ブログ記事1,720件
昨年5月頃に久しぶりに川越へ行きましたが↓『久しぶりに小江戸川越へ行ってみた①』埼玉県民ですが10年以上ぶり?に川越へ遊びに行ってきました最近アメブロなどで川越の素敵なお店や店先の花手水などが紹介されてて行ってみたいな~と影響されまして…ameblo.jp今年も約1年ぶりに川越へ一人で行ってきましたJR川越の改札内にある時の鐘…奥に追いやられてる川越は屋外を歩く時間が長くなりがちなのでどうせなら暑くも寒くもない時期に歩きたい、ということで4月中旬に行きました
年末年始は連日連続投稿。2023年5月6日は川越へ。この日見つけた1人目は、栃木から来たという高3の女の子。スタイルいい美少女。構図が気に入らなくて撮り直しをお願いしたら、イヤな顔もせずに応じてくれて感謝。
2023年5月6日に川越で見つけた子。2人目は。昨日の子のお友だち。たれ目がかわいい子。おっとりした感じもかわいい癒し系の子でした。
同じ埼玉県ながら初めて行きましたが、非日常を体験出来る良い町ですね。近くで車中泊出来て良かったです。皆さんもぜひ行ってみて下さい非日常を楽しむ川越無料車中泊旅。氷点下で寒い時の失敗とは?小江戸川越を満喫して川越で車中泊出来ないか?しかも無料で?そう考えて計画してみました。勿論ガソリン代とお風呂代は別にしてですよ!結論から言うと出来ました。小江戸観光は勿論無料駐車場に止めました。車中泊場所は川越のトイレが有る公園です。さすがに市街地は有料駐車場でしか無理そうです。市街地の場所はトイレに近
ということで、今日は川越でクラシックカーなどが街に展示される小江戸川越まちかどモーターギャラリーが開催されるとのことで行ってきました。クルマで行こうかと思いましたが、駐車場に停められないと困るので電車で。2回の乗り換えも隣番線で待ち時間なくスムーズで、1時間半弱で川越市駅へ。目的地へ向かう途中、洋館風の建築物が。帰ってから調べてみたら、旧六軒町郵便局で昭和8年建築の国の登録有形文化財でした。1階にはイタリアンが入っていました。蔵の街で有名な川越には多くの文化財がありますが、今回は文化
皆さま、こんにちは野菜ソムリエの籠谷(こもりや)めぐみです本日はわたしが起業へ向けて実践していることを公開させていただきます創業に関して「素人の小娘」のわたしですが、自分なりに活動をしてきました。2016年10月創業したい‼︎と思い立つ会社の休憩中、野菜ソムリエでありながら仕事が猛烈に忙しく野菜を食べられていない自分がいました。これじゃダメだ、こんな方々のために仕組みを作れないだろうか?そう思ったのが最初のきっかけでした。2016年11月〜2017年自身でいくつかの新しいビ
重要伝統的建造物群保存地区。(通称:重伝建)現在、全国に126ヶ所存在している特別な古い町並みの保存地区。この鳥取漫遊では3地区を巡り、累計68地区となり、やっと折り返し点を越しました。<旅の行程>1日目:鳥取→若桜→鳥取2日目:鳥取→湯梨浜町→倉吉→三朝温泉3日目:三朝温泉→大山町→米子→美保関4日目:美保関→米子それでは、鳥取重伝建1地区目の風景を送ります。◆若桜◆(重要伝統的建造物群保存地区)*読みは"ワカサ"昨年8月に選定されたばか
栃木の旅〜②安永年間(1772〜81)に創業栃木蔵の街大通りに面して立つレトロなかな半旅館江戸時代から続く老舗旅館でランチをしました江戸時代の料理書をもとに再現アレンジした「とちぎ江戸料理」栃木で古くから食べられていた魚・モロ等地元の食材を使った「江戸御膳」も予約していただけるそうですremiリンは湯葉御膳をいただきましたこちらは‥薄緑色の洋館⁈蔵の街にあら〜何かしら⁈と。。。つい足が向いてしまいます栃木市立文学館です栃木の歴史に足跡を残した人々山本有三さん・