ブログ記事192件
こちらは上級+コースです※名鉄観光サービスのコースレベル表に沿った設定となります。ご自身の体力、経験を考慮してご参加ください基本情報・装備・レベル確認|名鉄のハイキング|名鉄観光基本情報・装備・レベル確認。安全なハイキングをするための装備例や注意事項、各ツアーのレベルの違いを掲載。1名参加OK!ひとりでも、みんなでも、歩いて満足!「名鉄のハイキング」。日帰りトレッキング、日帰り・泊りハイキング、心の旅、フォトハイクなど様々なコースが充実!www.mwt.co.jp①8/8
こちらは熟達コースです※名鉄観光サービスのコースレベル表に沿った設定となります。ご自身の体力、経験を考慮してご参加ください基本情報・装備・レベル確認|名鉄のハイキング|名鉄観光基本情報・装備・レベル確認。安全なハイキングをするための装備例や注意事項、各ツアーのレベルの違いを掲載。1名参加OK!ひとりでも、みんなでも、歩いて満足!「名鉄のハイキング」。日帰りトレッキング、日帰り・泊りハイキング、心の旅、フォトハイクなど様々なコースが充実!www.mwt.co.jp①6/21(金
こんにちは、部長の次晴です「次晴登山部」Supportedby名鉄観光は、信州戸隠連峰最高峰の高妻山に登頂しました👍初日は長野駅に集合し専用バスで戸隠へ。戸隠神社の五社めぐりと名物「戸隠そば」を😋五社めぐりはなかなか歩き応えがありました2日目は朝4時にホテルを出発し戸隠キャンプ場から登山開始。山岳信仰の名残りの地名を巡りながら高度を上げて行きます。最初の一不動がまず遠いです💦そして行程のポイントとなる五地蔵山までも遠いです7時過ぎからヘリが頭上を飛び回り捜索し
こんにちは部長の次晴です昨年は多くの皆さまに次晴登山部へご参加いただき誠に有難う御座いました大変お待たせいたしました2025年のツアーが完成しましたので、ご案内致します今回は【中級+コース】です①6/14(土)出発1泊2日「日本百名山・雨飾山」おすすめポイント新緑の頃に縦走で歩く頚城(くびき)山塊西端の名山ブナの新緑が美しい頃に雨飾山を歩き、秀麗な山容の山頂周辺からは素晴らしい眺望が楽しめます。長野県側の雨飾キャンプ場から新潟県側の雨飾温泉へ下る縦走ルー
こんにちは部長の次晴です「次晴登山部」は南アルプスの仙丈ヶ岳に行ってきました仙丈は「日本百名山」の著者深田久弥氏お気に入りの山です。名古屋発組と東京発組は仙流荘のある戸台パークで集合し林道バスで大平山荘へ藪沢コースは最初に急な登りがありますが、その後はザレた沢の岸をひたすら登ります2時間半くらいで宿泊する馬の背ヒュッテに到着。女将さんの斎藤しのぶさんが迎えてくれました夕食はヒュッテ名物「鹿肉カレー」これが絶品なんですまた、女将さんこだわりの日本酒も楽しめます。翌日