ブログ記事3,613件
トヨタホームってちょっとした修理、調整でも見に来て~って言うと出張費7000円だったか取ります。何年かまでは、保証により無償で来てくれるかもしれないけど、そんな数年ぢゃぁ不具合もないよね。この時うちの家は、8年目?9年目?でトイレのドア🚪が扉を閉めたら、その拍子に鍵がかかってしまう。と言う不具合😑で、アフターサービスに電話すると出張費7000円?+見積もりして、修理するなら修理の時の部品代と工賃。と言われました。出張費は、もし、修理しなくても帰って来ません。
こんばんは、きーまです補修工事の様子についての詳細。引き渡し直後のトイレ最後の補修箇所はトイレの巾木交換。これに関してはちょっと長い経緯がありまして。もともと黒い巾木が希望だったけれど、標準仕様の中で選べなかったので白にする。(引き渡し後DIYで色を変えることも念頭に)白い巾木で完成。引き渡し前の検査で不具合見つからず。入居前web内覧会引き渡し後にマステを貼って黒くする。そのDIYの際に、1つの面で床と巾木の間に隙間を発見。(素手で巾木の下端をなぞ
こんにちは、きーまです先日の、「新たに貼られたクロスと新築時のクロスの色が違う!」といった旨の記事。ほんの半年でも新品と比べると色が変わってしまうんだなぁと思っていたら、製造ロットの違いで色が異なる場合もと、築2,30年弱のヘーベルハウスに住まわれる大先輩方からコメントを頂きまして。同じ品番でも製造ロットが異なると、微妙に色が異なる場合があるそうです。そこまで考えてなかった・・・新築時には使わなかったクロスを補修用に保管するよう渡され
どうも、ヘーベルマン改めベレオマンです。コロナウイルスの影響で明日の出張がキャンセルになってしまったので、今夜は連投してみます。シリーズ、ヘーベルハウスと積水ハウスの違い、第3弾は「保証」について記録します。過去の記録の通り、我が家はヘーベルハウスと契約後、いろいろあって解約し、積水ハウスと契約しました。ヘーベルハウス解約?解除?取消?に向けてヘーベルハウスとの解約が成立つまりは両メーカーの契約書に綴じられている、保証内容の公式文書に目を通しています。あくまで、重量鉄骨3階建て、
ハウスメーカーの闇の話、第2弾です。最近流行りの大手ハウスメーカーの長期保証。ALLforLONGLIFEを前面に売り出すヘーベルハウスもしかり。初期保証30年、最長60年。こちらが実際の保証書です。「60年も保証してくれるなら安心だね」とそんなに都合のいい話はないという話をしたいと思います。まずは保証内容とその期間。保証内容30年:主要構造部、防水※60年まで延長可能10年:キッチン、ユニットバス、床暖房などの設備5年:外壁塗装2年:建具
先日ちらっと話した家の10年点検について。我が家のハウスメーカーは住友林業です。おかげでGWはお掃除お掃除でしたメインで見るのは床下と屋根と外壁家の中は水回りや給気口くらい2人担当の方が家に来て45分くらいでサクッと終わったらしい。点検は無料!※私は用事があったので対応は双子父点検の結果は特に問題なく終了白蟻防蟻処理12万というのをすると何やらメンテナンスの保証が5年伸びるのでお願いしたらしい。またまた予想外の出費だけ
ルーフバルコニーはオプションの金属防水にしたのですが、ところどころ勾配が均等ではないため、部分的に水たまりができるようになってしまい、勾配はそのままに水がたまらないように補修してもらいました。補修の方法は、床に使用している材料を既存の上から重ねて貼ります。接着にはホームセンターなどでよく売られているシリコン材を使用し、凹んだ部分には多めに盛って調整していました。この補修により、完全に雨水が溜まらなくなったわけではありませんが、かなり軽減しました。また、ある程度の風が吹くと屋上の方から
旅の最初から読もうと思って下さったら→出発交通渋滞カラクリ湖からの帰り、1㎞の渋滞です。反対車線は順調に走っています。こちらの車線で事故でもあったかな?渋滞で並んでいるはずだけど、途中から抜けて出る車が数台ありますドライバーが、様子を見てくると言って出ていきました。様子を見に行ったりせずに、抜け出て走ったらいいのにね。長いこと待った末に、ドライバーが戻ってきて様子が分かりました。一言でいうと、検問です。この場所から、○○の検問所まで□□時間で行くとスピー
国道14号下水管破裂応急対策工事、28日(月)に終了「応急対策」だけで2カ月半もかかったんですね。国道14号の工事区間は連日大渋滞、という状況はひとまず終了ですが、同じ場所で3回も同じ事故が起っています。大丈夫なんでしょうか?https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/press/2025/documents/14goukaihou.pdf『“水道管”老朽化の現実。水道料金“40%増の街”も。何度もくり返す鷺沼下水管漏水事故で車は渋滞』(日テレNEWS
こんにちは(*^^*)2年目アフターメンテナンスのその後のお話。前回↓★斜めだったドア調整不可能との事なので新しいドアと交換が終了しました(*^^*)★洗面所のクッションフロア前回のブログの一番下に乗せたボコボコの床。補修の時とは別の職人さんと一条の方が見に来ました。【原因】古いクッションフロアをはがした後の残りカスみたいなのが原因だそうです。クッションフロアをはがした後の掃除がしっかりとできていなかったとの事。多分こーゆうのかな?ってのが写真に残っていました。ボコボコ
洗面台の補修、してもらいました。↑ここまで分解なぜ補修してもらっているかというと‥☑両サイドの、壁と壁の間(間口)が設計ミスのために広すぎたこと、↑何度も何度も、私が現場監督に確かめていたのに!☑黒いカウンターが入居前から傷だらけという2つの理由からです。とにかくミスだらけの我が家なので、補修箇所は数え切れないほど。洗面台なんか交換してくれるなんて思ってもみていませんでしたが、工務店店長が、なかば投げやりな言い方で交換すると言い出したので私は言い出してないですよ。カ
昨年池の排水口左側水漏れ補修工事をしましたが、今回は右側の水漏れ補修工事をしました。使わなくなった看板を池の中に差し込んで型枠にして、その隙間に砂とセメントを混ぜて水足さずにそのまま入れて(型枠にの中の水を使って)水の中で混ぜてコンクリ-トに仕上げました。昨年この方法で治ったので、今回もこれで水漏れが止まると思います。にほんブログ村人気ブログランキングへ
毎年、この時期になるとツバメたちがうちの屋根下にたまごを産んで子育て&巣立ちの様子をみていたはずが・・・今年は来てくれていません確かに巣は去年の巣立ちの時に少し壊れちゃいましたが毎年、同じ巣を補修工事して使ってくれていたのに~~~『今日のツバメ』うちの2階の屋根下のツバメたち。まだ卵温めているのか、ヒナが孵化しているのかもよくわからず・・・近くで鳴き声聞いても、ヒナっぽくないから、まだ温めているの…ameblo.jp『今年も来てくれたみたいです。』ここ数年、この時
神奈川県横浜市中区本牧元町本牧元町公園近くの時間貸し駐車場アスファルト舗装工事現場です。ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社
わがやの玄関は電気錠ですドアに近づくだけでOPENできるシステムキーさらに、家の中からスイッチひとつで施解錠とーっても便利で、本当に電気錠は付けて良かったですしかし、そんな便利がゆえにとても怖かった事件が起こりましたある夜、わたしの母が来ることになっていました。玄関がウィ~ンガシャンと鳴ったので「あ、母が来たのかな?」と思って待っていたけど、来ない。(父にわがやのカギを預けた直後だったので、母に渡したの
石こうボード素地貼りが破損した場合貼り替えが一般的ですが実は他にもやりかたがあるんです今回は通常とは異なる石こうボード素地貼りの補修方法を教えますね群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装下地工事をやっています株式会社中島内装の中島ですこの業界で培ったノウハウを気になるアナタにお届けします少しでもお役に立てることが出来れば嬉しいですそれではいきます!
今回は補修工事初の「木更津市」で施工。本来は対応エリアではないのですが、有料での現地確認ご相談を頂き、「なんとかお願いできないか」強いご依頼がありましたので、熱意にほだされ?お受けさせていただきました。既存擁壁は間知石で、全体の目地の補修工事です。現在、千葉県千葉市でも斜面対対策工事を施工中。たまには千葉での仕事もいいものですね~---------------------------------------------------不動産、造成・よう壁
こんばんわ明和工業の遠藤です寒い日が続きます。日本海側がまた、大雪になるかもしれないとニュースでやってましたが、向こうの方は大変です。●天井ボードの補修ならボード屋さんよりキレイに出来ますシーリングマジックは、コーティング材の吹付けの前の工程として、天井ボードの補修を行います。天井をよく見てみると、ビス穴や欠け、キズがちらほら有ったりします。例えばこんなやつです。これはビス穴ですが、テナント様が普通に使っていて、天井なんか触
神奈川県横浜市中区大和町山手駅近くの時間貸し駐車場アスファルト舗装増設工事現場です!ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社アイ
神奈川県横浜市港南最戸時間貸し駐車場アスファルト舗装工事現場です。ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社アイエスディーコインパ
今回は古いRC擁壁の不具合についてご相談・ご注文頂きました。見ての通り、表面がボロッと剥がれています。剥がれれば当然内部鉄筋が露出しますが、この状態を放置すると、酸性化された雨水がアルカリ性の鉄筋・コンクリートに当たることで劣化が進み、強度低下に繋がります。やはりここはモルタルでの補修工事。これで鉄筋劣化を防げました!--------------------------------------------不動産、造成・よう壁・解体工事は当社へ!!㈱フ
神奈川県横浜市南区睦町阪東橋駅近くの時間貸し砂利駐車場工事現場です。ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社アイエスディーコイ
徐々に出てきたのか最初からわりと見えていたのか…天井付近のクロスとコーキングあたりに青色の汚れ?シミ?があります。1箇所だけではなく、見つけた所で3.4箇所。どれも1階で、天井付近です。クロス屋さんに確認してもらうと下の石膏ボードから滲み出ている様子…↑クロスを切って下を確認して判明。なので、詳細を確認してからクロス張り替えないと又同じ事が起きてしまうかも。こういった青色の汚れ?は初めて見たとの事。クロス屋さんがクロスきって剥がして、監督がとりあえず適当にとじた痕↑と
神奈川県横浜市中区大和町横浜国立大付属横浜小学校近くの時間貸し駐車場アスファルト舗装増設工事現場です!ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積
暖かい日が一週間も続いて日増しに春らしさが増してきました。凍害のないツバキの花が咲き、サンシュユの蕾が黄色に膨らみ、スイセンが蕾と共に伸びてきました♪白花ツバキサンシュユスイセン25日も暖かい日だったから土木作業をした。(喜寿の初老にとっては大変な重労働でした)冬季間の落雪から『雨樋』を守るために取り外して置いたら、雪解け水が直接北側のコンクリート通路に流れて凍上がり、コンクリートが大きく割れてしまった。雨水が染み込んで凍上がりコンクリートが割れて盛り上がった。土を深く掘って、
今日は2ヶ月に1回行われる安全協議会と工程会議‼️今日もお仕事お疲れ様でした🙇♀️各現場からの進捗状況の発表📢安心・安全をお届けし最後は笑顔になっていただける修繕をいたします。今日のお弁当🍱働き盛りの方々ですが…足りたかな😁社長&遠藤さんからの出張土産ありがとうございます😊今月はあと1日✨よろしくお願いいたします🙇♀️一緒に働いてくれる方募集してます🙋♀️株式会社ギコウhttps://gikou.site/Top-株式会社ギコウ土木・建築・補修・耐震補
やっぱりホームインスペクターを入れるべきだったかな、、、。打ち損ねのビスをすでに発見しているんですよね。どこまで、壁を開けていくか、、、悩ましいところです。表面上の工事なんて、なんの意味もない。今、表面上の補修工事やってるけど、、、。リブログさせて頂きました。ありがとうございました!!
実は当社で3件目の「瀬谷区」にて(このエリアはあまり高低差がないですから・・)、間知石目地補修工事を行いました。ほぼ全体にわたって目地がはがれています。当然対策としては目地モルタル補修工事。これで目地から土の流出が止まります!--------------------------------------------------不動産、造成・よう壁・解体工事は当社へ!!㈱フューチャー・ランドスケープ横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14エクレール横浜西口905
今回は鎌倉市山崎にて、一般個人住宅擁壁の間知石の補修工事を行いました。補修個所は「角」です。向かって右側が実ははがれかかっており、この部分を補修。間知石はこのような角が最も不具合を発生させやすい個所となります。そこでモルタルでの補修工事。まずは付着性を高める液剤を塗布し、粘着性の高いモルタルで覆う作業です。これで剥がれがなくなり、内部劣化も防げます!-------------------------------------------------
本宅を転居して丸7ヶ月経ちました。ふと気づくとキッチンの人工大理石トップのIHコンロのところにヒビが入っていて取説を見ると、補修出来ると書いてあったのでお金かかってでもやっぱりキレイにしたいと思いハウスメーカーのアフターサービスとパナソニックのサービスにコンタクトして、状態確認してもらったところ「納品からまだ日も浅く原因が分からないのでトップ丸ごと交換させて頂きます」と決まりヽ(´▽`)/その日がやって参りました作業に半日かかるというので私とワンコ達は