ブログ記事25,429件
いよいよ、舞台衣装も残り2着!昨日から、ほどき作業に入りました。(どちらもかわいらしい着物!ほどくのもったいないんだけど、容赦なくばらしていきます。)二着同時進行で進めています。3月末には間に合いませんが、来月頭には出来上がるかな・・・(踊り用の化繊の着物と絹の着物。片身合わせにするときは、案外と思い切り色が違う着物を組み合わせたほうが良いかも・・・)今年の藤祭り出演は、4/27(日)の予定です。同日にポスター撮影もしようということ
列車のある風景、3日目列車、分かりにくいけど真ん中の部分が列車です細かいけど、切ってると無心になれて楽しいでも、次はドールハウスかな桜が毎日少しずつ満開に近づいて、キレイですね誕生日が、いつも桜満開の頃なので、桜が咲き始めると、少しそわそわします一年で、今頃が1番好きちいかわチロルチョコ、発売日にゲットしました〜4月にもう一度チャンスあるので、高くで買わなくても予約で確実に手に入れるのをおススメします!ちいかわチロルチョコ、かわいいから2缶ずつ買いました!そのまま切れるス
アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校ですゴールデンウィーク中が見ごろだった藤の花。花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」。和の風情を強く感じさせる藤の花は、外国人観光客にも人気があるそうです。「優しさ」「歓迎」の花言葉は、人々を温かく迎え入れてくれるような花姿にちなんでいるそうです。大人気の漫画「鬼滅の刃」に登場する鬼たちは、藤の花が弱点という設定になっています。藤はマメ科の植物で、節分の時に大豆を握り、「鬼は外」と豆を蒔きます
とある、日曜日我が家のわんこ君を連れて湖の周りを散歩。挨拶🫡釣りを、している人も。何が釣れるのでしょうか。遠くに見える白鳥。夫が、普通より大きな白鳥だな、というのでツッコミせず、人も乗れるみたいネ?ジャーン!ウェブサイトよりウェブサイトより桜が咲くとこんな感じ。藤の花もたくさんありました。わたくしが行ったときは全然、咲いてませんでしたが。LakeBalboa/AnthonyC.BeilensonPar
こんばんは先日、プライベートリトリートのご依頼をいただきこちらで待ち合わせしました。春日大社です。美しい楼門。砂ずりの藤。樹齢700年以上だそうです。大好きな藤の花が満開でした。あちこちで咲いてます。御本殿特別参拝へ。御蓋山浮雲峰遥拝所。神様からのお言葉をお伝えしながら歩きます。七種寄木(なないろのやどりぎ)。多賀神社。若宮十五社の方から、おまいりします。金龍神社。こちらで、お客様がおまいりした後ご挨拶したら「金龍いるか?」と突然、言われました。真偽がわから
ブロ友の楓さんがお出かけしてきた素敵な場所『金魚ミュージアム』昨日は金魚ミュージアム目的でショッピングモールへ。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000070875.…ameblo.jp背景写真に使っても良いよ~ってことだったので、こちらの写真をお借りしました↓↓↓藤の花が…鬼滅のあのシーンみたいだね藤襲山(ふじかさねやま)の最終選別✨合成写真はちょっと苦手なんですが…せっかくなので作ってみようかなってことで…最終選別の炭治郎
先日、朝7時出発で和歌山インターから高速に乗り、有田方面へ向かいました。お天気が良かったのと新緑の季節なので目の前に迫りくる山がきれいでした。目的地までこのまま高速で走ると早く到着しすぎるので、海南で降りることになり下道を走りました。まだオープンはしていないけれど、道の駅も出来ていたのを見られました。やってきたのは有田川町にある紀州吉田藤園さんです。ぶどう狩りで有名な巨峰村の中にある藤園で、森園さんの前をずっと通っていくと右折れの看板がありました。右折
ヤフオクで競合の入札者がいなくて、とてもお安く落札した訪問着。上前に目立つシミがあって、染み抜きのお店に持ち込んだ、その後です。左がお手入れ前、右がお手入れ後です。見事に染み抜きされていて、跡形もなくなりました。さすがの職人技です。友禅の訪問着が、再度命を吹き込まれました。4月のお出かけが楽しみです。『ヤフオクデビュー』ヤフオクを始めました。ことの始まりは、メルカリでの贔屓の出品者さんがトラブルがあったらしく、メルカリ事務局にクローズされてしまったこと。確か
凸撃りおちゃんねるをご覧の皆さま。こんにちは!りおたんです(・∀・)ノ☆今回は青森県藤崎町藤崎『唐糸御前史跡公園』へご案内致します(^^)※ホントは明日公開するつもりでしたが花は枯れゆくので今日出すことにしました。※この辺。えー。以前も伝説ネタでブログにしましたが(どういうワケか未だにちょいちょいアクセスあります)今回は藤の花を見にきました(^^)※参考資料『【津軽の女】唐糸御前の悲劇に思う』どもども(・∀・)ノ☆りおたん@歩
どうも、4時までのお客人です以前、ワタクシのブログ内で連載していた本日の藤棚シリーズ↓藤棚シリーズの詳しい話は、こちらから♪『本日の藤棚、開花状況❣️スタバ鎌倉御成町店2023』どうも、4時までのお客人ですいやー、今年もついにやって来ました❣️藤棚のある特別なスターバックス鎌倉御成町店の藤の花の開花状況をお伝えする…ワタクシの本日の藤…ameblo.jp2024年は、単発で帰って来ましたー2024年4月23日、本日の藤棚、満開ですもちろん、お伺いして来た場所は、スターバックス鎌倉御
紫色のお花、咲かせています藤の花の図案、刺し始めています濃いめの紫色の糸を選びましたがもう少し薄めでも良いかな刺してみてから生じる感覚もあるので刺し上がってから全体をもう一度確認します***本日は凸凹展の最終日でした猫好きのお客様や友人知人から作品の感想を聞かせていただき次への意欲が湧きました次の展示は神楽坂新作をお披露目できるよう励みます‼️***********************今日もブログをお読みくださりありがとうござ
2015年4月22日記事あまりに早く逝かれてしまわれた方の中にあふれていた想像力を想う時、命が時をすり抜けてしまうのを感じます。「カルキの来る日」を想う美しい写真をブログに綴られるお方の今日のお写真を拝見していて、ふと、花郁悠紀子(かいゆきこ)様という、漫画家さんのお作を想い出しました。それは、一片一片の花びらの美しさのせいかもしれない。本名を、開発公子様とおっしゃられ、1954年9月21日~1980年12月12日、たった26歳で夭折されてしまわれた。妹の
ヤフオクを始めました。ことの始まりは、メルカリでの贔屓の出品者さんがトラブルがあったらしく、メルカリ事務局にクローズされてしまったこと。確かヤフオクにも出されていたはずと、探すと見つかったので、入札できるよう登録しました。茜染めの着物や畳表の草履などに入札しましたが、オークション終了間際に激しい競争になり、価格がみるみる吊り上がっていきました。素人は早々に退散しました。一方、競争者がいなかった訪問着は大変お安く落札できました。一箇所大きめの汚れがあったからだと思います
こんにちは看護師のヨシムラです5月14日は母の日母の日と言えばお花を送るのが定番ですね幼いころから花に興味がある人は少ないと思いますが、年々花を愛でる心が芽生えてきますよね。ひとは何故花を愛でる様になるのか。そんな特集を組んだTV番組もあったようです。それによると花を愛でる理由その1人間の汚いところを見続けると、汚れの無い花に癒されたくなる。これはすごく共感・・・花を愛でる理由その2近い将来逝く場所をロケハンこれはしっくりこない。花を愛でる理由その3育て
バイクショップから電話ですタイヤの交換作業終了連絡月曜日は雨が降ったら自動車免許の更新に行く予定だったけど晴れそうなので月曜日に赤モンキー125を迎えに行きます午前10時には曇りで12時には降水確率0%の晴れ予定だったのに13時に雨が降ります予報に変わって来た14時から降水確率10%に空もちょい明るく迎えに来ましたダンロップのK180です黒モンキー125はIRCのTGなので赤モンキー125と比べて楽しめそうですそれでは出発します純正ノーマルのビーラバーの困ったタ
藤の花をクレイで作るとは〜細かい作業が続きますが、出来上がると可愛いいです♪
宮城県岩沼市にある金蛇様は全国的に有名ですがそのお隣、柴田町の釜蛇神社はあまり知られていないのか誰も居ませんでした…藤が満開レモン色のアヤメと藤色のハーモニーが夢の様でした調べたらこのあたりは散策に最適みたいです槻木縄文の海コース[約6.2km・90分]–柴田フットパス(shibata-footpath.jp)今度は時間に余裕を持って来てのんびり散歩したいと思います◆2024年5月の定例会は25日13:30~読書会は16時頃~です
しのぶちゃんいつでも研究ができるように藤の花ですダイソー藤の花の造花これで6本分です3種類・薄い藤色・濃い藤色・赤紫色(買ってないです)藤の花の造花ないかな?と見ていたらあったので買ってきました〜雰囲気がすごく鬼滅の刃になりましたよ!しのぶちゃんどんどん研究してね!背景は前からもっているキャンドゥの藤の花の背景ボードですご覧いただきありがとうございますいいねもありがとうございます(お願い)ブログ内の写真の無断転載、無断引用はおやめ下さい当ブログ内の写真を
藤の図案を試し刺しします桜の図案をもっと刺したいところですが藤の刺繍(試作)に取り掛かります図案は2パターン描きました花弁部分のボリュームが多めのものと少なめのものボリュームのある方から試すことにします藤の花のデザイン着物でもよく取り入れられていて色っぽいなぁと思うことも自分には似合わないので憧れもあります綺麗な藤を咲かせられますように*************************木曜日お疲れ様です黄砂が飛んできてから鼻水&くし
まとまった休みになると、東京組はみんな帰ってきてくれる。コロナ前までと変わらない賑わい。第一弾は、飲み会。ダンナと私の共通の友達が来てくれた。お互い独身の頃からの付き合い。今回の飲み会は、我が家の娘も参加。毎度おなじみ、何回も何回も聞いたことのある昔話や、娘も一緒にお酒が飲めるようになって~話や、お互いの家族の話。気が付けばあっという間。解散前に4人で自撮りしたり。第二弾は、私の実家で過ごし。翌日はダンナと息子と私でドライブ。めざましテレビで紹介された、藤の
実家を少し片づけた後は、地元の友人とペーパードライバーなので本当に助かります💦東京だと車がなくても生活できますが、実家だと車がないと本当に不便で…母の入院中、40分駅まで歩いていたのですが、『歩いていると妙にドライバーの視線が気になる…自意識過剰かな?』と姉に聞いたら、『平日の昼間に歩いている人がいたら見るよ~!!』と言われました苦笑そ、そうなのね…向かった先は、内郷にある、高野花見山高野花見山-福島県いわき市の花の観光スポット福
自生/野生の藤(ノダフジ)@4月後半4月後半の時点で、近所の公園の調整池の周辺に自生している藤(ノダフジ)の方は早くもほぼ満開近い開花状況でした一方で、園芸種の藤は自生種の藤よりも開花時期が遅いようで、4月後半では鑑賞にはまだ早いようです。自生の藤は、園芸種に比べると圧倒的に花の穂の数は少ないですが、それでもキレイに垂下がって色彩も雅です(使用機材:PENTAXKP/K-3II+DA16-85/DA55-300mmPLM)↓ほぼ花の穂の先の方まで咲いています野生ですが他
選抜高校野球が行われてるよね⚾️入院中の上の妹は高校野球が大好きなので、この時期は朝から夕方まで食事の時以外はテレビにかじり付きとか📺😄テレビカードは病院の一階で自販機で一枚千円(8時間視聴出来る)、毎週火曜日に弟が3枚買って渡しているのだが、高校野球開催中は1日に一枚使ってしまう勢いで観るから、今日は僕が補充に向かった🚃🏥岩出駅から和歌山駅へ出て、我が母校の向陽高校前を通って妹の病院へ🚶♂️途中、惣光寺という高野山真言宗のお寺のお地蔵さんが可愛くて、普段は神社⛩️しかお参りしないのだ
これからやってくる5月のスケジュールを見直してみたら、かなーり厳しいことが判明・・・オフィスのお引っ越しもある上に、いきなり屋根の修理も入れちゃって、さらには我が社に新しいマネージャーも雇って・・・きゃー、大丈夫かな?わたし。ブログが続いている間は安心、滞ったら、あー、ねー、かわいそうにって、心の中で応援してもらえたら嬉しい。そんな中でもKireanさんは通常運転。この前、ダディに買ってもらったネズミさんを頭に妄想中。5月9日の木曜日はマネージャーの入れ替えをしなくて、朝からオフィス
当ブログの更新も久し振りとなってしまいました。所謂コロナ禍の折、流行の波の度に見受けられた不要不急の外出自粛呼び掛けや感染拡大防止の動きなどから、自分自身が出不精になってしまったことを第一に、当ブログ等で地域のことを発信したがために無用な人の動きや密を招くことにつながるようなことがあってはならないなぁという理由から、ブログ記事にするようなネタ収集活動も積極的には行っていなかったわけであります。しかし、コロナ禍となる前に準備していたものもありました。仙台名所にも数えられる「子平町の藤」を平成
肝脂肪じゃなく、脂肪肝って言うんですね。今日は、平等院鳳凰堂に行ってきました。藤の花がとても綺麗でした。花より団子、脂肪肝でも気にしない!(気にしろよ!)という事で、お濃茶抹茶パフェをいただいて参りました。(写真二枚入れるのに、苦労した〜文字やっとはじめに入れる事できたけれど、、、なんか違う。)
1Dayレッスンのお知らせちょこっと飾れる手のひらサイズのミニシリーズ第一弾は《藤の花》受付中です日程:4月12日(土)10:00~11:30初心者の方、未経験の方にも気軽に体験して頂けるようワイヤーに通したビーズをご用意しますので、即作りはじめられます花のパーツ作りを体験して頂き事前準備した花と葉っぱのパーツを合わせて一輪の藤の花を仕立てます詳細はこちらから➡SBS学苑静岡校浜松校でも5/14(水)に予定していますご参加お待ちしています
皆さん、こんにちは!いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます!v(^_^)v5月初旬、北播磨地域では、朝晩は、まだまだ寒く感じます。でも、お昼間は暑い・・。皆様、寒暖差が激しい中、お体に気を付けてお過ごしください。自宅菜園の玉ねぎが・・今年は小さい・・気候的にか?('ω')さて、今回ご紹介する作品、とても素晴らしい「お花紙アート」藤の花・藤棚が完成しました。キタ━(゚∀゚)━!!!施設の中の藤棚ですが、少しでも気分転換になればと皆さんに頑張って
最近主人が背中。腰。痛く夜中につったりで寝れない毎日なので娘がネットで調べ行ってみました少しずつ足も、腰も背中もよくなってきていますみろく【369】整体ですよかったら検索してみてくださいねプロ野球選手、野手コーチ、トレーニングコーチ、フィジカルコーチとして、中日ドラゴンズに29年在籍した、早川和夫が施術させていただく名古屋市北区の整体院です。温和で話もよく聞いていただける人柄です黒川にあり,主人が施工中1時間少し待ち時間があるので地
こんにちはあしかがフラパークに行った時の写真が多いので2回目の投稿ですあしかがフラワーパークといえば大藤なんですよだからここに行った目的は大藤を見に〜樹齢130年らしいですすごいね!130年も生きていたいものです😅満開😆日中とライトアップと楽しみたいと欲張りなので夕方に到着しました😊欲張りは良くない😅とわかってるのにやっぱ私は欲張りな性格です大藤の先端はまだ咲いてなかったのでこれから数日が絶好の見頃です‼️