ブログ記事809件
ご訪問いただきありがとうございます埼玉県伊奈町に住むパート主婦です(๑•̀ㅂ•́)و✧私のブログでは以下のテーマで書いております①お着物・お着付け②歯列矯正('20.7.22スタート!)③愛犬(シーズー2匹)④日常生活⑤これからの生き方や自分の思ったことをつらつら・・・※タイトル頭に「★」が付いている記事はInstagramの投稿になります。お気軽にフォローしてくださいね【♡】Twitter【♡】Instagram/followme!\LINE@始めまし
要らない思考をポイっとしてます。高橋裕子です。アクセスボディプロセスってアクセスバーズの影にすっかりと隠れてしまってますが、本当に素晴らしいプロセスです。アクセスボディプロセスは現在50種類以上〜の身体にアプローチするプロセスがあります。体は素敵な贈り物だと体に知らせれば体は贈り物を返してくれる。byギャリー・ダグラス(アクセスコンシャスネス創始者より)私達が何かをしようと思っても体が動いてくれなかったら何も出来ませんよね?ボディって、自分の一番の従業員です。
先週ブロ友さんおすすめの「まんぷく」行ってきました。りんご塾のすぐ近くなのよね。ねぎたん塩ねぎご飯美味しいんですけど〜!なにこれ!?びっくり緊急事態宣言解除されたらパパ王も連れて来ようっと!norikumaさんiruiru0716さんpippiさん良いお店を教えてくださってありがとうございます!🙇♀️行きつけにします!焼き肉の話は無限にできますが今日はオルソケラトロジーの話。低学年の視力低下が増えているからか子鉄のオルソケラトロジー記事の更新を待っている方がめち
ディスレクシア(識字障害)疑いで書いていましたがどうやら娘の場合は識字障害ではなく視覚に問題を抱えているという事が分かってきましたと、いう訳でカテゴリーに『視覚矯正』を追加致しましたまず、視力ってのも大事ですホント、恥さらしを承知で写真を載せると↓↓↓同じ人間(娘)が書いたのですよ笑しかも同日に…上が視力矯正前下が視力矯正後(コレも上手とは言い難いかもしれませんが...全然違うのは明らか)ですそれも捉えながら本日行きましたのは『視覚矯正士』まずうちの娘子の問題
以前作ったアイパッチ、だいぶ年季が入ってきました・・・。娘からの要望もあり、ちょっと時間ができたので生地と形を変えて新しいものを2種類作ってみました。(左と真ん中が新しいもの、一番右が古いもの)個人的には、これが一番スマートなフォルムでいいのでは?と思うんですが、顔とアイパッチの間に隙間ができてしまっては意味がないのでこれくらいたっぷりカバーできた方がいいのかなぁ・・・。って、写真からじゃそんなに違いがわからないですね(^-^;アイパッチを裏側から見るとこんな感
またあっという間に時が経っていってでも出来事はたくさんあったから書きたい事たくさんになってしまった💦今回は眼内コンタクトレンズICLのために受けた検査の話私の視力は裸眼で0.04だっただいぶ前に0.01以下って言われた気がするから記憶違いだったかな自分の眼鏡をかけて検査しても0.6しか見えてなかったらしい…そして乱視度数は−3.7だったみたい乱視度数は中度レベルですと言われた眼鏡にはほんの少ししか乱視矯正が入ってないのでいつもブレて見えてますよね?と言われたけど
定期検診行ってきました。ここでびっくりしたのがオルソをやってる子の多さ息子が始めた頃はほとんどの人がオルソをしている人がいなかった友人に薦めても疑心暗鬼なのに今じゃあみんな興味を持ってくれてブログほっといても毎日コンスタントに100以上の閲覧があるこのブログが役に立ってたら本当嬉しいさてさて気になる今回の結果やはり少し伸びて右24.81左24.73これも誤差の範囲になるのでほぼ進行なし今回はコンタクトレンズの寿命により新しく購入する事になりました。
3月に息子が視力矯正手術を受けました。息子の視力は、0.01とか0.02くらい。(医学的な度数はまた違って、ー10いくつとか。。最強レベルの近視)これから先の長い人生を考えると若い20代のうちに視力矯正手術をしたらメガネやコンタクトのわずらわしい生活をするのが短くて済むと考えたからで身内の眼科医に色々現在の医療技術について聞いた上での決断でした。親戚が世界旅行へ旅立つ前にレーシックしていたり、他の従兄弟もしてたりするので、経験談も聞いていました。
前回の記事の続きです『【ICL視力回復手術②】病院探し&いざ初診へ(1)』前に書きましたが、視力回復のICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けることを検討しています。『【ICL視力回復手術①】メガネの新調と検討にいたった経緯』…ameblo.jp山王病院に電話をして予約をしたい旨伝えると希望の医師がいるかとのことで、できれば清水先生にお願いしたい気持ちを伝えました清水先生を指名の場合は、予約料が1万円とのことでしたが、初診だけでなく手術当日も清水先生に執刀し
オルソケラトロジーはじめました。学校の視力検査で去年のC判定からさらに下がってD判定(0.2以下)で再検査になってしまいました。けれども小学生のうちは裸眼で学校生活を送らせたい。メガネをかけずに済む方法はないかいろいろ検索した結果オルソケラトロジーという方法があることを知りました。メリットデメリットいろいろ読みあさり子鉄に合うかわからないけれどやるだけやってみようかと。簡単に言うと歪んだ角膜を夜間に矯正コンタクトをつけて整え次の日の※数時間だけみえる状態にするけれ
前に書きましたが、視力回復のICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けることを検討しています。『【ICL視力回復手術①】メガネの新調と検討にいたった経緯』メガネが壊れてしまい普段コンタクトなので放置していたのですがJINSでまったく同じ型のフレームを購入してレンズだけ移し替えてきましたレンズ入れ替えは同じ型同士…ameblo.jpまずは病院探し・・・ICLを受けた方の体験談を読んでいると事前検査、手術当日、翌日、1週間後、1ヶ月後、半年後、1年...と術前術後
すみません昨日の"伸びしろ"記事でほめられると警戒する的な文章書きましたが、ブロ友さんのことじゃないですよ!ブロ友さんからほめてもらえるのは、大歓迎ですから!!ブレーキランプ5回点滅しちゃうんだから!てことで誤解されないような書き方にしなきゃね!すみません気をつけます!🙇♀️さてタイトルお子さんの視力低下でお困りの方からぽつりぽつりメッセージいただいております。「あれからどうなりましたか?」『オルソケラトロジー視力矯正①』オルソケラトロジーはじめました。学校の視力検査で
要らない思考をポイッとしてます。高橋裕子です。アクセスにはボディにアプローチするプロセスが沢山あります。(50種類以上〜)体は素敵な贈り物だと体に知らせれば、体は贈り物を返してくれる。byギャリー・ダグラス(アクセスコンシャスネス創始者より)こちらは今、一番リクエストの多いアクセスボディプロセスの1つで私も大好きなメニュー!視力矯正名前の通り、視力の矯正、副鼻腔にもサポートしていきます。実際に視力の回復、近眼にも効果があった方も!!パソコン、スマホ、ゲームなど
手術後1週間経ち、経過も良好なので手術当日のことを書いていこうと思います✨この記事からお読みの方、①②の前の記事からどうぞ🤗✨▼やっぱり怖かった目の手術。。手術当日の流れはこんな感じでした。12:30事前検査前回レーシックを受けるつもりで事前検査した際に一通りの検査は終わっていたので、直前の検査は3つくらい。すぐ終わりました。13:30手術前準備、ドクターからの説明いよいよテレビで見たことあるような手術用の青いキャップをかぶり、滅菌?エリアに入場。ドクターの検診や、