ブログ記事1,021件
オーストラリアンラブラドゥードルのパラシャンティちゃん。あかるくて人懐こくてとても穏やかです。まだ生後3ヶ月のパラシャンティちゃんです。今の日本は、国際畜犬連盟(FCI)の加盟国で、FCIで公認されている犬種だけ純血種と認めているのですが、オーストラリアンラブラドゥードルはFCI未公認の犬種になるので、今の日本ではオーストラリアンラブラドゥードルは純血種と認められていなかったりします。ちなみにアメリカはFCIの加盟国ではないんですけれど、日本では純血種と認められていないような犬種がアメリカ
フラットコーテッドレトリーバーのグイドくん。明るくて穏やかな優等生タイプ。さわやかな好青年のグイドくんです。フラットコーテッドレトリーバーの定番の毛色はブラックですけれど、グイドくんはレバーの毛色です。フラットコーテッドレトリーバーは、耳の毛を短くカットする北欧スタイル?って言うのかそういうのがありますが、グイドくんは耳の毛をカットしないでそのままになっています。耳の毛が長いと、グイドくんのレバーの毛色と相まって、とてもアイリッシュセターっぽいような見た目になっています。僕は
ゴールデンドゥードルのRyu(りゅう)くん。元気すぎるおとこのこ。いつもハイテンションのRyuくんです。Ryuくんは、5ミリのバリカンで全身をカットしました。ショートカットスタイルです。たとえば、11万円と101万円では、たとえ1万円という同じ金額でも、11万円の1万円のほうが高く感じ、101万円の1万円のほうが安く感じるところがあります。これはなぜかというと、比率が違うからです。11万円の1万円と110万円の10万円だったら同じ比率になるので、11万円の1万円と110万円の10万円
ロマーニャ・ウォーター・ドッグのクイーンちゃん。とても穏やかなおんなのこ。わりとマイペースなクイーンちゃんです。ロマーニャ・ウォーター・ドッグはイタリア原産の犬種ですが、イタリアでは、ラゴット・ロマニョーロと呼ばれています。日本ではロマーニャ・ウォーター・ドッグが正式名称ですが、ロマーニャって呼ばれることが多いのか、それともラゴットって呼ばれることが多いのか、どっちが多いのかわかりませんが、それ以前にマイナーな犬種なので、話題になることはかなり少ないはずです。ロマーニャ・ウォーター・ドッ
オーストラリアンラブラドゥードルのアロマくん。とても元気なおとこのこ。あかるくて甘えん坊なアロマくんです。アロマくんは、6ミリのバリカンで体をカットして、四肢の毛は体の毛の長さに合うようにほどほどの長さにカットしました。アロマくんは、毎回全身カットをしているわけではなく、3~4ヶ月おきに全身カットしています。その間は、シャンプーコースのときに顔だけカットしています。体が大きいほど形は崩れないので、形の日持ちはするのですが、体が大きいほど毛を長くしないとほっそりしたスタイルになるので、毛
ロングコートチワワのまりんちゃん。愛想がよくって穏やかです。おしとやかな感じがするマリンちゃんです。まりんちゃんは、揃えるくらいに飾り毛をカットしたスタイルです。えんぴつの先が尖っているときはえんぴつは長く見えるけれど、えんぴつの芯の先が削れて丸くなっただけでも、たとえ同じ長さだったとしても短く見えるのと同じように、毛先を揃えるくらいのカットですけれどけっこう毛が短くなったように感じたりします。目の錯覚だけど気分はスッキリ感じます。【お知らせ】『愛犬の看取り方』アマゾンのキン
ミディアムプードルのムギちゃん。生後6ヶ月くらいのおんなのこ。あかるくて穏やかなムギちゃんです。ミディアムプードルのサイズ感って思いのほかわかりくいところですけれど、ミディアムプードルは体高35センチ超45センチ以下ということで、柴犬のオスが体高が39.5センチで、メスの体高が36.5センチだから、だからミディアムプードルはだいたい柴犬くらいの大きさだと思ってもらえればいいかもしれません。ちなみにボーダーコリーの体高は53センチなので、ミディアムプードルはボーダーコリーよりもひとまわり小
トイプードルの虎太郎くん。怖がりなおとこのこ。臆病だけど味がある虎太郎くんです。虎太郎くんは、5ミリのバリカンで全身をカットしました。ショートカットスタイルです。飼い方次第で性格が変わると思われているところがありますが、現実では変わらないことがほとんどです。仔犬の時の性格と、15歳くらいになったときの性格をくらべてみても、変わったと思ったことはほとんどありません。世の中では、飼い方のせいにされることがありますが、すべてそれのせいにしてしまうのは違うような気がします。【お知らせ】
ミニチュアアメリカンシェパードのえにしくん。人懐こくてあかるくてとても穏やかなえにしくんです。オーストラリアンシェパードを小型化して作られたのがミニチュアアメリカンシェパードです。ミニチュアアメリカンシェパードはいちおうアメリカ原産の犬種で、ミニチュアアメリカンシェパードの元になった犬種のオーストラリアンシェパードも、オーストラリアンと付いておきながらもいちおうアメリカ原産の犬種だったりします。そういうことなので、ミニチュアアメリカンシェパードはミニチュアオーストラリアンシェパードと呼ばれ