ブログ記事2,166件
コットン英会話は本当に楽しい。今日も多いに盛り上がり、あっという間に1時間半が過ぎてしまう。前田さんとRandy先生はゲームの話で盛り上がり、ItwasallGreektome.園田先生とRandy先生は二人とも読書家なので本の話で多いに盛り上がった。ジョージ・オーウェルの『1984』が話題になっていた。【英語表現】rebellious反抗的なintrovert内向的な人extrovert陽気な人deliberate
10/29午前に受けたTOEICのスコアが見れるようになりました!!受けた感触は、散々な出来。特にリーディングが・・・その結果は・・・740(L365/R375)となります!前回と同じ!しかも、L/Rも5点ずつ前回と違うだけでほぼ誤差の模様。TOEICのスコア算出力に脱帽です。安定して700中盤が取れているので、ある程度の基礎は固まっていると言っていいのではないでしょうか!!いや、2か月間勉強したはずが、スコアに成果が表れないので全然うれしくありませんw受けた直後
3歳から7歳までの5年弱をアメリカで過ごした長女現地の小1を終えたタイミングでの帰国なので、帰国子女枠も使えないなんちゃって帰国子女それでも親としては、せっかくだから英語耳や発音だけは維持したいと考えて、オンライン英会話だけは毎日続けた今週末に受ける予定の準2級のリスニングを練習したところ、結果は満点長女曰く内容も簡単だし、とにかくスピードがめちゃくちゃゆっくりで、現地の比にならないらしい文法はともかく、読むスピードも1級ホルダーのパパより速く、リスニングもまだまだ余裕がありそう維持
幼児期に英語を学ぶことについては、様々な考え方がありますが、今回はメリットについて、簡単にお伝えしたいと思います。TL;DR(結論)幼児期に英語を学ぶメリットは確実に存在する。主なものは「英語耳」の養成やスムーズな「英語脳」の形成が可能。特に6歳〜8歳の早い学童期には第二言語習得が効果的。早期からの学習により、日本人が日常英語を習得するための時間を積み上げられる。以降で詳しく説明していきます。幼児英語教育のメリット子どもの頃から英語を学ぶことは、多くのメ
kiko'senglishplayroomではお子様に【英語耳】を育てるお手伝いをしています。英単語の引き出し、作っています?レッスンでは英単語の引き出しをたくさん作るようにしています。この引き出し、自由自在に使えるようになるにはコレが出来ないといけないんです。それは、英単語の意味と使い方が分かっていること簡単そうに感じるでしょ。本当は簡単なのに、なぜか難しくしてしまうの。なんでか?一生懸命ただ単語を読んでイメージを覚えようとしている
突然ですが、アルファベットにも書き順があるって知っていましたか?日本での英語教育では当たり前のことかもしれませんね。たぶん、このような書き順で習ったのではないでしょうか??なにか違和感を感じたりしませんか??私は、"H"と"M"と"N"の書き順に違和感を感じました。一度ご自分でいつも履いている方法で書いてみてください。私は左から右に向かって書いていくので、このように縦の線を書いてから横の線を書くことに違和感を感じました。この書き方を小学校で習った記憶が
★当教室では小学生から中学3年生までのお子さまがフォニックス学習法で英語耳と正しい発音を学習し、基礎からの英語が学べる教室です★ひとクラスが少人数制により一人一人のレベルに合わせてレッスンしていきますので確実に英語が身につきます★2019年4月より小学生クラス6クラス増設!★2020年4月より小学生クラス2クラス増設!さらに、2022年1月より中学生クラスを新設!こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます
少し前になりますが、たまたま近くでイベントがあるとのことで『フロギー・アンド・バニー・ショー』に参加してきました。夫も行く予定でしたが、外せない用ができてしまい今回はぷぷと2人です😊ぷぷ、プレイアロング(PA!)に出てくるフロギーが好きで、画面に向かってよくあーあー話しているので、絶対に参加したかったイベントです✊▼ニット帽かわいい💓「床に座ることになるのでレジャーシートがあるといいです」との他の方の記事を見て持って行きました。人数は30〜40人ぐらいで、ステージに対
この[æ]という音は、日本語に無い音で、あえて日本語で言うと、日本語の「ア」と「エ」の中間音で、口の動きとしては日本語の「エー」の口にして、「アー」と発音します。舌は口の中で、どこにもつけません。例としては、hat[‘hæt]「帽子」,add[‘æd]「加える」,cat[‘kæt]「猫」,などがあります。良かったら、映像でご確認ください。