ブログ記事2,809件
新たな畑にたい肥を散布ですダンプが入れないために、袋詰めをショベルカーのバケットに移し替えて散布しましたおかげで鼻の中は真っ黒身体中たい肥だらけになりました何時かはやらなければならない・・・田んぼの草刈を始めました夕方から日が暮れるまでの2時間程度、これから田植えができるまでの数日間続きます母ちゃんには、足場の良い道を刈ってもらいます今日はお隣さんの石積み部分を中心に刈りました。荒れています石に刃があたり刃
今日もたい肥の散布と耕起です朝から日差しが眩しいです今日はたい肥のほこり対策として、不織布の作業服を着てみましたこれで、衣類の汚れや臭い対策は万全ですで、最初の数台は順調でしたが、なにせ日差しが強く気温も上がっているのかとにかく暑い防護服を脱いで汗を拭きますが・・・たまりません下シャツはすでに汗だらけ上着を脱いでやりましたが、とにかく暑い息苦しいほどショベルカーも古く気密性も悪く室内は埃まみれ。エアコ
ホスピタルアーティスト絵本作家やのともこです地球タコみんなに愛を配るタコさん無償の愛をたっぷり配り続けてます。草刈りにハマってます。昨日は駐車場入り口のボーボーの草刈今日はナリトの特製唐揚げ楽しみ過ぎる🍻
プランターに植えたイチゴがいっぱい実を付けました味も甘い・・・でも、植えているのは全部で4苗。50本くらい植えないと皆の口には入りませんね今日は議員全員協議会内子高校小田分校小田寮の新設工事について税条例の改正について国民健康保険税の改定について愛媛県水道広域化プランについて、県の方から広域化への説明をするように要請があったみたいですまだ、何時の次期にどうするかは決まっていません住民税非課税世帯への臨時特別給付金事業の進捗状況については、連絡
草を刈りました。梅雨前には刈っておきたかったので。何を植えようかな?
FS55今期からナイロンコード仕様が発売になったので選択肢の幅も広がり、結構な人気となっておりますそこで、よく聞かれるのが、購入後、チップソーを付けたい、ナイロンコードを付けたいとなった場合、購入しなくてはいけないものはなにか????ナイロンコードで購入した際、チップソーを使うには必要なセットはチップソーにレンチにワッシャーにライダープレートにナット「なるべく低く刈りたいからカバーも変えたい」となるとカバーも違うのですそして、
わが家にはエンジン式草刈機は2つあり、1つには円盤状の刃がついたもの、通称円盤。もう1つにはプラスチックの細いロープがついたもの、通称ヒモを使用してる。円盤もヒモも特徴があり、円盤は草だけではなく細い木も切る事ができるけど、草が塊で残る。ヒモは草が粉々になりかさ高く残らないし、多少固い石などの障害物があっても余り怖くない。でも、小石がバシバシ飛ぶ。で、先日そのヒモで草刈してた。軽トラに道具を載せて仕事場に向かう。わが家の軽トラは今秋7回目の車検を迎える老体であるが、ダンプなのだ。便利に
おはようございますメンテナンス今日は明日が地区一斉清掃日やき明日は釣り行きたいき事前清掃けんど今日は暑いお昼は午後からは空き家になっている実家へ行きええ汗流したえっサメや明日はキス釣りや海の濁りが気になるけんど乞うご期待行動記録起床5:00出費0円走行距離32km就寝22:00体重62.2kg4,270歩/日体脂肪21.8%血圧105/72酸素98%体温36.2℃お帰り前にちょっと覗いて行ってちや←両バナーをクリ
蝕世のエンブリオで必要になるアイテムですね。早めにやって競売に出して儲ける算段です。(`ー´)ノヒキガエルは島の川で簡単に釣れました。取りあえず1ダース確保しましたよ。クエストには3個必要になるので、自分の分はクエで消費してと・・・・で、問題は茗荷です。醴泉島で取れるらしいのですが・・採集場所が皆目わからん・・・のでバフラウ段丘でも採集できるそうなので、ネットの採集場所を頼りに草刈鎌を持って行きました。なんか・・・全然・・・採れないんだけど
先日、田んぼに水が来る前に畔の草刈を行った。色々花を付けている物もあったが、問答無用てな感じで全部刈ったつもりだったが、代かきをしている時に黄色いものが目に入った。今日、田んぼの見回りがてら行って見たらオオジシバリが咲いていた。蕾も沢山あった。次の草刈は意外と近いかも。
こんばんは!北村です!先日は朝から週末の地鎮祭に向けて草刈りに行ってまいりました!昼から雨予報で雨が降り出すまでが勝負!新井君と新人の井出君に助けてもらい何とか降り出すまでに無事完了。新井君、井出君、ありがとう!毎年、草刈りの時期になると丸商に勤める前の事を思い出します。不動産仲介業者に勤めていた当時、販売を任せてもらえる事は凄く嬉しい事で、丸商から任せてもらった住宅地の販売スタート前に200坪程の敷地で胸まで生い茂った草を刈っていました。暑くて、体
こんにちは!にぼしですいつもご覧いただきありがとうございます前回記事のお金のトラブルでちょっと営業さんに不信感な私達でしたが更に追い討ちをかける事がありました。旦那に連絡が来たので詳しい内容はわからないのですが「そろそろ着工しますので◯日に現地待ち合わせできますか?」と言うような内容の連絡があったそうです。そこで草刈りしないとみたいな話しがあったので自分達で草刈りするのかな〜?なんて旦那が言うのでまさかと思って調べてみると一条では施工主が草刈りするというような情報がチラホラ。