ブログ記事22,066件
配信、前編が終了しました!最後に次回後編の予告が流れましたが、そこで大輔さんが最後に言った言葉で気になることがありました。配信という有料コンテンツなので、その内容を言っていいのかどうか悩みましたが、見たくても諸般の事情で見られなかった・・・もしくはいろいろあって見たくなかった方もいらっしゃるのではないかと思い、その気になったことを独断ではありますがその事に関して・・・(言い回しは違います)“このチーム(今回の『滑走屋』におけるチーム)は一旦解散。”という事。確かに、前
この前、絵が描きたくなり、衝動に従って、アクリル絵の具で描いてみました!100均で買った、薄手のキャンバスがよかった。絵の具はこちらを購入。ターナーアクリルガッシュ12色スクールセット楽天市場1『空の彼方へ!』インスタで見つけた、はなりーまんさんの絵が好きすぎて、構図をマネさせてもらって描いてみました(以下4つ)。↓はなりーまんさんについて。『【週末の花通信】今週は、"枯れない"花をお届け。』今週の花通信は、生花ではなく、『枯れない花』をテーマにお届けしていきます^^Art※
集中力と表現力を100%引き出す解剖学、心理学に基づく呼吸レッスンです呼吸があなたの人生を変えますブレイクスルー呼吸®4/26スタートオンライン寝落ちコース申し込み受付中こんにちは。こんにちは。自己紹介が苦手です、のお話最後です。「話し方」よりも大切なもの前回、緊張しない方法はないとお話したので、じゃあどうしたらいいのか、と急に肩透かしを食らったような手を離されたような気持ちになられた方もいらっしゃるかもしれません。
コンクールは一段落し、今日から勉強会に向けてレッスンとリハーサルが始まりました。コンクールで審査員の先生に頂いたコメントで、役の解釈と評価の相違を考えることが出来ました。私が考えるニキヤの性格は、ある審査員の先生と齟齬があったかもしれません。1人の審査員が表現力にC評価だったのです。評価項目は、「品格」、「表現力」、「音楽性」の3項目あり、3人中2名の先生は全項目A(A~Eの評価)でしたが、1名の先生は「表現力」だけCで残り2項目はAでした。私は、ニキヤが神に仕える身分であること、内
KUMONの「思考力トレーニング」ですが、こちらは学年相当の小3から始めました。楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!思考力トレーニング算数・国語小学3年生(活用型問題できたえる)楽天市場1,320円算数と国語は多少の先取りをしていることと、論理エンジンの長文読解は小4でも問題なく解けるので、もしかしたらこのドリルは簡単すぎるのではないかと思ったのですが、杞憂でしたいまのあおに足りない部分が、出てくる出てくる。一見簡単そうな、文字が大きくて分量も少なめの問題
集中力と表現力を100%引き出す解剖学、心理学に基づく呼吸レッスンです呼吸があなたの人生を変えますブレイクスルー呼吸®4/26スタートオンライン寝落ちコース申し込み受付中こんにちは。自己紹介が苦手です、との題で人前でのパフォーマンスについてお話しています。私は何者か前回は、・人間は動物としての本能があること、・表現者として危険信号は危険ではないという思考を構築する必要があること、・生きている、息づいているものを相手
【前記事はこちら】『『QuadrupleAxel羽生結弦Special』は、本当に羽生結弦スペシャルだった!』【前記事はこちら】『羽生くんて、どこまで器の大きい人なんだろうか』【前記事はこちら】『フィギュアスケートの一つの時代が終わりました…』【前記事はこちら】『激流…ameblo.jp【過去記事はこちら】『羽生くんて、どこまで器の大きい人なんだろうか』【前記事はこちら】『フィギュアスケートの一つの時代が終わりました…』【前記事はこちら】『激流に飲まれ過ぎるけど、一旦落ち着こう(^_^;
土曜リトミック:異年齢レッスンの良さとお互いの子どもの成長を喜び合える土曜日クラスのリトミックは、1~5歳の異年齢縦割りのクラス編成にしています。*リトミック研究センターの教材は使用しません。異年齢(縦割り)クラスにしています。その良さを、ぜひ知ってもらいたいと思います。・お互いに学び合い刺激を受け、相乗効果がうまれる。・社会性を育む。・月齢差を超えて楽しめる。異年齢の良さは、年齢が低い子は、年齢の高い子のやる真似をしながら、たくさんの事を吸収していきます。
国語教室HeyHoは、基本のコースが作文なので「表現力をつけさせたい」「記述ができないので、何とかしたい」というお問合せや体験希望をいただくことが多いです。小論文や面接が増えてきた入試形態や探求学習等での発表の機会が多くなっていることも「表現力が必要!」と思われている原因だと思います。じゃあ「表現力」って?体験に来られる親御さんに聞いてみても結構イメージがバラバラなんですよね①自分の思っていることをちゃんと言えない。②発表するときにモジモジしてしまう。③作文
5年近くJAZZを聴いても、万年初心者「テーマ→→ソロ即興パート→→テーマ」JAZZの構造は、知らされているが・・・今まで、「なるほど」と実感できるものに、お目にかからなかったつい最近、偶然に私のパソコンに飛び込んできた動画に、目を洗われたプロジャズドラマー杉山寛氏が投稿された動画教養としてのジャズch「JAZZのアドリブの仕組み徹底解説」「ジャズは構造が分かればもっと楽しくなる!アドリブの仕組み徹底
光沢紙とマット紙。好みがわかれますね。こんにちは。フォトブックを200冊以上作っているフォトブックママです。光沢紙とマット紙。紙がピカピカ光った紙と光ってない紙です。(表現力に乏しいな)このフォトブック。二種類作ってます。フォトブック作成を頼まれた方を光沢紙で自分用のフォトブックをマット紙で作りました。光沢紙VSマット紙徹底比較2種類あるので、同じ写真で光沢紙とマット紙を比較できちゃいます。ちょっと光っている右側が光沢紙です。左側がマット紙ね。どちらが
♪一音一音を大切に•*¨*•.¸¸♪歌うように*•.¸¸♪綺麗な音色を心から奏でる•*¨*•.¸¸♪いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます藤沢湘南台病院🏥近くでお一人お一人の持っている個性を伸ばしながらピアノが上達していくピアノ教室を主宰している園子と申します3才さん~シニア世代の方まで楽しみながらピアノ教室に通われていらっしゃいますお教室専用の駐車場がございます初めてのホール演奏デビューホールのグランドピアノでピアノの演奏が出来るということで🎹1時間の枠を予約され
6日ぶりにピアノが弾けました(マフラーペダル踏みながらですが)嬉しい来年は、チャイコフスキーの「四季」より6月「舟歌」と10月「秋の歌」を本番曲として取り組む予定です。とても美しい曲なので、客席の方々に「美しいな」「綺麗だな」と思って頂けるように弾きたいですそういえば、エリーゼの講評に「表現力・歌い方」という項目があったわ。この項目にマルが欲しい↓の画像は、エリーゼ音楽祭の講評の一部(これにメッセージがつきます)です。特に良い項目、特に努力してほしい項目に〇が
/LINEにお友達登録していただき、『プレゼント』と合言葉を送ってくれる皆様に、5つの特典動画をお届けするね\更に、🎁ズバッと当たると大好評オラクルカードメッセージ体験★無料★プレゼント中🎁今あなたが知りたい事をLINEトークに一言、『恋愛』『家族』『人間関係』『会社』『夢』『未来』など、今自分が一番聞きたいワードを入れてね。えっちゃん先生が、あなたのために、直接メッセージを引いて
アーティスト傷官あなたにもある?小さなこだわり例えば私の場合、インスタで知人があげたストーリーズで私がメンションされてないものを引用する時、スクショをとってそのまま使わずに、スクショした画像の上下をカットして(実際のストーリーズ画像でない部分をカット)ストーリー部分のみを使用します。これ、小さな私のこだわり。そして画像右上の『...』や『×』をスタンプで隠します。そんな中、友人はさらにこだわりが!!背景を別
月城かなとさんNHKの横溝正史短編集「金田一耕助悔やむ~」からの~「悪魔の降誕祭」にご出演だそうです横溝作品はもう大好きで一時は凝って凝って・・読みまくりました数ある作品の中でも稀代の美少年が殺人鬼という「真珠郎」がお気に入りで繰り返し読んだものですれいこちゃん「私にとって初めての映像作品現場では金田一の池松壮亮さんが頼もしくリードしてくださいました」池松さん「月城さんの集中力の素晴らしさ表現力に感
広島に住んでた小学生の頃犬の散歩に近場の低山へ山に入ると季節の楽しみがいっぱい春は芽生えと山桜秋の早朝地ぜいする渋柿の実が熟熟にもいで食べると冷えてるしすごく甘くて美味いどんぐり・椎の実などを集めるのも楽しいそして夏林の中を駆け巡るのは雑木の中ある時手や顔がジュクジュクになってウルシやハゼに負けたようシーズンで一回目に触っても変化はない二回目に触ると症状が出てくる↓細胞性免疫<接触性皮膚炎>触らなくても近くを通っただけでなったような記
✨浅井れの表現力が豊かですね。口上で年齢言ってたけどまだとてもお若いです。😌nextおりょうへ✏️今日はここまでにします。💤
言葉が持つ力を最大限に引き出したい。講師という仕事柄、つねにそう考え続けています。言葉、さらに「語感」フェチを自認しています。一つの言葉が伝えるニュアンス、空気感をまさに嗅ぐように吟味しています。そして、言葉の力を活用するために必要だと考えていること、それは、その言葉の定義を知ることです。例えば、「吟味する」という言葉を使う。サラッと使ってしまうのですが、あらためて、「吟味する」の意味を辞書で引くのです。まぁ、実際には、ネットで検索します。Google先生に聞いて
昨日紹介したカルティエのクラッシュ『今日のジュエリー⭐️』今日はカルティエのクラッシュでまとめてみました!ちなみに指輪もクラッシュつけました!クラッシュはピアス、ネックレス、指輪で揃えても全然しつこくない!むしろ高級…ameblo.jpよーく見てください↓チェーンのところに小さいゴールドの○がついてます!※語彙力、表現力がなくてすみませんこれがすごくキラキラして🤩タートルネックと合わせても、胸元が開いた服と合わせても、どちらもすてき🤩クラッシュはダイヤがついていなくても、デザイン上
昨日…、Twitterで見つけた…。私、ずっと…春馬くんの自作曲である『You&I』の世界観や、歌詞の意味が難しくて、よく分からなかったんですよ…意味不明な部分が、けっこうあって…。(春馬先生…、賢すぎて、凡人の私には、理解できなくて…すいません…。アハハ…。)だけど、春馬くんがどんな意味を込めて、あの曲を作詞して、作曲をしたのかが、ずっと…知りたかったんですすごく分かりやすく『You&I』の歌詞の意味&解釈をして下さっている方がいて、やっと…深く理解する事が出来ました(メロディな
大運天中殺の精神的変化*「調舒星」火性の特長は「伝達本能」ですが、大運の期間は年運とは異なり10年間に及びます。大運天中殺の期間に、この調舒星が発生する場合になりますが、大運は月干支がベースとなっており、自己の心の部分に影響を及ぼすのが特長です。大運天中殺の期間は1セット20年ですから、最初の10年間は鳳閣星、次の10年間は調舒星と十大主星は10年単位で切り替わります。火性の調舒星は「集団の伝達」ですが、天中殺期間に突入すると心の乱れから、本来の伝達の特質が不安定となり
やっほー!突然ですが笑、今日はプレゼンテーションレッスンについて書きますね。わたしはプレゼン講師として企業セミナーをスタートして、今年で15年目くらいになります。企業ではセミナーだけじゃなく、コンペで勝つためのコンサルティングをしたり、個人向けのプレゼンコンサルもやってきました。で、今回は、コンサルだけじゃなく、話すためのスキルを底上げするトレーニングのためのレッスンをご案内します♪とってもお得なレッスン、人数限定ですが募集いたしまーす。プレゼンテーションとは?『意思を持って相手に何か
●なぜピアノコンクールで良い結果が出せるのか?藤沢市にある、藤沢ピアノ音楽教室です。☆くんの初のピアノコンクール挑戦。本選まであと2週間を切りました。ピアノを習い始めて、まだ2年くらい。初めての挑戦にして、ここまで進めたことに親御さんはとっても驚いていましたが、私の中では、実は想定内でした^^勿論、ピアノコンクールは様々な要素が絡んでくるので、思ったような結果にならない事も沢山あります。出演の順番とか、沢山の諸事情があるのもコンクール…なので
スピリチュアルカウンセラースピリチュアル講師電話鑑定師のkaolucoです『自己紹介〜kaolucoってこんな人!〜』kaolucoってこんな人改めましてスピリチュアルカウンセラースピリチュアル講師電話鑑定師のkaolucoです私からは強いエネルギーが出まくっています!!かな…ameblo.jp公式LINEやってますお友達になってねLINEAddFriendlin.eeイベント出店しますみんな来てね!時間枠予約は下記リンクより『心と体が喜ぶ癒しフェスティバルin本
明後日、認定講師養成講座なのですが、そのための準備、準備、準備をしています。おそらく、準備の2割ぐらいしか話せないと思うのですが、8割を捨ててでも、2割、最適な内容をお伝えできるように、準備をしています。この準備が楽しいのです。伝えることができなかった、残りの8割の内容も、私の中でネタとして熟成されて財産となり残るのです。レベルの高いアウトプットの場があるということ、一言一句、聴き漏らさずに受講していただける場があるということ、本当にありがたいことです。伝え手
怒りをあらわにする夫の顔は義母にそっくりで嫌気がする普段似ているなあとあまり感じないから余計にそう思う「いい加減にしろよ」と言い放つ夫に怯まなくなったのはいつからだろう母親の醜態を見ても尚この人は幻想を追うのか「僕のお母さんは表現力に少し欠けるところがあるし、空気が読めないところもある。でも悪意はないよ」義母を援護する言葉が最初に口をついた「語彙力の問題や空気が読めないという類いとは逸脱しているよ。悪意がない行動には捉えられない義母さんの年齢なら相手との距離感とか取
散歩していると、あちこちでいろんな花が咲いていて気持ちの良い季節になりましたね昨日もセミナーで感動の演奏を聴かせてもらいました!本当にみなさん素晴らしい「聴いていて涙がでちゃいました」って方もいらっしゃったり「鳥肌が!!」って方もいらっしゃいました。弾いている人も聴いている人もみんな幸せ♪こんなセミナー世界中探してもないよね!って自負しております。「感動する演奏とそうでない演奏の違って何?」これ、20年来ずっとずっと考えてたんです。その答えがわ
フィギュア団体戦女子アリサ選手、坂本選手に75点代て…😓加点盛りすぎでは?と思った。あの演技内容ひと昔前なら60点代くらいが妥当では?試合やジャッジにもよるでしょうがあの真央ちゃんですら70点代ゲットするのが大変だった時を思うと余計そういう意味で言うと島田選手のJr.ワールドでのフリー技の加点が凄いのは勿論だけど、それ以上に表現力が素晴らしい✨と思えたのに演技構成点がバカに低い⤵️のが謎だった。で、考えたらあの「窓から見える」て演目、前編日本語なんだよなしかも日
国語教室HeyHoでは小3以上は毎週、作文のテーマが決まっています。ときどき「書くことない……」と言って他の題名を考えることもあるのですが今週の3年生のテーマは「わたしが生まれたとき」です。これは自分では覚えてないので(笑)お家の人に聞いておかないと書けないテーマです。毎回、教室に来る前にテーマを確認し書く内容をメモしてくるお子さんは、「聞いた話」をたくさん、面白く書けました↓わたしが生まれたときわたしは、予定日の一日前に生まれました。その日は、お姉ちゃん