ブログ記事15,271件
こんにちはもう2023年が明けてから早1ヶ月・・・ご無沙汰しておりますさておうち英語楽しんでますか実は2023から2025年春頃まで家庭の事情でブログを通しておうち英語のフォローができなくなりましたそのためKhanAcademyKidsのサポートの募集はただいましておりません何見かお問い合わせがあったのですが継続的なサポートではなく単発的なご質問は公式LINEにて受け付けております(進め方やどこをやったら良いかお
FunFanEnglish2023年度各クラスについてご案内です成長と個性に合わせた英語力の土台を育む英語教室“Fun!Fan!English”主宰かわつれさやかですFun!Fan!Englishでは、親子向けと子ども向けの英語レッスンを中心に開講中。また、ママ向けなどの大人向け講座も開講しています目次Rhymoeメソッド「おやこ英語」子ども英語クラス大人向け講座オンライン・出張講座2023年度各クラスについてのご案内です
皆さん、こんにちは!西東京市・練馬・南大泉・新座にお住まいの親子向け「リズムに合わせて自然に英語が身につく保谷で英語教室」のスクタリウです気づけばもう桜🌸のシーズン。卒業&入学を迎えられる皆様は、おめでとうございます!今月、来月の親子英語レッスン&英語リトミッククラスのスケジュールになります。【2023年3月4月親子英語レッスン&英語リトミッククラススケジュール】◉新型コロナ感染症対策で、リクエスト頂ければ、オンライン開催可能な日程もありますので、こちらからご相談下さい^^(オン
ご無沙汰しております。2023年の受験シーズンが終わり、🌸4月に向けて新生活ですね。海外にいる我が家、子供は日本のいくつかの大学の英語学位プログラムに出願し、めでたく複数合格💮をいただきました。(カバー写真はその一例です)6月に卒業して、9月から入学するプログラムとなり、授業は全て英語で行われるものです。進学先は親の期待以上の結果となり、我々夫婦は満足しております!思えばこのブログは、10年前、2013年夏、セブへの親子留学がきっかけでした。セブマクタン島に2年連続、
イチコは英語が得意なことを前回のブログでも書きました。↓『英語ができると(得意科目があると)2』前回のブログでも書きましたが、↓『英語ができると(得意科目があると)1』英語ができると(得意科目があると)よい、みたいなこと前回の記事で書きましたが、イチコ…ameblo.jpイチコは公文英語をやっていたことを書きましたが、さかのぼれば、英語にふれはじめたのは赤ちゃんの頃からです。首も座り、すこし赤ちゃんのお世話にも慣れた生後3か月のころ、ひよこクラブの雑誌の広告にあった
マスク生活やコロナも終焉を迎えつつある今海外旅行を計画している方も多いと思います中学3年生の時アメリカにホームステイをしに行きましたその際、学校から保護者への注意事項のプリントに書いてあったことが今でもずっと心に残っています英語の文字の書いてあるTシャツ(夏にアメリカに行ったので)は着ないでください理由は英語で書かれている内容が不適切である場合があるから、です。あらぬトラブルに巻き込まれるのを避けるための注意喚起
英語力を上げる方法は色々あると思いますが「簡単な本の音読」に効果アリこちらの記事を参考にしましたの記事を読みました。実際7年間多読指導をしてきて私もこれには効果を実感しています2018年にNAEP(The2018NAEPOralReadingFluencyStudy)は「口頭での読みの流ちょうさ」を調査し児童がテキストを読み上げる音声を測定したところ、「リーディング力(読解力)と読みの流ちょうさに相関関係があること」が分かった、と記事に書い
*******************たくさんのリクエストをいただきようやくおうちでできる\\英語多読トレーニング//を開講する運びとなりました。オンラインで全国どこからでもご受講いただけますご興味のある方はまず公式ラインから↓********************シャベリンガル流\\おうち英語多読トレーニング//英語で好きな絵本を読む親子で一緒に始めてみませんか?
3月から新学期がスタートするため、キンダーとしては、いよいよ最後の月になりました。キンダーの時に通っていた曜日/時間帯は、小1クラスへは引き継がれず、一度リセットされるそうです。希望の時間帯を申し込むための登録フォームがメールで送信されてきて、受付期間中に、第3希望まで登録します。希望者が定員を超えた場合には、先着順で席が確保されるとのこと。我が家の場合は、平日だと送迎の関係で通えなくなってしまうので、ドキドキしましたが、無事に第1希望で、席が取れました!小学生からは、レッ
お子さんの英語力を向上させるにはママのサポートが必要になります二人三脚で取り組むのが理想ですねその際の注意点ですママは先生ではありませんお子さんが間違っていたりするとついつい口を出したくなります間違いを正すのは大切だと思いますがここはぐっと我慢どうしてそう思うのかを辛抱強く聞いてあげたり訂正するにしても、お子さんの自尊心に留意しながらさりげなく言い直してくださいママはママであって先生ではないのです。この辺のバランスを欠くとお
これからいくつかのシリーズに分けて英検と英語多読について考察してみたいと思います。その前に英語多読アカデミアは英検取得を目的したスクールではありません。そのため、これまであまり積極的に英検については発信してきておりませんでした。ただ、やはり指標としてどこを目指せばいいのか目安を知りたいという声を多くいただくようになったので今回生徒様の記録と共に参考資料を作成した次第です。データの読み方には注意が必要なので、どうぞ最後までゆっくり読み進めてください。-------
英語力を上げるための方法は色々あると思います調べればどんどん出てきますよねその中で、大きな意味での多読を私はおすすめしています。しかしこれには前提条件があります。本を読むのが好きな方、におススメです。日本語で本を読むのが嫌いなのにどうして英語で本が読めるのでしょうではなぜママに多読なのか、それはママが楽しそうにしているとお子さんもやりたくなるから、そうお子さんの英語力を上げるためにママに多読をお
これまで2回にわたり英語多読と英検について書いてきました。まだ読んでおられない方は、ぜひこちらからご覧ください『【保存版】英語多読と英検3級』これからいくつかのシリーズに分けて英検と英語多読について考察してみたいと思います。その前に英語多読アカデミアは英検取得を目的したスクールではありません。その…ameblo.jpさて、本日は番外編。「英検はいつ受けるのが最適か」について考えてみたいと思います。前提として、一般的な英語学習者の話しではなく英語多読で英語力をつけてきたケー
2023年4月-5月レッスンスケジュールのご案内です新2023年度クラスのご案内はこちら。『【ご案内】2023年度クラスご案内』FunFanEnglish2023年度各クラスについてご案内です成長と個性に合わせた英語力の土台を育む英語教室“Fun!Fan!English”…ameblo.jp成長と個性に合わせた英語力の土台を育むおやこ&子ども英語教室“Fun!Fan!English”主宰かわつれさやかですFun!Fan!Englis
2021年度より新規スタート!千葉県初!Rhymoe®メソッドおやこ英語レッスンです英語で遊んであと伸び英語力が育つ⭐︎おやこ&子ども英語教室“Fun!Fan!English”主宰かわつれさやかですFun!Fan!Englishでは、親子向けと子ども向けの英語レッスンをしています。今回は親子でご参加いただくRhymoe®メソッド「おやこ英語」について、ご案内します。お申込・お問い合わせはこちら。おやこクラスお申込み
定期的にやって来るあれ音読したくない、病です色々な生徒さんを見ているとこの波がやって来ますそういう時は無理やり取り組んでもらうのではなく音読のレベルを下げたり読む時間を短くしたら兎に角感情的に叱らず淡々と見守ってあげてください英語を学習していると必ず感情の波はやって来ますそれは大人でも子供でも同じです。継続こそがすべてなので上手く乗り切っていきましょう英語学習においての悩み等がある方下記のメルマガをご登
お子さんの音読を毎日チェックしています幼稚園児さんから大人の方まで毎日毎日音読を楽しんでくれています。大人と子供の音読のやり方は少し違いますが共通点も当然あります。それが、復習重視今日はお子さんの事を書こうと思います。同じ本を何度も読んでください。その際、しっかり完璧になるまで読んでください。全く音読出来ないものをどんどん先先読むのはあまり効果的な読み方ではないと思いますしっかり復習をしましょう英語学習においての悩み等がある方下記のメルマガを
この投稿をInstagramで見るおやこ英語のふれあい遊びを笑顔にするサポーター・りえ先生(@rienglish0126)がシェアした投稿
香川県坂出市LittlestarsEnglish-子ども英語&親子英語教室-講師の三好梨紗です。2023年度4・5月のレッスンスケジュールをお知らせします。子ども英語★幼児クラス(園児・小学低学年対象)*火曜レモンクラス15:30~16:10【満席】4月4、11、18、25日5月9、16、23、30日*土曜ピーチクラス16:10~16:50【満席】4月1、15日5月6、20日≫幼児クラスの詳細はこちら★小学生基礎1クラス*水曜基礎1ク
昨日はWBC,日本三度目の優勝!日本、すごかったですね^-^今日もそのニュースでもちきりですが、本当に勇気と感動をもらえる試合でした^-^*大谷選手がアメリカ側のインタビューでインタビュワーの方から(あなた、どこの惑星から来たんですか?)ときかれていました笑大谷選手は(日本の田舎の、野球人口も少ない街ですよ、だから全国の日本の子供たちも可能性を信じて頑張ってほしい)みたいなことをいってましたね~^-^*ほんとに、大谷を見ていると、同じ人間なのかな?とおもいますね^^;完璧す
香川県坂出市LittlestarsEnglish-子ども英語&親子英語教室-講師の三好梨紗です。2023年度4月~の新年度のスケジュール発表!注満席のクラスは表示していません!!【体験ご希望の方へ】空きのあるクラスは体験受付をしております。お問合せからご連絡下さい。体験レッスンはレベルを見させていただき、体験後に違うクラスをお勧めしたりお断りすることもございます。保護者の方の見学は実施していません。子ども英語★幼児クラス(園児・小学低学年対象)*
今日はインスタでもいただいた質問、『サイトワードとフォニックス、どちらが先?』という質問に関して。目次フォニックスの導入時期っていつがいいの?サイトワードとフォニックス、どちらが先?英語の土台がない子はどうする?音は入った。その後は?1.サイトワードとはサイトワードってどんなものなのか?過去の記事に詳しく書いてあるので、まずはそちらを読んでいただければと思います。"sight"は「視覚」という意味。つまり、頻繁に目にし、ぱっと
こんにちは👋😃熊本市内コミセン(田迎西・春日)にて活動中(現在、オンラインzoomレッスンも開催中)おやこ英語サークル~りえEnglish~おやこ英語の遊び時間を笑顔にするサポーターりえ先生です😃●ライン登録はこちら↓今日で、3月も終わり🌸春休みも中盤ですね。ということで、4月からのレッスン準備もボチボチ始めてます春休みということもあり作業も中々進みませんが、、今年のイースターは4/9毎年3月にイースターレッスン開催することが多いのですが、
こんにちは、和製英語の森へようこそ。「これって和製英語?」今日の言葉は「マスカット」です。実は、「マスカット」は和製英語ではなく、れっきとした英語です。マスカット"muscat"はそのまま英語で通用します。ただ、英語のネイティブスピーカーが、↓このような葡萄のことをふだんの会話で「マスカット」と言うのをあまり聞いたことがありません。ためしに"muscat"を画像検索してみますと・・・"muscat"でググッて出てくるのは、アラビア半島の国オマーンの首都マス
2020夏の旅行記です。(&Clubmedの宿泊をちょっぴりお得にするTips)GOTOトラベル利用のクラブメッドトマム親子二人旅でした。公式HP↓北海道トマムは、北海道の中腹にある最新のマウンテンリゾート。アクティブなファミリーやカップルの方にぴったりのエキサイティングなリゾートです。夏の北海道ならではの清々しい空気・美しい景色を楽しめるアクティビティがたくさん。山々に広がる雲海を眺める雲海テラス*から壮大な景色を眺めたり、日本最大級の屋内プール*で楽しむこともできます。(
こんにちは!札幌で2歳と6歳の子どもをバイリンガル子育て中のママ英語リトミック講師♪よしだのぞみです。先日の英語リトミックイベントで大活躍だったアイス屋さんの手作りおもちゃ。コーンのアイスクリームと子どもたちが自分でフレーバーを選んで作れるICEPOP(アイスキャンディー)2種類を用意しました。まずアイスクリーム。メインになるアイス部分はセリアで売っているスポンジボールです。pink/yello
先日のホームスクリーングcoopにて、子供達(小2)にパラグラフラィティングを紹介しました。パラグラフとは、一つの段落であり、一つのトピックを伝えるためのいくつかの文章の集まりです。本格的なエッセイは、いくつかのパラグラフで構成されます。まだエッセイを書ける年齢ではないので、まずパラグラフを書く練習からスタートします。通常、アメリカの小学校では、grade2の授業で、簡単なパラグラフの書き方を指導するみたいです。小学生から論理的な構成で文を書くことに慣れていくのですね〜〜その時に
神戸市垂水区の知的好奇心を育む英語リトミック☆HoponPop講師のキディ先生こと木戸あきこです英語リトミック☆HoponPopは4月から月謝制のお教室として新しい場所でスタートしました一人一人の個性や発達に合わせたプログラムで、より充実したレッスンを行っています4月も引き続き体験レッスン参加者を募集します教室のご案内ページへ講師の教育観やレッスンに対する熱い想いはこちら舞多聞教室のレッスンがスタートしました4月のレッスンテ
こんにちは👋😃熊本市内コミセン(田迎西・春日)にて活動中(現在、オンラインzoomレッスンも開催中)おやこ英語サークル~りえEnglish~おやこ英語の遊び時間を笑顔にするサポーターりえ先生です😃●ライン登録はこちら↓保育士歴20年のベビーサイン認定講師よしみ先生との初コラボレッスンが決定しました\(^-^)/赤ちゃんへ泣く以外の伝える方法が学べるベビーサインと歌いながら楽しく赤ちゃんとのふれあいタイムが満喫できるわらべうたベビーマッサージこの2