ブログ記事1,061件
トイプードルの鈴(すず)くん。トイプードルだけど大きさは大柄なミニチュアプードルサイズ。図体は大きいけれどちょっと小心者でとてもおだやかな鈴くんです。鈴くんは、5ミリのバリカンで体をカットして、四肢は16ミリのバリカンでカットして、耳は5ミリのバリカンでカットして、頭はモヒカンのスタイルです。ハードなイメージがあるモヒカンスタイルですけれど、プードルのモヒカンスタイルはほのぼのとした雰囲気が漂っているので、けっこうかわいらしい感じになります。【お知らせ】『愛犬の看取り方』アマゾ
ポメラニアンのレンくん。おだやかでマイルドです。まだ1歳になっていないお子さまだけど、落ち着きもあるし、とても良い子です。レンくんは、ほどよい毛の長さでハサミで全身カットです。ポメラニアンは、ポメハゲって言って、バリカンで毛を短くカットすると、毛が伸びてこなかったり、毛が生えてこなかったりする可能性があるので、短すぎないくらいの毛の長さにしました。この毛の長さで様子を観て、大丈夫そうならもうちょっと毛を短くして、毛の手入れがらくになるようにしてあげたいところです。【お
トイプードルのアロちゃん。あかるくて愛想がいいおんなのこ。とてもさわやかなアロちゃんです。アロちゃんは、5ミリのバリカンで体と四肢をカットし、耳は19ミリのバリカンでカットして、口のまわりの毛は短めにカットしました。全体的に毛が短いカットスタイルです。さわやかなアロちゃんによく似合っています。【お知らせ】『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています。雨のちたくちAmazon(アマゾン)『愛犬の看取り方』アマゾンのキンドルで好評発売中愛犬の看取り方Amaz
ロマーニャ・ウォーター・ドッグのクイーンちゃん。とても穏やかなおんなのこ。わりとマイペースなクイーンちゃんです。ロマーニャ・ウォーター・ドッグはイタリア原産の犬種ですが、イタリアでは、ラゴット・ロマニョーロと呼ばれています。日本ではロマーニャ・ウォーター・ドッグが正式名称ですが、ロマーニャって呼ばれることが多いのか、それともラゴットって呼ばれることが多いのか、どっちが多いのかわかりませんが、それ以前にマイナーな犬種なので、話題になることはかなり少ないはずです。ロマーニャ・ウォーター・ドッ
ポメラニアンのジゼルちゃん。とても愛想がよくって、とてもフレンドリー。さわやかでかわいいジゼルちゃんです。ジゼルちゃんは、整えるくらいに飾り毛をカットしたスタイルです。整えるくらいなので、毛先が自然な感じになってナチュラルな仕上がりになっています。だから、カットしてないような感じがするけれど、でも実はカットしてあるという、そんな感じになっています。ハサミのラインをしっかり入れて、コロコロしたような感じにもできたけれど、ジゼルちゃんには自然な感じが似合いそうだったので、今回はナチ
ロングコートチワワのエミルちゃん。とてもフレンドリーなおんなのこ。あかるくて愛嬌たっぷりなエミルちゃんです。エミルちゃんは、5ミリのバリカンで全身をカットしました。ショートカットスタイルです。コロコロした雰囲気になって、愛嬌があるエミルちゃんによくお似合いです。【お知らせ】『雨のちたくち』エッセイ集に参加しています。雨のちたくちAmazon(アマゾン)『愛犬の看取り方』アマゾンのキンドルで好評発売中愛犬の看取り方Amazon(アマゾン)
ポメラニアンのこつぶくん。とても元気なおとこのこ。わりとマイペースなこつぶくんです。こつぶくんはグルーミングコースのご利用です。ポメラニアンの耳先って、鼻から目頭を通った延長線上に耳の頂点がくるように「へ」の文字みたいにカットするっていうのを、僕がトリミング学校に通っていたときに教わりました。ドッグショーではそのようにカットして、ポメラニアンの理想の耳に見えるようにしてるって言ってたはずです。だけどそれだとかわいらしく見えないので、当店では「へ」の文字みたいではなく丸味があるようにカッ
ジャックラッセルテリアのウノちゃん。さわやかなテイストが漂っているおだやかなウノちゃんです。ウノちゃんは全身プラッキングしたあとに最後にハサミで形を整えたスタイルです。テリアなどの硬い毛が生える犬種は、毛をハサミでカットしていくと、毛が柔らかくなっていって毛色が薄くなっていくメカニズムが働くので結果的に毛が柔らかくなっていきます。ところが毛を抜くと、新たに生えてくる毛は硬い毛になるので、毛が柔らかくなるメカニズムを避けるには毛を抜くことをしなくてはいけなくなります。そして、毛を抜くト
柴犬のユズちゃん。とても元気なおんなのこ。けっこうマイペースなユズちゃんです。誰が言い始めたのか知りませんが、小柄な柴犬のことを豆柴と呼んでいます。血統書を発行している団体のジャパンケネルクラブや日本犬保存会などは豆柴という公認されたサイズがあるわけではないけれど、KCジャパンというマイナー団体だけ2008年から豆柴を公認犬種として認めています。たぶん30年位前から豆柴が出てきたのだと思いますが、当時はそんなに小さくなかったような気がします。ところが、30年も月日が流れると、安定して小柄
ゴールデンドゥードルのメイプルちゃん。フレンドリーなおんなのこ。とてもあかるいメイプルちゃんです。メイプルちゃんは、汚れ落ちしやすいシャンプーとクシ通りがよくなるシャンプーとクシ通りがよくなるシャンプーの三度洗い、クシ通りがよくなるブラッシングスプレーを使って毛を乾かして、5ミリのバリカンで体をカットして、25ミリのバリカンで四肢の上をカットして、四肢の下の方はハサミでカットして、足先は5ミリのバリカンでカットして、短くカットした足先を隠すようにその上の毛をかぶせてあって、顔はアフロです。
サモエドのラファウくん。あかるくて元気なおとこのこ。ちょっとやんちゃなラファウくんです。ラファウくんは、5ミリのバリカンで体をカットして、脚は形を整えるくらいにカットしたスタイルです。サモエドは、毛がもつれて毛玉になりやすいところがあるし、飼い主さんのライフスタイルとかも含めて考えた結果、今までは毛が長かったのを今回は短くカットしました。なんだかポメラニアンの柴犬カットみたいになりましたけれど、思ってた以上にかわいくなりました。だけど、毛を短くカットしたあとに毛が生えてこなくなる毛刈
オーストラリアンラブラドゥードルのアロマくん。とても元気なおとこのこ。あかるくて甘えん坊なアロマくんです。アロマくんは、6ミリのバリカンで体をカットして、四肢の毛は体の毛の長さに合うようにほどほどの長さにカットしました。アロマくんは、毎回全身カットをしているわけではなく、3~4ヶ月おきに全身カットしています。その間は、シャンプーコースのときに顔だけカットしています。体が大きいほど形は崩れないので、形の日持ちはするのですが、体が大きいほど毛を長くしないとほっそりしたスタイルになるので、毛
パピヨンチワワミックスのらん丸くん。とても元気なおとこのこ。愛想がよくて明るいらん丸くんです。らん丸くんは、5ミリのバリカンで全身をカットしました。ショートカットスタイルです。普段は家庭でシャンプーをしていて、毛が伸びきったときにカットするローテーションなので、頻繁にご来店しているわけではありません。らん丸くんはいつも毛のもつれはなく、いつも毛が綺麗になっているので、普段の毛の手入れはキチンとできています。トリミングに出していただくローテーションは、毛玉だらけになっていたりとか最低限の
オーストラリアンラブラドゥードルのパラシャンティちゃん。あかるくて人懐こくてとても穏やかです。まだ生後3ヶ月のパラシャンティちゃんです。今の日本は、国際畜犬連盟(FCI)の加盟国で、FCIで公認されている犬種だけ純血種と認めているのですが、オーストラリアンラブラドゥードルはFCI未公認の犬種になるので、今の日本ではオーストラリアンラブラドゥードルは純血種と認められていなかったりします。ちなみにアメリカはFCIの加盟国ではないんですけれど、日本では純血種と認められていないような犬種がアメリカ
ノーフォークテリアのるーくくん。わりとマイペースなおとこのこ。元気でわりとさみしがり屋さんでわりと甘えん坊のるーくくんです。るーくくんは、全身をハサミでカットしました。テリアとかの硬い毛が生える犬種は、硬い毛を維持するために、毛を抜くプラッキングというトリミングの技法をするのですが、るーくくんはずっとプラッキングをしていたけれど、心臓の調子がちょっとよくないので、毛を抜くのは体に負担がかからないわけではないし時間もけっこうかかったりするから、負担をなるべく減らすためにハサミでカットすること
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのチャイちゃん。元気でパワフルで、とてもお転婆なチャイちゃんです。コーギーには、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークとウェルシュ・コーギー・カーディガンがいます。ただ単にコーギーって言ったときは、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのことを言っているときがほとんどだったりします。ウェルシュ・コーギー・カーディガンのことを言うときには、カーディガン、と言うことのほうが多いような気がするし、そもそも、カーディガンが自体がものすごく少ないから、カーディガンの存
キャバリア・キング・チャールズ。スパニエルのよつばちゃん。元気でおっとりしていて穏やかなよつばちゃんです。よつばちゃんは、お尻の毛だけ短くカットしたスタイルです。ドッグショーに出陳しているキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは足回りの毛をカットしないのですが、よつばちゃんは足回りの毛をカットしてあります。すべての犬種には犬種標準という理想の姿があるのですけれど、ドッグショーに出陳するときはその姿に近く見えるようにするために毛をカットしたりとかするのですが、キャバリア・キング・チャ
トイプードルのラテくん。見た目はほのぼのしているけれど、見た目とはうらはらにとても元気なラテくん。元気なのはいいことです。ラテくんは、ビションフリーゼ風のカットスタイルです。ビションフリーゼという犬種がいて、そのビションフリーゼのカットをトイプードルに施したのが、ビションフリーゼ風カットスタイルということになるのですが、そもそも、ビションフリーゼのカットをそのまましている時点で、ビションフリーゼ風ではなくって、ビションフリーゼのカットだったりしますけれど、中華と中華風みたいな感じと同
トイプードルのクリスくん。愛想がよくってフレンドリーだけど、実はちょっとさみしがり屋さんです。顔立ちが綺麗なクリスくんです。クリスくんは、5ミリのバリカンで全身をカットして、口のまわりは1ミリのバリカンで短く刈り上げた顔バリで、全体的にスッキリしたカットスタイルです。顔立ちが綺麗なクリスくんなので、顔バリがよく似合っています。【お知らせ】『愛犬の看取り方』アマゾンのキンドルで好評発売中愛犬の看取り方Amazon(アマゾン)840円『100%確実に痩せる!愛
トイプードルのくるみちゃん。15歳のおばあちゃんです。毛の量も少なくなっているし、目は少し見えているくらいの感じです。でも、足腰はしっかりしていてとても健康的なくるみちゃんです。シニア犬になると、毛の手入れが簡単な方が犬に負担が掛からないので、毛を短くした方がいいと言えます。けれども、シニア犬になると毛の量が少なくなるし、毛の量が少なくなると寒さを感じやすくなると言えるので、そうなると、毛は長い方がいいということになります。毛を短くするのも正しいし、毛を長くするのも正しいってい
ミディアムプードルのムギちゃん。生後6ヶ月くらいのおんなのこ。あかるくて穏やかなムギちゃんです。ミディアムプードルのサイズ感って思いのほかわかりくいところですけれど、ミディアムプードルは体高35センチ超45センチ以下ということで、柴犬のオスが体高が39.5センチで、メスの体高が36.5センチだから、だからミディアムプードルはだいたい柴犬くらいの大きさだと思ってもらえればいいかもしれません。ちなみにボーダーコリーの体高は53センチなので、ミディアムプードルはボーダーコリーよりもひとまわり小