ブログ記事373件
ぼんやりもたいがいにしてほしんですけど・・・12歳の息子今年の4月から、日本の中学一年生。現地のMiddleSchoolでは9月から7thGrade(MiddleSchool2年生)になった。小学校6年生を2月で卒業させてもらって、3月に渡米。親に言われるまま、卒業式にも出られずアメリカに渡り、4月から、いきなり現地校で中学生になった。彼の不安と緊張がどんなものだったのか、私たちには想像もつかない。外から見ている分には、飄々としていて、特にナーバ
周りの大学生たちに、英語はクラス分けテストがあってレベル別クラスって聞いていました。英語が苦手な家の子でも下のクラスとかだったらついていけるかな?なんて思っていたら、進学した大学ではクラス分けがなかった出席番号順に割り振りされただけの英語のクラス。おまけに外国人の先生。頑張って聞き取ろうとしたけど、殆どわからなかったそう。日本語で質問したら英語で返ってくるんだって。初めてのレポートの提出を2日で提出したら、英語でレスポンスがあった。訳すのが面倒でGoogle翻訳かけてた。大学生って
こんにちは〜オリラジあっちゃん(中田敦彦さん)のYouTube大学で、著書の『海外ドラマはたった350の単語でできている』が突如紹介されまして、、、その後編も公開されました。中田あっちゃんのYouTube大学はよく見てるのですが今回もキレッキレのプレゼンテーションで今までになくすごい熱量でした。著書をかなり引用していただいたので今日は講義の復習(レビュー)と補足をしたいと思います。ちょっと長めです!ーーー●英語字幕付き