ブログ記事5,742件
革命のエチュード私は怒り、憤り、やるせなさ、もどかしさ…を感じて弾いていましたが演奏する機会があったので向き合っているうちにこの作品の中に、深い悲しみが込められていることを感じるようになりました。親子コミュニケーションでも大切な要素であるアサーション(相手を尊重しつつ自分の意見を主張するコミュニケーションの一つ)では子どもさんに対して自分の怒りをぶつけてしまいがちな時怒りだけでなく、親自身の中に悲しみの感情があることに気づいて、それを伝えるようにしましょうと言われていま
思春期の声がけ子育てアドバイザーのさとさとです。Before私は、母親から放っとかれ会話ほぼゼロ育ち「自分なんていらない子」と思って5歳で家出!小さい頃から、自分なんて、いてもいなくても同じだ永遠の超マイナス思考でした。(ひどい鬱あり)長女のいじめがきっかけ親子コミュニケーション学7つ講座受講・10年間勉強📖A
主婦向け家庭円満*軸カウンセラー☆カスミンです。子どもの甘やかしについてです。受講生さんのお話しから中学校不登校中の子どもさん自信をなくし、部屋に引きこもり、ずっと心を閉ざしていたのですが、お母さんは、不安ながらも受容する接し方を心掛けていくと、自分から、○○したい!○○へ行きたい!というような言葉も聞けるようになり、少しずつ子どもさんの心も柔らかくなってきたようです(^o^)でも、少し元気になってくると家での子どもの様
思春期の声がけ子育てアドバイザーのさとさとです。Before私は、母親から放っとかれ会話ほぼゼロ育ち「自分なんていらない子」と思って5歳で家出!小さい頃から、自分なんて、いてもいなくても同じだ永遠の超マイナス思考でした。(ひどい鬱あり)長女のいじめがきっかけ親子コミュニケーション学7つ講座受講・10年間勉強📖Aft
こんにちは!ホームが育てばワークが伸びるHometoWorkhttp://home-to-work.comくめいゆうこです!今日は、ご近所に住む、長女の夫ご家族と新年会✨次女は、お義姉さんからいただきたジャケットとヘアアクセサリーを身につけ、息子は、お義兄ちゃんから頂いたシャツを着て✨お店の前に着くと、なんと次女の幼なじみMちゃん夫婦が❣️新年早々嬉しい偶然😆Mちゃんも、夫のご家族と新年会とか。まさか
子どものイライラがなくなりお母さんの不安が安心に変わる!親子で笑い合える日が戻る!ありママHouseのゆうきたねです。たくさんの方からのフォロー&いいね!ありがとうございます❤励みになります✨まだ、メールレターをご覧になっていない方、チャンスです!5日間無料メール講座で「これで大丈夫!」という安心感を手に入れる!キャンペーン実施中!なぜ?子どもが動けなくなったのか?今、何が起こっているのか体や心のメカニズムを知ることでこれからどうした
アラン・コーエン認定ライフコーチの保坂直美です子育てママに寄り添い親子コミュニケーションをお伝えすること。ありのままの自分でいられるなりたい私になれる夢の叶え方のお手伝いをしています。初めましての方はこちらをご覧ください→Naomiのレジュメ私の主催するイベントに子育てサークル『パレット』の皆さんが参加してくれました♡私は『パレット』の活動の時に講師として関わらせてもらっています今回のイベントは3月3日お雛様にちなんでフォトブースを作っての参加イベント開催
〜ママもお子さんも心から笑顔になれるお手伝い〜つらい子育てをやめて、笑顔に変えよう!こんにちは、親子コミュニケーションコーチしまだたかこです。↓リンクをまとめました↓しまだの活動いろいろ遠慮や謙遜はやめて、たくさん受け取りましょう(^^)ほめましょう(^^)「あなたは、〇〇苦手よね~」「うちの子、どんくさいから~」「そんなことない、まだまだです~」お子さんに対してや、保護者さん同士の会話。相手をほめるためだったり、遠慮したり、謙遜したり
0・1・2歳頭と心と体を育てるベビーサイン教室ベビーサイン協会代表理事&ベビーサイン®の専門家吉中みちるです。専門職の方向けベビーサイン入門講座初開催ベビーサイン入門講座2023年3月29日(オンライン・Zoom)-こくちーずプロベビーサイン入門講座2023年3月29日(オンライン・Zoom):助産師・保育士・理学療法士・医師などの専門職の方に向けた、ベビーサインってどうなの?がスッキリ分かる講座です-こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告
〜ママもお子さんも心から笑顔になれるお手伝い〜つらい子育てをやめて、笑顔に変えよう!こんにちは、親子コミュニケーションコーチしまだたかこです。↓リンクをまとめました↓しまだの活動いろいろいいね、フォローよろしくお願いします。虐待通報されてしまいました。先日のこと。夕方近くまで家を空けておりました。娘は、一緒に出掛けており、息子は、いつも通りにオンラインで友人とゲームしたり、動画見たり、自分時間。息子はインターホンが鳴っても
明日は大好きなあの方とランチタイムにライブします♡こんにちは!人生をやわらかく方眼ノートトレーナーライフスタイリングコーチの有田恵理です♩昨年手帳のGAKKO広報スタッフとしてご一緒させていただきありとあらゆるノウハウやスタッフとしての姿勢までこの方がいなければわたしはここまでできていなかったであろうその方とはいくたはるなさん今はスタッフを卒業されてはるなロ