ブログ記事4,035件
こんにちは。地元を離れて、プチ田舎で妻、息子2人、娘との5人暮らしをしています。現在は家族の将来を豊かにするため、FPの勉強に励んでおります✍長男5歳次男3歳長女1歳今年の夏、庭にコンポスト(堆肥BOX)を作りましたなぜ作ったかというと、グラウンドカバー(ヒメイワダレソウ)の草刈りで毎回大量の草の処理に困るためこの草をどうにか処理しようと考え、堆肥にできないかと調べたところあぜ板を使うことで、簡単にコンポストが作れるそうですあぜ
ありちゃんファンの皆様こんにちは〜o(^-^)oここ最近色々な事があっちめちゃ元気なんですが…何やかんやしょわしいじ8/15日(火曜)はブログアップが出来まへんでしたぁ〜(泣)なので今日は2週間分を…山んごつある画像から…思い出しながらアップデーシッ笑笑ありちゃんの盆休みは?8/11.13.14.15.16日の5日間でした〜(^^)8/10日の夜は長男ちゃんが帰って来たので…焼肉チンカチンカから盆休みスタート(≧∀≦)翌11日は⁉︎台風🌀6号じ!お釈迦様の実家の
午前中は仕込み~~暖かいのでまた馬鹿みたいに南西強風しっかし白浜は強風が多い山で良かった~~(笑)で修正を何とかなったような?変らないような?もうコレでよしとする・・・・13時過ぎ気になってる2時間お手伝いしてきた~~これで斜面部分は刈り終えてほっ!80過ぎのおじいちゃん1人で斜面はあぶないので奉仕作業!部落内は助け合って楽しく田舎暮らしでしょう~~(笑)
子供が高校生の時コロナで修学旅行がなくなったよその学校は修学旅行へ行った高校の修学旅行が1番楽しそうなのに可哀想飛行機に乗って旅行する修学旅行は行かせてもらえなかったけど1泊で近場へは出掛けたその旅行?研修?なんだかよくわからないお出かけに持たせたカッパがある行き先もあれだが、天気も最悪の雨天なのでカッパが役にたった100円ショップの100円ではなく何百円のカッパで上下別で買ったやつ100円の物だとすぐ破れるイメージなので少し高いやつにしたレインコートだけだと足が
曇ってて寒いです。が、今日は実家の草を刈らなきゃと、朝から出かけたのだけど、到着して刈り払い機に燃料入れて、エンジンかけようとするもかからず・・・プラグ濡れちゃったかも。道具を何も持って行かなかったので、対処も出来ず・・・断念。右腕だけが疲れましたせっかく来たのに何の成果も無いのは悔しいので、コタツのコードが調子悪いと言ってたのを思い出し、品番調べてホームセンター行って、交換用互換品買って交換しておきました。
これをやっておけば・・・通路を確保さえすれば・・・来年はきっと楽になる・・・・・はず・・・と、今週も通路作業にてんやわんやの渓'sFARMメイン通路と裏メイン通路は防草シートが張れたのでサブ通路へと作業は進みます草刈って・・・防草シート張って草刈って・・・防草シート張って草刈って・・・防草シート張って時間制限が来たので今週はここまで残りあと10m・・・
久しぶりに、背炙り山に行ってみて、管理人さんと話してきた。3年前に、外人さんの登山者が、クマに遭遇して怪我をしたニュースは知ってた。それから、ずっと通行止めにしてたのは、草の伸び具合で察しが付く。この道は、遠足や遊びでさんざん通ったなじみの道で、行事の遠足はもとより、自転車で駆け下りたり?もしてたから、なんじゃこりゃ???って感じ。ちなみに、一部は「修験道」だったという話もあります。飯盛山から、羽黒神社、果ては青木山、小田山の道にも通じている。管理人
こんばんは寒さに負けず、元気に作業しております植栽工事の様子↓こちらの現場は、既存の芝を剥がして新しく張替し、植栽スペースに木を植えました左からフェイジョア→ときわまんさく→ヤマボウシ→ブラシの木どの木も成長がたのしみです色々な木を植える事で、四季を楽しむ事もできるのでとってもおすすめですハヤブサグリーン03-6874-8963