ブログ記事3,289件
ユンケルローヤル200100mL×10本【指定医薬部外品】疲労の回復・予防身体抵抗力の維持・改善Amazon(アマゾン)金陽製薬ビタカイザー5箱セット10本入り×5箱[指定医薬部外品]Amazon(アマゾン)【指定医薬部外品】リポビタンDハイパー100mL×10本大正製薬滋養強壮・栄養補給にタウリン配合Amazon(アマゾン)4月7日透析透析前体重82.1透析前血圧16596今日もまた自転車漕ぎから前回自転車漕ぎで自転車部分
33w1d7時半頃にマグセント管理用の採血。8時過ぎにNST。1時間ほどの間に1回だけ張ったが、痛みはなかった。点滴の川上の肘辺りが痛いことを伝えると、刺し替えてくれた。角度によっては痛いが、刺し替え前よりは良い。同室のリトドリン点滴の人たちは痛いと言っても「もう少し頑張ってみましょうか!」などと言われていることもあるが、マグセントは血管痛が副作用として知られているからか、あっさり替えてくれた。悪夢を見るほど痛みを我慢することなかったな…と思う。主治医も回診に来て「これ結構血管が痛く
こんばんははじめましての方、いつもご覧いただいている方、ご訪問ありがとうございますそして、いいね!やフォロー、コメントもありがとうございます昨日、4月8日からまた抗がん剤治療が始まりました手術前と合わせると、4回目のXELOX療法になります。(XELOX療法とは、オキサリプラチン+カペシタビン、2種類の抗がん剤を使用する治療です。)副作用についてまとめていきます!↓①血管痛暖かくなってきたからでしょうか、手術前の3回に比べて、だいぶマシになりました!!前はオキサリプラ
度重なる点滴刺し替え。これは切迫流産・切迫早産妊婦さんのあるあるネタ第1位ではないでしょうか。涙。何度も点滴を刺し替えるうちに、次第に微妙な血管から取るようになり…漏れやすくなったり、閉塞しやすくなったり、刺さっている痛みや違和感を感じるようになったり。病院スタッフさんの中には、刺し替え時に「あんまり保たなかったらゴメンナサイ」と先に謝ってくれる方までw腕の血管が使えなくなると、脚の血管を使うこともあるのだとか。針を入れるときだって痛いですし、出来るだけ刺し替え回数を減らしたいですよ
抗ガン剤(R-CHOP)を6クール終了。1回目には感じなかった血管について、です。たぶん、3回目くらいだったと思います。ルートを取った姿勢(腕の角度)を保持した状態での投与だったので、投与終了時にはだいたいいつも腕は疲れていました。寝てしまうこともあったので、何ともいえませんがでも、ルート確保と同じ角度を保持していると、点滴の自動装置に異常を示す音が鳴らなかったので、なるべく同じ角度を保っていました。血管が細いので、ちょっとでも動かすと、すぐに警笛音がなるんです留置針が血管壁に
こんばんはいつもご覧いただき、ありがとうございますそして、いいね!やコメント、フォローもしていただきありがとうございますさてさて、書くのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした💦11月26日〜12月10日抗がん剤治療1クール目でした!以前も説明した、XELOX(ゼロックス)療法です。1日目のみオキサリプラチン点滴、1日目夜〜15日目朝まで、1日2回カペシタビン内服その後1週間お休みして、次のクールという流れです。↓まず1日目、点滴の流れは吐き気止め(アロキシ、デキサー
2025.3.26今日は前日に受けたCTの結果を聞きに母親と一緒に病院へ行きました予約の時間は14時だったので30分前に病院に到着まぁ遅れてるのは覚悟出来てるので…ちょっと婦人科の近くで座って進み具合を確認はい、ぜーんぜん進んでません私の受付番号が6000番台でモニターに表示されてるのが3000番台まず院内にある無印カフェに行ったらもう終わりだとえ?まだ15時ですけど??診察終わって軽く食べたり飲んだりしたい人いるんじゃないのかなー?せめて17時まではやって欲しい…タリーズは
2006年9月16日、いよいよ抗がん剤治療の日になりました。この日はお腹の中にいた息子を供養する日でしたが、私は抗がん剤投与の為外出できないので、夫と娘と私の両親にお寺に行ってもらい、供養をお願いしました。抗がん剤を始める前、私は副作用の吐き気が非常に気になりました。セカンドオピニオンに行った時、国立がんセンターの先生が「悪阻がひどい人は、何故か副作用の吐き気が強い傾向がある。」と言っていたので、きっと自分は吐き気がひどいのだろうと覚悟をしていました。私の治療に使う抗がん剤ABVD
A病院のU先生は1ヶ月の入院を勧めて下さいましたが、S病院ですっかり入院生活が嫌になっていたので、取り敢えず2週間程入院することにしました。ABVD療法は基本的には外来治療で行いますが、最初の投与時2~3回は、副作用の反応をみる為に入院します。ABVD療法の副作用についてですが、骨髄毒性、消化器毒性、神経毒性、脱毛などは、四つの抗がん剤全てに共通です。その他注意すべき副作用として、ドキソルビシン:心毒性ダガルバジン:感染様症状、アレルギー症状、血管痛、肝静脈血栓ブレオマイ
読んで頂き&イイネを頂きありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)XELOX(ゼロックス)療法⑧クール2日目です本日の副作用・点滴した左手の血管痛(何もしなくても痛い💦)・昨日の夕食から食事1口目の両顎の奥の痛み・眠たい(¯꒳¯)ᐝ・末梢神経症状冷たいものも少し触るぐらいなら大丈夫冷たい飲みものはOUT!!主に左手・両足裏冷えるとビリビリ痛い・点滴すると普段よりめまい・立ちくらみが増えます・食欲はあります・気持ち悪い今日はひた
こんにちは😃暑いくらいですね💦水分採りましょう❣️去年からの1年間で採血や抗がん剤の治療で血管に刺した針の数は50回を超えてると思います良く頑張ってくれてる私の血管🩸最初は肘の内側、正中皮静脈から採血していました右と左と交互に右で採血したら左で抗がん剤というふうになるべく同じ血管を使わぬよう気を付けていましたが抗がん剤の3回目辺りには血管の疲労が出てきて血管が見つからなくなってきて血管痛もみられるようになり血管の疲労のために抗が
術前抗がん剤GC療法3クール目。退院して今日はDAY4です。私が受けている抗がん剤は、1クール3週間(21日)DAY1ゲムシタビン点滴1時間DAY2シスプラチン点滴12時間DAY3~DAY7体を休めるDAY8ゲムシタビン点滴1時間DAY9~DAY21体を休めるシスプラチンのあと、私は食欲不振、便秘に。翌週から食欲は戻り、お通じも回復しますが、白血球や赤血球、血小板が減少。ふらついたり、感染症にかかりやすくなったり。翌週になると、回復していきますが、脱毛が
2023年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術を受けました。同年6月にS状結腸ガンが発見された時点でStageIVでした。術後2回抗がん剤を腕の血管から点滴しましたが、血管痛が酷くて、この先続けていく自信がなくなりました。血管痛の対策は、胸にCVポートを埋め込むこと。CVポートについては、大腸がんの手術で入院中から何度か話が出ましたが、その頃は血管痛未体験だったので、ポートを入れたいとはまったく思っていませんでした。でも、執刀医の佐野先生からも担当医
ご無沙汰してます。ぷちみんです。すっかり春の陽気になりましたね🌸抗がん剤治療が終わって3か月髪もしっかり生えてきました。ゼロから生えてきた髪は毛先が細くチクチクせずやわらかなホワホワでつい頭をなでなでしてしまいます🤭まだ外出時はウィッグ着用ですが夏頃には卒業できるかな?爪はまだ見苦しいんですけど新たに出てきている爪はなみなみ模様がなくなってきました。まだ右腕の血管痛は残っていたり家事の中でちょいちょい不便さはありますが脚のむくみやしんどさもなくなり大分日常が戻ってき
こんにちは!✌️昨日は少し張りが多かったけど今日は落ち着いてます!!モニターでも張りがなかったです!!昨日の夜は血管痛が酷くて💦もう悶絶してました。ベテランの看護師さんが刺してくれたのはいいですが手首の近くに刺されたので骨に当たるのかめちゃくちゃ痛い!!もー差し替えようか迷いました。ほんと。看護師さん達にもどーする?かえる?ってめちゃくちゃきかれて😭もーどーしょーでもいたいけど次刺した所も痛かったら意味ないしーって考えて我慢しますってして寝る前におっきい氷を貰って
抗がん剤の点滴は左手にとったラインから行われたが始まってすぐに血管痛すぐに針を抜き右手から。でも、なかなかラインがとれず刺し直すこと8回さすがに心が折れるやっとの思いで続きを点滴してもらいその日はグッタリ当日も頭痛、胃痛、腰痛など副作用は早速出始め翌日から吐き気、下痢、膝や腰がワナワナする顔に発疹出始める気持ち悪い何もしたくないプリンペランロペラミドなどを飲みゆっくり休むが4日目顔の発疹は後頭部、首周り、背中に広がり皮膚科を受診かなり強
ワンピースタイプの術衣を着て、下はなにも履かずに処置室まで歩いて行きます。てか、ラミセル入れた処置室てっきりもっとオペっぽくするのかと思ってたら。部屋に入ると内診台に乗って、心電図モニターとパルスオキシメーターを指に装着。メガネは外しましたがマスクは付けたままでいいとの事でした。で、わたしの使った麻酔薬と鎮痛剤はソセゴンとプロポフォール。まず、ソセゴンを先にルートに流します。「ちょっと喉がイガイガするかもー」と言われたんですが、入ってきてすぐに喉にひんやりとした感覚が。この時、
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からGDP療法+自家移植をします。今日はGDP療法の最終3クールのday1。昨年度にやったCHOP療法と比べれば、GDP療法は患者が感じる負荷は小さいらしい。しかし、僕はそう感じない。GDP療法の1・2クールは吐気の収束が遅く、血管痛もあり、CHOP療法よりも大変。入院担当医が言うには、GDP療法はCHOP療法よりも骨髄抑制の程度が
今日から入院して治療準備明日は抗がん剤前回やった右腕は血管痛がまだ残ってるし血管固くなってるこれでは右腕はムリかなぁ?でも左腕は血管見えないさて、どうなるか?と、見守る…しかし、やはりルート取るのに左腕は血管見えないから右腕でチャレンジしまーすと軽いノリの看護師さんそして何度も失敗しかも針を刺してから押したり引いたり痛いのなんの過去いち痛い失敗をされましたいつまでも失敗されたとこが痛いよ…何度も失敗して選手交代一向に成功しない9回失敗過去最多記録だな…
こんにちは!!昨日夜凄かったです。笑笑夜20時くらいだったかな??隣の部屋から急に痛いーって聞こえて同室の方達と爆笑して話してたのでなに!?みたいな。それで看護師さん達が集まってきて全開だ!!ってなってベットごと分娩室に移動。していくこのバタバタに私たちの部屋みんなが怖いってビビってました。その時だけめちゃくちゃ張り多かったです。笑あとから聞いたら10分くらいですぐ産まれたみたいです。笑めちゃくちゃ安産。なんか促進剤してたみたいなんですが、子宮口が開かなくて
24時間リトドリン点滴していて辛いことの一つに血管痛と点滴漏れがあります私の病院では5日毎の差替えが基本なのですが、私は基本4日目には差替えです。最低記録は1日持たず、半日で差替えその最低記録を出したのが今日でした…点滴漏れすると、大抵は赤くなり痛みがあるのですぐ分かりますでも、この日はお昼頃にいい感じにルートも取ってもらい安心していました。しかし夕方ごろから腕が浮腫んでいるような?違和感を感じ晩御飯後、まじまじと自分の腕を見るといつもの1.5倍程度に腫れていました。抜いてもらった
従姉妹からの差入れ弁当♡昨日はTC療法④クール目でした朝9時に病院に入り血圧&熱を測り受付を済ませ化学療法室に入ったのは9時半過ぎ帰り支度も含めて化学療法室を出たのが16時頃長い一日でした血管痛前回まで使用した血管は血管痛のため回復が遅く今回は使えず少し細い血管に投与することに流れが少し遅いようなので気持ち投与時間を遅くしてくれました※通常3時間投与⇒3時間半へ今回からカルボプラチンは針を差し替えて対処することに
みなさんこんにちは、さくらです🌸本日5回目の抗がん剤でした。何事もトラブル無く、終始スムーズに行えました。私は毎回手の甲🤚から点滴します。1度右手の甲からやった時、血管痛があったのでそれからは左手の甲でお願いしています。左手だと血管痛が出ないんですよね〜不思議看護師泣かせの厄介な血管だから、手の甲以外は無理そうです唯一の血管だから後1回の抗がん剤にも耐えてほしいですまだ血管は固くなっていないから次回も大丈夫そうと言われ安心しました(*´꒳`*)ココがアウトになったら、手術でポ
いつも読んでいただきありがとうございます8月中、息子がコロナになりました〰️ヒヤヒヤしたけど、家族に移らずほっとひと安心抗がん剤は順調に進んでいましたしかし…9月パクリタキセル6回目点滴の針が上手く入らずやり直し最近は注射が恐怖…緊張して今日も血圧150超え!!!抗がん剤が進むにつれて血管が細く硬くなるみたい血管探すの大変そうとは言っても痛いのは辛いし…看護師さんが交代して上手くいった〰️ありがとうございます!!点滴中、針が刺さってる所がずっと痛い…ホットパッ
ddPTX(パクリタキセル)から4日。前回1回目に比べて筋肉痛もほとんどなく吐き気や倦怠感もなく過ごせてます。しびれは手の親指と人差し指の本当に先の先の感覚がちょっと鈍いかな?程度。着圧手袋と医療用スリーブに冷却、その他にも先生が出してくれているVitaminB12(メチコバール)と漢方薬(牛車腎気丸)の効果が出ているのかなと思います。【楽天1位】手指サポーター着圧手袋サポーター手首手指サポートバネ指関節炎腱鞘炎親指サポーター固定圧縮マッサージ指なし手首サポ
こんばんは【皮膚筋炎.間質性肺炎.MDA5抗体】で昨年9月から入院4カ月、退院して4ヶ月になりました。私の場合の抗MDA5抗体は肺の治療が中心で、12回予定のエンドキサンのうち、10回目で昨日から入院して、今点滴をしています。明日には退院予定です。今回も入院後の血液検査でIgG値が十分に上昇せず、数値が500以下だったので3回目の免疫グロブリン製剤を同時に点滴しています。1回目の時は知識もなくなんの点滴だか分からず焦っていましたが急遽免疫グロブリンを点滴します⬅️【
先週23日3クール8日目日してゼロックス療法中止となりました。勝手に私は、副作用がだんだん消失していくんだと思ってましたが、減少するどころか足裏ジンジンビリビリはますますひどくなるばかりです。保湿クリーム1日に5回は塗布してます。又血管痛はスーパーなど冷房地帯特に冷蔵近くはまだまだ刺激があります。手指はスマホ操作しにくく、自分ではしっかりつかむ?持っているつもりでも落としてしまいます。後は、冷蔵庫から取り出した冷たい飲み物まだ飲めません。口唇がビリビリきます
こんにちは!今日は天気が良くて眩しいので常にカーテンを閉めています。😱そのおかげで眠たい。このポカポカ感。今日のモニターは、小さい張りが何回かあった気がしたんですがモニターには反応はなく胎動だったのかな?と思っております。🤔そして今日点滴差し替え。ほんとに。痛い。何回やっても。しかも刺し間違えで3回も刺され。だめだったので内側に刺されました😭😭内側本当に痛いです🙉🙉血管痛で左手が使えないです笑笑少し動かすと響く感じがして息が止まりそうになります。早くコロナ落ち着いて
おはようございます!!最近気持ちも落ち着いてるのか日中は張りが少ないです!朝起きた時と寝る前はどうしても張りますが、💦週数的にはもう普通のことだからと先生や看護師さんもおもく考えてないです。笑予定日まで30日。まーもつ可能性は0ですね😙今週には点滴とめるので最悪今週来週には生まれるのかーと思うと不思議というかもう少しお腹の中にいて欲しかったなーとか快適な生活だったのかなーとかちょこちょこ思うところあります😭今日は上手く行けば最後の差し替えでした!!😭2回目で入りま
副作用の続きです。⑧静脈炎(血管痛)これは全くもって予想してなかった副作用でした。EC療法で使用する『エピルビシン(ファルモルビシン)』これがやってくれましたよ。1クール目は右の手首あたりから点滴。投与中は全く痛みはなく、でも、右腕全体が筋肉痛のような感じが徐々に出てきて。リンパが腫れているからそのせいかな?なんて思ってモミモミしてましたが、2クール目で同じところから点滴したその時!ん?んんん?なんか痛い…?腕伸ばしておれーん!!!私「あの〜、なんだか右腕が