ブログ記事8,758件
朝日の上る前の空が好きだ。もちろんそのまま起き出してもいいしもう一度床に戻ってグスグスと布団の温もりを楽しんでもいい。そんな気まま勝手な"夜明け前"…其処から『夜明け前』に連想は飛んで日本の自然主義がフランスの自然主義とは異質なものになったのは島崎藤村の方へではなく田山花袋の方へ向かったからだと言われている。私自身は中学時代にエミール・ゾラに出会ってしまったからか高校時代に読んだ藤村も花袋もひどく狭小で卑俗に思えたのだった…床に戻ってそんなことを考えていたら二度寝をして
✳️1月15日(水)11時半~だんしゃべりランチ会IN川崎(神奈川)残席2詳細•お申込https://resast.jp/events/1003908【断捨離をこれから始めたい方向け、リアル開催】立川駅から徒歩3分2025運が流れ込む断捨離®︎入門講座1月11日(土)10〜12時募集終了1月18日(土)13〜15時募集11日まで詳細、申し込み【多摩】2025年①1/11(土)②1/18(土)2025!運が流れ込む「断捨離®講座」リビング×Cs立川【多摩】始めよう
おはようございます。それにしても寒い!寒すぎる〜!今年初めての朝市に行って来ました。新年の挨拶があるので休むわけにもいかず行って来ましたよ。朝早く採りに行かれたのか伺うと朝は土が凍って野菜の収穫が出来ないんだそう。なので昨日採りに行きましたとおっしゃっていました。お疲れ様です。お陰でお安く野菜が手に入ってホント助かります。白菜、下仁田ねぎ、蕪、サニーレタスを買って来ました。帰ってからこれに着替えました。オールインワンです。外ではちょっと恥ずかしくて着られない。
tタンパク質は鯛、牛肉、生ハムたんぱく質は、ひき肉(少なっ!)松山(今治)風鯛めしタンパク質かれい、鯛、卵タンパク質エビ、鮭、豚肉タンパク質のことが気になって、見てみるとやはり偏りがあった。バランス・・・とれてないですね。ろう、という漢字と言って思いつくのは?なぜか「老」。次が「労」「ろうばい」という花、蝋細工のように見えます。字は「蝋梅」難しい💦寒さ真っ最中のこの時期、順に、蝋梅、水仙、梅、フリージア、ヒヤシンス・・・と香りの花が続きます。
積もりました今期初の積雪3~4cmは積もってる太陽が昇ってお天気良さそうだから直ぐに溶けると思ったけどまたチラチラ降り出したので今日のヨーガレッスンは中止にしました生徒さんから雪道怖いからお休みしますと連絡があったから中止を決めたけど始まる10時半頃は道路の雪は解けたから出来たかも今日の最低気温は-6℃だって寒いはず部屋の暖房強めたら、蝋梅のつぼみが開いたわ蝋細工
定休の本日木曜年末から続く仕事が中々落ち着かずストレスで買い物が進みます今年初の買い物はビブタイツ!わたくし頑なにレーパンを穿きませんピチパンモッコリマンが嫌だからってのもありしかし1番大きな理由は違いますそれは、パッドが不要だから革サドル乗りにパッドは要らねえ!自分の尻で革サドルを感じろ!それがわたくし最大のこだわりです要らんもんに金払うの嫌だしそんでビブは勿論サイクリング用タイツって漏れなくパッドが付いてやがるんですねーパッドは不要って事で、夏場はフツーの接触冷
表題には程遠く、北日本では大雪だとか…新潟の従姉妹に珈琲を頼んだけど、荷物が動くかどうかわからないね。被害が出ませんように…昨日、義妹が「モモさんが好きだから」と言って持ってきてくれた蝋梅。部屋いっぱいに香りが広がって、ドアを開けるたびに気分が高揚する。蝋梅のお返しと言ってはなんだけど、たくさん作っておいた豚汁をお持ち帰りしてもらった。まだまだ春は遠いですね。
2025.1.11筑波山始め~の続きです女体山頂を踏んでから下山しますロープウェイの運行前なのでまだ空いているはいキター!!今日はひとつここからも富士山柵越しの霞ヶ浦日光連山もバッチリ見えた白雲橋コースからげざーんYAMAP筑波山部門の有名人!?とまだ山友では無い知り合いと会った弁慶七戻りやはり撮ってしまうさすが3連休の筑波山登ってくる人が多くなった早めに行ってよかった朝お会いした女性とお喋りしながら下山しました~着いたぁ~🙌相方の狛犬のぷりけつに
1月4日今日も家内を川崎市「栗平駅」まで愛車で送って行き、その後踵を返し「府中市郷土の森博物館」へ向かい「府中市郷土の森観光物産館」に車を停めて、家内が好きな府中産(レモン)3個入250円と(フルーツミニトマト)1袋360円を買い、「府中市郷土の森博物館」300円へ入館し「茶室梅欅庵」で(抹茶)400円を一服頂く。https://www.kankou-fuchu.com/?p=we-page-entrylist&spotlist=27321&nav=none郷土の森観光物産館(郷土の森
昨年からずっと晴天続きの関東で庭の枝切りに励んでおります。カミキリ虫被害でほとんど結果しなかった黒イチジクはほとんど伐採また挿し木してみようと思います。庭仕事用エプロンの紐部分のノコギリのカバーを通して剣のようにぶら下げております初日は手に持っていたのですが、庭木鋏と交互に使うので、下げられるといいなと思っていたらノコギリカバーが下げても通しても使えるようになっていたのです。うああ今まで知らなかった!こうなったらこのソードを手に入れた私伸びすぎたナツメ三脚に乗って3mほど伐
ここを通ると素敵な香りで幸せになるこれからたくさん咲く散歩の楽しみが増える家を出た時はこんな空BOSS車の下にいるから暗い一面の霜まずダイヤさん次にフーちゃんおいでませハートのハーちゃんハートの陣地へ今日もやる気の殿さっさと小森さんへこゆの蝋梅もいい香りマリアちゃんの指摘通りニャンちゃん達ずいぶん減りました私が知ってる範囲で1番近くでグレが引き取られ花ちゃんが連れ去られゴンガジ優しいママさんの家に一緒に引き取られロックも家猫になりシンも引き
旦那の実家の蝋梅。曇り空だし寒いけどやっぱり花はいいね。耳の詰まりが今日もあるけど、お出かけして気分転換。
こんにちは♡私は去年の後半から月1でリフレッシュ旅行に出かけています色々な所を巡るのはとっても楽しいです❣️どこに泊まろうかと探すのも楽しみだし、旅行が趣味になってしまいました🥰💕来月以降はどこに行こうかと考えていたのですが、秩父・長瀞を探していたらとっても素敵な大人の隠れ家を見っけました❤️名前は花湯別邸さんです❣️こちらは長瀞町にあるのですが、川のすぐ近くで、お部屋がリバービュー、露天風呂も付いています♡大浴場の方では、岩盤浴も楽しめるようでワクワク💕岩盤浴は初めてーお料理も
今年は家の近くの中国料理店で、親族の新年会をやりました。日時は1月4日の午前11時~14時。なんで4日にしたのかというと、店がお正月休みで営業開始は4日からだったから。それでお正月の三が日は、私は父母と3人だけでのんびり過ごせて、暇だったなあ~。暇なので近所の公園へロウバイの花を見に行ってみたら、あれ?葉が落ちてないよ!かろうじて少しだけ咲いていました。鼻を近付けると、石鹸のような(トイレの芳香剤のような)良い匂いがします。
2025.01.08俣野別邸庭園カンツバキが園内のところどころで咲いていました。ハクモクレンの芽がますますふくらんできましたよ。ソシンロバイ(素心蝋梅)がようやく花をつけ始めました。青空に映えますね。その近くでは、カシワバアジサイが…。かろうじて首がつながって(?)います。日陰にスノードロップが咲いていました。石楠花のパープルマジックはいつ来ても咲いています。霜柱ですね。植物のシモバシラではなく。シマサルスベリの実が落ちていました。
「蝋梅(ロウバイ)」と「山茶花」今日も元気にウォーキング!今日(1/11)は快晴で強い風もなく心地よくウォーキングできました。蝋梅(ロウバイ)が咲いていました青空に黄色の蝋梅が映えます原産国:中国ロウバイ科ロウバイ属甘い香り花言葉は「慈愛」=慈しみ「奥ゆかしさ」=うつむき加減に咲くから確かにうつむき加減に咲いています蝋細工のようですねべっこう飴に似てなくもないん~ん、いい感じ!!蝋梅の近くで山茶花が咲
いっぱい花をつけているサザンカ蝋梅が満開になってます最強寒波襲来で日本海側は大雪で大変、太平洋側は青空で北風が強くて寒い埼玉も寒くて大変ですがいっぱい着込んで、チャリ散歩して来ました♪公園も蝋梅やサザンカがいっぱい花をつけてました
こんばんは。パステル和アートインストラクターアトリエHARU主宰まえたはるこです♪新年あけてしばらくぶりの投稿になります。一部の方にはお伝えしておりますが、諸事情により今月はレッスンはお休みしております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。今日、昨年見かけた蝋梅が満開になってるのに気づきました✨✨香りも一層強くなり甘く漂ってきましたよ。蝋梅、みなさんもぜひ香ってみてください✨最後に作品展示販売のご案内になります。だいぶ先になりますが、ぜひお出かけくださいね
蝋梅が咲いていた。春が近い!!
こんばんは。バタコです。晩御飯は、豚ひき肉に卵と片栗粉と醤油と生姜を入れてコネコネして、丸めて焼いて、みりんと醤油、ちょっと溶き片栗粉とろみ。他の副菜は、麻婆豆腐(昨日の残り)、ピーマン胡麻炒め、ブロッコリーとツナのサラダ、セロリとわかめのスープ、ご飯、柑橘類。🌼今日は、滋賀県の義母の家を片づけに行きました。JRが積雪のために遅延のアナウンスしてて「雪どこで降ってるの?」と思ったら、高槻を過ぎたころから雪が降ってて、京都や滋賀はうっすら積もってました。寒
いつもの友達から「歩ける?」LINEが来たので、「勿論」夫は日常が始まりお教室、そしてお決まりのランチ🍗🥗忙しいです❗️遊んでくれる仲間がいる事は本当に有り難いです。私達も、ぺちゃくちゃお喋り。疲れる事もなく歩けます。私はキウイ🥝200円を買い、彼女は蝋梅の花💐良い香りです♪私は、お正月に買いました。彼女、お玄関に綺麗に飾っていました。お昼を食べて、私はちょこっと買い物へ🛒。明日長女孫が来ますので、果物とかサーモンとか……何と‼️特売で大根99円‼️迷いましたが、やっぱ
新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。新年は本日5日(月)からの診療です。お正月も週末は実家に帰っていました。年末にようやく剪定に来ていただく事が出来、庭もスッキリしました。石蕗の黄色も美しく蝋梅がもう直ぐ咲きそうな雰囲気でした。しかし相変わらず柿の実が落ちてきて、厄介です。そんな事もありながら、今年も一年庭と格闘の日々でしょう。我が家のお正月です。昔から膾(なます)、数の子、焼き鰯、焼き餅、そしてお雑煮です。祖母が嫁いでくるまで
おはようございます❗️と言ってももうお昼過ぎました😅先ほどまで,近所の叔母が来ていて久しぶりにおしゃべりに花を咲かせてました庭です!とても良いお天気ですが,風は冷たいです!オキザリスが全開🌸可愛い💕毎日載せてるような😆グリーンアイスが可愛い💕蕾が膨らんでいる侘助❣️蝋梅も葉が落ちて,少し開いてます❣️下庭の梅も蕾がいっぱい!チューリップも芽が出てきました!去年の名残り蝉の抜け殻アルテラナンテラが寒さで枯れました!取りましょう❗️こちらの葉も枯れてます!
つづいて、、、寒くても蝋梅が年末から咲いています健気で声掛けしてあげたくナル!今季は太い幹をカットしましたので細い枝が沢山出て来ていますそしてその枝にはたわわにお花が付きました(^^)/午後から出掛けました週末のコンサートにシャキッと登場したいのでれい子先生のお店に寄せて頂いております何時も笑顔で動き回って居られます後ろの着物
「自然公園の悩み」公園の樹木の伐採老木やナラ枯れだ騒音等で冬鳥来ず環境整え来季期待1行8文字↓水鳥は平和↓寒い朝↓満開↓満開
さいたま市見沼区にあります石井実生園です第17回ロウバイお花見イベント令和7年1月18日(土)~2月2日(日)時間:10時~16時場所:ハナミズキの森「石井実生園」電話:048-684-2781美しく咲いたロウバイの花をただ散るにませていたのではもったいない。せっかくだから多くの人に観賞していただきたい。との思いから、生産農場を無料開放しています。ロウバイの花の美しさと香りをお楽しみ下さい。花の撮影も可能です。現在の開花状況ロ
黄色い葉っぱがロウバイの場所をすぐ教えてくれる蕾は多いが咲いた花はまだ少ない去年のブログを見返すと1月7日に行った時にはもう早咲きの梅も少し咲いていたが今年はまだ早過ぎたか見つけられずぐるっと梅林を回りまた最初のロウバイの木に戻って黄色い葉の間を覗き込んで開いた花を探した1月4日撮る
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら帰省する度、しみじみ感じる親の年齢特に父は、昨年、五回の入院思えば、数年前免許返納し、車を運転しなくなりそして病気をして、杖で歩くようになり支える母にも、感謝だなぁ母から実家キッチンの天井の電気を変えるベッドを動かして、カーペットを外すパパと息子に、お手伝いのオファーそして、作業代として、車代としてそれぞれ封筒に入れた母から我が家へお小遣い母の冬の庭に、黄色く彩りを添える蝋梅(ろうばい)の花花言葉は、「慈愛に満ちた人」息子、
今朝も毎朝のルーチンジョギング、筋トレ、柔軟3種エクササイズ:きちんとこなしてドヤ顔のともぞーです庭先の蝋梅が咲き始めましたちょっとだけ甘い香りが漂いますみなさん体調いかがですか?ともぞーの体調相変わらず:イイかんじです!正直昨日の夕方少しカラダが動かなくなっちゃたけど:これもご愛嬌ーーーーーーーーさて今日は【今一度調べてみました】重症筋無力症のMGってどういう意味?ってお話です