ブログ記事4,909件
凧博のお庭には大木がいっぱいあります新緑がきれいな季節ですが・・・今の時期は落ち葉がいっぱい職員さんが毎日はいては掃除されています捨てるにも、軽トラや処理する場所や時間も必要になるでしょうから、たい肥と防草対策に畑に入れる提案職員さんのお仕事軽減に繋がります凧博の直ぐ後ろですから、時間も掛かりません野菜の収穫時に滑るのが難点です・・・ね雪害があったネギ畑です1/3程度が枯れたので、植え替えます天気が続けば耕して畝を
ヤンマーのMTe30、キャブレターの整備が終わって次は乗用草刈機筑水キャニコムのオイル交換など。エンジンオイル排出は、エンジンドレンプラグ用の穴からゴムホースが機体後方まで伸びていて、末端のプラグを外すと出てきます。潜り込んだり受けで段ボールなど使う必要がないです。まあ古い機械ですがメーカーは考慮してますね。少し汚れていますがこの程度ではぜんぜん大丈夫です。しかし、前回から2年経過してるので交換です。ちなみにナンバーですが、これの意味を思い違いしてる方が多数ではないかと思います
FS55今期からナイロンコード仕様が発売になったので選択肢の幅も広がり、結構な人気となっておりますそこで、よく聞かれるのが、購入後、チップソーを付けたい、ナイロンコードを付けたいとなった場合、購入しなくてはいけないものはなにか????ナイロンコードで購入した際、チップソーを使うには必要なセットはチップソーにレンチにワッシャーにライダープレートにナット「なるべく低く刈りたいからカバーも変えたい」となるとカバーも違うのですそして、
中古だけど、2号機になって、ずいぶんと新しくなった!?30年近い刈払い人生で、4スト刈払い機に辿り着いて15年くらい、ここ10年はこのホンダで落ち着いている。先日の古道開策で、非力を感じた。具体的には、5セント越えの生木の灌木の切断に、時間がかかる。1号機から2号機に換装してみたら、やっぱ違う。1号機も、中古エンジンだったけど、8年使ったことになる。今でもエンジンの掛りもそれほど悪くはない。燃費が、1割?悪化したか?という程度。普通の草刈りなら、問題なくこなせる。
チップソーの使えない欧米では目立てのいらないナイロンコードが非常に人気で各メーカー開発にもチカラをいれてますねー通販できませんがSTIHLの今年発売したCF3Proチェンソーのクサビなどでも使われる、高耐久のポリアミドで中心のカーボンをサンドしたものです静穏効果の出るツイスト形状刈払いのパフォーマンスが向上する十字形状と、STIHLが本格的に開発発売したナイロンコードとなっておりますポリアミドとカーボンの融点温度がわかりませんがかなり
入口通路左側(草刈前)(草刈後)花壇(草刈前)(草刈後)正面斜面(草刈後)にほんブログ村人気ブログランキングへ
5時起床これ普通~~しかし動き出すのが8時15分過ぎコレも普通~~あんぱん見てからね!あんぱん見ながら・・・・コレ食べてよし1日始まるぞ~~と一服して~~修理確認猿で朝散歩1時間・・風も無く良い感じでした・・・・戻って参道入り口?GW前に・・・・・あははっ変化が微妙~~キャンプ会場参道草刈合計3時間左右に腰を振り疲れた!さ~GW昭和の日は何しますか?皆さんは!昭和の車乗るぞ~僕は!
最近適度に雨が降るせいか雑草がすくすく育ちよる。!щ(゜▽゜щ)食べれもせんくせに!本日は地域の農水路の清掃でしたので参加した勢いそのままに桃畑改コースの整備を行いました。といってもジェノバで邪魔になったら整備するくらいの頻度ですと機械にかかる負担も極軽微ですんで作業自体はするすると進んで行きます。明後日は別の農水路の清掃。うち、使ってないんですけど両方とも(´;゚;∀;゚;)
刈払機でナイロンコードを使うと柔らかい草の刈払スピードは早いのは分かったのですが…なにぶん、相手は柔らかい草ばかりではなく硬い草とか石垣で消耗が速い。下手するとものの数分で無くなってしまうので、30本(15組)で千円ほどもする市販のナイロンコードは無茶苦茶コスパが悪いです。で…安いコードを買ってきて自作することにしました。50mで千円しない奴。もっと高くて切れそうなナイロンコードも有りましたが、とりあえず安いので試してみることにします。さて、自作すると言うのはコードの片方に抜け留めの
訪問ありがとうございますおはようございます、miyaです草が…雑草がイキイキしだす季節になりました私の相棒2代目RYOBIちゃんこの子がいないとうちの庭はジャングル化このジャングルを義理の両親が見たら怒られるので……私が4月からは定期的に刈りに出ますモンハンならぬクサハン今の時期はまだ良いですがパート終わりの夏の暑い日の午後にやる草刈りときたらたまったもんじゃないですでも怒られるんでね……私が気合いを入れてやりますかって時に見つけたタンポポ!!可愛い顔してタンポポの
元バレリーナのストイックVS食いしん坊タレント!異色の食生活論争が勃発!女優の草刈民代が、23日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」で、かつて15年間も肉を食べなかったという驚きの過去を告白!バレリーナ時代の徹底した食生活を明かすと、友人である野呂佳代から「めちゃくちゃ人生つまんないと思う」と強烈なツッコミが飛び出した。草刈は、椎間板ヘルニアを患ったことがきっかけで、内臓への負担を減らすため30代の頃から約15年間、肉を一切口にしなかったというストイックな食生活を告白。MCの上田晋也が「
おとうさん。おはよう。春がすみなら、いいのに。黄沙がすみで。洗濯もの、干せないんだよ。せっかくの、この天気なのに。残念なことですよ。「雨、あめ。降れ、ふれ。」って。歌いたい、くらいですよ。おとうさん。だってね。黄沙も、黄沙だけど。あっちでも、こっちでも。山火事が、おこって。気の毒なんだもの。ひとごととは。思えないんだものね。そういえば。わたしたちの、田舎だって。「おまえは。よう、帰ってくるけえ。消防団に、はいらんか。」てね。よく
こんにちは。地元を離れて、プチ田舎で妻、息子2人、娘との5人暮らしをしています。現在は家族の将来を豊かにするため、FPの勉強に励んでおります✍長男5歳次男3歳長女1歳今年の夏、庭にコンポスト(堆肥BOX)を作りましたなぜ作ったかというと、グラウンドカバー(ヒメイワダレソウ)の草刈りで毎回大量の草の処理に困るためこの草をどうにか処理しようと考え、堆肥にできないかと調べたところあぜ板を使うことで、簡単にコンポストが作れるそうですあぜ
本格的に草刈りを開始しました。いつもの草刈セットです。軽トラに搭載して田んぼに出発!!オーレックスパイダーモアの大きいヤツのエンジンが小さいヤツ。下にある合板は自作の定番搭降載用の板。スチールFS250マキタのナイロンコードギアケースは吹っ飛んだのでFS55用。新ダイワ20ccだったか?トリマーハンドル装着燃料・工具・でかフォーク・サラエ・ハーネスetc飲料水一番大切!!ことしも暑いんだろうな~と想像しつつ開始した草刈ですが、本日はすこぶる快適です。まさに
おはようございます朝6時4月とはいえ寒いそんな中2025年度紫雲「キダケの森」復活プロジェクトの里山保全活再開です先ずは会長挨拶初回なので先ずは準備運動何せ皆さん高齢者なの
4月17日に行った駐車場の草刈、草も枯れたので、本日22日8時より、焼却処分を行いました。機械があるので作業も早いです。勿論、管轄の消防署予防課に届出し、開始時と終了時に連絡いたしましたよ。安原木材様の広場の端に設置していた案内看板を取り付けていた木製の枠が腐り、崩れかけていたので、アルミサッシを加工し、駐車場の端に移設しました。アルミサッシは地域の方が提供してくださいました。土を掘り下げていくと驚きが・・・30cmくらい掘ったでしょうか。土を掘る工具が入らなくなり、