ブログ記事159件
血管外漏出点滴で血管内に投与されるべき薬剤が血管外に漏出することにより周辺組織に障害を生じること症状には発赤、腫脹、疼痛、灼熱感等があり、症状が進むと水疱が形成されたり潰瘍ができたりするまれに、壊死する場合もある毎週毎の抗がん剤パクリタキセル投与後、針を抜き止血会計を済ませ痛みを感じ針を抜いた所が腫れている近くにいた看護師さんに見せるケモ室から看護師さんが1階に来てくれる『針を抜く時に少し漏れたかもしれない』『止血が足りなくて青くなるかもしれない』絆創膏を貼って
キイトルーダ+カルボプラチン+weeklyパクリタキセル9回目週末からの血管外漏出があり今朝3時に目が覚めてから眠れない…とにかく不安は解消したいただ本来月曜日が抗がん剤投与日祝日が重なり火曜日投与日のサバイバーさん達と一緒激混みじゃないかしら病院には早めに行くいつもよりスムーズに進み👨⚕『漏れたねー色素沈着は暫く残るけどね気にしなくていいよ!』(いつも通り軽い)取り敢えず良かった❗今ケモの準備で待機中午前の部の方々は男性多し午後の部は女性
キイトルーダ+カルボプラチン+weeklyパクリタキセル8回目weeklyパクリタキセル8回目5日後夜上側が針先跡点滴した右側点滴後会計をしてたら針を抜いた跡が腫れていたので看護師さんに聞いてみました『抗がん剤治療3クール目/看護師さん』キイトルーダ+カルボプラチンパクリタキセル8回目先週末の副作用『抗がん剤治療3クール目/5日目副作用』キイトルーダ+カルボプラチン3回目weeklyパク…ameblo.jp『針を抜いた時漏れたかもしれない』『青くなるかもし
連続通院2日目はメインの病院。前日は仕事を休んだので年明け初仕事。年末まで何してたか思い出せなーい昼過ぎに看護師長さんから腕の様子伺いと明日のポート抜去手術は予定通りという電話がかかってきた。年末の通院時、ケモ室に入ってすぐ、手術の予定決まったよ~と日時だけちらっと聞いたけど腕の炎症で予定通り抜去するかわからないなーと思ってた。ボケボケの頭で仕事し、早退して病院へ。外来の待合いで待っているとケモ室の看護師さんが様子を見に来てくれた。腕を見て、「
こんにちはみなさん、大雨大丈夫でしょうか。無理せず過ごされてくださいね。さて、今日は抗がん剤が血管外漏出した私の腕のその後について、書きたいと思います。久々です!血管外漏出の痕跡は、もうあまりにも当然のような顔をして、私の腕に存在してます。共存しすぎて、忘れそうでした…。いや、んーーー。正確には忘れることはないんですけど、色々ありすぎて優先順位が下がり…みなさんに報告できていなかった、という感じでございます。でもつい最近、同じように血管外漏出されたかたからご連絡いた
※抗がん剤の血管外漏出について、思いをつらつら書きます5月半ばに抗がん剤(エピルビシン)が血管から漏れてしまう事故が発生し、2ヶ月半経過しました。最近、患部の皮膚が、ピリっとむけ始めました。———今の状態・皮膚が赤黒く変色している。・皮膚やその周辺の血管が硬くなっている。・皮膚の表面がピリピリと痛む。・皮膚の表面が熱い。・黒くなった皮膚の一部がむけ始める。診断・壊死なし、潰瘍なし。(ほんと?)・強めのステロイド飲みましょう。・保湿しましょう。処方薬直後3日間
昨日夜、熱がでで37.8℃まであがったけど、カロナールとクラビット飲んだら、今朝は36.5℃まで下がったので一安心。好中球が先日500くらいしかなかったのでヒヤヒヤしました。その後、朝、肛門に強力ポステリザンを注入しました。ブニュッ。ホッお尻が痛いので久し振りに使いました。イテテステロイドが入ってるから強力とつくんだけれど、(入ってないただのポステリザンも存在する)弱いステロイドなので、長期間、痔が悪い人でも安心だ。まあ、漫然と使うのも良くないですがね。昼頃、抗がん剤が漏れたせ
5回目の入院治療で順調に進んで行くと思っていたが二日目の点滴で赤い点滴が漏れて痛くなり看護師先生大慌て。この薬が漏れると潰瘍や壊死が起こる事が有る。サビーンを使うと最小限に防ぐ事が証明されているそうです。3日間の10割負担で約35万から46万になるそうです。でも高額医療費制度で負担は少ない。ホット安心。このサビーン治療点滴が1時間かかるのでベッドに貼り付け。副作用が無ければいいですが。何が有るかわからない化学療法!まかすしか無いまな板の鯉です。
いつもブログを見に来て下さる方、たまたま見に来て下さった方も、ありがとうございます今回は、不快感や違和感には、早めに対処した方がいいよな。と思った話しです。『2回目の抗がん剤の日でした。』旦那さんのがんの話しです。『初めての抗がん剤の日。』今日は旦那さん、初めての抗がん剤の日。朝早くから家を出て、病院到着。まずは採血。💉次は診察。待ち時間が長…ameblo.jp↑去年の冬に、夫が初めて抗がん剤を打った日から、腕の痺れと腫れが完治せず、徐々に腫れはひいたけど、完全には治
消化器内科の先生、昨日の夕方も様子見に来てくれたお腹の調子変わらないですって言ったらよかったって。しかし、よく頑張りましたね、本当にね。って言って去って行ったんやけど、なんか泣きそうになったいつも朝方トイレに起きるんだけど、トイレに行きたいっていうよりも内臓の違和感をすごく感じて起きるなんなんだろ、これ。トイレ行ったらマシになるから膀胱が膨らむことで変な感じになるのかな?先生に聞いたら、膀胱が腸とかを圧迫して変な感じがするのではないかと。癒着の影響とかで引っ張られる感
先週、好中級が460だったので抗がん剤やれませんでした。そして、推移を見たいということで、今日も血液検査しましたが、好中球が255しかありませんでした。白血球は前回2000、今回は1900と、それほど下がってないので、恐らく骨髄抑制は今が底だと思います。単に白血球の中の成分割合の問題だと思います。単球、好酸球の割合が基準の2~3倍とかなり高いのが原因です。CRPも0.59と、前回の0.11からかなり上がっているので、何からの異変が起きているのは間違いないですが。土曜日の発熱のせいか
アバスチン+パクリタキセル3クール3日目。昨日は朝から点滴漏れの診察。これまでのポートの状態とか聞かれたけど、最初に炎症起こしたあとは大きな問題はなかった。時々若干痛いとか、ずっと皮膚の色が違うとかはあるけど。特に処置が必要ということはないので、ポートを入れた病院を受診してくださいと。いつになったかな?と先生が看護師さんに聞くと、なんと、今からすぐ行ってほしいと。まさかすぐ行けとか言われるとは思わず、紹介状も家に置いてきた!それはもう一度用意してくれるというこ
動画をアップしていたのですが、一定期間たったので、画像に差し替えますありがとうございました。
整形外科を受診しました。今日は検査のみ。X線検査と神経伝導速度検査をしました。神経伝導速度検査は、手に電流を流して伝わる速度とかを調べる検査です。昔、カエルの足に電流を流す実験を学校でやったと思いますが、アレです。ビクッ、ビクッと電流を流すたびに手が動きます。それほど痛くは無かったです。また来週、整形外科を受診します。そのときに結果と今後の治療が分かると思います。やはり神経が障害受けてるみたいですが、多分、薬剤性だと治療は対処療法しかないような気がします。外傷で神経切断とかな
いつもブログを読んでいただきありがとうございます3週間前に書いたこちら『2023/06/26点滴の針のあとが大変なことになってしまった』✨今日もブログを読んでいただきありがとうございます✨✨✨✨49歳🇸🇬在住夫と子供2人🐶2匹☆2023年3月7日乳がん告知ルミナルHer2Ki6710-…ameblo.jp抗がん剤の血管外漏出で腕にあざができてしまったのですがナースにも先生にもそのうち消えるからとなだめられて?半信半疑で毎日塗り薬と保湿を頑張っていますがそのせいか
末梢静脈路からノルアドレナリン、よく使いますよね。ただ、末梢から投与すると気になるのは、合併症。血管外漏出、血栓性静脈炎、組織壊死、四肢虚血などなど。(FarmHosp.2025Jan-Feb;49(1):T46-T52.)高用量になるとCVをいつ入れるか?という議論が生まれます。さて、今回は末梢でどれくらいノルアドレナリンを使ってよいか。調べたものを共有します!投与時間NAD末梢投与の組織障害発症は平均55.9時間。ほとんどは投与開始6時間後以降に発生