ブログ記事155件
でっかい!…4棟の歴史の証人広大病院/広大医学部の少し南にある…旧陸軍被服支廠は耐震工事に入っていた長さ100m/幅26mの…赤レンガの建物はでっかい!このでっかい建物が4棟あります4人の歴史の証人をいかに活用するか…知恵を出す時ですあまり先延ばししないほうがいい8/3開催工事の現場見学会被服支廠の概要については…今まで何度も日記に書いています『「国の重要文化財となった旧陸軍被服支廠」長さ約100mの大きな建物が4棟…』被服支廠
(被爆樹木ユーカリ広島城二の丸=広島市)広島での所用を終え、時間が余りましたので広島城を訪ねました。城内を歩いていると一本の木に目が止まりました。「被爆樹木ユーカリ爆心地から740m。ここで被爆しました。被爆して生き残っているユーカリはこの木だけです。」解説板に描かれている円は爆心地から約2kmの範囲を示し、円の中は原爆によって都市が壊滅したエリアを示しているそうです。軍事施設が多く集まっていた広島城とその周囲は壊滅エリアの中にあります。(被
こんにちは!こうの史代です。というわけで、先週は広島に居ました。朝、初詣でで行った橋本町厳島神社の近くをぶらぶら歩いていたら、大きく京橋川に張り出した柳の木がありました。立札があって、なんと小説家原民喜の家の庭木だったと書いてあります。この柳に宛てた民喜の詩もありました。この柳には、幹にぺったりと平坦な部分があって、被爆の傷跡なのだそうです。気づくと、この川辺には大きな樹木がいくつもあって、さらによく見ると、大樹の幹には同じような傷跡らしきものがあるのでした。東京に