ブログ記事10,797件
こんばんは初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです応援ありがとうございます愛犬の生きている証を残します辛い内容なので、受け流せない方は、ここで飛ばして下さい🙇否定的なコメントは無しでお願いします6月12日の夕方愛犬が手をバタバタさせて苦しみだしましたどうする事もできなくて泣きながら、動物病院へ電話をしました動かしても危険ではあるが連れて来てくれたらすぐ見てくれるとバスタオルにくるんで義妹ちゃん、姪ちゃん、叔母さんと4人で病院へ連れて行きました血便が大量
先日、久しぶりに一人暮らしをしている我が子からメールがありました正直、子ども達からの連絡は良いお知らせよりも悪いお知らせの方が多く、今回もイヤ〜な予感恐る恐るメールを読んでみると、内容は「昨日から高熱、咳症状が続いているんだけど、病院に行った方がいい?」とのこと普通にどこか内科で受診してもらえばいいのに…と思っていたら、よく考えると翌日は日曜(メールを送ってきたのが土曜夜)とりあえず、常備している解熱剤と咳止めを服用して様子を見るように伝えました幸いなことに、近所にコンビニがあるので
いつもありがとうございます「手術について」はこちらから★子宮筋腫〜子宮全摘出手術(ロボット手術)2023.10.8に2匹目となる家族を迎えました!「我が家の愛猫たち」はこちらから〇毎週金曜日更新!★我が家の愛猫「コタロウ」&「ゆあ」他の人には全然興味ないだろうけど、今回、虚血性腸炎になって、治療としてはただただ安静に。腸を安め、出血を止め、腫れを治すとのことで、当初は、絶食してたのですが、入院あるある入院中の食事を載せたいと
『ちゃんと歩けるか…久しぶりの家族旅行。、。』前回のブログでは、私の足、絶不調でした😨『むぎのお留守番、そして新たな悩み。。。』その後むぎのお留守番ですが…ケージの中ではなくフリーにしてるのですが、以前の…ameblo.jp足の状態はいまいちながらも、とりあえず楽しもうと思うことにしたというのに、今朝の散歩で。。。最初はきれいな(?)💩、しばらく歩いてまた💩あれ?なんかちょっと赤っぽい…?イヤな予感😨心なしかむぎの足取りも重いような…家に帰ってからもまた💩がしたい様子…でも出たのは
前回とは違う加工(だんだん職人になってきた)をしています。面倒だけど、これをするようになってから残す確率が減ってほぼ全部・・・と言っても病院から推奨された量の半分ですが、食べてくれるようにはなりました。①水分が多めのウエットフードをシャカシャカのビニールに伸ばし、サイリウムをはみ出さないようにウエットフードの上に置く(ラップよりビニールの方が扱いやすかったです)②サイリウムを巻いてラップでくるむ開けるとこんな感じ(崩れるので開けないほうが良いです)③冷蔵庫で数時
こんばんは朝、寒い、と思ったら昼は暑い〜ってなって夜また寒い!寒暖差があるこの時期はいつも再燃していたことを思い出したちゃちゃです体調コントロール難しい時期よね!みんなは大丈夫??ぼちぼちやりましょー!メンタルは元気ガスが溜まりやすくそうすると腹痛になりやすく(冷えてもガスがたまると思う)痛いと不安はセットでくるけどぼちぼちやってますもうそれしかないからね!いまのお薬はリアルダ4錠(朝)ミヤBM2錠(朝昼晩)※前の倍量出てたわレクタブル注腸フォーム2回(朝晩)
ご訪問ありがとうございます!はれ子ですこれまでのアメトピ掲載記事【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?逆子問題、第一弾逆子問題、第二弾(1/2)逆子問題、第二弾(2/2)手作りベビーステッカー(1/3)手作りベビーステッカー(3/3)妊娠中のおヘソ事情(2/2)里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)激しすぎる胎動への対処方法(1/2)激しすぎる胎動への対処方法(2/2)痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間妊婦が起こす、モーゼの奇跡白髪増加に悩
3月10日。大腸カメラ当日です。前日の夜に下剤、当日の朝から、クソまずい、ポカリの変な味みたいなサルプレップこれを、ひと目盛りを10分かけて飲んで水をコップ2杯。便に固形が一切なくなるまで飲み続けるのね。1本と4分の1飲んだ(´;゚;ё;゚;)オッエェェェェェェ病院では、検査着に着替えて、お尻に穴の開いた紙パンツに履き替え、左を下に横向きに寝て、腸の動きをおさえる筋肉注射をされ、これが、痛いのよお尻から、メリメリカメラをつっこまれ小腸の入り口までどんどんつ
急な大腸カメラ前回の続きです。2024年9月、カログラを5週間内服しても徐々に悪くなる症状……診察の日、急きょ大腸カメラをする事にあれよあれよと、言われるままに検査着に着替え、胸部レントゲン検査、大腸カメラの同意書に署名をしたら院内下剤スタート下剤は前回と同じ二フレック。順調に10回程のお通じがあり、キレイになりました「キレイになったらチェックするので呼んで下さいね」と言われていたので、看護師さんを呼び、見てもらいました。看護師さんを呼んだ頃は排便もひ
飼い主さんと動物の架け橋を作り支える獣医師かわのわいちろうですはじめましての方は獣医師《かわのわいちろう》についてご覧下さい。獣医師《かわのわいちろう》について《獣医師かわのわいちろう》◆飼い主さんに寄り添って20年◇町医者(総合診療医)だからこそ出来る事がある◆獣医療をより身近に感じて頂けると幸いです飼い主さんにとって、動物にとって自分の経験を活かし何か出来る事はないか。飼い主さんと動物の架け橋を作り支える為
昨日は慢性膵炎の通院日でした、、、とその前に、前回の通院の際に検査した、LDLコレステロール値が、192もあり、正常値が120未満であるにも関わらず、あまりに高すぎる!これは怖い!危険だ!ということで、コレステロール値を下げる薬を飲むことに。1日置きに2ヶ月服用した。なので、昨日は診察前にコレステロール値の採血、、、、薬を服用したら、数値はかなり下がると聞いてはいたので、何の不安もなく、診察へ。LDLの結果は、見事に薬の効果で109まで下がっていましたTC総コレステロール値は、前回29
先日、私の47歳の誕生日でした昼間、パスタ🍝を食べに行って、そのあとはお散歩とドライブにで、スタバでキャラメルフラペチーノを買って、帰って来てから誕生日プレゼント🎁を頂きました私の大好きなニューバランスウィンドブレーカーと、ニット帽を頂きホントに嬉しかったです大切に着ます髪の毛は今日現在こんな感じラスト抗がん剤投与が4月15日ちくちく伸び始めたのが、5月下旬です。前髪が大分伸びて来ましたしかし、まだまだ薄毛だし短いしかも、クルクルパーマみたいなくせ毛で生えて来
またまた久しぶりの投稿です実は中1息子が約1ヶ月にわたり体調不良を繰り返し落ち着かない日々を過ごしておりました結局、学校を14日欠席(出席停止も含むけど…)そもそもの原因は、1月某日。近所の行きつけ、焼き鳥屋で家族全員で食べたメニュー🐔なぜか中1息子だけ食中毒に…その名もカンピロバクターそれも、食中毒の症状が現れたのは数日後…💦本当に恐ろしいいったん体調が落ち着いたので備忘録として書いていこうと思います文字ばかりで読みにくいですが〜カンピロバクタ
はじめまして。ことり係と申します。40代半ば(♀️)です。数日前、クリニックにて人生初の大腸カメラ検査を受け、大腸がん疑いと言われました。小さい時からお腹が弱く、精神的プレッシャーで下しやすいタイプでした。大人になってもそれは変わらず、ことあるごとにトイレに駆け込むそんな人生。きっと過敏性腸症候群だろう。医者に行っても治ることもない。いつもそうだから。正露丸は常備薬。(あんまり効かないけど)もうこれが普通、と思っていました。しかし、今までの人生ほとんど便秘を体験してこなかっ
5/129時までの間に3〜4回水下痢(血便)。近くの総合病院に電話をし、10時頃タクシーで向かう。母に付き添ってもらう。血液検査で白血球の数値が異常に高く、CTを撮ると腸が炎症を起こしてるとの事、コロナでない確認も、肺のCTで確認して即入院になる。入院決まってからも、レントゲン、心電図、採血(3回もした)、ふらふらの中、やっと点滴を打ってもらうのだが、食べてなさすぎで血管が見えず…30分以上看護師さんが格闘していた。その後入院準備が出来たとの事で病棟へ移動。母に入院手続きや、着替えな
ステロイドをまずは1週間飲んでみましょう…とのことでしたが、5日間ほど飲んだあたりで、とてもとても、このまま様子を見ていていいのか分からないくらい不安になり、ひとりでクリニックへ向かいました。息子の症状が…、どんどんどんどん、悪くなっていったからです「息子さんの様子は?ステロイドの効果は出てきましたか?」と聞かれ…全然効いてないみたいで、むしろ、悪化しています…と答えると、先生の表情が一気に曇りました。「おかしいね」…と、先生。便の回数が増え、ひどい下痢で、相変わらず便は見せて
大腸カメラの後の癌宣告の日の2日後にバイト入っていて店長と社員さんに直接伝えました。腸カメラの後に、いつから入院になるのかもわからなかったので、シフト抜いてもらうようにすぐにLINEしておいた。癌のこと詳細を説明。体に無理のないようにしてほしいです。まだ再来週に大きい病院なので、もし人が足りない日があったら入れますよーあ!水曜日入ります??平日の水はね、「まほさんが入るから他の子達に、シフト入れてくるなよー」って言ってあるから、水曜日人が少なくて。それを聞いてジ
リアルダ内服その後2023年11月末から内服しているリアルダ。飲み始めて順調に粘血便、粘液便がなくなり、良かった良かった、ひと安心。ところが2024年2月に入ると再び粘血便が。頻度は1日2~4回。日々の生活には影響ない程度だけれど、せっかく良くなったと思ったのに。3月初めの診察で主治医に相談すると、レクタブル注腸フォームという局所ステロイド製剤を処方されました。この注腸の画期的なところは泡状であること。使ったことないけれど、液体のものはおしりから入れたあと薬が漏れたり
旦那の不倫発覚から始まった波乱万丈人生頭の中がお花畑な旦那と不倫女を相手に証拠探し、探偵依頼、慰謝料請求ドロドロの戦いの末に離婚!辛かったシンママ時代でも諦めずに婚活にチャレンジした結果ベストパートナーのアキくんと出会い紆余曲折の末、再婚ステップファミリーになりました私の経験がなにかのお役に立てれば幸いです家族構成私、アキ君(アラフォー、昨年入籍)元夫との子:長男(10歳)長女(6歳)アキくんとの子:二男(0歳)🔰はじめましての方🔰↓↓↓こちらを
現在、抗がん剤の休薬期間中なので、抗がん剤治療に関してお話しすることがありません。脱毛や倦怠感など通常の副作用はありますが、そんなに辛くはないので、特別報告する内容も書けません。他の方のブログでお勧めされていた「悪医」がAmazonから届きましたので読んでみようと思っています。何を書いたらいいか考えますと、今、健康な方向けに直腸がんの初期症状、「がんかもな?ポリープ位はあるのかな?」と疑問がわいた頃のことを思い出してみようと思います。初めておかしいと思ったのは、多くの方が経
本日無事にレミケード、3回目を投与する事が出来ました。2回目までは入院中に投与したので、外来での治療は初(・・;)リクライニングのソファーで、カーテンで仕切られており、プライバシーに考慮されてて、思ったよりゆったり、のんびり出来ました~。投与されてる2時間あまり、読書でもしようと本を持っていきましたが、レミケードの薬の作用で眠気がスゴく…殆ど寝てました(__).。o○飲み物、時間帯によっては食べ物も持ち込んで点滴治療を受けれます(´ー`)レミケードの前の問診では、足のむくみや
【4月中旬】年度の初めということで市の大腸がん検診(便潜血検査2回方式)を受けました。結果は無事に陰性。大腸がん早期発見の切り札といわれる大腸がん検診。私も本来なら40歳から受けられたのに50歳を迎えた去年からやっとこスタート。しかも膀胱がんになってがんの怖さを身を持って知ったためであって元々は健康への意識高い系ではありませんでした。大腸がんに関しては『進行しなきゃ症状がでない』『血便が出ても多分痔だろうと最悪な想定を避けがち』そして痛いイメージしかない大腸内視鏡を避けたい心理もあ
ブログを見てくださりありがとうございます2019年11月、48歳の時子宮体ガン(ステージ1b)で子宮と卵巣を全摘しました。リンパ節の転移もなく、再発の可能性は限りなく低いと言われていたにもかかわらず4年8ヶ月後、再発の宣告→その後、原発不明がんに→最終決定は再発がんへ💦これからの日々を綴っています。前回からの続きです『突然の激痛と嘔吐地獄』ブログを見てくださりありがとうございます2019年11月、48歳の時子宮体ガン(ステ
ドーレン換えるつもりで入院した。だんだん太くする予定だった。ベッドのしたに転げ落ちてた。頑張っていったら、血便でトイレの前に倒れこんでた。吐血した。輸血した。血便が止まらない。もう一週間。まだでる。オムツ、導尿昨日午後からはお腹が破裂しそうになって、痛い痛いと叫んでました。何時間も。腸を動かす点滴で、血便がドロドロ何度も出てきました。麻薬も使ってますが、流量調整、増やしながら痛みがとれるようにしてます、門脈閉塞があるから、静脈のどこからかあちこち出血してるみたいです。
こんにちは!今日は最初に病院に行ったきっかけです大腸ガンなので、ウンチネタが続きますがお許しを(笑)そもそもね、私超快便マンだったんですよ便秘って何?って言うレベル朝ご飯食べたらスルンとバナナくんが出るくらいただそれが最近、どーもウンチくんに違和感が…まずスッキリ出ない!出きってないから少しするとなんかまた出たくなったりする。でもやっぱりスッキリ出ないあとウンチくんが若干細めだったり短かったり。便意を我慢するってのがなぜか出来なくて、行きたい!す
いよいよ大腸内視鏡検査の日がきました。検査を受けるまで時間がかかってしまいましたが、息子の症状に変化はなく…良くも悪くもなっていない状態。でも、普通の状態ではないことは確かで、早く原因を突き止めて治療をしたいという気持ちが強かったです。そして、検査の結果は、やはり…「潰瘍性大腸炎」でした「左側大腸炎型の中等症、ただし症状は軽症」という診断でした。正確には生検検査の結果も必要ですが、「潰瘍性大腸炎に間違いなさそうですね。早速、お薬を飲みましょう!」とのこと。やっと、治療が出来る…と
2月初めのコレチメント処方終了後1ヶ月位は落ち着いていましたお出かけも出来そうで、ディズニーシーのファンタジースプリングへ初めて行ってみました🐭2月のよく晴れた日のディズニー何処かおとぎの国へ迷い込んだよう‥せっかくシーに行ったので、一応一周散策したものの、ほぼファンタジースプリングでゆっくりまったりしてました😊コロナ以前ぶりにディズニーの花火も楽しみました🎆3月に入って少し便が緩くなってきたとは、思っていたけど、中旬から血便混じりもあり病院🏥へ電話して、次の週診察してもらえる事に
こんにちわ。いつもいいね、コメント有り難う御座います。皆さんからの応援で頑張れてます。感謝してます。月曜の胃カメラ後から書いていきます。残念な結果でしたので、アップするの遅くなってしまいました…月曜日。早速の報告ですが、胃カメラの状態(詳しく聞けてない)余りよくないのと、胃カメラの後の排便でそこそこの血便が出てしまいました。胃カメラの影響もあるとは思いますが、やはりチビチビと何処かから出ている可能性が高い。重湯も中止となってしまいました。かなり残念な結果ですが、ここが落ち着か
ご訪問ありがとうございます。こちらのシリーズは三人兄弟のうち、2018年に生まれた次男ちゅけぷんの闘病録です。妊娠期には生存不能と言われているポッター症候群と診断され、奇跡的に生まれてくることができました。現在CAKUT(小児先天性腎低形成異形成)温存期の4歳です。相変わらずの水様便なのに、なぜか体重が増え始め、強烈な食欲を見せ始めたちゅけぷん。マムの必死のお願いで、哺乳量が一気に倍になりました。前回のお話はこちら『ポッターと生まれて#90食事増量』ご訪問ありがと
バスに乗って、いざ、紹介状をもらった病院へ。朝起きてから案の定お腹の調子は悪く、多分5回くらい腹痛でトイレに行ったけれど、どうにか予定通りに家を出ることができた10時の予約だけど、30分くらい前に来るように書かれていたので到着は9時半。“紹介状予約あり”の受付→受診申込書を書く(どんな症状、いつからか、など)→内科受付へ→血圧&体温をはかる→看護師さんからの問診この時に気になったのは、待ち合いの椅子を看護師さんがそれぞれの症状を聞いて回るので、会話が周りに丸聞こえなこと。高齢の人