ブログ記事2,241件
「英語話せてすごい。」中学に入学してすぐに日本に帰国。漢字も読み書きも日本の小学生と同じレベルでできました。小学生時代、駐在の子供なら誰しもが行った週末の補習校で、日本の教科書使ってました。褒めて欲しいのは日本語力であって、英語は話せて当然だと当時の私は思ってました。日本からアメリカに引っ越した時も英語頑張ったと思うけど、まだ子供同士なので人種の壁も薄く、田舎だったのもあるのか先生方にも同級生たちにもよくしてもらいました。私、小学校のほとんどをアメリカで過ごしたのに、あなたたち
もうシンガポールの話題、どのニュースもこれ一色!まっかっか!先日議会が解散され2025年5月3日総選挙となりました。普通の土曜日だけど公休となります。補習校は休みになるはず。シンガポールで投票は完全たる国民の義務なので怠ると選挙人名簿から名前が削除され将来投票できません。元に戻すのになぜ投票に行かなかったのか(海外にいたとか、出産中とか病気だったとか)をきちんと提示し認められれば復活します。きちんとした理由がない場合50ドルだったかな、支払って復活
最初から読む場合こちらになります『トロントの現地校〜学校生活編①、初日〜』トロントの現地校ってどんな感じ?ということで、何回かに分けて、親から見た様子、子供が感じていること含めて記録してみます現地校1日目でまずビックリしたことは、新…ameblo.jpなんだかんだありながらも、クラスが変わって息子の学校生活がスタート息子は英語がわからないながらも、新しい先生との方がコミュニケーションがとりやすいと言って前向きに通い始めました。が、またここで壁が…日本語補習校です。トロントには日本人学
2027年の中学受験に向けて頑張っている長男ですが、カナダに来てもうすぐ2年。確実に国語力が落ちています・・・5歳までアメリカで育った長男ですが、日本に帰国後ほとんど英語を忘れてしまい、ほぼ英語を話せない状態でカナダにやってきました。授業ではグーグル翻訳を使わせてもらったり、ESLの先生の協力があったりとありがたいことに本人がもう英語は大丈夫!というレベルにはなりましたしかーし、英語が伸びた分日本語が落ちている仲良しだった日本人のお友達も帰国してし
補習校について改めて思う昨日で補習校の今年度の授業が終わりました。既に本帰国で退学した子、駿台に移るために退学する子、州外への引越しが決まっている子、などクラスのお友達も出たり入ったりが多いです。渡米当初は子ども達全員をりんご会に入学させましたが、年度が終わる時には下の子だけになってしまっていました。『【学校】補習校どうする?~補習校にどこまで何を求めるのか~』補習校について子ども達の補習校選びについて思うことを書いていこうと思います。私達の住むミシガン州にはありがたいことに日本人補
海外で働くのは、現地の言葉がある程度流ちょうに話せるようにならないと、ハードルが高いので、年数の浅いうちは、日本人の経営しているお寿司屋さんとかラーメン屋さんとか、日本語で雇用主と話ができるところくらいしか働けなかったりしますよね。でも、補習校なら日本語で働けるので、教員免許(日本語教師の資格)を持っているとか、子どもが補習校に通っているからとか、子どもに教えるのが好きとか、いろいろな理由で補習校で働いてみたいという方もいるのかもしれません。そんな人のために補習校の教員(講師)募
アメリカで子育てをする上で、「補習校に行くべき?」「補習校に行かないのはアリ?」と、悩むご家庭は多いと思います。子供が大きくなるにつれ、「補習校に行きたくない。」「もう辞めたい。」と、言うこともあるかもしれません。補習校とは?補習校とは、平日(月~金)は、現地校に通う子供に対し、日本政府が定める教育課程に沿った授業を日本語で行なう教育施設。土曜日丸一日で行なうことが多い。将来、日本の小学校や中学校に戻ったとき授
今日は独立記念日ですね。アメリカ来てから丸4年、初めてアメリカでの独立記念日ですが、花火もキャンセルだし特に何もないです。旦那がステーキ焼いたくらい。アメリカのステーキ好きです。日本の油が入った牛肉はもうもたれて無理ですな。昔、会社の先輩が40過ぎたら焼肉とか無理、って言ってたけど今それがわかるwだけれどアメリカの肉は赤身なので、食べられる!今日はシャトーブリアンとフィレミニヨンです。そして安いよー!!で、丸4年たちまして。結局どこに住むのがよかったのか
ハイスクールのマーチング感動の感動で終わりましたあとは学校の授業での練習のみと思っていたけどなにやら冬の部が始まるそうな長女ちゃんもするよね。って一方的に申込書を渡される長女。マーチングの流れで全員参加だと思い申し込む長女練習に行くと全員参加ではなくやりたい人だけ参加してる事に気づく冬の部はパーカッションのみちょっとパフォーマンスも入れ室内でマーチングせず、演奏長女スネアドラムがしたいと週1で習ってますが上手い子が多くちょっと無理そうなんだって
こんにちは。今日は娘の話題です。アメリカでのバイリンガル、つまり英語の学校に通いながらの日本語教育の事で....長いです!興味ない方はスルーしてくださいね。+++++++この話題、いつ書こうかなとずっと思っていました。土曜の朝、いつも思うのです。ああ、もう行かなくて良いんだ。すごい。2日も休みがある。11年間、休みは日曜日だけでした。私の子供はロサンゼルスにあるとてもハードな某補習校に11年間通い高校を卒業しました。++
小6の時の担任が、クラスのmちゃんにこんなことを言ってました。mちゃんのノート先生が預かってていいかな?すごくよく書けてるから私は気になってmちゃんのノートを見せてもらいました。余白がたくさんあり、授業中先生が板書したことだけじゃなく、自分なりにまとめてた。正直すごいなーと思ったし、見やすい自分もこんなノート描きたいなと。それから私なりにルールを作りました。先生が赤で書いたら赤🟥🟡で書いたら青🟦(黄色は見にくいから)先生が板書しなかったけど話してた内容は緑。白のチョークで書
娘は今、Year11で日本だと高校1年生。イギリスだと、GCSE(義務教育修了時に受ける全国統一の学力試験)を春に受験する歳です。日本人のお子さんですと日本語を受験する子は結構多いみたいですが、娘は受験しません。早い子だとYear9やYear10で受験してる子もいるのですが、娘の学校はYear11までGCSE受けさせないというルールなのと、娘が忙しくてもう準備無理だと思ったので。。。補習校(日本人学校)も4年生の1学期までで辞めています。本人は気に入っていたので
補習校始まる今日から補習校が始まりました。ちょうどまる1年経ちました。昨年と違うところは、クラス発表で昨年度の仲良しと一緒か確認する作業が増えたくらいです。残念ながら、一緒になりたかった子とは同じクラスにはならずに腐っていました。諭すように伝えたことは、去年はクラスの誰も知らなかったよ?それでも仲の良い子ができたんだよね?それなら今年のクラスでも同じことができるんじゃないの?と言うと確かに去年の同じクラスの子もいるし、と気を取り直しました。昨日は自己紹介で何を伝え
ブラッセル日本人学校補習校講師の募集ブラッセル日本人学校補習校の講師を募集します。子どもたちのために一緒に働いてみませんか?募集人員ブラッセル日本人学校補習校講師2名応募条件(◎=必須、〇=できれば)◎ベルギー労働許可証を持っている方◎子どもたちが好きで、教育に対して興味をもっている方〇小・中学校の教員免許を取得している方〇日本の小中学校や日本語の語学学校で指導経験がある方〇パソコンの操作ができる方業
ホーランドのチューリップ🌷祭り去年も行ったのですが、暖かすぎてチューリップ🌷がみんな枯れてしまっていました去年は咲いているチューリップ🌷探すだけで大変でした今年こそはキレイに咲き誇っている時に見ておきたいなとが、前の週に大会でシアトルに行く人もいて果たして行けるのか??怪しいですが、期待を込めて…明日から補習校だーまたいつもの生活が戻ってくるーお弁当ー💦
息子、一年生。娘、四年生。スタートしました。二人とも大きなキャスター付きのバッグを持って登校。母はランドセル姿見たかったけどね〜息子も娘も補習校大好きなのでとっても張り切っておりました。二人とも頑張れ!さて12w5dの今日も朝は嘔吐からスタート。朝は吐くものがなくて辛い。毎週水曜日は現地校早帰り。息子はお弁当なしの12:15、娘はお弁当ありの12:50。ここの間隔短すぎ…そして友達と遊びたいというのでお迎え後に公園。2時間遊び、公文に行き、その後旦那に頼まれてたものを
来年、A-Levelを受験することになるお兄さんですが、少し前に日本語の模擬試験を受けました。実際の大学申し込みでは進学希望がCSなので、日本語のA-Levelを取得していても何にも意味はなさそうなんですが、外国育ちで、且つ日本人な訳だから、もしかしたら将来日本企業や地元企業でも日本語のレベルを確認された場合でも持っていても損はないと言うのもあり、1年前倒しになりますが、今年、日本語のA-Levelを受験する予定です。それを踏まえてこの間、模擬試験を受けました。A-
我が子はミドルスクールに入った年には土日も休みがありませんでした。土曜日は補習校日曜日はコーラスグループに入っていました。そして週3回バレエに行っていたのですが、今のように宿題に時間がかからなかったので、ずっと楽そうでした。先週はSATの模試を受けて、すぐ後に数学の宿題をして、日本語の作文コンクールに出す作文を書いていました。土日も楽しいことをする余裕がなくてかわいそうです。明日は元気になってくれるといいな。
今日は朝から日本人学校補習校へ補習校はこちら、TRIOと言うインターナショナルスクールを借りております。今補習校は小1から中3までで100人を超える生徒が毎週土曜日に通っておりますもちろんうちの子たちは補習校に通う年齢ではなくて…来週土曜日からSotaがスポットで教える側のお手伝いに入るのでメキシコ🇲🇽では家庭教師をやってたし、インターナショナルスクールで通訳のバイトをしてたし…多分そつなくこなすとは思うんですが来週入る小3クラスにはSotaがテニス🎾を教えている子も2人いたり…
今年子供がプレップに行くってことで日本語教育をどうしよっかなと思って去年ちょっと調べたことを備忘として記しておきます。ちなみに調べたって言っても、正直何人かに評判を聞いたくらいなので井戸端会議の延長線上レベルなことはあしからず。うちもまだ入学してないからあんまりイメージついてません。またなにか情報アップデートされたらいろいろ足せるなら足せればなと思ってますちなみに↓はどこも「日本語学校ブリスベン」で検索すると出てくるところばかりだけど、他にもあるかもしれません。表も追加したかったけ
アメリカにいるとき、キティは日本語補習校(毎週土曜日のみ開校)に通っていた。日本に帰国したときにインターに入学出来ず日本の小学校に入らなければならない可能性がゼロではなかったので、最低限の日本語学習・日本の学校文化に慣れることを目的に通わせていた。ただ、現地のお友達の誕生日パーティー(週末土か日に開催。年に少なくとも20回は招待されていた)が土曜日にあった場合は躊躇なく補習校は休ませ、パーティーに参加させた。とにかく現地校が優先、補習校は時間があれば、という考え方だった。ある日補習校のママ
なんか、この過去記事がすごいビュー数なんだけど。何気なくパパさんにつぶやいたら、日経新聞「私の履歴書」で平井さんの連載が始まったからでは?とのこと。なるほどー、と新聞漁ったらあった、あった。めっちゃ面白いです、平井さんの連載。帰国子女とその親は必見です。
我が家の子供達は二人とも、平日は家の近くの現地校(公立)に通い、土曜日は「トロント補修授業校(以下「補習校」)」に通っています。補習校は日本のカリキュラムに則って授業が組まれており、日本の教科書が提供されるのでそれを使って勉強します。毎週土曜の朝9時から午後3時まで(幼稚部は午後1時まで)、日本の子供達が平日5日間かけて習う内容を超スピードで一日で教えてもらいます。1,2年生は国・算と生活科、3年生からは国・算・理・社です。音楽や体育、図工などのいわゆる副教科の授業はありませんびっくり
最初から読む場合こちらです『トロントの現地校〜学校生活編①、初日〜』トロントの現地校ってどんな感じ?ということで、何回かに分けて、親から見た様子、子供が感じていること含めて記録してみます現地校1日目でまずビックリしたことは、新…ameblo.jp息子は一年生の二学期から日本語補習校に通っていましたが、もともと補習校でたくさんの宿題が出ることを嫌がっていました。カナダに来て慣れない文化、新しい学校になり英語もやり始めたところで、週一回の授業で日本の1週間分のことを勉強して毎日日本の宿
ミシガン州でペーパークラフト講師をしています『講師&教室のご紹介』ミシガン州でペーパークラフト講師をしています。(2021年8月アップデート)講師プロフィール<出身地>大阪市幼い頃はピアノを弾くことが大好きで「将来の夢…ameblo.jp12年前私たち家族がミシガンに移住してから毎週末土曜日になると通った場所はデトロイトりんご会補習授業校です日本語に触れ日本の文化や習慣を学び日本人のお友達と交流を持てた場所長男は小学1年生から通った補習校本
娘は韓国語が苦手息子のようにならなかったのは環境もある?面白い義父が亡くなっちゃたとか、コロナで韓国の小学校の体験入学は高学年行かずに終わちゃったとか、テコンドーすぐ辞めたとか?だけど幼稚園から通っている補習学校は皆勤賞。とにかく行くだけ行って友達も沢山いる。息子の補習学校の同級生はSKY(トップ3大)を目指して教育熱心の怖すぎるママばかり。お互い情報漏洩になるから喋らないくらい娘の学年は全く雰囲気が違う。怖いママなんて皆無で、子供たちも自由幼稚園から一緒の子たちは、スペイン語
登校拒否中のたーりーさん。補習校もお休みが続いたから、3学期は休学させたけど、また戻りたいと言うので、今学期から復学させた。先々週、久しぶりに登校して、楽しく過ごせたみたい。先週の土曜日はイースターウィークエンドでおやすみだったから、昨日は2週間ぶりの補習校だった。ところが朝、朝ごはんのあと、支度もせずにベットの上で本を読む。声をかけても「ここだけ読んじゃう」と言うだけで、結局行かなかった。補習校は別に行かなくてもいい。って言うか、行かないって言ってくれた方が、こっちとしては正
スマイルゼミ辞めた理由こんにちは夏休み、会いたい人と会うだけの生活……………幸せすぎるタイトルの件_____________________________________________我が家はアメリカ駐在が決まった時に、進研ゼミ、ポピー、スマイルゼミと検討した結果ネット環境さえあれば、どこでもできるし、更新できるとのことで、渡米前にスマイルゼミを契約して渡米しました海外使用での補償については個人の責任かと思います
こんにちは!補習校でストレス解消♪あさちゃんです。いやいやいやいや、またやっちまいましたね。新学期初日のガイダンスで、役員決め忘れる(;^_^Aしかも、みんな帰った後に、一人のお母さんが戻ってきてくれて「先生、役員決めてないよ?」とな。大変失礼しました。こんな、補習校教師の私ですが、日々悩んだり、ネットでちまちま調べた情報をまとめています。参考になるならしてみてくだされ。今回は、これから補習