ブログ記事1,829件
某動画配信の女性が視聴している男に刺された…という事件が最近起きた。様々な情報によると男はこの女性に金を貸してほしいと頼まれたので貸してしまいそのまま女性が踏み倒し男は多額の借金を背負ってしまい女性を刺してしまったらしい。一方女性の方は借りた金を踏み倒してどこかの社長のタワマンに住んでいたとか…これが事実なら恨まれて刺されても仕方ないのかな…と思ってしまう。しかし刺すのはもちろん犯罪。男はしっかりと罪を償ってほしい。さて借金というのは周囲でもよく聞く話だ4号機
2018年から登場した6号機。最初は有利区間のせいで一撃2400枚出したら強制終了のゲーム性に沢山のユーザーが不満を持って人気が出なかった。その後、色々な試行錯誤を繰り返し今のスマスロのように終了後のツラヌキなどで一撃万枚狙えるような機種も増えてきた。6.5号機以降から有利区間が無くなり※厳密には無くなっていないが初期の頃と比べてかなり趣が変わった。出玉で魅了する機種も増えてきた。一方で登場するタイミングが悪くゲーム性が良くても出玉面で周囲に受け入れられず消えてし
人間というのは勝手なもので気分が良い時は笑顔になり周囲に愛想を振る舞う。逆に気分が悪い時は苛立ってしまい自分をコントロールできず人や物にあたる。両極端な生き物だ。パチ屋に行って大勝ちすればホクホクの恵比寿顔大負けすれば鬼の形相と化し台パンは当たり前。酷い時には店内の器物を破損したり店内の備品を盗んでしまうような悪態までやる人間もいる程だ俺も昔は大ハマリを喰らい台パンをした事もあるけどそれは過去の話。今では心も体も丸くなり仏のさわちんと呼ばれるくらい温厚な人間
年末の話になるがあるホールで周年記念の告知をすると前日の閉店後から客がやってきて駐車場を埋めつくしてしまう。※人数で抽選打ち切りになるから…周辺の迷惑になるから…と店長が退避を促したがそれでも従わない馬鹿な客。ついに店長が鬼と化したようで当日の周年記念は約20万枚オーバーのマイナスを喰らわし完全ド回収営業を決行したそうだこれに対してSNSでは批判殺到の大炎上…と思いきや「よくやった!!」などという褒めの言葉が多かったそうだ今の時代、周年記念だからといってお祭り
おばんです先日、相変わらずパチスロを打ってると隣でレバー強打のボタン強打という迷惑極まりない男が打っていた。最初はそれほど気にしていなかったがそれでも一向に収まらない強打男。一歩間違えれば台パンするくらいの勢いで強打を続ける流石に仏のさわちんと呼ばれた俺も我慢の限界だ。そんな強打男を懲らしめてやろうと腹にガスをおもいきり溜め込み男の方に尻を向けて屁をこく数日糞を溜め込んでたからなのか自分でも目眩がするほどの臭さであるどうやら男にも効いたようでゴホゴホと噎せながら
俺もかつてはプロの端くれ。勝つ為には色々な方法で立ち回ってきたものだ。今で言えば設定判別やリセット判別など液晶や小役カウントすれば分かる。だが昔はどうやっていたのか?例えば朝から設定変更を見破る場合。色々な方法で確認できる。それをいくつか纏めてみよう。ガックンチェックこれは数年前まで普通に使えたからご存知の人も多いだろう。設定変更するとリールが初期状態に戻ろうとする為にブレる現象でこれを使って設定変更を見抜く方法だ。もちろんリールを動かしたりする店では効果は無い
先日少し時間があったのでパチ屋で少し打っていた時のこと。今日の酒代が稼げたから満足したのでそのままヤメて帰宅している途中にふと気づいた。「あっ!カードを取り忘れた!」よくありがちなカードをコインサンドに入れたまま忘れてしまう事。大抵は現金を入れてあるのでそのまま忘れてしまった訳だ。※会員カードなら保管できるが今回は一般カード車で帰宅してる途中だったので今から戻っても無くなっている可能性が極めて高いので泣く泣く諦める事に…2000円程度の残金だがそれでも大きな損
俺が本格的に覚えた30年ほど前はとにかくパチ屋が多かった。駅前に行けは沢山のパチ屋がひしめき合って出玉やサービスで盛り上げていた。ところが今では個人経営のパチ屋はほとんど無くなってしまい残っているのは大手のチェーン店くらい。30年前は約15000店舗あったと言われたパチ屋も今では半分以上潰れてしまった。こうなった要因は色々あるだろうが今は20代の若者が打たなくなったのも原因のひとつだと思う。俺が若い頃※高校生時代の時だが…パチ屋に行けば遊べる台が沢山あってとにかく飽
悩んでいる時に、他人から言われた言葉って、心に刺さりやすいですよね。なかなか声かけてもらえることも少なくなったため、X(旧Twitter)で、いろんな言葉を投稿しているのを眺めるようになりました。お出掛けを決めたのも、ある言葉がきっかけでした。それまで行き方を調べたり、場所を調べたりして満足していたのですが、なかなか重い腰を上げられず数年ほど過ぎてました。いろんな話を聞くのは、楽しいけれど、最初の一歩って…保育士&手相と心理セラピスト佐藤やすこです。皆様に「安心
おばんですスマスロ最初の機種として登場したヴァルヴレイヴだがかなり波が荒いのはご存知だろう。一度上位ATにぶち込んでヒキさえ良ければ万枚は当たり前!6号機に革命を起こして今や朝から行かなければ打てない程の人気機種となった。しかしこのヴヴヴにはありえないようなモードが存在するという。通称ミミズモードと呼ばれているものだ。ミミズモードとは、このグラフのように当たっても続かずダラダラとした展開で最終的にはマイナスになるモード特徴としては・ほぼ400G以内でCZに突入・
おばんです「ベガ立ち」最近パチ屋でよく聞く言葉だが、どう言う意味なのかご存知だろうか?ベガ立ちとは某格闘ゲームに登場するキャラクターから取った言葉。パチ屋でゾーン付近や天井付近、あるいは高設定っぽい台を打っている人の後ろに張り付き、空くのを腕組みながら待って突っ立っている行為を、このように呼んでいる。※パチンコの遊タイム付近も同様このような行為は、はっきり言って邪魔だし迷惑である。更に店員のサービスの妨げにもなるし、打っている人はウザイだけだしプレッシャーも掛かって非常に不快な気分に
年が明けてからまったりとクランキーばかり打っている俺。上段青7が出にくいとか初代ならド鉄板目が入っていないとか結構不満はあるけど今のアニメ台に比べたらよっぽどマシ色々な箇所を狙って試行錯誤を重ねていったが非常に分かりやすい打ち方を見つけた。中押しである。この前打った時に写真を撮ったからそれで説明していこう。その前にコイツは第一リールを停止させた後にもう一度第一停止ボタンを押すと左下の7セグにスベリコマ数が表示される。これを使えばもっと楽しくなるぞまず中リールの
ご無沙汰しておりますその昔、近所のパチ屋でワニざんすを打っている時隣で打ってたババアが一年って早いねぇ…と言って俺の肩をポンと叩いてきたことを思い出す。「何言ってやがる、一年は一年だクソババア」その時はそう思ったが歳を取るに重ね一年が早いと感じてきた。俺もあの時のババアと一緒なのだ。さて今年も残りわずか…ということで恒例?になってる今年の台を個人的に評価するランキングです。前回はこちら↓↓↓↓↓内容に関しては例年通りで自分が今年打った台の評価をランキングする方