ブログ記事6,613件
マイホーム界隈のみなさん表札どうしてます表札。ある意味お家の顔ですわね…マンションで一人暮らしの時は表札などつけていませんでした。女性の一人暮らしとかなら防犯面でなおさらつけないほうが良さげですよね。んで、戸建て賃貸で暮らしているときもつけていませんでした。なんちゅーか、仮ぐらしだと、自分のお家って感覚がまだ無いから、表札を付ける気にならないのかもしれません。で、ついに、中古住宅とはいえマイホームを購入。これから自分たちの素敵なマイホームとしていろいろ手をかけてい
おばあちゃんですよ♡ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方もいるかもしれませんでもきっと私と同じ様な思いをされている方もいるかもしれないのでありのままを書いていきます。ご理解の上、読んで頂けたら有難いです※宗教に対する批判では無いです旦那がすぐに気づきヤバ…と思ったそうですが子供達はこんな時間から旦那がいる事子供達にとっては”パパが約束守っ
どうも!コバルトグリーンです家の中の掃除はわりとマメにやっているのですが家の外のお掃除はなかなか・・・(特に真夏と真冬は外にでたくない)サッシのお掃除も外側からなので手間がかかりますそこで私は外壁やサッシを決めるときに「汚れが目立ちにくい色」で提案してもらうようにお願いしましたサッシの色はビルダー社長おススメのプラチナステンの色に決定そして玄関脇の2つの窓だけデザイン性を考えてブラック採用ドアのデザインとリンクさせたくて
ご覧いただきありがとうございます♪家族構成私:楽天大好き!パートの保育園栄養士旦那:朝から晩まで忙しい公務員娘:可愛いものに囲まれたい6歳児息子:我が家の笑顔とイライラの源の4歳児2022年4月に建売(新築2階建)と出会い即購入。6月引渡し完了、10月入居!素敵なおうち作り目指して頑張ってますおはようございます。以前、理想の家がなかったと記事にしました。『我が家は、理想の家ではない。』ご覧いただきありがとうございます♪家族構成私:楽天大好き!パートの保育園
お立ち寄り下さりありがとうございます。夫は単身赴任中、年子の男の子(4歳・高機能自閉スペクトラム障害ありと2歳)と暮らすアラフォー専業主婦です。総額7500万のマイホーム購入のため7000万の35年ローンを組みました。浪費家ですが返済のために節約頑張ります自己紹介はこちら:★アメトピ掲載記事のまとめはこちら:◎こんにちは連日の筋トレで、膝が痛くなりましたそれじゃあだめじゃーん(スクワットのやり方が悪いのかな…)さて、新居
こんにちは我が家の門柱はシンプルです。三協アルミ機能ポールコレット3型KPC-3N(ポールのみ)■幅394mm×奥行き65mm×高さ1400mm楽天市場59,400円ポストは早い段階から自立タイプの🟡黄色ポストに決めていたので、門柱につけるものは表札インターフォン照明の3つでした。最近流行りの宅配ボックスは、昨年から在宅勤務になり常に家にいるため我が家は不要でした。表札とインターフォンを門柱につけるか外壁に直接つけるかも相当悩みましたが、、
そういえば・・・アトリエに行く入口のドアにデザイン表札?を8月終わり頃に付けたのですがまだ誰からも何も言われません。見えないのか~いや、生徒さんこの頃いらっしゃってないからかなぁコロナ等もあって来られる生徒さんも少なくなってます。教室を始めて17年。アトリエが出来て7年目かな今頃なんで急に表札?って感じですが心境の変化かなぁ~たまたまディノスで見つけたので~注文してしまった。今日もク
こんにちは😃ディズニー大好きママです❤️建売記録🏠本日はカーテンについて我が家は子供が男ばかりなのでさりげなーいディズニー感にこだわってます‼️建売だけどオリジナルのディズニー感出したくて探しました‼️我が家はこのカーテン使ってます🚪ディズニーカーテン遮光北欧MICKEYCarnivalミッキーカーニバル幅100×丈135cm1枚入ピンクグリーンブルーDisney□洗える日本製形状記憶加工遮光カーテン一人暮らしおすすめリビングスミノエカ
家を建ててもらった工務店に、施主支給した表札をつけてもらいました。住宅の外壁につけるタイプです。楽天で購入しました。取り付け後、現場監督が『取り付け終わりました。確認してください』とのことで見てみると……見て一瞬で、曲がってる❗❗❗と気づくほど、曲がってました。私が『曲がってますよね?!』と言うと、現場監督がメジャーを取り出し、天井からの長さをはかりはじめ……ぶつぶつと小さい声で『あ、数ミリ違いますね』その横から、取り付けた職人さんが、『あぁそれ、左右で
●シングルマザーを苦しめている家相。シングルマザーの方からの電話相談です。ご主人を3年前に亡くしてから、ずっと一人で2人の子供(長男・長女)を育てている方でした。幸い家は購入済みでしたが、その代わり、家のローンと車のローン、それに2人の子供の養育費で、生活はカツカツだと言います。収入は、奥さんのパートの仕事の給料に加え、子供がまだ小さいので、国から児童手当が出るそうです。ちなみに、児童手当は、■0歳~3歳未満には、1人につき毎月1万5000円もらえ、■3歳~小学校卒業ま
家がわかりにくい!!!!!ということで、家の”顔”である、表札を作ろうということになりました。記事内に表札がありますけど、みんな近所で探さないでくださいね😂😂😂不審者と思われて通報されちゃいますよ😂もし偶然のご近所さんだったらしれっと仲良くしてください😂まずは、ハンズで買ってきた248円(税別)のシナ飾り台10×6cmを白く塗ります。今回は屋外に飾るので屋内外兼用塗料のnuro。水性なのに乾くと水で溶けなくなる優れもの。めちゃくちゃ塗りやすいので初心者にもおすすめです。カ
ウチは外構(タイトルの門柱や、駐車場など)はハウスメーカーとは関係ない別の業者に依頼しています。ハウスメーカー提携の業者もあるのですが、営業さん曰く、提携じゃない方が同じ内容でもマージン無い分安くなりますよと言われていたので。まあ、今思うと営業さんの調整ワークを減らしたかったのかな?と穿った見かたもしてしまいますが、それはそれとして、、外構を担当してくれたのが千葉・松戸にあるアゴラガーデンさん。アゴラガーデン株式会社エクステリア&ガーデン専門店
モダンな感じのお宅なのですが、コンクリートの外壁の二階部分に、デカデカと「HORITA'SHOUSE」(お名前は仮名ですが)と彫り込まれておりました。表札というよりはデザインの一部なのかも知れませんが、お名前を出すのを嫌がる方が多いのに面白いなと思いました。目立つので、誤配達はほとんどないんじゃないでしょうか。ぶはは。ちなみに一口に表札と言ってもいろいろで、住所まで書かれているお宅、ご家族全員のフルネームが書かれているお宅、そしてワンちゃんの名前まで入っているお宅もありますね。
こんにちは!Colorと申します。夫婦二人暮らし平屋の小さなお家を建てました!2022.10着工2022.11上棟2023.3完成・引き渡し2023.6外構工事予定この自己紹介、内覧会以降忘れていました笑私のズボラな性格上、今後もなかったりするかもしれませんw入居してから一ヶ月半、我が家にはまだ付いて無いものがありました。表札です。最近は防犯上、表札を付けるお家も少ないかもしれません。近所で新しく建てられた住宅を見ると、半分は付いてな
(八ヶ岳南麓では秋を代表する花シュウメイギクが満開にピンクがやはりかわいい)先日教会でゴルフ上手と評判のAさんにお目にかかったときのこと。Aさんは現役時代某有名電機メーカーにお勤めだったそうだ。「そういえば私の家の近所にAさんと同じ会社ご出身で、庭にゴルフ練習場を作られている方がいますよ」「え!なんとおっしゃる方ですか」「名前は忘れました。教えてくれた散歩トモのBさんによると、確か会長だか副会長だかをやられたとのことでした」〇〇さんかなあ、××さんかなあとAさんは思案投げ
●いけない表札。家を建てると、門に表札を掲げるのが普通ですが、ホームセンターなどで買うと、5000円位したりします。そこで、コロナ過でもあり、今、DIYが流行っていますね。ちなみに、DIYとは、DoItYourselfの略で日曜大工という意味です。つまり、表札を自分で作る方もいらっしゃいます。ある時、この家に引っ越してから、不幸続きだという奥さんから相談を頂きました。と言うのは、■約1年半前に、娘の亜香里さんが病気で亡くなり、■先月は長男がバイクで事故。■そして今月
♪関西在住のririです♪超繊細で神経質なのに人生ノープラン大事なことは人任せ困った夫と同じく超繊細かつ超敏感発達グレー怒りん坊で甘えん坊な息子と明るく楽しく暮らしてますそんな私も超ポンコツ♪よろしくお願いします♪ririです今日もどうでもいいこと書いていいですか?(°Д°)(いつもごめん)てか、ちょっと聞いてほしいことがありまして!!!昨日、え?嘘やろ!?って、思うことがあったんですよ。私、まあまあ住宅街に住んでるんですが、
家族構成たまねぎ(妻)、たま夫(夫)6歳、0歳の4人家族アラフォー共働き(育休中)書いている人→たまねぎ(妻)2023年9月中に建売購入予定✨ここに至るまでに(私的には)色々あったので……それらを書き留めつつ、節約日記的なものを書いていきたいと思ってます!こんにちはたまねぎです。プロフィールにも書いてますが今月建売購入予定です。ローン否決とか投資用マンションとか書いてますが、実は最終的には色々片付いてます。マイケル(不動産やさん)のおかげで……とはいえ、家が決まった後
毎度おなじみ建売のコストダウンネタで恐縮ですが、コストダウンのお話です(笑)大工の造作手間などではなく、完成した製品を使うとそのままその製品代が掛かります。そのためこうなります・・・お分かりでしょうか?郵便ポストとインターフォンが玄関脇の外壁に直付けになっています。本来、と言うか元来は独立したユニットの門柱のような製品にインターフォンと郵便ポストを付けています。このようにここはポストの下に宅配ボックスも付いていますが、コストダウンに余念がないメーカーは外壁に直付けという暴挙に出てい
玄関を見てしめ縄があるかないか確認した時否応でも目に入った表札ダンナの名字と並んだ麻里の名字『並んだ名字』ダンナの家のポストを見て私と姉は顔を見合わせた前回来た時は表札を確認する前にセンサーのライトがついて慌ててその場から逃げた私達『慌てて逃げた姉妹』暫く駐車場…ameblo.jpこれだけは何度見ても胸糞悪くなる明るい場所で始めてじっくり見た表札表札には住所まで彫ってあり大きな家に釣り合う立派な表札随分とお金をかけた感じがしたでもこの表札を作った時ダンナと私は別居中とは言
●いけない表札パート2。意外と興味がある方が多いので、もう1つ紹介しましょう。実家を相続したという方からの電話相談でした。実家を相続してからすぐに、表札を変えたそうです。それが、下の表札。さて、上の表札。悪い所が3つあります。それはどの部分だと思いますか?少し考えてみてから、先をお読みください。下の表札の3つの悪い所。それは、①■基本、和式の家には、縦書きの表札。洋式の家には横書きの表札が良く、表札と家とのバランスが保たれ、住む人のバランスも保たれやすい
ご覧いただきありがとうございます😊アーネスト○ンの我が家🏠今年はどこからか足音が聞こえる👂笑うるさいとかではなくあくまで聞こえるレベルです👂我が家は20時半には寝室に入るのでどこからか足音が聞こえてきます🦶多分お隣のちびちゃんの足音🧒(うるさいとかじゃないですよ?)うちの方が爆音だと思うのであーうちの怪獣たちの足音も聞こえてんだろうなって思う感じ…😅昔住んでたSRC造のマンションの方がドカンドカン聞こえたたのでw騒音とまでは行かないです(くどい…)うちは子どもがいる
我が家の北玄関広〜い玄関ポーチ自転車も停められます先日の雨が強く降った日、この深い軒にして良かったと改めて感じましたただ、難点が…虫さんも集まりがちというなんとなくですけど、ツバメも来るんじゃないかな…とリシン吹付と無垢床の壁なんて、絶好の子育て建設現場な気がしてますもし来たら糞の養生してやらんとなそして我が家の表札も付いてます表札ienoneRoots-ARootsAienone.jp96,800円商品を見る写真の撮り方で色味が分かりにくいですけど、真鍮のくすん
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事は、過去記事の補足です。この記事だけでも、ご理解いただける内容ですが。よろしければ、過去記事もどうぞ『自宅に運を呼び込む最強の方法』こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいとこ
芦別で暮らしながら、楽しみながら、マイホームのDIYリフォームをしていきます。今回は番外編。実は、昨日の続きで、キッチン天井の本塗りの予定だったのですが、急にカラーリングに迷いが出て、YouTubeで、カラーコーディネートのお勉強を始めたのです。ということで、本日は木工細工のお時間。引越してきてから、ずっと表札がなかったので、(郵便屋さんはすぐに覚えてくださいましたが)今後、宅配便が来たりしたとき、配達の方が困るだろうな、と思い、表札の代わりになるものを
表札をどんなにしようか色々調べている中でみつけた、真鍮のネームプレートこれしかないと思いました。FUTAGAMIの真鍮のネームプレートですこんな感じです10月中頃に注文し、2ヶ月ほどかかるかも、と言われてたので、間に合うか心配でしたが11月中旬に届きました。色々タイプがありますが、横長のタイプに名前のとこがカッコいいのに、これじゃ伝わらないですねでも、カッコいいんです自分の名前が彫られたネームプレートを見て私ホントに家建てるんだぁ、と急に実感したのを思い出します
前回の続きになります。郵便受けと共に表札まで注文してしまった義母。2万円の表札って大理石ででもできてるんかな??なんて冗談を言っている場合ではありません💦早速、義母を連れて注文書(契約書)を手にキャンセルをしに行く事にしました。本当は…1人で行った方がいろんな意味で早かったんだけど、そうすると義母はいつも通り何も考えずに家にいるだけなので、外でどれだけの事をしているのか?わからせる為に連れて行きました😅お店に着いて…郵便受けは仕方ないにしても表札はキャンセルできるか?聞いてみ
先日のバスタオルの記事では皆さんありがとうございました!みなさん肌触りだけじゃなくて乾き具合から、収納のことまで考えられててバスタオルひとつで悩んでしょーもない記事になっちゃったなぁ、と思ったのですがとても参考になりましたお試し価格のものもあるようなので頂いたコメントを参考に試しつつ、バスタオルを吟味したいとおもいます♡それで…味をしめたわけではないのですが…またまた私悩んでます…WEB内覧会も途中なのにどうしてもそちらが手につかずタイトルの通りポストと表札についてなんですが…先日
10日ほど前に我が家の表札が落ちまして…一瞬、縁起悪っって、思ったけれど築10年…まぁ、そんなこともあるわね、なんせ、外壁に素人の人(夫)が取付けたのだから〜その日、私が出掛ける時は落ちて無かったと思う…多分…夫が気づき、直ぐに作って貰ったホームセンターへ〜担当の方にお話をしたところ…接着剤で取り付けてるお家では年数が経つと落下はあるそうで…角が欠けただけで良かったですねと言うことでした〜我が家の凸凹の外壁へ接着剤での取り付けだから仕方がなかったようです
中古マンションを購入しました。マンションリフォームをして住み始めて3週間目です。住んでみてわかる問題も多いですが、よりよい暮らしを目指して工夫をしていきます。生活してみてわかるのが音ですよね。今、私たちめちゃめちゃ静かに暮らしてます。。。ただ、マンション全体が静かというわけではなく、マンション内の問題としては騒音が持ち上がっていて、張り紙がしてあるんですよね。。子育て世代はどうしても親が配慮していても子供さんが走り回ってしまったり、赤ちゃんが泣いちゃったりす