ブログ記事10,575件
生きてます。生きているのですが…もうね、毎日が辛くて辛くてこんなにも生きるのが辛いとは…けれど生きたいのです。もちとちぢみのため娘のためそして、自分自身のため…運良く癌が大人しくしてくれて体調もまた元気になったら働きたい。また、働きたい。のです。そそまだまだ生きて働いて楽しみたいから毎日をギリギリの精神力と体力で乗り切ってます。いまの私はいちお、ts-1飲んでますが、体調が悪かったり微熱だったりでまともにきちんと飲めてません。そして一番の苦痛は
公立高校の結果が12時にでました。そりゃあ下げたんだから🈴するでしょ。願書締切前夜に!勝手に!モメて猶予2日貰ったのに…話もすることなく勝手に決めた。某私立高校単願✨を希望している私と祖母。公立に行っても塾に行くなら私立に行ってくれ❗️とそれも気かず。とにかく【落ちたくない】それしか頭にないバカ娘。腹が立って¤\(`⌂´)/¤イライラして💣こっちは、滑り止めの私立高校ももし行くことなったら嫌なんだけど、、、!Σ(×_×;)!ってとこで。全然、納得してない。私と
完全休講日の今日、レッスン休講日変更のお知らせ4月より月曜に開講いたします!3年ぶりに人間ドックを受けてきましたコロナ禍ではやはり抵抗があったので控えていましたが、健康志向の強い夫から、強く勧められたため重い腰を上げていってきた次第です毎年受診していたときは健康のためのルーティンという位置付けでしたが、こうも期間があいてしまうとかなり気合が必要で。それもこれも受けたくない検査がふた
羊水過多で目に見えてお腹が大きかった。点滴の影響でできたブツブツが体中に広がり、お腹は前に突き出て下腹にも足にも妊娠線ができもう自分の体じゃないかのように思えた。そして右の肋骨が圧迫されてめちゃくちゃ痛かった。痛すぎて息をするのも苦痛だった。しかしこれはどうしようもできないと言われた。大部屋でのストレスと身体の不調によりこの頃から自分の中での辛さが限界に達しお風呂で一人の空間ができると泣き叫んでいた。夜中にベットの中で声を殺して泣いたこともある。トイレに行って
前回の話『新居住み始めて9日で苦情』正直言って小さい子故に難しい部分はどうしてもあるけど足音や声など気をつける様に注意を毎日する挨拶回りの時に下の階の方から👩💼「育児私もしてだから大変なの…ameblo.jp『新居住み始めて1ヶ月で2回目の苦情』前にこちらのブログを書きました新居住み始めて9日で苦情『新居住み始めて9日で苦情』正直言って小さい子故に難しい部分はどうしてもあるけど足音や声など気をつける様…ameblo.jpもう笑うしかない?5月から住み始めて毎月1回必ず苦情があるおか
痛い、あー痛い痛い!痛いです!患者さんは苦痛表情でお腹を抑えていますいろんな種類の鎮痛剤を試しオピオイドも使ってみますが薬効はいまひとつ話を聞き行動を観察しているとパートナーへの不信感病気になったことへの恨み悪化することへの不安それらが根強く患者さんの心の奥にあることがわかりましたよく話をし気持ちの治療をすることで笑顔が見られるようになり痛みの訴えも減っています薬剤も3分の1に減りました大切なことは何が起きているかを把握することそれに適格に対応することで
彼の話しの内容は羨ましいことが多い時々、それが苦痛。子供の話もそううちの息子は中学から登校拒否が始まり、通信制の高校にどうにか入れたものの続かず中退。今や引きこもり状態対して彼の子供はまるで正反対のよく出来た男の子で、父親と同じ職業に着き給料を貯め好きな車を購入できるまでに成長。私の理想とする子供の成長像だ。もうこれがすでに羨ましい「嫁とは会話がないが、息子とはよく話す」昨日は相談することもなく390万の新車を二人で契約してきた、と。嫁に相談するしないは別と
耳の不調で耳鼻科に行くことにした嫌々予約の電話をしたよはい、電話嫌いな私は電話するまで1時間は掛かったよ😅前はネット予約だったのに😔午前と午後どっちがいいかって、そんな急に電話して午前なんて予約取れんの?電話したの10時半だよ急いで行くの嫌だから今日の午後からにしたホントは、別の耳鼻科に行きたいんだけど、近場になくて遠くまで通いたくないし徒歩圏内ってことでいつもの耳鼻科にカルテがあるから話も早い!待合室、花粉症の患者でごった返ししてんだろうなしかも、春休み
ふと、今、天井を見ながら思った今まで絶対に思わなかった感情…それは…神様って平等なのかも。たまたま私は離婚や病気悪性脳腫瘍になった。きっと違う形ではあるけど1人残さず人間には試練や苦痛や痛みを与えてる。
主人と、わたしは円満です。憎むことも恨むこともなく、互いに無関心になり、ときどき助け合い。ときどき愛想笑い。抱きしめられることも抱きしめることもなくて、幸せです。それが、平和で穏やかで幸せです。ただ、今も未来でもわたしたちは、寄り添うことは無いのでしょう。寄り添うことだけは苦痛でしょう。
全くといっていい程、会話が盛り上がらない。いや、盛り上がるなんて大それた事は求めていなくて、無難に会話が続く事がもはや困難な状況左右もお見合いでね…いつもなら必ず自分のテーブルが一番盛り上がっているはずなのに…左右が凄く楽しそうに見えたよね手持ち無沙汰過ぎて、とりあえず手元にあるホットコーヒーをちょこちょこ口にしたり、テーブルの下で、ハンカチを畳んだり広げたり繰り返しながら時間を過ごしてみる「…お、お休みは土日ですか?」唐突に彼が口を開いて、話し出した。と…同時に…口からツバが
保育園についての話です前々から記事に書いていますが保育園の慣らし時間がぜんぜん延びず…担任の先生や、園長先生に相談しても時間が延びる事はなく…園からは「娘さんのためです!」「ここが頑張りどころです!」と、言われつづけ…復職している身としては本当にツラい状況だったためついに退園しました8月末日を書類上の退園日とし、今日(28日)を最終登園日にしました。もちろん、退園後の預け先の確保や、市役所への相談など、事前に動いた上で、です。本当にこの2ヶ月間は苦痛でした。
特別養護老人ホームに入居中の方が転倒し、脚の痛みを訴えていると夜間報告がありました夜間担当医は翌朝までカロナールを服用し経過観察を指示あとは日勤で受診するようにとその施設の担当医は翌朝電話をかけ状態を確認やはり疼痛があり、全く動けないことを知り病院を探させます(看護師さんに)看護師さんはずっと電話をしていました1時間以上かけまくりやっと入院先がみつかりましたそして夕方担当医「もー腹立つわ高齢で手術にはリスクがあるからすすめないっていわれたらしく家族は手術をしないって
脱ステ396日目落ち着いていたデコルテ〜脇付近もまたまた悪化状態腕も悪化とにかく痒い痛い痒い痛いもう…なんか腐ってるみたい黒い瘡蓋が気持ち悪い…切れて腫れてますこんなに指太くないです…(;´Д`)痒すぎて痛すぎて…毎日が苦痛で両手これじゃ何も出来ないよ…next➡︎
前出の奥様を乳癌で亡くした元部下からの電話彼は奥様が亡くなったあと同居していた奥様の家族と話合いのうえ子供達の為に新しいお母さん探しを始めた(これは生前奥様の願いでもあった)結婚相談所に登録してお見合いを重ねるそのなかで、この人なら…という人とお付き合いを始めた相手の方と話すうちに「子供さんに会ってみたい」という話になったので時期尚早と思ったが相手の要望でもあるので機会をつくったという会って子供を含めて話す中で相手の方が親子の対話を見ていて腰が退けた突然、仕事
寝られない毎日夜になると不安の波が押し寄せてきて全然寝られない日々が続く食欲もなくなり、何もない日は朝から夕方子供のお迎えまでずっと寝ている状態になりました這うようにして行ったり、開催してきた午前中の会合も苦痛でかなわない朝起きようと思っても体が動かない…唱題会とか、会館の着任とか、誰かに代わってもらえそうなものは体調不良を理由に行かない日が増えてきました支部婦人部長や婦人部本部長が代わる代わる来て激励と言う名の自己満足をして帰っていくインターフォンの応対も苦痛なのに「大丈夫よー
母親とは違う父親として私は彼女に何が出来るんだろう、彼女の事をどれだけ知っていて、どれだけ理解してあげれるのだろう、彼女の苦痛で歪む顔をみて何もしてあげれない私、そんな表情をみて最善の行動をとる奥さん。私は今まであまりにも関わらなさすぎたんですね自分の趣味や都合で家族を放置し続けた罰です当然の結果ですよだからこそ今、罪滅ぼしとして少しでも家族の為に頑張りたいと思います。
仮にも医療従事者の端くれであるにも関わらず水頭症を疑わなかったこと、すぐに病院に連れて行かなかったこと、自分が情けなくてしょうがなかった。おそらく苦痛を感じて泣いている息子の泣き声が外来の廊下に響いている。放心状態に加え抱き方も拙い為息子を落ち着かせることすらできない。看護師さんが抱っこを代わって下さった。お母さんの不安が、赤ちゃんに伝わっている。だから今は無理に抱っこをしなくて良いと。情けない話だが代わってもらってとても安心したのを覚えている。
おはようございます!キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。渋沢栄一の「論語と算盤」によれば、「仕事とは地道に努力していけば精通していくものだが、気を緩めてしまうと荒れてしまう。」と、あります。楽しみながら仕事をする場合はどんなに大変でも嫌になったり、苦痛を感じることは少ないけれど、いやいやながら仕事をする場合は退屈に感じられ、不満を感じて仕事を放り出してしまう。仕事に対する考え方や捉え方は人そ
継子の話を聞くのが苦痛って時ある?以前の私はいつもだったんだけど笑的を得ないし、くだらないって思ってた。特に継娘は声がすごく小さくて何度も何度も聞き返さなきゃいけなくて本当に嫌だったなー。え?は?それがどうしたの?で、何が言いたいの?そのくらいわからない?そんな言葉しか出てこなかった。心の中でははあぁぁぁ…っておっきいため息。そんな継母さんいるかな?そんな人は自分にこう聞いてみてほしいな。
あの先生は目を見ないんです「痛いですどうにかなりませんか?」って聞いたら目を見ず「どうにもなりません」と言いましたでも、ここ(緩和ケア外来)にきたら目を見ておさまりますよ…と言ってもらえました目を見て話すことで何かが通じ合うのだと思いますそして癌を治すことはできなくても共存しながら苦痛をなくしやりたいことやすべきことができれば◎じゃないでしょうか
もーイヤー全く言うこと聞いてくれない義祖母。義祖母は鼻をかんだティッシュをポケットの中にしまっておく癖があり、今朝はそれを出してテーブルを拭いていた汚いから止めてって言っても無視何か言っても「はいよー」と言って返事だけでスルー先日は3歳の子に義祖母が食べているパンを口から出して食べさせようとしたり自分の薬も自己管理できないのに、子ども達の世話をしようとしたり、もう存在そのものが苦痛。施設にいれたくても義父や義叔母が反対している。もう本当にイヤ!みんな口だけ出して手と金は出さない。私
連休はいかがお過ごしになりましたか。休み明け,皆様のブログを楽しく感慨深く拝読していたのですが、下記のような内容のものに巡りあえました。変わっていく自分を観察し続けなければならないというのは、かなりの苦痛を虐げられます。そんな変わっていく自分について考えるとき、この記事は色々と示唆してくれるのではないでしょうか。ご一読ください。
離婚に向けて夫のことについてブログを書き始めたが、少しそれて母親との関係を綴っている結婚に於いて大きな影響を及ぼした母のことを語らないと気持ちに整理がつかないからである「私は丸の内のOLだったんだから、こんな暮らしほんとに嫌だ」と私が高校卒業まで暮らしていた場所を嫌がっていた母急に帰ったのだから、仕事もしておらず、住む家もない持ち出した家具もない着の身着のまま帰っていった私も姉も聞かなかった聞こうとも思わなかった想像に難くない援助してくれる人がいるのだろ
ようやく7w2d何となーく気持ち悪いのと食欲が半端ないです空腹だと気持ち悪いので何かを食べたいのですが、間食の時にこれが食べたい!ってものがなく仕事中に食べても何となーく気持ち悪い…。前の妊娠時にはグミやチョコを食べて紛らわせてたのですが今回は全然甘いものは食べたくなく…ホワイトデーで沢山甘いものを頂きましたが全っっ然食べたくないチーズタルトやスウィートポテトチョコレートスフレ等賞味期限が切れるーーー!!その代わりベタですがマックのポテトとかケンタとかもー
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comアメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします。
いつもお読みくださってありがとうございます🥰フォローは励みになります!いいねを押してくださってありがとうございます✨アメンバーは紹介文をメッセージでくださった方のみとさせていただきます。沢山の心あるメッセージとコメントに本当に助けてもらってます。ありがとうございます。メッセージ&コメント、とても嬉しかったです。つわりかひどく、お返事が返せないことがあります。私の通う産院はここらでは唯一高齢妊娠を受け入れているのですが、見回すと、若い妊婦さんの方が多いです
こんにちは。しかこです。昨日も今日も良いお天気で、お出かけ日和でしたね。緊急事態宣言中なので大げさな外出は控えたほうがいいのですが、土日だっていうのに私は誰とも会話をする機会もなく、近所以外に出かけることもありませんでした。正確に言うと犬の散歩で他のワンちゃんの飼い主さんとは簡単な会話はしていますし、マンションの管理人さんとも世間話や挨拶はしています。私が1日中緊張しているというか気が抜けないのって、たぶんこういう生活だからなのかな~と思ったりします。
12時40分。お昼なので仕方ない?のかもしれないけど、リビングでぐるぐる走り回っております。雨だけど、どこかお出かけしたら??滑って転んでしまえばいい。追加↓20時27分。ドンドン!!ドンドン!!家族全員で上を見上げて、うるさいねー。上から落ちてくると思ったね。Mちゃんは何してるんだろうね。ってお話をしました。ちなみにウチの子達は、2人でLEGOで遊んでます。
本日、めでたく、奇跡的に何度目かの結婚記念日を迎えられた。まずは思いっきり自画自賛。よくココまで来たで賞を惜しげもなく自分自身に授与。そして私にこの奇跡的な瞬間を巡らせてくれた超絶我慢強いだんなさんにも感謝しかないで賞を受け取ってもらいたい。2023年、今年、私は今世の人生50周年を迎える。ハード(身体)面の劣化が著しい最近はすっかり“苦痛”との付き合い方も随分と心得てきた(つもり)そこで、いよいよ外せない事項に君臨した