ブログ記事1,625件
みなさまこんにちは😌🌸今年度も、4月10日より、2歳児クラスが始まりました!👏🏼初めての幼稚園は、いかがでしたでしょうか?きっとドキドキな気持ちでいっぱいなお子さまもいれば、わくわくして「幼稚園に行きたい!」と登園してくれたお子さまもいることでしょう👶🏻🌟今回のブログは、そらぞう組、はな組合同!はじまりの日の様子をお伝えします!😉そらぞう組💙💜はな組🩷登園「おはようございます!☀️」1人ずつ、担任の先生から初めての名札をつけてもらったね!少し不安そうな表
暖かいというよりかなり暑い感じがした札幌市南区です。その暑さの中でも、チョコかわぞえの利用者さんたちは作業を行っていました。いろいろな製品を製作しています。ハムスターのレジン作品など利用者さんたちは分かれて製作活動を行っています。印鑑入れも生地の柄を考えながら鋏を入れています。完成した製品を入れる袋や台紙も協力し合って作っていますよ!チョコかわぞえ内にて好評販売中です。
ご依頼をいただいた時にその方に合わせたテンソルリングを製作してお譲りしています💫銅線を捻って、カットして決まった長さにカットして溶接して形を整えていくという過程を経て完成させていくのですが、長さによって周波数が変わってきます。私がご依頼を受けた場合、どういった物をご希望なのかとかご予算など伺って、ご依頼主さんの心身の状態に合わせてその方にとって必要なリングを複数組み合わせて製作することが多いです。極論どのテンソルリングを持っても何かしらいい影響は出るのですが、やはりその方に合わせた物を身に
皆さん、こんにちは!いつも「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます!暖かな日が続いた後の急な冷え込みと雨・・風邪ひきそうな微妙な天気。皆さん、暖かくしてお過ごしくださいね。(職員若干一名風邪ひきあり。。)桜も満開、昨日、施設ではお花見喫茶が開催され、多くの利用者が満開の桜の下で飲み物、お菓子を召し上がり、きれいな桜を見て楽しまれています。昨日は、少し風がありましたが、青空で清々しい天気でした。そして私達生活介護でも満開の「しだれ桜」を作りました。キタ━━(゚∀゚)━!
皆さん、こんにちは!いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます!v(^_^)v5月初旬、北播磨地域では、朝晩は、まだまだ寒く感じます。でも、お昼間は暑い・・。皆様、寒暖差が激しい中、お体に気を付けてお過ごしください。自宅菜園の玉ねぎが・・今年は小さい・・気候的にか?('ω')さて、今回ご紹介する作品、とても素晴らしい「お花紙アート」藤の花・藤棚が完成しました。キタ━(゚∀゚)━!!!施設の中の藤棚ですが、少しでも気分転換になればと皆さんに頑張って
指先で『ちぎる』製作活動↓『やぶる』は、切れ目からピーーーーッと1本線で裂いていく感じ。『ちぎる』は指先でゆっくりと破き進んでいく感じ。色んな形が可能ですよね『ちぎる』の方が『やぶる』よりも高度な作業となるんです。「やぶる」というのは、切れ目さえあれば、あとは引っ張って裂くだけなのに対し、「ちぎる」というのは、指先で少しずつ進んでいくのでより高度な指先の器用さが要求されるからできあがりも違うし、集中力も違う音も違う『ちぎる』を経験する前に大胆に『やぶる』経験をさせて思いっき
皆さん、こんにちは!いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます!6月の完成品をもう一つ。折り紙で作ったちぎり絵の「藤棚」です。今はもう藤の季節は過ぎましたが、こちらでは、色とりどりの藤が目を楽しませてくれています。いつもきれいな作品をありがとうございます!(^∇^)
皆さん、こんにちは。いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます。早速ですが、超大作の製作がひとつ、完成しましたのでお披露目します。ウホウホ。!(^^)!廃材や手軽に入手できる素材で作った手作り輪投げで、職員、利用者様の合作です。ボードは、段ボール、サランラップの芯の台にラミネートした数字の貼り付け、投げ輪は、ダイソー(100均)のホースで作りました。接着には、ボンドや両面テープを使用しています。段ボールの接着は、剥がれやすいので、表面を拭くことがポ
皆さん、こんにちは!いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます!v(^_^)v3月初旬、わが家の地域では、朝はまだ霜が降りています。でも、お昼間は、少しぽかぽかと暖かくなって来ました。スギ花粉の飛散は、だんだんと増えていますね・・。そして新型コロナ3回目のワクチン接種を3月中旬に予定していますが・・副反応がとてもこわいです。。(>_<)翌日は、ちゃっかり、有休を予定していますが・・。('ω')さて、今回ご紹介する作品、まだ製作中ですでが、とても