ブログ記事1,623件
もうしばらく閉まっている駅前マック。設備の故障で営業再開予定が未定って、何か事件でも起きたのでしょうか?と思ってしまうほど、謎な長期休業となっております。何かありましたか?
事務社近くの生姜焼きにハマりつつあります。一見普通の生姜焼き定食と思いオーダーしたらいきなり七輪が出てきたw「え?生姜焼き定食オーダーしたんだけど??」と心の中で思っていると、直後に生肉が出てきたw自分で焼く生姜焼きでした😳とは言え、しっかり漬け込んであると思われる肉を、最後までアツアツで食べられるのは斬新、生姜焼きを昼に自分で焼く手間もどうかと思いましたが、慣れるとなんてことなく美味しい一択。ポテサラ、キムチ、スープもセット、このボリュームで1000円は昼からお得感満載。もちろん
人員不足で頭を悩ますこの方と仕事に行きたくないこの方とランチタイムオープン前に着いたので今泉公園で疲れた社会人たちの一幕w三人で行くのは広島→姫路以来かな?福岡を代表する予約困難な人気店、百式(100式)でまずはランチ。さすがの人気店、オープンと同時に行ったのにすでに予約客で満卓😅まずは干し椎茸のポタージュがお通しで、これはぜひ家でやってみたい。女性に好まれそうなチーズそぼろ。頼むと人数分ずつ小分けにして持ってきてくれるスタイル、メニューに価格は書いてませんwもちろんアルコール
いつかの水曜日、久々に鎌倉アルプスへ真夏のトレーニング、0755北鎌倉駅をスタートしました。勝上山まではひたすら登りですが0820到着、相模湾を望める眺望がまたいいのですここからは登り下りの繰り返しですが、天園ハイキングコースといわれるだけあって、急なとこも少なく歩くにも走るにも◎なコースでした。40分ほどで大平山山頂に到達。低山ですが鎌倉の最高地点、涼しい時期だとハイカーがたくさんいて渋滞もしますが、この日はご老人二人とマダム5人組としかすれ違わず快適な山行でした。山の中は木に覆われ
箕面トレーニングから一週間後、復習の意を込めてホームコースにきてみた。暑いので0745スタート、ここはいつも最初ペースが上がらず、最後のやや急登を一気に登り約20分で三浦富士山頂へ。もちろん汗だく、やっぱり富士山は見えませんが、変な雲がおりました。そこから下って登っての繰り返して最後は階段を一気に駆け上がりスタートから50分で武山山頂へ。(景色は武山からではない)この日も武山からのピストン、戻りは比較的下りが多いので、いいランコース、初めて二時間を切れたのはちょっと嬉しかったりもしたいつ
コロナ禍に行った以来なので5年ぶりにコストコに連れて行ってもらいました。リクエストがあったのでゲットしたもの、まずは吊るしベーコン🥓ソーセージのバラエティパック。だいたい買ってしまうディナーロールオイスターソース韓国のりフレーク。13時頃から買物スタートだってので劇的に空腹、空いてたので店内で初ランチ。ソーセージ以外の具材はセルフなのでグッチャグチャになってしまったホットドッグはなんと180円😳チキン棒みたいのは千円近くしましたが、3人で食べれた量は6分の1くらい…😓クラムチャ
1230過ぎに長岡駅到着。駅を降りるとさすが日本三大花火大会の初日、人人人でごった返しておりました。ちなみに長岡は13年前に放浪の旅をした以来の上陸、その時のブログはこちら。13年前に長岡に初上陸した時のブログ『放浪記(その3・長岡)』ま、あてもなく車を走らせ、暗くなってきた地点が長岡だっただけで・・・縁もゆかりもなく、むしろ初めて降り立った場所です。そのほうがいいんですけどね。むしろその前…ameblo.jpその時からずっと気になってた「らーめん一生(いっせい)」に初イン!長岡とい