ブログ記事4,035件
午前中は仕込み~~暖かいのでまた馬鹿みたいに南西強風しっかし白浜は強風が多い山で良かった~~(笑)で修正を何とかなったような?変らないような?もうコレでよしとする・・・・13時過ぎ気になってる2時間お手伝いしてきた~~これで斜面部分は刈り終えてほっ!80過ぎのおじいちゃん1人で斜面はあぶないので奉仕作業!部落内は助け合って楽しく田舎暮らしでしょう~~(笑)
曇ってて寒いです。が、今日は実家の草を刈らなきゃと、朝から出かけたのだけど、到着して刈り払い機に燃料入れて、エンジンかけようとするもかからず・・・プラグ濡れちゃったかも。道具を何も持って行かなかったので、対処も出来ず・・・断念。右腕だけが疲れましたせっかく来たのに何の成果も無いのは悔しいので、コタツのコードが調子悪いと言ってたのを思い出し、品番調べてホームセンター行って、交換用互換品買って交換しておきました。
今日は学区内の各町内会単位でのゴミ拾いの日、8時30分に駐車場集合でしたが、集まったのは、草刈隊:4名、草寄せ隊:4名でした。1番砂留から草刈・石組みに生えている雑草類の除去作業を開始しました。ゴミ拾いに参加された方々が9時には入山、総勢:23名となりました。1番砂留の水通し部には土砂が沢山積んでおり、スコップが必要。2番砂留も同様でした。まず、1番砂留の石組みのクリーンアップ・・・草刈は、1番・2番を終わらせましたが、2番砂留の石組みの雑草の草刈・・・『きゅぅつけてぇよぉ・・
益田へ行く-12月12月5~12日の予定で行く今月の仕事の予定は1.二艘舟西のスギの下刈り下刈りは11月にやったがまだ残りは広い1月に森林組合からスギの苗を買うことになっているのでそれまでに植付けの準備(下刈り)を済ませておかなければならない2.野菜畑の管理春の雑草が動き始める頃であるタマネギの活着の確認と追肥ソラマメへの追肥エンドウマメ、ダイコン、コマツナなどの発芽確認と追肥3.山の生育の遅れているスギなどに施肥
これをやっておけば・・・通路を確保さえすれば・・・来年はきっと楽になる・・・・・はず・・・と、今週も通路作業にてんやわんやの渓'sFARMメイン通路と裏メイン通路は防草シートが張れたのでサブ通路へと作業は進みます草刈って・・・防草シート張って草刈って・・・防草シート張って草刈って・・・防草シート張って時間制限が来たので今週はここまで残りあと10m・・・
こんばんは寒さに負けず、元気に作業しております植栽工事の様子↓こちらの現場は、既存の芝を剥がして新しく張替し、植栽スペースに木を植えました左からフェイジョア→ときわまんさく→ヤマボウシ→ブラシの木どの木も成長がたのしみです色々な木を植える事で、四季を楽しむ事もできるのでとってもおすすめですハヤブサグリーン03-6874-8963
益田から帰って来た-11月11月は7~27日まで益田にいた主としてスギの下刈りをしたこれは二艘舟西の状態であるここには50本程度植えてあるはずであるが殆ど枯れて4本しか残っていない夏に暑くて雨が降らなかった所為かもしれないこの奥のスギの林(と言ってもまだ幼苗である)の中には毎年生るカキの樹がある下の写真は沢山収穫した後であるこれは渋柿であるが干し柿にすると旨い柿である収穫して大阪の我が家、妹の家に送ってやった私自身も吊るし柿にしたよく熟れているので早
今朝、7時15分、動物園駐車場の車止め解錠の為、早めに出動。寒い朝でした。草刈前の草原・・・今日は、南海トラフ地震・津波に対する避難訓練があったのです。富谷池草原の草刈中に、9時頃、メールでの配信があり、約30分、一部の方が避難訓練に参加でした。草刈も8時開始で、草刈隊:16名、草寄せ隊:10名の参加を頂きました。虹の会の会長が、一部草刈をして下さっており、9時には8割がた、草刈が終わっていました。9時から30分ほど休憩し、早々と草刈は終了、草寄せをトラックに積み安い場所に
明日は8時から富谷池のローズドーム遊園東側の草刈を行うため、市立動物園事務所まで、駐車場入り口の車止めの解錠の鍵を借りにいきました。16時頃でも、まだ来援されるのですね。そして、ローズドーム遊園地も子供づれ家族の多いこと。駐車場も、ほぼ満車・・・芦田産直市:わくわく市の売り上げはいかがでしょうか!?ガーデン富谷のリーダーも来て作業中・・・バラの剪定をしておられました。動物園も、駐車場のほうからは、キリンが見えました。池には渡り鳥が飛来・・・里山も鮮やかな黄葉に・・・朝から、我
11月22日(水)晴ようやっと草刈り終了先週の倉庫周辺と道路に面した畑三枚の草刈りが終わった厳密にいうと三月までに伐採した雑木林の蘖がすんごいことになっているがこちらは来年の三月までに何とかすべェと思っている中は草茫々だがいずれ枯れるとりあえず法面だけは刈り込んでいるので苦情は免れている草焼きが残っている本当は今日出来れば良かったのだがまぁ仕方ない次の風のない日を待とうとにかくやれやれ一安心今年の草刈りシーズン終了法面だけは月一の頻度で草を刈ったが中は二巡がようやっと
よく寝た朝今日は会社の車の車検日だいつもの車ではなくIさんが主に乗っている車だそして午後休を取っている起床→PC→嫁が起きてくる→ネズミの世話朝御飯の準備→朝御飯→準備今日のチモちゃん脱走中の悪いネズミ発見!逃げるぜ!って顔をしているその隣には穏やかな親分右目の引っかき傷が早く治ってほしい作業服に着替えてから会社の車で出動する0840家出発→0910学園南の工場到着会社の車の車検をする今日は忙しい
先日刈った湿地の草を熊手で集めてウド畑へ枝垂桜の周りへ湿地も綺麗になりました!にほんブログ村人気ブログランキングへ
宇治市でのご依頼です。日頃お住まいになられていない空き家のお家です。空き家の草刈をしました宇治市草が繁茂してうっそうとしたお庭です。遠くに住んでおられるお客様がお電話でご依頼いただきました。もちろん見積もりにおはお立合いはいただいておりません。空き家の草刈をしました宇治市作業後です。草刈りのあとには除草剤をまいておきました。作業報告は写真をつけてご確認いただけるようにしました。植木屋・造園サービスの新しい形|地域密着NO1の造園屋・植木屋は宇治市,城陽市,
畑の残った畔の草刈。すこしずつ畔の草取りしてたので、残ったところと早くにしたところが、草が伸びていたので、草刈機でまとめてきれいにしました。
す北条へ畑に入れる販売用のたい肥でありますかぼちゃを収穫して終わった蔓だらけの畑です草刈モアで蔓を砕いていきます砕いた後は、スッキリします今夜は落語とお酒を楽しむ会今夜は美味しいお酒を飲んで、らくさぶろうさんと古今亭菊志んさんの落語を聞いて楽しみました
元荒れ地で田圃改良工事で復帰した田圃に面した西側の斜面に咲いたツワブキ草刈の時刈らないようにしたので殖えてきて斜面がにぎやかになってきました。にほんブログ村人気ブログランキングへ
希少種のオレガノユノ色濃くなってきましたこれがユノの醍醐味桃色式部そろそろ終わりかな北側の隣地の境界線管理者の草刈がちょー適当でおとーさんに草刈り機で刈ってもらったり婆が引っ込ぬいたり今日は農薬じゃない除草剤(効果薄)通路とここに撒きました角に大きな穴が合って危なかったので買った草や古い土を置いてたら猫の足跡がいっぱい今日は日中暑くて南デッキの温度は25度以上明日はどうかな。。。
2日間6時間の草刈の成果、畑の土手がきれいになりました。数日前に土手の草刈はじめて、今日は残りを終わらせようと、しっかり時間をかけて作業しました。長くて広くて傾斜がきついので、時間がかかり大変だったけれど、やりたかったところを終えて、一息つきました。
ぼれぇさぶぅなりゃんしたのぉ・・・現在室温は19.2度・・・先週の最高気温は26度ありゃんしたけぇ、ひでぇ温度差じゃぁ・・・へぇでも、明日ぁまんださぶぅなりそうじゃぁ・・・明日の最低気温は3度の予報じゃけぇ一気にふゆじゃのぉ。別所へ行くちぃでに秋ゅぅ撮ってみゃんしたぁ。福性院とリンドウを紹介しゃんすでぇ・・・富谷池の広場で同級生がGGしとるけぇ行ってみゃんしたが、いけんでぇ、ぼれぇつべてゃぁ風が吹くけぇ、ちいと話してかえりゃんしたぁ。15日にゃぁ、ドームランドの遊具の周辺やロ
たまに街に公園をなんていう市民いますけれど。わが街は何件か家がある団地作ると一区画公園にしなければいけない。その公園草ぼうぼう!!公園の役目果たしてない。公園の管理を近所の方どなたもしない。公園の草引きしたら無料でごみ袋いただけてそのごみ袋に入れたら街が収集してくれるのにしないんだ。首長も公園作りたいっていう住民に断ることがない!!公園は作るけれど維持管理は地域の方でやってねっていうだけで作らない住民なんです。それでやりますって言って作ってもらったところあとあともう大
年内どころか、来週真ん中までには絶対にやっときたい事があり今月に入り毎日焦っているけどなかなか手をつけられない。そんな中ここ連日、先にそれしなくてもいいじゃないーという庭の枝切りを残骸置き場緑色の枝、30分ほど切ってこれ。翌日、まあ30分から1時間いつもどおり枝切ってそれからやる事やろう!と思って気がついたら夕方。3時間切り続けていた。もう、ごはんの用意しなきゃね。すごいな、逃げるためのパワーって。3時間がむしゃらに一人で枝切りするなんていつぶりだろう?
終了し、作業完了です。雑草もなくなり、きれいになりました。
運びます。空地の草刈が終わる頃には、軽トラックの荷台が刈草でいっぱいになりました。
手分けして、草刈をしていきます。
軽トラックと一緒に2台で現場に入ります。
通り、曽根新田から足立山をみながら、会社の駐車場に戻ります。草刈道具の載った軽バンにのりかえたら、皿倉山をみながら、次の見積り現場へ。
こんにちは、まるまるです。続きです。『三重県・和歌山県へ3鬼ヶ城と羊さん』こんにちは、まるまるです。続きです。『三重県・和歌山県へ2びっくりやと卓球』こんにちは、まるまるです。続きです。『三重県・和歌山県へ1まぐろレス…ameblo.jp宿へ行く前にもう一ヶ所寄りたい。明日でもいいのですが、天気が怪しい。雨かも?なので山道を走ります。途中たくさん何ヵ所も無人販売があって「寄る?」って聞くのに全然スピード緩めない旦那寄る気ないだろ「丸山千枚田」です。ちょう
こんにちは、便利屋みどりやです。昨日は久留米にて草刈作業を行いました。なかなかの広さに草の背丈も高くて難儀しましたが無事に終えることができました11月に入っても暖かいせいか、草たちも頑張っているので私もまだ頑張らねば的な感じですありがとうございました。お問い合わせは、固定電話か携帯、またはメールでもお受けしています。便利屋みどりや住所:福岡県三井郡大刀洗町大字本郷4236-10電話:0942-27-8310携帯:090
https://youtube.com/shorts/_oJXUtkzGWs?si=9bVIglXNcZDtth35
帰宅して庭を草刈正子できれいに草刈りをしていました。ウィーディーダー草刈正子。おか元気様で庭がすっきり安心してツアーの仕事やボランティアが出来ます。ウィーディーダーは草を短く刈る事が出来るのでありがたいです。音をききつけて牛達がモーモーと声を出します。一頭はまるで象さんのようにパオーン。なでなで。今日はたーんとアルファルファキューブをあげました。実は他の牛達もゲートの近くでモーモー言っていましたが草を食べてもらわないと。さあ外