仲良くなりたいようで、それをモチベーションに頑張っています。周囲のお友達の存在は、何よりも大きく、良い刺激を受けて、これまで頑張ってこれました。お友達がいなかったら、恐らく、彼は頑張れなかったでしょう。この
もちのろんすけじゃおうち英語は英語苦手ママでも余裕でできますその理由は英語を習得するのに必要なのは環境だから乳幼児が「ことば」を覚えていく過程を想像して下さい周りにいる/あるものはママパパ兄弟姉妹じーじばーばお友達や近所の人保育園の先生習い事の先生絵本テレビおもちゃ音楽スマホタブレットPCなど多岐に渡りますその人たち/ものとの関わりによって言葉が育まれていきます
小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。よろしければ自己紹介もご覧ください。帰国子女保持教室から大興奮で帰宅した娘。「ママ~〇〇君ね、今回英検1級を受験したんだって。すごいよね!!」同じクラスの9歳の男の子。いつも授業が始まる直前まで、娘にはまだ到底手が出ない分厚いペーパーバックを読んでいるといいます。リーディングとライティングの授業の合間にある5分間のスナックタイムでも、もちろん本を片手におやつ。授業中の発言も、どこか周りの帰国生たちとは使う
0-7歳ママ専門英語コーチ方眼ノートトレーナー二重作亜紀です。🌈受講生様のインタビュー動画を公開しています!↓https://93fso.hp.peraichi.com◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯こんにちは!親子の未来の扉を開くママのための英語コーチ方眼ノートトレーナーAkiです。2023年の1月最終日がはじまりましたね^^いかがお過ごしですか?こんな感じで12回過ごしたら、2023年も終わります。年始に決めた、「なりたい自分✨」にな
親子クラスの今年初レッスンでは足型deうさぎカレンダーを作りました。安心安全な素材でできているキットパスを使っての手型足型工作は年に数回やっているので、子ども達もささっと自分で好きな色を足に塗っている子も!この感触も楽しいのよね💕五感で楽しむこと、とっても大切。いっぱい歌ったり踊ったり、親子でスキンシップや声かけを楽しんだり、絵本の世界でごっこ遊びをしたり、毎回レッスンの中では子ども達がママパパといっぱい英語で遊びたくなる仕掛け作りを心掛けています。そして、ここでの遊びをぜひ今度
こんにちはパルキッズをメインにおうち英語をしていますブログに来てくださりありがとうございます。さてさて、先月の娘の音読記録9月の読書記録101冊36,976語合計30万7029語30万超え運動会の練習が激しくなり帰りの自転車で寝てしまいそのまま朝まで寝るパターンも多く読めない日も多かったです運動会直前の10月はもっと疲れていて周りのおともだちも玄関で寝てしまうそうな(テレビ局が取材にくるぐらい全国的
Hello!Twinkle☆英語わくわくタイム作りのお手伝い♡Rieです。息子のカナダ留学も早いものであと3ヶ月ほどとなりました。カナダの東海岸にいる息子は、ニューヨークがわりと近く、週末に旅行へ行ってきたとのこと。私も20歳でニューヨークへ行ったなぁ。もう数十年前だからだいぶ変わったよね。それでも活気のある街の雰囲気は変わらず、思い切り都会を満喫してきた様子。最後はミュージカル鑑賞もできるレストランの動画。小学高学年の生徒ちゃん達に動画全部見せたら、マス
0-6歳ママ専門英語コーチ方眼ノートトレーナー二重作亜紀です。🌈受講生様のインタビュー動画を公開しています!↓https://93fso.hp.peraichi.com◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯さあ、今日から2月。本当の意味での?!新年が始まりましたね^^今日は昨日予告をさせていただきました、下記の、ミニセミナーのご案内です。1年前に開催させていただいた以来のセミナー開催になります!新年度に向けて、特にお子様が幼稚園時代中は、英語に触れる