ブログ記事3,107件
みなさん、こんにちは。アメリカのPreschool教師が英語の歌や本、アメリカ幼児教育事情をお届けしているブログです。今日も“LOVE”がテーマです。Preschoolの年齢の子供達はよく知っている歌です。“Skidamarink”Skidamarinka-dink,a-dinkSkidamarinka-dooIloveyouSkidamarinka-dink,a-dinkSkidamarinka-dooIloveyouIloveyou
2017年5月に娘を出産。2018年5月に、営業職として職場に時短復帰をしましたプライベートも仕事も丁寧に暮らしたい#働き方改革#知育#ワーママ#子育てとお金をキーワードに綴っています。こんばんは。翠です。先日、念願のしまじろう英語コンサートに行ってきました!しまじろう英語コンサートとは、こどもちゃれんじや、ワールドワイドキッズのキャラクター達が公演する英語のコンサートで、夏と冬に行われます公演の前には、フロアで外国人のスタッフとの交流や、グッズの購入を英語で行えると、英語
昨日の日曜日は息子家族が来ました土曜日の長女たちに続いて来てくれて母は嬉しい初孫のチビちゃんに会えるのがとっても嬉しい家族一同我が家に着いたばかりは見慣れない顔や場所で涙がポロポロで悲しそうに泣く(இ﹏இ`。)でも、構ってあげると少しずつ慣れてよく声を出して笑ってくれてみんなも笑顔~そしてついつい買い貯めてしまったチビちゃんへのプレゼント買い物へ行く度に気になっていたものやっぱり買ってしまって・・・ちょっと大きいけど長く着られる~ピンクのウサギちゃん🐰お嫁ちゃ
●英語リトミック開催しますこんにちは。今野薫子です。私は、過去に都内のカルチャーセンターで英語リトミックのピアノアシスタントを約9年間やっていました。英語リトミックは、リズム良くレッスンが進むので、日本語のリトミックとは違う楽しさがあります。英語の歌は、なんだか気分もノリノリで楽しく歌えるので、大好きです。お教室のレッスンでは、日本語のお歌と英語のお歌をセットで歌っていくこともあります。英語、日本語、音楽の全てを身体を使って親子でコミュニケーションがとれるリトミック教室です。先日、
現在1歳七ヶ月。11ヶ月から始めたおうち英語ですが、だんだんと発話が増え始めました。新しく覚えるのも早くなり、興味を持った物の名前や表現はすぐに覚えてくれるように。英語の歌を歌うのも上手になりましたが、やはりアウトプットが早いものと遅いものの違いが出ています。その原因を振り返りがてらまとめてみました。1、掛け流しの効果抜群よく掛け流しをしていたCDに出てくるフレーズはやはり早い!!しばらくシングアロングDVDを見てませんでしたが、掛け流しはしていたからかアウトプットがスムーズ。
Greetings!川口市幸町の英会話教室RiverdaleEnglishのNamiです本日は、リバーデールの生徒さんにも外部の方にも耳寄りな開講以来、史上最もお得なキャンペーン情報をお届けします急にできてしまったお教室の空き時間を利用して、時間を調整してレッスンにお越しいただく代わりにレッスン1回の受講料が最大2,000円お安くなります!「お試しコース」と書いてはありますが、追加で1レッスン受けたい、という生徒さんも下記枠からご相談可能です。下記に記載がなく現在
みなさん、こんにちは。アメリカのPreschool教師が英語の歌や本、アメリカ幼児教育事情をお届けしているブログです。今日は、日本語でワライカワセミというオーストラリアに生息する鳥、クッカバラの歌です。ワライカワセミと呼ばれる理由は、次の動画で分かると思います。人間が大笑いしているようですね。思わず、こちらも笑ってしまいます!スペイン語の“r”のように思いっきり巻き舌にして音を出すとクッカバラも鳴きだすようですね。クッカバラに親しみが持てたところでクッカバラの歌
アメリカで保育士をしているSabbyです。英語の歌や本、アメリカ幼児教育事情を保育士の立場からお届けしています。今日の歌は、Rhymingsong、“DownByTheBay”です。まずは、Raffiによる“DownByTheBay”をお聴きください。“DownByTheBay”DownbythebayWherethewatermelonsgrowBacktomyhome,IdarenotgoForifIdo,my
はじめましての方はこちら⇒えいごやさんって?講師については⇒こちらレッスンメニュー詳細・金額については⇒こちら最新ご予約スケジュールは⇒こちらHi,everyone.Howareyoudoing??おはようございます。安枝優香里です。『時計の受け答えができるようになりました!!』とメッセージをいただきました~~~~♡♡♡♡そのメッセージがこちら!ゆかり先生、こんにちは。復習動画、子どもも笑いながら見てるよ~1~12で体を動かすあの歌は体を動かす
こんばんはこどもサークル小山です12月6日金曜日。天気は☀️~本日の児童発達支援『おはようございま~す』が、ズコーッ💨楽しくなってしまうと、よくあるパターンです(笑)声かけできちんと戻れるんですけどね~😀今日は、下野市の『グリムの森』にお出かけ🎵行きの車内から眠ってしまったお友だちもいましたが、到着すると目がパチリ👀グリムの森、ちょっと出遅れましたね~😭葉っぱのシャワーの頃に行きたかったです😭まあ、それでも、一面落ち葉の中、遊具を楽しんだり、どんぐり拾いをしたりと大忙し・・
こんにちは。昨日は、なかよし会でした。この時期に多い、1年の集大成ともいえるお遊戯等々を見せる会です。うちの保育園では、参加は2才クラス~。なので、1才クラスの息子は一緒に見学です。娘はというと、振りつきで英語の歌、ストリートダンス、ピアニカ、劇と盛り沢山でしたストリートダンスには苦手意識が強かったらしく。基本、園での出来事をペラペラ話すタイプだはないのですが、ダンスについてはできないの…と何度か言っていて。発表中も、表情に緊張感がにじみ出ていました。それでも泣くことなく、諦め
ブログ訪問ありがとうございます。私はいつも、このブログでも、バイリンガル絵本クラブに参加してくれる方に対してでも、「発音が悪くても、その発音のデメリットよりもお母さんの声で読んであげたり歌ってあげたりするメリットの方がはるかに大きい」ということをお伝えしているのですが、かく言う私も、決して発音が良い方ではありません。発音記号は一通り勉強したし、「こんな感じの音」というイメージはあるけど、それを自分の体で再現することがなかなかできなくて、発音コンプレックスはけっこう根深いで
世界ツアーを回っている時に撮りためられてた映像から素敵なMVが出来上がってアップされました。モノクロとアンティークな色合いと黒髪のテテまるで映画をみてるような…テテが絵になるからほんとに見飽きない。今、夏なんだけど秋から冬の映像ちょっと暑さを忘れて癒される。バスキアなどの絵が好きなテテですからって、ああいった個性が勝つ絵を飾るには周りとの調和が難しいからアメリカで買った絵も然り。絵を飾ろうとしたら周りのインテリアまでもが絵の一部になっていくから彼の部屋はどんなだろ
こんにちは。TLCforKids代表の船津です。小学5年生で「英検準1級」に合格したタカシ君。でもタカシ君は帰国子女ではありません。またインターナショナルスクールに通っているわけでもありません。タカシ君は家庭学習だけで高度な英語力を身につけることに成功したのです!タカシ君は英語好きの母親の影響で、幼い頃から英語の歌や動画に触れて育ちました。日本語の発語がしっかりしてきた頃から、母親はフォニックス絵本やドリルを与え、英単語が読めるようになる環境作りを心がけました。簡単な単
木曜日の午後はアフタヌーン♬ウクレレ♬タイム10月31日(木)13時〜16時ウクレレだけでなくオカリナ・リコーダー・三線・ギター🎸ピアノ・エレクトーンどんな楽器でもいいです♬ワンドリンク(400円)で音楽を一緒に楽しみましょう(明日は特別13時〜オーストラリア🇦🇺ブリスベン在住のlolomaちゃんとビデオ通話します。来年来訪予定の日本大好きロマとよかったら一緒に英語と日本語交えて話しませんか?)次のジャネット先生の英会話は11月28日(木)14:00〜15:30
アメリカで保育士をしているSabbyです。英語の歌や本、アメリカ幼児教育事情を保育士の立場からお届けしています。今日の歌は、ボブ・マーリーの“ThreeLittleBirds”です。本来、子供向けに作られた曲ではありませんが、歌の内容や語彙からして子供と歌うのに、ピッタリです。“ThreeLittleBirds”byBobMarleyDon'tworryaboutathingCauseeverylittlethinggonnabealrig
3歳6ヶ月と11ヶ月の兄妹がいる転勤族の専業主婦ですなるべくお金をかけずに健康な心と体脳を育てたい!試行錯誤の育児を記録しています子どもの事などは習い事や幼稚園の関係もあり身バレを避けると書き辛い事が増え反対に他人には言いづらい実母へのをつい書きがちに発散はしたいけど振り返って見たくないので今後、書くのは辞めようと思います。。少し前にも書きましたが子ども用にタブレットを購入しましたタブレット-VANKYO子供用タブレット目に優しい7インチキッズモデル
アメリカで保育士をしているSabbyです。英語の歌や本、アメリカ幼児教育事情を保育士の立場からお届けしています。今日は、“FrostyTheSnowman”雪だるまのフロスティの歌です。サンタクロースと同様に存在を信じる子供だけが夢見ることができるフロスティの世界をお楽しみ下さい。“FrostyTheSnowman”FrostythesnowmanwasajollyhappysoulWithacorncobpipeandabutton
amyはいま今月の学芸会のことで頭がいっぱいです。カナダは学芸会なかったね〜🇨🇦日本はスプリングコンサートはあるの〜?スプリングコンサートの代わりに学芸会か〜なんてつぶやきながら。役所はなく、ナレーターになったそう。タイトルを言う一番初めの出番に立候補したとか。なぜにナレーター一番をと尋ねてみると、最後の方に出番だと緊張が続くのが怖い(scare)からさという逃げ腰な大役立候補となったようです(笑)。学芸会と言えば、9月から英語のミュージカル劇団のkidsメンバーとしてレ
ご訪問ありがとうございます。最近、三女は通っている施設で、精神不安定になり頓服としてのリスペリドンを連日、服用しているようでして。なんでかって?…………ハァ~(´Д`)💨あのね。利用者さんの中に、音の出る絵本を持ってる人がいて。その絵本が欲しくて、たまらず。で、床に大の字になってアタマガンガンしたんだって。なんとも、くだらん。あらためて、アホさ加減が骨身にしみるわぁ。いや、我が家にね。音の出る絵本は腐るほど?あるんすよ。でもね。その利用者さんが持っていた
こんにちは、ChakRainbowYoga🌈”英語で歌って踊る親子ヨガクラブ”部長の野口ルミですインドと日本のDNAを受け継ぐ1歳半の娘のバイリンガル育児やってます今日は一緒にお家で動画レッスンを行っていきます親子で座って、リラックスして行っていきましょうLet'sstartいかがでしたか??ご自身の体・・・心・・・に少しでもゆったりとしたスペースができていたら嬉しいです次回は、”英語で歌って踊る親子ヨガクラブ”親子で楽
こんにちは。おうち英語と多読でバイリンガルを育てる英語教室SerendipityEnglishです(セレンディピティ・イングリッシュ)厚木市に2020年5月に自宅英語教室を開校します。開校までの間、講師である私の考えやお教室のこと、皆さんに役立つ英語教育情報などを書いていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください*****************最近子供達と過ごしていた中で、なんだかんだで、「英語習得にやっぱり
英語はどうしてますか?という質問がありました。質問、有難いです❗️フォロワーさんが興味があることってなんだろうと最近すごく気になります今まで英語について全然触れてきませんでしたが、それは難関中学受験には英語は必要がないと判断したからです。某難関中学の説明会で、校長先生が「まずは合格すること。英語はそれからで間に合います」とおっしゃっていたことが大きいです。高学年になり入試日が近くなると、時間が限りあることが実感されます。よく関西の最難関と関東の最難関の入試問題がどちらが難しいのかとい
今夜は中野にある元ずうとるびの池田くんのお店【わいぱぱ】へ☆IKECLOwithGEKI-Chanライブ☆に行ってきました😃👍5ヶ月ぶりのイケクロだワン🐩まずはずうとるびメドレー🎵初っぱなから池田くんが歌詞を間違えるハプニングも(笑)ずうとるびの曲なのに(笑)チューリップの【夢中さ君に】紙ふうせんの【冬が来る前に】懐かしい大好きな曲を聞けたー🎵😍池田くんと黒ちゃんの英語の歌も聞けましたしーヽ(^。^)ノタンバリンの音が聞こえてきたので誰が叩いてるんだろう?と音の方に耳を傾
昨日2歳半になった娘(*^^*)相変わらず、良く食べ良く寝て良く遊ぶ身長92cm体重14kg足15.5cm(靴は16cm)↓先日出掛けた帰り。帰り着く時には爆睡で(^^;足が大きいのがわかるでしょうか?↓Halloweenの仮装でミニーちゃんに♪娘は、相変わらずお喋り&歌が大好き歌はもう本当に色々歌う日本語の歌も英語の歌も(英語の歌と言っても勿論子供の歌ですが…)ディズニー英語を1年近くやっているので、そこに出てくる歌は歌えるものが多いし、『whatyourname?
こんにちは、ChakRainbowYoga🌈”英語で歌って踊る親子ヨガクラブ”部長の野口ルミですインドと日本の故郷を持つ1歳半の娘のバイリンガル育児やってます秋から開催予定のこの親子ヨガクラブですが、皆さんもクラブ活動前に個人練習”THE朝練”を一緒に始めましょうこちらのブログの読者の方はみんなこの部員であり、仲間です一人でできないことも、誰かがどこかで一緒に頑張ってると思うことでそれが力となり、刺激となり、自分の心と体を動かす原動力となります
娘達が英語の歌を歌い始めた。コマーシャルか。
最近、買った「Goomies」というDVDなのですが、超オススメなので、WWKが届く前に紹介しておきます。存在を知った時、あ、これはWWKに近い感じだなぁと思いました。もしかして、WWK分カバーできそう?WWK買わなくてもいいかも?くらい思いました。しかも、お値段20分の1以下←ここが本当にすごい!まぁでも結局、息子と「WWK体験」がしたかったのでWWKに入会したのですが、これはこれでかなり充実したすごい教材だと思います。…と、ここで、私が長々書くより、YouTubeで見てもらうのか早
いよいよ来週はクリスマス会ですね!リハーサルがあることを伝えると、「ママはどこにいるの!?」と本番だと思った子どももちらほら見られましたリハーサルの様子をお伝えします英語の歌では‟Imalittlesnowman”と‟littlesnowflake”を歌います英語の時間や朝活の時間に英語教師と一緒に発音に注意しながら練習しています最初は自信がなく声が小さくなってしまうことが多かったですが、自信をもって歌う姿が増えてきました◎年少◎
ご訪問ありがとうございます。昨日の音楽活動。笑私たちが練習した曲は……マホガニーのテーマダイアナロス(DoyouknowwhereYou'regoingto)ノクターン遺作平原綾香(ショパン作曲)これら、両方とも英語です。私、以前夫に「ママの英語は酷い。これからもう英語の歌はやめよう。」とまで言われたのでもう二度と、英語の歌など