ブログ記事8,940件
昨日は急なお誘いにも関わらずアメブロで友達になったyちゃんが気分転換に付き合ってくれました浅草橋にある友安製作所CafeCafé|株式会社友安製作所友安製作所のDIYカフェ。東京浅草橋、商品の展示販売やDIYスペースがある複合型カフェ。tomoyasu.co.jpDIYグッズの店舗とレストランが一緒になっています✨ランチメニューは迷ってしまうほどメニュー豊富でどれもオシャレで美味しそう♡クロックマダム風フレンチトーストをチョイススープとドリンクも付いてコスパ良し❣️
ナウルのブログへようこそ~((☆´∇)从(∇`★))フェイラーとのコラボで自分用のバッグを購入し実際お買い物バッグとして日々使っていたら刺繍の美しさに魅せられましてBall&Chainが好きになりました※10/1より値上げとのこと他の柄も欲しくなってお店に行ってみたかったのですが今まで見かけたポップアップは品数がイマイチな覚え
ClairdeluneKURAMAEこの辺りは素敵なカフェやスイーツのお店が多くお隣もケーキ屋さん。。BARの様なシックな入り口を開けると華やかなショーケースが店名Clairdelune=月の光に因んでいる様な落ち着いたカラーのケーキと内装♪焼き菓子が綺麗に並んでいて買いたいものが決まったらスタッフに声を掛けて取ってもらうスタイル。リンゴパイ468円カヌレ327円ねっとりトロけるアップルフィリングにサクサクのパイ食感少し酸味もある大人向けの
ご訪問頂き、ありがとうございますきょうはきのうとは違い、空気もひんやり、朝方は太陽も少し顔をのぞかせていましたが時折雨も降る寒~い雲主役の一日でしたさて、下町、浅草巡りからもう1週間続きでーす浅草寺の横にある浅草神社にもお詣りしてまいりましたこちらも参拝をする方たちで賑わっておりました御朱印も頂いてきましたよ📓浅草と書いて、浅草寺は、せんそうじ浅草神社は、あさくさじんじゃと呼ばれます同じ漢字なのに、読み方は2通りありますそこで私、調べてみましたお寺さんは、
JR日暮里駅より徒歩1分台東区谷中のピアノ教室しらゆきピアノ教室本橋ゆき子です。しらゆきピアノ教室台東区谷中日暮里駅日暮里駅より徒歩1分、台東区谷中のしらゆきピアノ教室ピアノと音楽を通して脳を育て、子供の心を強くするピアノ教室幼児から大人まで、優しく丁寧な個人レッスンwww.shirayuki-piano.com皆様、こんにちは😃先日、蔵前の大友ちひろ先生宅で行われた、『江夏真理奈先生の特別アドバイスレッスン』を生徒が受けて来ました。ショパコンを受ける大人の生徒さんも、
スイーツ好きなら知らないわけない超超有名店、初訪問。焼き菓子店って、スイーツ店の中でも本当に星の数ほどある。それはひとえに日持ちの良さ故だと思う。贈答品としても、今日お召し上がり下さいな生菓子より相手を困らせない焼き菓子が好まれるのは分かる。また、カフェにやたら焼き菓子が多いのも、ケーキ屋でもないのに生菓子バンバン作って廃棄を増やすより数日は持つ焼き菓子の方が収益に適うからだろう(コーヒーに合うから、というのは後付けだと思う)。そんなこんなで、世の中焼き菓子だらけなわけだが、食べても食
7月18日蔵前にOpenしたガラス張りで開放感のあるロースタリーカフェBARK各蔵前駅から徒歩3分ミモザで有名な蔵前神社の真ん前にあります近くにある人気カフェ「safn」の系列とのことで期待大メニューマフィンが美味しそうでしたが、今回は違うものにしちゃいました1Fと2Fに席があり割と広々~1Fの木のテーブルが可愛かったですが、2Fの窓際に決まり決め手は後ほど・・・クロワッサンBARKロール
蔵前辺りに行ったら立ち寄りたい菓子屋シノノメさん今回も沢山お持ち帰りですモカクッキーシトロンクッキーチャイクッキーチーズクッキーほうじ茶クッキー苺とホワイトチョコのパウンドケーキウーロン茶マドレーヌウーロン茶のお菓子は他であまり見かけないので、行くと必ず購入しちゃうはちみつクッキー毎日のティータイムが楽しみになるお菓子達大切に食べよう菓子屋シノノメ東京都台東区蔵前4-31-111F菓子屋シノノメ東京・蔵前にあ
ご案内でするぽぞん15周年記念(なんでも記念イベントにしちゃう)るぽぞん新春DISCO🪩✨リクエスト頂き♪2025.1.19(日)16:00〜@るぽぞんANNEX蔵前ビル2階るぽぞんの上↑大吉工房隣の会場ANNEXにて開催でするぽぞんより広いし初めての会場だから楽しみるぽぞんでは一年ぶりのDISCOですDJマコトさんのミラーボール🪩ディスコライト✨ディスコミュージックでディスコ会場に変身自由に踊りましょう簡単なステップはザ☆ミモレーズ&ディスコマンが
ご覧いただきありがとうございます^^蔵前、浅草、田原町駅徒歩2分美容院〈bernardBERNARD〉(バーナード・バーナード)オーナー美容師木村光男です^^〈ネット予約〉木村光男ビューティーナビ木村光男(キムラミツオ)|bernardBERNARD浅草の美容師・スタイリスト|ビューティーナビbernardBERNARD浅草(バーナードバーナードアサクサ)で働く木村光男(キムラミツオ)をご紹介!得意な技術や・ヘアスタイル作品・記事・プロフィールから自分にぴ
<モーニングその3348>蔵前モーニング。今年はどうもスコーンな気分になることが多い気がする!近くまで行ったので、3度目のモーニング訪問となる『feb'scoffee&sconeBlucca』へ前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆feb'scoffee&sconeBlucca@蔵前』<モーニングその3067>蔵前モーニング。蔵前駅近くにあるショップに器を見に行きたくて、その前にすぐ近くのカフェでモーニングを。2度目ましての『f…am
先日、桜とミモザの競演を見るために、台東区の蔵前を訪ねました。せっかくだからと、カフェでカプチーノとケーキを楽しみ、前回は人気のパン屋さんを訪ねた様子をご紹介しました。『シノノメ製パン所がおしゃれ過ぎた』先日より台東区蔵前を訪ねています。蔵前神社で桜とミモザの競演を楽しみ、前回は、人気店「コフィノワ」でカプチーノやチーズケーキを楽しんだ様子をご紹介しました。…ameblo.jp前回訪ねた「シノノメ製パン所」ですが、実は「菓子屋シノノメ」という焼き菓子のお店が始めたパン屋さんでし
こんばんは焙煎からこだわる専門店が増えつつあるコーヒーの街蔵前☕️この日はコーヒー豆を求めてお気に入りのロースタリーへ蔵前コフィノワコフィノワではコーヒー豆を300グラム購入すると1ドリンクサービス(一部除外品あり)カフェラテてっきりサービスドリンクは"ハンドドリップだけ"かと思いきやカフェラテもOKだなんてとっても嬉しいサービスそして100グラム購入ごとに押していただけるスタンプカードがMAX貯まったーーー『思いがけず嬉しい!!念願のいちごサ
こんにちは。今週も頑張っていきましょー。さてさて、先日「ふらり河童橋の旅」の時に周辺美味しいもの巡り一緒に◡̈。『『田原町』寒い日に暖かいお蕎麦を「浅草ひら山」』おはようございます。絶賛「香川うどん旅」を書いておりますが、今朝はお蕎麦の話。笑『『香川』うどんまみれ旅①』こんばんは。年始に香川へ旅行に行…ameblo.jp【PâtisserieFOBS】東京都台東区寿3丁目8−4蔵前にあるゴーフルが有名なお店。
台風13号が上陸前に熱帯低気圧に変わったみたいですが、台風が去った後の土砂災害や猛暑にお気をつけ下さい!今回は墨田区本所にあるNゲージレンタルレイアウト「レイルガーデン」さんで愛用の鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!2023年8月21日、普段通勤で利用する西武池袋線と地下鉄有楽町線を乗り継ぎ飯田橋へ飯田橋からは都営地下鉄大江戸線に乗り換え都営地下鉄大江戸線の蔵前駅で下車今の仕事の関係で2回だけ蔵前に来ていますが、仕事以外で訪れるのは初めてでした蔵前駅ホームからA7出口を目指しま
ドイツ系スーパー、Aldiにいつもはない鴨胸肉があったので...オレンジママレードとジュースでソースを。いつも買っている鴨より断然美味しくできました。まだ残っているので今晩は鴨南蛮そばで年越しができそうです。さて、東京23区内にある商店街。戸越銀座、砂町銀座など駅前以外の有名な商店街がある一方で、シャッター通りとなり衰退の一途を辿る商店街がほとんどなのかと思います。おかず横丁も町歩き系バラエティ番組でよく出てきましたが行ったことがなく、今回初めて行ってみました。最寄り駅は蔵前、浅草橋、秋
蔵前にて美味しいトーストを頂いたもっさん。もう12時をとっくに回っておりますが、メニュー的に先ほどのはブランチやでと言い張る事にします。そして蔵前と言えば。もっさんがどうしてもお邪魔してみたかったお店が、すぐ近くにあります。この機会を逃せませんぞ!そちらで、ランチを頂きます。「すぎ田(すぎた)」さん。2023年9月11日訪問。12時30分入店。「蔵前で『とんかつ』っちゅーたら」という有名店、すぎ田さん。そりゃ当然もっさんのブックマークに入っていますよね、と、他人事のように
こんにちは😃鞄紳士🧳と申します🎩バッグに関することや日々の生活の中のこだわりについて書いています!かねてよりずっと気になっていた鞄屋さんに行くことが出来ました!蔵前の「PLANT」というブランドです。蔵前駅から近いので蔵前の鞄屋さんとして紹介されたりしていますが住所としては蔵前ではないですね。隅田川を渡った側にあります。以前ブログで蔵前の鞄屋さんというタイトルでいくつかの鞄屋さんを紹介した事が有りましたが、PLANTはそこからは少し離れた場所にあるため最近まで知らなかったんです。私は
今晩は。寒くなってきました。年末っぽいですね。今年もわずかです。さて冬の味覚ハゼですが、もうすぐなくなりそうです。遅くても年内になりそうです。さあ今年の美味しいハゼをご賞味ください。お待ちしてます。
皆様こんばんは!昨日はジメジメした暑さで参りましたね。熱帯低気圧が日本へ向かっているそうで、今週も急な大雨などにお気をつけ下さい!今回は予告通りポポンデッタあきばリユース店さんのレンタルレイアウトで、当日の戦利品を走らせた模様をお送りいたします先月末にKATOの223系2000番台を購入したお店ですが、当日は閉店間際だったので走らせる事が出来ず残念な結果に・・・ポポンデッタあきばリユース店さんで223系を走らせたいですね次は仕事帰りに行こう8月15日に秋葉原の中古鉄道模型店を巡り、最後
中学生の甥っ子ちゃんとおでかけ。今日も暑かったなぁ🥵浅草、蔵前、新宿、新大久保。全部彼にとっては初めての場所。兄ちゃんに自慢されて食べたかった10円パンも食べれたし、特にバスケのLakersCAPを買えてご満悦の様子でした😊よかった、よかった蔵前もつきあわせて色々お話しながらお散歩🚶♀️王道テレビのロケ地をまわってきました😃福ちゃん、地元をロケするの、しにくいよね🤣久しぶりの福越ロケ💚❤️①HATCoffee3Dアートで有名なカフェ☕️今回はお店前だけ。以前も
<モーニングその3014>蔵前モーニング。1ヶ月ほど前にオープンされた『feb'scoffee&sconeBlucca』にてモーニングです♪自家焙煎コーヒーとスコーンのお店。浅草にある『feb'scoffee&scone』の2号店です。『feb'scoffee&scone』でモーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆Feb'scoffee&sconeフェブズコーヒー&スコーン@浅草』<モーニングその1572>訪問日:2017年10
昨日の「あずさ」に続き、レンタルレイアウト「レールガーデン」さんで走らせたのがこちら、武骨なEF56が牽引する、東北本線風荷物列車です。茶色の荷物車を主体に、貨車然としたパレット積みの荷物車が3両(ワサフ8000、スニ41、ワキ8000)、同郵便車が1両(スユ44)、郵便車が2両(オユ12、オユ10)、茶色の荷物車が3両(マニ36、マニ36、マニ60)、青色のパレット積み荷物車が1両(マニ37)の合計10両編成です。(動画撮り忘れたため、編成全体の画像はありませんが)あくまでも、雰囲気重視
遊びに来ていただきありがとうございます今日は浅草近くの蔵前というところに行って来ました。何をしに行ったかというとかごを買いに水木屋馬場商店さん!行ってみたかったのー水木屋馬場商店HP籐かご、竹かご、かごバッグの水木屋(みずきや)馬場商店台東区蔵前にあります籐かご・竹かご・柳かご・かごバッグ等を販売している水木屋(みずきや)馬場商店です。www.mizukiya.jpお店の外にも中にもたくさんのかごかごかご🧺どれも値段が手頃です。みかんを置く用のかごも欲しいなー。浴衣に合
<モーニングその3067>蔵前モーニング。蔵前駅近くにあるショップに器を見に行きたくて、その前にすぐ近くのカフェでモーニングを。2度目ましての『feb'scoffee&sconeBlucca』に行ってきました♪前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆feb'scoffee&sconeBlucca@蔵前』<モーニングその3014>蔵前モーニング。1ヶ月ほど前にオープンされた『feb'scoffee&sconeBlucca』にてモーニン
<モーニングその3242>蔵前モーニング。週末は8時半から営業されているということで行ってみたいと思っていたカフェ『ARC(アーチ)』にてモーニングです1年位前にオープンされたカフェで、ずっと行ってみたいと思いつつやっとの訪問!平日は10時オープン、週末は8時半からということでモーニングにも嬉しい最寄り駅は蔵前駅で、鳥越神社の近くです。私は浅草橋駅から歩いたけれど、10分かからないくらいだったかと。エスプレッソ系ドリンクを中心に、ジュース、ティー類
こんにちは先日の蔵前散策中に、ふと見付けた喫茶半月こちらのお店は移転していて、移転前に一度訪問しています『蔵前・半月~菓子屋シノノメの2階にある“喫茶・半月”』こんにちは(過去Pic.からの投稿)2020/3訪問蔵前へ出掛けた時のお茶タイム向かった先は喫茶半月あの菓子屋シノノメの2Fにあるカフェですメニュー…ameblo.jp喫茶半月(蔵前/カフェ)★★★☆☆3.60■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com
今晩は。寒くなってきました。冬です。楽しい冬です。スノボーしたいです。さあシーズンインはいつになるでしょう?さて今更ですが営業時間のお知らせです。お問い合わせが多いのでおしらせします。明日はアナゴもあるし、ハゼもあります。ご賞味ください。お待ちしてます。
こんにちは今日はポカポカ陽気のTOKYOでも、花粉はしっかりさてさて先日の蔵前向かった先はtrinosトリノスお店に入る前からおしゃれでワクワクかわいい卓上花今回は、テイクアウト利用どれにしようかなぁプレーンスコーン@230円カットしてみた生クリーム使用のスコーンメープル&レモンマドレーヌ@200円メープルシロップとレモンの皮が入っていますカットしてみたフィナンシェ@200円
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)鮭の遡上を狙う熊さんのようにサーモンとイクラを頬張ったあとは蔵前のハンバーグベアさんで今度はお肉をガオガオしてきましたハンバーグの店ベアさんお邪魔したのは蔵前店のほかに稲荷町本店、浅草、錦糸町など何店舗かあるハンバーグベアさん☆こちらの昔懐かしいハンバーグが無性に食べたくなることがあるんですメニューカウンター11席のみの店内14時近くの遅い時間に訪問しましたが半分以上埋まっていて、この時間でもポツポツと入ってきますメニュ