ブログ記事5,346件
from師範代Shinya(→前回のつづき)※1年前にCASECを3回分まとめて申し込んだことをすっかり忘れてしまい、有効期限に迫られて3回連続で受けた体験談の続きです。前回の記事では、僕がスペル習得のために時間を使ってこなかった理由をお伝えしました。今の時代は手書きよりもスマホやパソコンで英文を打つ機会の方が多く、ほとんどのメールソフトやテキストエディターには「スペルチェッカー」が標準で備わっています。それらのテクノロジーに頼らずに自力で正しくタイピングができる
本日は1か月ぶりに4月TOEICL&R公開テストが開催されます。昨日は、TOEICerの親友達と本番さながら模試TEST9200問を一気解きしました。TEST9のReading100問を時間内にすべて解く事が出来ましたが、Part5,6,7それぞれで間違え、特にPart7では本文の内容をしっかりと読み込んでいないために正解の選択肢を選べなかったり、本文や選択肢に使われている英語表現をしっかり理解できていなかったりと課題が残りました。問題を解くリズムは維持しながら、精度よく正解の選択肢が
「asidechick」これ実は、、、(浮気相手)という意味なんです。笑知ってる人も多いと思うのですが、これは英語のスラングというもので、日本語で言うところの「卍」とか「オワタ」とかですね。英語にはスラングが山ほどあります。僕も知っているスラングなんていうのはほんの一握りです。でもこれらのスラングを使いこなしながら英語での日常会話をできた時、、、その会話は本当に楽しいものになります。なんていうか、自分の英語が生きてるって感じがするのです。
本日は寒さが緩み、日中の東京は暖かかったようですね。(←自分はオフィースで働いていたので、わかりませんでしたが・・・💦)明日はさらに暖かくなるようです。さて、先日解いたPart5の問題に気になる単語が出てきましたので紹介します。それは、・・・・・・・・・secludedです。正解の選択肢として登場しました。いつものcambrigedictionaryで調べると、secluded=>quiet,private,andnotnea
本日、4月TOEICL&R公開テストを受験しました。私が受けた午前フォームは、「釣おじさん」が1枚目の写真でした。ネット情報によると、午前はフォームが2つだったようです。先ずはリスニングからです。約150人くらい入る大きな大学の講堂で私の席は一番右の列のかなり後方でした。IIBCのスピーカが前方中央に置かれ、壁からの反響を懸念しましたが、音量、音質とも特に聞きづらいことはありませんでした。Part1は、比較的素直な問題が多かったですね。ただ、ひっかけの誤答の選択肢があり、TORIC初
本日、3月2回目のTOEICL&R公開テストを受験しました。「会場は過去に何回か受験した山手沿線にあるベルサール系」とすっかり思い込んで会場に行ったのですが、なんと自分の受験番号が見当たらない。一瞬頭が真っ白になりました。そこで、受験票の会場を確認すると、同じ最寄り駅ですが、異なる会場であることが判明し、いそいでそちらの会場に向かいました。我ながらこのどじっぷりに驚いて、思わず苦笑してしまいました。💦私が受けた午前フォームは、「ドリンクを飲んでいる女性」が1枚目の写真でした。ネット情報
from師範代Shinya(→前回のつづき)前回の記事では、英語の上達に必要な2つの要素として、①自分の好みに合ったテキスト②自分の目的に合った勉強法の2つが揃うことで、初めて効果を発揮することをお伝えしました。勉強法として有効なのは、・例文の中で使われている文法や英単語を、ネイティブのイメージで分析・それを音読トレーニングで身体に刷り込むという2つのステップで行う「イメージ刷り込み式英語鍛錬」の方法が有効です。この手法を使って、最高のテ
9月最初のTOEICL&R公開テストを受験した帰りに、紀伊国屋書店で、「杉田敏の現代ビジネス英語」2024年秋号を購入しました。音声DLBOOK杉田敏の現代ビジネス英語2024年秋号(語学シリーズ)[杉田敏]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}以前から何度も書いていますが、私の英語学習には欠かせないテキストです。毎日の音読教材として利用していますが、ここで扱われている単語は英検1級やTOEICの難単語なども含まれています。加えて、扱われる
fromやり直し英語達成道場英語学習者Saya(→前回のつづき)※4月のスタートしたばかりのNHKラジオ番組「基礎英語2」のレビューの続きです。今回は、私Sayaの「中学時代の基礎英語2体験談」と、「今回の新コースを受けてみた感想」をお届けします。私が基礎英語にお世話になったのは、今から約20数年前(!)の中学1~3年生の時です。母がテキストを見つけてきてくれて、ラジカセに録音してくれていました。(今はアプリで再放送が聞けることを母が知り、「当時は毎回録音するのが大変
こんばんは、Chikaraです。タイトルにある通り、無料体験レッスンのご案内は本日が最終日。すでに3,000名以上が参加し、大反響をいただいています。本当に、ありがとうございます。あなたは英語が話せたら良いな・・・そう感じたことはありませんか?英語教本累計300万部以上のベストセラー、そしてスーパーバイリンガルでもある英語講師として大人気の英語講師”NOBU先生”、偏差値93、さらにIQ180の記憶力のギネス記録保持者でもある天才記憶博士”吉永賢一
こんばんは、Chikaraです。最新メソッド【FlowEnglish】の無料体験レッスンが大好評受付中です。あなたは、何度勉強しても英語ができない…そして、ますます苦手意識が強くなり、自信がなくなり、挫折してしまう。そんな経験はありませんか?最新メソッド【FlowEnglish】は、そのようなお悩みを解決します。英語教本累計300万部以上のベストセラー、そしてスーパーバイリンガルでもある大人気英語講師”NOBU先生”さらに、偏差値93、さら
4月に入りました。昨日は、第384/385回TOEICL&R公開テストのネット成績発表日でした。と言う事で、久しぶりにレビューしてみます。受験後の手ごたえはここにまとめています。『第384回TOEICLR公開テストを受験してきました!』本日、3月2回目のTOEICL&R公開テストを受験しました。「会場は過去に何回か受験した山手沿線にあるベルサール系」とすっかり思い込んで会場に行ったのですが…ameblo.jp先ずは点数ですが、・・・・・・・・・・・
本日、3月1回目のTOEICL&R公開テストを受験しました。本日の会場は過去に何回か受験した山手沿線にあるベルサール系の会場です。ただ、ベルサール系にしては100人程度収容するそれほど大きくない1階のホールでした。。私が受けた午前フォームは、「sinkを利用する男性」が1枚目の写真でした。ネット情報によると、午前はフォームが1つだけだったようです。先ずはリスニングからです。私の席は後ろから3番目でしたが、スピーカが前面天井にあり、音量、音質とも良好でした。ただ、一番後方に座ってい
今日の東京は、春を通り超して初夏のような暑さでしたね。明日はいよいよ4月TOEICL&R公開テストですね。と言うことで、気心の知れた親友TOEICer達と前日模試解きを行い、問題を解く時間感覚を呼び起こしリスニングのリズムの調整しました。さて、本日解いたPart7の選択肢に気になる単語が出てきましたので紹介します。それは、・・・・・・・・・vegetationです。正解の選択肢として登場しました。いつものcambrigedicti
昨夜、会社帰りに、日本橋MARUZENに杉田敏先生のテキストを買いに行きました。途中、高島屋前の桜並木が綺麗に桜の花を咲かせていて、思わず写真を撮ってました。さて、2025年春号、興味あるTopicsが目白押しです。音声DLBOOK杉田敏の現代ビジネス英語2025年春号(語学シリーズ)[杉田敏]楽天市場Lesson1'NewNormals'inaNewEra新しい時代の「ニューノーマル」Lesson2OutdatedRules
4月も後半に入り、日中の気温もぐんぐんと上昇してきてますね。そして、いよいよ4月TOEICL&R公開テストが今週末に迫ってきました。皆さん、調整は順調に進んでいますでしょうか?さて、私が日頃から音読の教材としている「杉田敏の現代ビジネス英語」に気になる表現がありましたので紹介します。音声DLBOOK杉田敏の現代ビジネス英語2025年春号(語学シリーズ)[杉田敏]楽天市場それは、・・・・・・・・・patron
本日は2025年3月2回目のTOEICL&R公開テストが開催されます。昨日は、TOEICerの親友達と本番さながら模試1セット200問を一気解きしました。TEST8を解いたのですが、Reading100問を時間内にすべて解く事が出来ませんでした。PART5でいつもより2分程度時間がかかり、Part6の1セットが場面のイメージが浮かばなかったり、Part7SPでも正解の根拠を見つけるのに時間がかかる、おまけにMP、特にTPの問題文で話が込み入っていたりと、リズムに乗って問題を解く事が
ネイティブと話すとき聞き返されたり、わからないなーって顔をされてしまった経験ありませんか?もしかしたら、次のことを試すだけで、あなたの英語は通じやすくなるかもしれません。とっても簡単、今すぐできることです。それは・・・大きな声で話すこと!それだけ?って思うかもしれないんですが本当に通じやすくなります。これ、私も経験がありましてね。自分の英語に自信がないときとかって、どうしても声が小さくなりますよね。そしてごまかすように口の中でモゴモゴ言っ
「スピーキングがとにかく苦手!」という人は少なくないでしょう。今回ご紹介するY.O様も、英検で上位の級をお持ちにもかかわらず「スピーキングが全然ダメ!」と言って来られた方でした。実際にお持ちの文法や単語や文を作るスキルが「話す」につながっていなかったんですね。最初は長ーい沈黙のあと「言えない💦」と諦めることの多かったY.O様でしたが最終的には、記事の内容を口頭で英語で伝えたり、「日本人ってホームパーティとかするの?」みたいな質問に「する/しない」だけで終わらわせず、しっかり自分の意見や
【育児記事目次】進研ゼミ小学講座を受講すると、チャレンジイングリッシュのサービスが追加料金なしで無料でついてくるので、我が家のおチビたちはゲーム感覚で楽しんでいる。このチャレンジイングリッシュ、初めて使うときにレベルテストをしますか?という質問がある。ここで、レベルテストを行うと、そのテストの点に応じて、適切なレベルを判断し、大体ちょうどいいレベルのところからスタートできる。(テストをしない場合はレベル1から順番にスタートできるので、1から順番に学習することを希望する場合はテスト
子供の体調不良や仕事、行事・入園準備、資格対策、などでなかなか自分自身の英語の勉強をする時間を捻出するのが難しい日々ですが、最近一番効果的だなと思っているのがYouTubeで【TED】を子供の寝かしつけの間に見る(場合によっては音だけ)ことです。10分~15分程度の動画で、ものすごい数がYouTube上に上がっているので興味があるテーマを毎日1つ選んで見ています。子供が早く寝てくれそうなときは英語字幕をつけて画像を見ながら、わちゃわちゃしている時はイヤホンで音だけ聞きながら。いま
こんにちは!楽ゆる❤️英語のにゃんこエンジェルです。元彼とお茶したのですが、会うなり、「今日の格好、トゥームレイダーみたいだね」と言われました。そんなん言われて、誰が嬉しいんや!ってツッコミ入れました。…だから別れるんですねえ。。それはさて置き。今日は恋愛で使える英語です。恋愛で使う英語は、外国人と付き合わないと分からない言葉も多いです。今日のスプーン”Spoon”🥄も、外国人の彼と付き合うようになってから覚えました。これは、いわゆるスラングです。もともとは、フォークとスプ
from師範代Shinya(→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む)前回の記事では、音声データがスマホ対応になったことについて詳しくお伝えしました。音声データがスマホ対応になったメリットをもう1つ付け加えておくと、「スピードコントロール」ができるようになったことです。音声再生ページの右上にあるアイコンをタップすると、スピードを遅くしたり速くしたりできます。0.8倍、1.2倍、1.5倍、2.0倍というように、4種類のスピードコントロールがで
こんにちは、Keiです。今日は間違った暗記法について紹介します。それは、学校や塾の先生が薦める何度も教科書を読むという勉強法です。学校の先生に、教科書を何度も読んで覚えましょうと言われたことはないでしょうか?私自身も中学校や高校の先生に、ワークを解くのではなくて、何度も教科書を読もうと薦められました。しかし、それは科学的に根拠がないと、実験で証明されています。教科書を読むのではなくて、ワークなどクイズ形式で覚えた方がいいという研究結果があります。なぜクイズ形式のほうがいい
おはようございます、Chikaraです。英語の落ちこぼれだったのが独自の学習法を編み出し、TOEIC990点(満点)、英検1級を取れるまで英語上達した藤永先生の英語習得メソッドを紹介します。↓==英語にずっと苦手意識を持っていた私が、「これならできるかも!」と感じた“ある英語メソッド”をご紹介させてください。突然ですが、こんな経験はありませんか?・単語や文法を勉強してきたのに、会話になると話せない・リスニング教材を聞いても、ネイティブの英語がまったく聞き取れ
今日は「こんな英語勉強法もある」をまとめたいと思います。今月の始めの頃に英語の勉強を始めるなら4月から始めるのがいいというブログを書きました。アクセス数を見ると予想以上に注目されていて少し驚きました。やはり4月から英語や何かを学び始めたい人が多いということかもしれません。そして早くも4月が終わろうとしていますが、4月から英語の勉強を始めた方はまだ続いているでしょうか?それとも早くも挫折しているでしょうか?特に大人になってからの英語学習は、学校のようにテストがあったり進学に関わる
「動詞につなげるフレーズ」です。その動詞がbe動詞の場合は「~でいるのは面倒くさい」という意味です。be動詞の後には名詞や形容詞などが「つけたし」できますから、例として、Ican'tbebotheredbeingateacher.「先生でいるのは面倒くさい」、Ican'tbebotheredbeingbusy.「忙しい状態でいるのは面倒くさい」など。その動詞が一般動詞の場合は「~するのは面倒くさい」という意味です。例としては、Ican'tbebothereddoin
【現役看護学生川本依奈さん主催「自分の身体を分析してみよう!」参加レポート】|アサクラ先生/中学生の成績を上げ、人生を変える英語講師【現役看護学生主催「自分の身体を分析してみよう!」参加レポート】こんにちは、『成績が上がる、人生が変わる中学生のための英語勉強法』KADOKAWA著者の朝倉浩之(あさくらひろゆき)です。3月に現役看護学生が主催するイベント「自分の身体を分析にしてみよう!」に参加させていただきました。主催の川本依奈(かわもとえな)さんは現役の看護学生。昨…note
こんばんは、Chikaraです。■Amazon医学書8部門でランキング1位の「脳波」を最適化すれば、一瞬で能力は数倍になる!という「今人気の電子書籍」を無料でダウンロードできます。↓https://www.chikarainternational.co.jp/cx/X61CLe/※今だけの期間限定で無料で手に入ります。2000人以上の脳波を計測してきた脳科学者が脳をコントロールして能力を覚醒させ、記憶力、集中力を上げて、生産性を大幅にUPする方法を教
こんにちは。英語コーチ&通訳翻訳者のエバンス愛です。今日は、英語を勉強しているけどなかなか結果がでない人に抜けていることをお話ししたいと思います!このブログでは、英会話力ゼロから通訳になった私の英語・多言語学習やアメリカ人の夫と国際結婚の日常を綴っています。私の詳しいプロフィールはこちらからどうぞエバンス愛のプロフィール英語を長い間勉強しているのになかなかレベルアップしない人に抜けているのが・・・簡単な英語にたくさん触れること