ブログ記事6,309件
万祝は大漁の時に網元や船主から乗子(のっこ)に贈られる祝い着です。一昨年平塚の博物館で開催された《ハレの日の装い》でとてもかっこいい万祝いを見てきました。裾の中央には竜宮城を背景に釣り竿と玉手箱を持ち亀に乗った浦島太郎。こちらは仕立て前の万祝の反物。2階の常設展示場には大漁旗。この時の企画展はホールの一角を使っての小さな展示のため図録が作られてお折らず万祝の事をもう少しきちんと知りたいと思っていたところ神奈川県立
マラブリゴリオスが買いたい!だの、ニッティングバードさんとこのかすり糸セットが欲しいだの(これは心の声)色々と葛藤しまくっていたのですが結局届いたのはコレ。柳屋さんとこの恋する毛糸です。初めましてな糸。メリノ100%ですが、パッと触った感じではハマナカアメリーに近い手触りかも。エクシードウールやパピーのクイーンアニーほど滑らかではないけれどアメリーよりはむぎゅってした時の密度が濃く、ほど良いハリもあるのでかなり使い勝手良さそうです。あとは耐久性が知りたいけど、こればっか
藍染めのジャケット庭仕事をする時に着てるのでお洗濯の頻度も多いため陽に色焼けしちゃった。お気に入りだから、なんとかしたい塩とビールの浸け置きで、色が復活できるという検証しましょう。塩、大さじ3くらい缶ビール1本ジャケットが浸るくらいの水を足して半日浸け置きします。結果...元通りとは言えないまでも、いくらか色がついたかな。満足できるほどでは、ありませんでした。1回ではわかりませんね。我が家には缶ビールが、あと3缶あるので3回繰り返してみようと思います。水で薄めすぎ
結論:藍建て失敗(ドブのような匂いの菌が繁殖し、修復不可能になった。)原因:①仕込む時、熱した灰汁で練らなかった原因:②ダメ菌の繁殖した藍甕と頻繁に液交換をした原因:③保温の温度設定が高温で(常時29~32°C)過発酵し、phが下がりっぱなし…以下、最初から廃棄までの流れです。↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・販売用の商品を染める用に、新しく木灰を購入した。炭屋さんの木灰。レビューに『高いphの灰汁が取れた』とあったので選んだ。
karakubuy素材別で徹底解説!いま流行っているハーフジップってなに?いつもKarakubuyをご愛顧いただきまして、ありがとうございます!どうも、こんにちは、Karakubuyの大倉です!前回「春コーデ決定版!大人メンズが春服を着こなすための4ポイント」記事皆様はご覧になりましたか?まだ見ていないお客様は是非見てください~~ここ数年、ファッションの1990年代回帰が続いている。古着好きならひとつは持っておきたいのが、人気再燃中の「ハ
今回の石垣島でのミッション完了!水晶のミラーボール(サンキャッチャー)『サンキャッチャーを抱えた天使ちゃん、キラキラ☆をお届けします☆彡』入荷しました。これ、ガラス製のサンキャッチャーぢゃなくて、水晶ね。これを抱えた天使ちゃん、サンキャッチャーぴゅあるちゃんは、吊り下げる金具付きで、4400円ね…ameblo.jpふんどしは、タオルになり、たまに、垢すりにもなります!『寝る時だけのリラックスウェア❜FUNDOSHI❜』ヘンプのFUNDOSHI藍染めふんどし実装ちう血流やリンパの流れ
栃木県の益子で友だちと再会。まずはランチへ行くことに。益子は2回目で、あまり知らないところだけれど、実家からそれほど遠くはないので、簡単に車で行ける。陶器の街で有名なので、以前はやったアマビエの大きな陶器を見つけた!クリックしてブログランキング応援してね!にほんブログ村このパン屋さんで、弟夫婦にパンを買って…ついでに栃木産の甘いイチゴを買った。峠の茶屋でランチを。ハンバーグとオムライスが合体したような...サラダも3種類乗ってい
そりゃぁ、シミにもなりますわぁ。生きていればこそですわぁ。履き古したおパンツも、夏の強い陽射しに照らされ続けた不惑のこの肌も、シミだらけ。人間だもの。そこで、おパンツのシミに関しては、草木染めでメンテナンスができます。当店でお買い求めいただいたおパンツは、黄ばみが目立ってきたのなら、あなた色に染めてしまいましょう。数週間お預かりさせていただき、好みの色に染めさせていただきます。料金は、おおよそ2,500縁~(要相談)。染めは、レッグウォーマーなど当店とコラボ商品を作っている徳島の@
本日もご訪問いただきありがとうございます。朝はお天気でしたが、南の空が曇ってきて、怪しげなお天気になりました。お昼は、椎茸とお揚げのにゅう麺。昼食後、金戒光明寺(通称:黒谷さん)に紅葉を見に出かけました。出かけた途端にポツポツと雨が降り始め、日は射しているのに、雨が降る変なお天気?黒谷さんの山門を見上げて・・・山門周りもとってもきれいな紅葉でした。途中から雨だけでなく霰(あられ)も降り始め?一体何?というお天気でしたが、紅葉はとっても美しかったです。さて、本日の装いです
5月28日の日曜日は、神崎発酵マラソンの応援に行きました。千葉県の神崎町で開催です。場所は、この地図の一番端にあるそうです。ウソです(笑い)。6時半に家を出て、9時過ぎに下総神崎駅に着きました。電車が混んでいた。2時間半かかりました・・・。それもそのはず、1時間に一本しか電車がありません・・・。会場はあっちらしい。会場に着きました。10kmのレースの真っ最中でした。第2回神崎発酵マラソン【公式】2023年5月28日(日)に開催する第2回神崎発酵
お暑いですね2004年にイギリス館で初個展をしてから、今年で20年目を迎えます。途中コロナ禍で一年抜けましたが、20年続けて作品展の為にビーズ作品を制作できたことは、幸せなことです。今年も下記のように、作品展を開催する予定です。日程:2024年9月25日(水)〜28日(土)時間:10:00〜17:00(最終日15:00)場所:エリスマン邸B1ギャラリー住所:2310861横浜市中区元町1-77-4合わせて2011年から毎年に開催の「がん研究・医療推進の為のチャリティー」も行います
やはり寒くなって来ました。散歩も暖かい時間にしますが、一人が多くなりました。散歩の友もあちこちの故障で病院通いが始まり、私も歯が悪くなり何度も通う治療が始まりました。一緒に歩いた時に、話そうと思って居たことが、頭では覚えて居たつもりが、口に出して伝えられません。理解するという事と覚えるという事は別で、理解するの先に覚えるがあり、覚える事は難しいのですね。歯がゆいです。あれこれそれとは別物です。
ご訪問ありがとうございます藍染め大好き、Makikoです今日は神奈川県藤野で行なわれたSeedstoDyeClass2018で藍染めをしたことについて、書きます片野絞りの染めを行ました。今までの縫い絞りとは異なり、体力消耗片野絞りは、布を折りたたみ、さらに当て布を上と下の部分に当てて模様を縫って染めます。布が何重にも重なっているので仕上がった時濃淡のある染め模様が特徴となります何重にもなっているので、染め液を絞る
藍染めをする前に、ムラにならないように、染めるものを精錬する。精錬:繊維についている糊や不純物、汚れを落とす事※木綿、麻など、植物繊維の精錬についてです。絹・ウールについてはいずれ調べてから…。**************************以前、金沢湯涌創作の森で、藍染めの講師の先生に質問して教えて頂いた精錬の方法は、・糊の少ないもの:湯通し(お湯でぐつぐつ煮る)・糊や不純物が多い:苛性ソーダを溶かし
先日の投稿の翌日、期待していた水仙が開花しました〜🥰💕水仙、なんて可憐な花なんでしょ🌼💕お花からもらえるエネルギーをバネに心と体のメンテナンスの年度末月間が始まりました😊さて、そんな中ですが、今回は苅安染めです。苅安の葉を30分コトコト煮て染液を作ります。薄黄色の色合いも素敵❣️染めたままのベージュも素敵だけれど、色止め効果もあるので、やはり媒染を。今回は銅媒染液とアルミ媒染液と2種類で媒染しました。銅の媒染液を作るのは初めてですが、色の変化がアルミとはまた違い、青みが増した色に
karakubuy2023福袋予約受付スタートいつもKarakubuyをご愛顧いただきまして、ありがとうございます!どうも、こんにちは、Karakubuyの大倉です!今年もこの季節がやってまいりました!年に一度のお楽しみ、福袋の予約受付がスタート!12月5日(金)より、2023KARAKU福袋の販売をスタートいたしました!一年間の感謝の気持ちを込めて、4種の福袋をご用意しております数量限定につき、無くなり次第販売終了となり
今日は「大青(ウォード)」の種取りをしました。ヨーロッパではインディゴ染料が入ってくるまでは、何世紀もの間、青色染料の主要原料として使われていた植物です。藍染めに使われる植物としては、蓼藍(タデ科)だけではなく、他にも琉球藍(キツネノマゴ科)・インド藍(マメ科)・ナンバンコマツナギ(マメ科)、大青(ウォード・アブラナ科)などがあります。蓼藍については、これまで随分と研究・活用してきました。これからは、大青についても研究をしたいと思っています。残念ながら、今回のサイクルでは、他のことで忙し
ゲストハウスのある藍染め工房IndiogBlue4Uを徳島県鳴門市ではじめたMakikoです本日は最近の藍染めついて上の写真は浴衣生地に縫い絞りをしているところ🪡「針目揃え」という技法です🪡幅36センチで6メートルの長さです🩵浴衣の約半分の長さですね😅布幅36センチ横ラインを間隔でひたすら等間隔でチクチク🪡いくつものラインを縫いつつ順次上の段から糸を引き締めて玉留めしつつどんどん下の段を縫い進めます🪡どこを縫うか青い点で印
ゲストハウスのある藍染め工房IndiogBlue4Uを徳島県鳴門市ではじめたMakikoですインスタは継続的に更新しているのですがこちらのブログへの投稿はすっかりご無沙汰になっていましたごめんなさ~い!本日は工房の様子について↑染め液が新しいと仕上げに使うのでどんどん新しい染め物が出来上がっていきますこれらは手ぬぐいたちですね↑時間がある時はあんな事こんな事染めの勉強していますこれは嵐絞り、ホースじゃないですよ背景のちっ
色彩愛好家・志田悦子のブログへようこそ今日は草木染めのお話しです。今から20年前。ある1冊の本に出会いました。それは「日本の色辞典」江戸時代から続く京都の老舗「染司よしおか」5代目の故吉岡幸雄先生が筆者です。後にも先にもこの1冊は私の中の最高の色辞典となっています。そして「染司よしおか」6代目が吉岡更紗先生です。12月25日までセイコーハウス銀座ホールで「アートで綴る和光歳時記」が開催されていますがそこで吉岡更紗
ご訪問ありがとうございます藍染め大好き、Makikoです昨日は藍染庵に祀られている犬伏久助さんについて書きました。今日は岩田ツヤ子さんについてです。藍の伝統と歴史を命をかけて守ってくれた人です。すごく大げさな書き方ですが、ホントなんです。太平洋戦争が始まった頃の話です。国策として食糧増産で土地を使うため、藍の栽培が禁止となってしまったのです。その50年ほど前には外国人から「神秘なブルーに満ちた国」と絶賛されるほど藍染めが栄え
こんばんは、あきゅらいずです。紫外線が気になる季節。日や止めクリームとともに日傘や帽子も必需品。麦わら帽子に母のスカーフを巻いてみました。これ一つで、ただのジーパン姿もやる気満々な人になります。便利グッズ☆赤・白・紺のトリコロールは、無難且つオシャレに見える色の組み合わせの一つ。とりわけ紺は、誰でも似合う色の代名詞として、学校や企業の制服に使われています。紺は誰でも似合う色と書きましたが、その反面、紺は着る人の個性が出やすい、難しい色でもあります。例えば肌の色味が「ブルーベー
今日は讃岐五色台から自宅へ帰る途中の観光です。まず、近くの道端で売っているみかん🍊を買って…。一袋300円。わけありみかんを買ったら、14個入っていました。これが甘くてとってもおいしい!ここからドライブをさらに進めて…。私たちが行きたかった満濃池へ。弘法大師が開いたとの説のある満濃池。想像していたよりずっと広く、高度の高いところにありました。雨の少ないこの地方に、灌漑するために作られたものですが、幕末には佐幕派の弾圧で1時改修が途絶えたあと、昭和30年代になってから改修されたよう