ブログ記事33,315件
内容は昨日の続きです。1875末~1876年末、1年間にわたり毎月1曲ずつ作曲された作品集である四季。月間音楽雑誌ヌヴェリストにそれぞれの月に相応しい詩の抜粋を編集者が選び、それにチャイコフスキーが曲を付けると言うプロジェクトでした。詩は全てロシアの詩人によるもの。※【】内は四季の曲のタイトルです。【1月炉端で】(プーシキンによる詩)夜の薄明かりに安心と至福の小さな片隅黄昏で着飾る夕刻暖炉の火は小さくなって消えろうそくも消えてしまった【2月謝肉祭】
【5月5月のうた】(フィエートによる詩)何という夜!何という恍惚!私の真夜中の国お前に感謝する何と新鮮で澄んでいる事だろうこの5月の爽やかさは!【6月舟歌】(プレスチェーエフ)岸に行こう波が僕たちの足を不思議な悲しみを込めてキスをする星が僕たちに光を注ぐ【7月刈り入れの歌】(コルツォフ)覚悟はいいか俺の肩よ!振り上がれ俺の腕よ!顔に吹きつけろ南から顔に吹いてくれ真昼の風よ!【8月収穫】(コルツォフ)今男も女も子
漫画には「テーマ」が必要と言いますが、では「テーマ」とはいったい何なんでしょうか?「テーマ」とは、作者がその漫画で何を表現したいかということです。作品にテーマがないと、「いったいこの漫画は何が言いたいのかよく分からないな……」と読者の記憶に残らない作品になってしまいます。漫画でちゃんと表現したいものが描かれていると、読者にも伝わり、とても見応えのある作品になります。また「テーマ」がちゃんとあると、描く側としても、その漫画をどう仕上げていけばいいのか方向性がはっきりします。「よ
「こうやってかいたらホラわらっているおかおになった!」「まゆげを描いちゃおうっと」「ワタシはほっぺがまっかの照れやさんのおばけにする!」フワフワフワフワフ~フ~フ~みてみてみて~びっくりおばけちゃんのできあがりー「○○ちゃん、足音をたてずにそ~っとそっと入ろうよ」「ねえ!せんせい!あ……っしずかに❝びっくり作戦❞するんだった!テヘヘ」ペタペタペタペタペタ
平成最後の今日みなさんいかがお過ごしですか?今日は新しい令和の時代(スピリチュアル時代の幕開けとも言われている)には、ここから高次元の意識で生きる人々と第3次元で生きる人々との二極化が起きるとも言われていますが・・・。令和の文字は数秘数11の2っていうスピリチュアルナンバー!!直観を感じて生きる時代の幕開けのように感じてます✨ここからさらに引き寄せとか宇宙の法則とか使いこなしていく人が増えていく楽しみな時代の予感です✨そこでよりこの令和のスピリ
歌い手なら知っておきたい『歌う表現力』を豊かにする「◯◯の座標」こんばんは~!昨日は相澤直人先生の合唱セミナーに参加して参りました。いゃあ、勉強になりました。予想以上に、お話しが面白くて、アッという間の時間となりました。少しだけ合唱セミナーの世界にご案内致します。始めの柔軟体操では、「逆深呼吸」体操を体験。腕を頭の上に上げながら、息を吸い、腕を下げながら、息を吐くことは、ラジオ体操などでの定番な動きですが、文字通り「逆」にします。息を吐きながら、腕を上げて息を吸いながら身
本日3つ目の翔平ネタです。やっぱり人気が出れば出るほどこういう問題が必ず付きまとってきますよね。大谷の打席で人種差別的表現中継局解説の謝罪を米メディア一斉報道過去に性差別発言もタイガースの中継局バリースポーツ・デトロイトの解説ジャック・モリス氏が神妙な声で謝罪の言葉を発したのは九回だ。同氏は2-2の六回2死二塁の場面で大谷が打席に入ると、実況のシェバード・アナはモリス氏から「あなたならショウヘイ・オオタニにどう対処しますか?」と質問を受け、アジア人のアク
実は、韓国人が毎日、とてもよく間違える表現があります。それは、「좋은주말되세요,좋은하루되세요」など「~~되세요」の表現。挨拶としてめちゃくちゃよく使われる表現ですが、実はこれ間違った表現なのです。直訳してみると、「いい週末になってください、いい一日になってください」になる。日本語もそうですが、韓国語もおかしいです。強いて言えば、どうやって、いい週末になれるのかという話です。なれるわけないですね~じゃあ、何と言えばいいの?それは、「좋은주말보
今日は打楽器アンサンブルの練習でした職場の園の運動会が雨で中止になったので私も参加できました11月には本番が2回控えていますどちらも大きな本番ではないです新メンバーを加えての初の幼稚園演奏6人でやる初の協働センターまつりでの演奏幼稚園での演奏は9月と同じプログラムなので少しだけ余裕があるかなただ一人メンバーが入れ替わると出てくる音が違うし空気感も違う新鮮でどんな本番になるのか楽しみです協働センターまつりの方も幼稚園でやっている2曲と持ちネタ2曲なの
英語をおこないました!今回は『どこでしょう』の歌を英語バージョンで教えてもらいました♪手遊びも一緒に教えてもらうと真似して一緒に身体を動かしていました!英語の後はぱんぷきんPUMPをおこないました音に合わせ動物の動きを表現しています〜おまけ〜まつぼっくりの実験をしました!まつぼっくりを水に入れ観察します水に入れてから1時間後…まつぼっくりの傘が閉じ小さくなりました水に入れたまつぼっくりを乾かし1日経つと…葉が開きまた元通りに
今日は"payavisit"を取り上げたいと思います。"payavisit"は使われている単語からなんとなく意味はわかるかもしれません。でもなんで"pay"と"avisit"の組み合わせなんでしょうか?今回は少しそのことも考えてみたいと思います。ではいつも通り『ロングマンExams英英辞典』の説明を見てみましょう。payacall/visit,paysbacall/visittovisitpersonorplaceex)If
私の声の推し。声優、島﨑信長さん。角のないまぁるく柔らかな声。役どころに合わせて、高音低音どちらも素敵なのだが、信長さんの魅力を1番引き出すのはやはりナチュラルな音程の声だろう。ラジオの声は役に合わせることのない素の信長さん。ころころとよく笑い、聴いているだけでこちらも口角が上がる感じだ。人柄が出ていて朗らかな印象。しかし役として声を当てるときは、ナチュラルなニュートラルというか飾らないというか役に素直に従った声の当て方と言ったらいいのか。本当に気持ちのこ
「誰かにこんなに自分のほんとうの気持ちを聞いてもらったのはしばらくだよ。なんだか心がすっきりしたなぁ…。ありがとうな、ハーミー。」『ハーミー』-山田貴子-。o○。o○゚・*:.。..。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。..。.:*・゜。o○。o○゚・*:.。.何年前かな、私が自身で創った絵本ですそのうち朗読してアップロードいたします!こんにちは、やまたかです!今さらなんですけどほんと今さらなんですけ
こんにちは!株式会社BGCです2023年、最初のブログでございます!今年は昨年より、かなりスローペースでの更新になると思いますが、引き続きどうそよろしくお願いいたしますさて、今回のテーマは表現ということで、なんでこの内容を書こうと思ったかというと年末に実家に帰省をしたんですよねその時に、私が保育園に通っていた際に親と先生との連絡ノートというのがあってそれを初めて全部読んだんです(前からちらちらは見ていたのですが、がっつり読ん
散歩していると、あちこちでいろんな花が咲いていて気持ちの良い季節になりましたね昨日もセミナーで感動の演奏を聴かせてもらいました!本当にみなさん素晴らしい「聴いていて涙がでちゃいました」って方もいらっしゃったり「鳥肌が!!」って方もいらっしゃいました。弾いている人も聴いている人もみんな幸せ♪こんなセミナー世界中探してもないよね!って自負しております。「感動する演奏とそうでない演奏の違って何?」これ、20年来ずっとずっと考えてたんです。その答えがわ
■漫画が「表現」であるために先日、こういった漫画を読みました。絶対信じない(前編)|かっぴー(漫画家)<あらすじ>打ち切りを経験し崖っぷちの漫画家が、ある日とんでもない文章と出会う。読むだけで映像が頭の中に溢れる、紛れもなく“本物”の作品。「これだ、この文章を原作に、オレは漫画家として再起する。」しかし、その原作者は一筋縄にはいかなくてー。漫画家と天才(訳あり)原作者の、嘘みたいな本物のフィクション。note.com創作大賞2024で、週刊少年マガジン賞を受賞された作品です
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。ご訪問下さって、誠にありがとうございます先日、コーヒー豆と一緒に届いた冊子を何気に見ていたら、偶然にも、ただいまマイブームの【アートと脳】について、詳しく記述してあったので、食い入るように(笑)、読んでみました。そこには、かつてはIQ(知能指数)が人間の能力を測る指標とされてきたけれど、今の時代IQは、AIやITで代替可能。そんな今だからこそ、脳科学の分野や教
こんにちは!講師の福島ですもうすぐ今年度も終わりですね~♪一年って本当に早いそして、S&SKidsではクラス発表会の季節です今年も年度末の発表会を開催致します。≪押上カメリアクラス≫2018年2月23日(金)18:30開場/18:45開演【場所】カメリア特別養護老人ホーム(押上駅から徒歩10分)≪渋谷クラス≫2018年3月9日(金)18:45開場/19:00開演【場所】田道住区センター三田分室レクリエーションホール(目黒駅より徒歩7分
日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』を見ました。録画していたのを2日遅れで見ました。毎度、タイムリーではないこのブログ…すごく面白かったです。次回の放送を楽しみに待ちます。ところで、ドラマを見てすごいと思ったシーンがありました。これは物語の本筋ではないし、ほとんどの方に「こいつ何、言ってるんだ?」と思われるであろう事なので、真剣に読まないでくださいね。それは、冒頭の宮本信子さん演じるおばあちゃんがコンビニおにぎりを食べるシーンです。ビニールの包装を開けて食べ始めるのですが
いつか読みたいなと思ってました。今さらだけど読みまして。1つのお話として、好きでした。あと、言い回しというか、表現のしかたも私好みでした。それって好きな作家になるかならないかっていうとこだよね。そして、事の運ばせ方も好きでした。なかなか本を読む時間が持てないので、いい機会。何冊か読もう!
連続でフルシアンテのネタで恐縮です。先日こちらのブログで紹介したインタビューで『フルシアンテの’62ストラトの謎』レッチリのフルシアンテ(以下John)が使ってる’62ストラトなんですけどDuncanのSSL-1と広く信じられてますが、どうやら違うようなんで…ameblo.jp「求めるサウンドのためギターのセッティングは変えてますか?」という質問に変えてるよ。メインギターの弦はダダリオの0.1~0.46で弦高は中間くらい。弦高が低いと強くピッキングした時と弱
こんにちは^_^ディミニュエンド(デクレッシェンドだんだん音を小さく)クレッシェンド(だんだん大きく)「だんだん」という部分が難しいところでクレッシェンドが来たらすぐに大きくなったりしてその表現はなかなか難しいですよねスケールやエチュードの練習曲でもできるので試してみましょうディミニュエンドのところでは音を小さくしていくために次第にゆっくりキーを押していきますがこれですとラレンタンド(だんだん遅くする)になってしまうことがよくあります。反対に、次第に速
ブログを書く目的って何なのか?みなさんはいかがですか?私は、なぜブログを書いているのか?と言われれば。答えはカンタン。書きたいから私のネット発信歴は媒体は変えていますがかれこれ18年になります。その時代や目的に合わせて媒体を変えたり更新が途絶えたりしつつもなんだかんだ続けています。始まりは、当時まだ招待制で登録だったmixi(ミクシィ)から。たまたま友人にやってみない?と誘われたのがキッカケで。
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるような歌が歌えるように日々奮闘中ですまたCaromiobenの話題ですだって止まらないんだもんなおみんがどう歌いたいかというのは、以前ブログに書きました男性から女性への想いを歌っていることは間違いないのですが、今日はちょっと分析してみました💡音楽的に盛り上りを作る場合、たいていは中低音あたりから始まり、高音に向けて上
比例の2回目。前回までは「表」と「式」で比例を表現しましたが、今回は「グラフ」もあわせて3通りで比例を表現します。例題次の①、②のそれぞれについて、AとBの関係を表すグラフを選び、ア~エの記号で答えましょう。(グラフは省略します)①B=3.5×A②B=0.6×Aというような問題です。Aに何か数字を入れればいいわけですが、10を入れると①はグラフを飛び出してしまいます。1だとBが小数でわかりづらいです。そこで小数第一位が5ならば2倍、6ならば5倍す
すったもんだいろいろあって、私の所属する短歌サークルのメンバーの作品が区民文化祭の作品展に展示されることになった。私たちが詠んだ歌を書家の朧舟さんが「書」にしてくれるという。展示会当日の朝、その準備を手伝いに行った。歌はあらかじめ提出してあって、それが「書」になって展示されている、はずだった。私が提出した短歌は空高く飛行機雲が伸びてゆく生まれた国の名がついた橋という歌。ところが、「書」になった私の短歌は最後の“橋”の
今日は午前中にレッスン。前回のレッスンで、エチュードを吹く際にも、音楽的に吹いて頂きたく、具体的にどうしたらいいのかをお伝えしました。今日、生徒さんの演奏に集中して聴いていたら、注意点がクリアになっただけでなく、明らかに表情豊かになっていて驚きました。生徒さん、「畑とミツバチ」というタイトルを付けてくださっていて、景色が浮かぶ様な演奏になっていました♪表現するって、素敵♡と改めて思いました♪生徒さんいつもお中元とお歳暮をくださいます。心を込めて選んでくださったオーガニック食
高校入試の国語問題の解き方には順番がある??毎年、8月の講習前後に生徒各位と私佐々木の間でこの話題に関する話し合いが起こります。毎年です。そして、順番は「ある」のです。予告編として、一昨日のFacebookページにhttps://www.facebook.com/kitakamiseminar/posts/1317974718407439このリンクのような記事を書きました。漢字・語句の知識・文法→古典(古文・漢文)→作文→小説と論説文2つの内得意な方→2つの内不
レッスンをしていると、細かいニュアンスで印象が変わる事を改めて感じます。フレーズ内のスタッカートに気を付けていた様子の生徒さんでしたが、どちらかと言うと音の立ち上がりのアタックかなと思い、気をつけて貰うと、ガラリと印象が変わり、ご本人も「コレだ!」と表情が輝きました。クレッシェンドの山場をどこに持っていくか、でも印象が変わったりするので、表現って不思議です。思わぬ所に原因が潜んでいたりするのを見つけると、宝探しの様で嬉しくなりますね♪別の生徒さんは、よく吹けているのですが、
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!昨日ですね。社長(兄)がこんなお話しをしておりまして。↓↑昨日(6月1日)って「ネジの日」だったんですね。「ネジの日」ってことで社長が好きなネジを発表する、というお話しでした(笑)僕らは仕事でカーテンレールを取り付けたり、組立家具を作ったり…結構ネジにはお世話になってましてね。それで