ブログ記事11,855件
ゴールデンウィークに、お会いした方が、不思議な地下足袋をはいてらして、アーシングシューズです。アーシングシューズ開発者が、アーシングで、癌を治したんですって、と、珍しいお話しを聞きました。毎日、1時間、裸足で歩いて、1ヶ月で、です。どのレベルの癌であったかは、情報入手不足です。◯◯で、癌が治りました!話しは沢山あり、癌を治した、ご本人に合わせて欲しい、と、お願いすると、有耶無耶になるのが、大半です。この方、アーシングシューズまで、開発してしまうなんて、スゴい。
「裸足すげぇ」このところ、もっぱら引き算の暮らし方をするようにしている。ちょっと前までは、あれをやってこれをやってと、仕事もプライベートも足し算ばかりやってきた。他の人がやってる事を見て、自分もやりたくなるって結構あるある話し。負けず嫌いな性格だとそれが積み重なり、結局色んなことに手を出す羽目になる。で、自分で忙しくしておきながら、暇がないと叫ぶというナンセンスな生き方(笑)。だから、最近はあれをやめようとか、手を出すのをやめようと、"やらない事を増やし"ている。そんな中で、ふと気に
乳児では、まず愛着関係の形成を第一に考え、安心して大人(職員)とつながり、あたたかい雰囲気の中で生活し、心が満たされるような保育を心がけています。その中で、体の基礎・生活の基盤となる習慣をしっかりと身に付け、自立にむけて助けています。0・1才児から意欲的に遊びるように意識し、チャレンジするような遊びもたくさんしています。保育担当制家庭的な環境の中で生活が出来るように、生活の中心である食事や排泄を出来るだけ同じ保育者が関わっています。一人の担当者が関わることで、人としての土台となる愛着形
不思議ちゃん娘とおこりんぼう母のブログです。夏休み1日目から、もうギブアップしそうです(涙)34℃で公園で遊びたいとか、お母さん目が回りますけど(+_+)しかも2日連続。エアコンがきいてるマイホームが1番過ごしやすいのに、子どもたちには、まだそれがわからないようです。さて、以前ウッドデッキを作ったことを後悔している、というブログを書きました。なぜかというと、我が家の天然木のウッドデッキは、ささくれや、ひび割れがさっそくできているため、新品のうちからこんなに手がかかるのなら、作らなければ良
皆さん、こんばんは~🌇🌇🌇🌇🌇本日は昼間は蒸し暑いかな~と思ってましたが!!過ごしやすい陽気でした。🤩🤩🤩🤩本日は大森町と東大島です。😆😆😆😆東大島はなんと!!😳😳😳参加メンバーの2人が誕生日で参加はしてないけどメンバーの旦那様が誕生日ってトリプルバースデー🎂アッ!!ハッピーバースデーは歌わないよ!!毎回、ヤルはめになるじゃん。そして〜本題は東大島ではなく大森町です。レッスン前に見かけない方が、2人(ご夫婦?)スタジオ前にいたので初めてですか?
ヤリ妻の不倫を問い詰めいいたい事を言って裸足で家を追い出すまでのお話ですそこに座れ!激怒!ヤリ妻はリビングテーブルへ正座をしてじっとしていましたいつもは俺に背を向け不倫LINEコールをしている定位置です。今日は何処へ行ったのかいままでなにをしてきたのかお前程のビビリの極み女は俺がチクチク忠告していた事に気づいていただろ!なんでそれ以上進んだ!そんなに周りが見えないのかお前のためにどれだけの人が今まで…協力してくれたこれからを台無しにしてどう責任を取り
EMアーシングブラックコンクリートの材料の一つの、砂を地元の海岸に、行って取ってきたのですが、海の砂の上でアーシングをして、とても気持ちが、良かったのです。海水で濡れた砂の上での、アーシングは最強だと思いますが、その海岸までは車で20分はかかります。そこで今日ふと思いつきました。庭の土の上に、EM-1活性液をジョウロでたっぷりと湿らせて、アーシングをすればいいじゃないかアーシングをすれば、途端に血流が良くなることが、良く知られていますね。
夏休みに、コロナが始まってから初めて、インドに移住した友人L君がイギリスに帰ってきて久しぶりに会うことができました。この友人はイギリス(夏)でも裸足で過ごすことが多いのですが、その彼からグラウンディング(裸足で外の地面に触れること)についてとても面白い話を聞きました。グラウンディングで足の裏が地面などに触れる際、足の裏から微量のバクテリアなどが吸収されるため、そういったバクテリアなどに対する免疫が自然に構築される、という話でした。従来のワクチンが機能するメカニズムと同じようですね
元気出てきて調子に乗って怒られてるの図化粧もせず裸足年の功って怖いテーブルがオレンジだととっても美味しく感じるビタミンパワーパワー出すけどさわたしすごいマックス頑張ってるのにねえなんだかいろんな人いるのKYっていうやつ人のものは自分のものとかさいつでも知らない人電話で呼んで♨️風呂入れてたり笑わたしのうちだっていうのにねアデューしたけどね恐ろしかーまあいしょういい人だけが残っていくのね
先日、義母の妹家族の来訪があったの『おまえの家じゃねえ』世間はお盆休みですね夫は、1週間ほどの休暇私の勤め先はサービス業なので通常営業のため、普段通りの勤務そんなお盆の最中、義母の妹とその娘とそのま…ameblo.jp私は仕事だったので、1日中気になってしかたなかっただって、義母は新居を自分の家だと思ってるから、絶対に自慢気に家中披露するに違いないから我が家のペットちゃん、リビングで普段過ごすので、リビングに見守りカメラ置いてあるのね客間のない我が家では、人が来たとき
んー、道中・・・無言「無言だと、辛いんだけど」心の声が思わず口から出てしまった(笑)まぁ、そこからは盛り上がりはしないけど何となく会話をつないでやり過ごすそして、気になることが・・・この人、ずっと自分の顔を触ってる。顎、頬、鼻や口周り何か、落ち着かないのかしら。とにかく気になる。そして、オーシャンビューのおしゃれなカフェに到着ー入口のとこに名前を書いて待つことに。スリッパ男が、お手洗いに行ったとこでお店の人がお客の名前を呼びました。私たちの前にも数組居たのですが誰も返事をしな
ワクチン接種者が同じ家族に…同じ職場に…同じ教室に…キリがないくらい打ってしまったのだからシェディングも受け易くなってしまったシェディングだけでなくケムでも酸化グラや人工物を撒き散らしていた数年なんだからシェディングではなくても取り込んでいる可能性の方が高い🤫未接種者でも体内に人工物があれば様々な電磁波を浴びたら中から動き出します🤫だから体調不良の原因は突き止められなくなってきているが、可能なかたは毛細血管診断をし人工物は破壊し一旦綺麗に
スマホのやりすぎや、ゲームのやりすぎで頭痛や体調不良になっていませんか?🎮スマホやテレビ、ゲーム機などの電子機器から出ている電磁波は、体の細胞にとても大きなダメージをもたらしているんです。スマホやパソコンと向き合いすぎて目の奥が辛くなって頭痛がする~~と、経験したことのある方も多いと思います。でも電磁波をゼロにすることは無謀です!💦日常的に使っている家電を全て無くすことはできないですよねっ!!なので、少しでもデトックスできるようにするといいですね❤️まだまだ、お出掛けに抵抗がある中。
来年も機会があったら、靴を脱いで裸足でやろうな🦶
最近上の子の真似をして歯磨きをします。磨けてるのがわかりませんが自分で持ってる姿がおとなぽくてすきですお肌の調子はだいぶ良いです足も全体的にザラザラしていたのですが、掻きむしっていたあしくびも、だいぶスベスベになってきました靴下やタイツを履いていると痒がらないのに脱いだ途端かいています。。最近は太もものあたりをかいています。なので、夜も日中も足を露出せずかかせないようにしていました夏でしたらできなかったと思いますが常に靴下やタイツを履いてました寝てる時もです。本当
こんにちは、あきです昨日は夕方、公園にお出掛け~日が傾くと過ごしやすくなってきました芝生を裸足で歩くとチクチクするけど心地いい道路も足つぼマッサージみたいで案外気持ちいい日が傾いてからだとほんのり温かくてグーただたまに日が高い内にワンちゃんの散歩を見かけるけれど、日中のアスファルトの熱さを飼い主が理解してないんじゃないかと…地面にも近いし熱中症&やけどしないか見ている方がハラハラたまには人間も裸足で歩いてみるのもいいもんですよ~
7月の構造動作トレーニング・東京教室では、arch(アーチ)サンダル「解剖学に基づく新感覚ワラーチ」がお披露目をされました。趾で身体が変わる(日貿出版社)の刊行から11年が経ち、様々なタイプのランナーの方たちとの出会いがありました。今回は、裸足のランナーなかけんさん(中村健児)との出会いから、解剖学に基づくワラーチの監修をすることになりました。このワラーチには、私がこれまでにおこなってきた股関節の実践研究の要素が盛り込まれています。そして、なかけんさんがarch(アーチ)サンダルと命名
ケミカルフリー、ナチュラル志向砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料遺伝子組み換え食品を避け電子レンジを使わない育児を続行中日本語、英語、韓国語のゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中********今日は韓国人旦那の絶賛するラーメン屋でランチをしたあと緑豊かな公園でいっぱい遊んで来ました家族で過ごしてる時に感じるなんとも言えない幸福感これって、やっぱり愛だよねお互いの愛の波動、エネルギーでみなが笑顔に
相撲が大好きな、利用者様Mさん中継時間になると、テレビに釘付けお昼寝が日課ですが、昨日(千秋楽)は、午後3時過ぎの開始前にスタッフが部屋まで起こしに行き、テレビのあるリビングへ目をぱっちりと開けて、「はるばる迎えに来てくれてありがとう」と御年95歳「えらいとこまでいったで」と語る笑顔がとってもチャーミングな、愛くるしい方なんです取組が始まると「みんなよう似た顔しとる」と言いながら、勝敗や番付にとても詳しく「手に汗握る」「涙が出る」と私の
を在宅介護中ひきこもりアラフォーです。介護の事や失敗談、お金に関する情報を載せてますアメトピ載った日記はコレ→★☆私が住んでいる家は、築40年超えです。更に、祖父母の介護や自営業などで時間がなく、メンテナンスが出来ていません。そんな状態の家を裸足で歩いてしまうと…畳のささくれや、トゲなどが足の裏に刺さります。先日、普段あまり使っていない部屋に裸足で入ってしまい、足の裏に、木片らしきものが刺さりました。足
平日お休みになったダンナさんとおでかけしました豊洲チームラボプラネッツです2017年7月オープンというからけっこう時間たってます、開業早々は混んでるからなあと言ってるうちにコロナもあり、今年いっぱいで閉館と聞いて行くことにしました大人の膝くらいまでのお水に入るのと床が鏡なのでスカートはダメよという程度の情報で参加しました平日なのにめちゃくちゃ混んでいるのは外国人がたくさんいること!8割くらいが外国人と思われます裸足になって入館するといきなりの川登りで度肝抜かれ、膝くらいまでの水の展示は
足のリハビリを兼ねたレクリエーション🦶まずは靴を履いたまま準備運動💪新聞紙を椅子の下まで足で手繰り寄せます💫準備運動した後は靴・靴下を脱いで裸足になり…足の指を使ってスタッフが工夫しながら声掛けして新聞をつまんだり♡折ったり♡利用者さん同士も声掛け合いながら楽しめました🥰
ストッキングをはくか、どんな色がよく似合うか悩んでいます。私の足にはどんな色のストッキングが似合うと思いますか。寒いときは黒いパンツストッキングが最高だと思います。
2年連続で丹後ウルトラマラソンを裸足で完走出来ませんでした。il||li_| ̄|○il||liでフォローしてください人気ブログランキングへにほんブログ村マラソン(サブ3.5)FacebookページとTwitterをやっています!!!「いいね!」「フォロー」していただけるとブログの更新以外に最新情報も確認出来ます。是非していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。人気記事
あっつい!!梅雨明けた?明けたって言ってた?天気予報見ると、ずっと晴れみたいだけども。そんな暑さなので裸足でサンダル履いたら、血マメができた。ちなみに、左は普通のマメができた。しばらくサンダル履けないよ。暑いのに!サンダルの季節に裸足で履くと、直ぐにマメができてしまうのですが、困ったもんだよ。さぁ、今日も頑張りましょう。ファイティーン\(^o^)/
公園にきています。貸し切り状態の公園!あまりの寒さに、人っ子一人いませんでした。こんなくそ寒いのに二人とも幼稚園にいるとき以外は年中裸足そして草履でも、気がついたら素足で遊んでるんですがちょっと〜どうぞ好きなように沢山遊んでくださいどんなにオシャレしてても寒くても草履が好きだそうです
高齢者の裸足歩行教室から偶然見つけた中指テープ。色々調べたり、様々な方に実験してもらったりで、私なりに一定の結論に至ったので今回書いてみようと思います。まず中指にテープを巻くことの効果ですが、これは、実験してもらった全ての方が、着足に関して安定感があると実感していただきました。中には、何となくスムーズに進むような感じがするという感想を持つ方もいました。着足に関しては、靴を履いて生活することにより、着足するポイントが曖昧になっているのだと考えます。テープを貼ることによ
今一番聞きたい!アリス=紗良・オット私はクラシック系もよく聞くが、アリスさんは数々のコンクールで優勝するなど、確かな技術に裏打ちされた精微な演奏が持ち味。本番前はルービックキューブで手を慣らし、ステージの上では裸足で演奏。「クラシックの堅いイメージにとらわれないでお客様に聴いてほしい」との思いからこういったスタイルなんだそうです。正に裸足の女神!自分の好みでアレンジを加えたり弾き崩すことをせずにスコアに忠実なのが王道っぽくていいですね(^^)全席指定だからいち早く良い席を確保した
岡山から、フェリーで小豆島へデザイナーの、水戸岡鋭治さんのデザインされた船とあって遊びこごろ満載ブランコあり滑り台ありトーマス?ありでね椅子(小)もありあっという間の70分島に着いたら早速、エンジェルロードへ裸足で砂浜を走りこの為にビーサン持参しましたよ「エンジェルロード」天使の散歩道♡潮の満ち引きによって現れる砂浜そこで飛び永遠の愛を誓いストレッチ(笑)天使になってみたここは恋人と来る事をお勧めします(笑)あー写真が限度枚数超えたー!続きは明日ね
こんばんは。ホテルの客室清掃バイトをしている「うんうん」です今日は、最近、仕事中の「靴」がどうでもよくなってきているお話。ホテルと言えば、やっぱ「床はカーペット」ですよね~たいていのホテルが、タイルとかではなくカーペットかと思います。で、このカーペット、みなさん歩く時ってもちろん「靴」ですよね?部屋に入ってスリッパに取り替えて長旅の靴の中でギューッとなってしまった足を解放させてほ~っと一息って感じでしょうか?私も昔、自分