ブログ記事14,520件
地球の運営者エル(天体創造主)です。このところ、日本共産党で、党員が20年以上、委員長に居続ける志位和夫委員長への批判をして除名されました。2000年に不破哲三委員長の後任として党委員長になった志位氏正統な手続きを経たとしても、20年もトップに居続けると不満も湧きましょう。私が振り返るに、日本共産党を支援する立場の人は、自民ではない、公明でもない、維新でもなく、社会党系でもないわけですから、①政治思想的に共産党系思想の方②社会的に恵まれていない立場の方
「余命10年」の藤井道人がプロデュースし、現代日本の若者たちが抱える“病み”を見つめた物語。出版社の編集部に勤務する園田修一(黒羽麻璃央)は、清川莉奈(穂志もえか)と同棲生活を送っている。そんな中、修一は日々の仕事に追われ、小説家になる夢を諦めかけていた。一方の莉奈は、何をやっても上手くいかず、いくつもアルバイトをクビになり、家で独り過ごすことが多かった。ある日、修一は高校の先輩で大手出版社の編集者・相澤今日子(松井玲奈)と再会し、相澤が働く出版社の新人賞にエントリーすることに。同時に
あんにょんはせよ韓国釜山ハニジェミ韓国語学院のゆうです韓国釜山ハニジェミ韓国語学院は1日~1ヶ月の短期留学を専門とした民間の韓国語学院です!毎週火曜日に日本語に直訳できない韓国語フレーズを配信しています今週のテーマはずばり!렉걸렸다(レッコルリョッタ)=パソコンがフリーズしちゃった日本語/韓国語字幕です、韓国語のお勉強にぜひ!안녕하세요~.こんにちは~한이재미의배정선,유우입니다.ハニジェミのペ・ジョンソン、ゆうです선생님!오늘
あんにょんはせよ韓国釜山ハニジェミ韓国語学院のゆうです韓国釜山ハニジェミ韓国語学院は1日~1ヶ月の短期留学を専門とした民間の韓国語学院です!毎週火曜日に日本語に直訳できない韓国語フレーズを配信しています今週のテーマは잘나왔어요(チャルナワッソヨ)=うまく撮れてますね日本語/韓国語字幕ありですので、韓国語のお勉強にぜひ!안녕하세요.한이재미의배정선&유우입니다.こんにちは。ハニジェミのペ・ジョンソン선생님,오늘은어떤표현
年末年始はマイケルの実家で過ごしました。みんなでテレビを見ていた時の事。テレビに映るマイケルのお母さんと同じ年代の女性達を見て、あらためて思ったんです。お肌ツルツル。60過ぎているのにいまだ残っている少女っぽさ。この若さを保っているには絶対に何か秘密があるに違いない。私は姑の若さの秘密をこっそり探る事に。はっはーん。さてはアレだな。
おはようございます☀️昨日は久々に派遣の仕事でした。久しぶりすぎて疲れ果てました💧職場に行くと何人かの人に体調心配されてたあとは別の派遣先行ってたの?とか💧たまたま入れてた日にキャンセル続いたのと用事が重なっただけなんですけどね💧久しぶり過ぎてかなり疲労午前中は意地悪女社員の部署↑いるだけでストレス声デカいしピリピリしてて本当嫌なんだけど午後からは慣れた部署で良かった今日の旦那弁当🍱卵焼きデカすぎ💦賞味期限切れるから消費しなきゃね。卵4つで作ったから💧
同調圧力日本社会はなぜ息苦しいのか(講談社現代新書)Amazon(アマゾン)869円${SHOP_LINKS}誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法Amazon(アマゾン)1,463円${SHOP_LINKS}同調圧力のトリセツ(小学館新書442)Amazon(アマゾン)473〜6,184円${SHOP_LINKS}同調圧力の正体(PHP新書)Amazon(アマゾン)792円${SHOP_LINKS}同調圧力(角川新書
朝に、30分のウォーキングしてます。運動不足だから^^:つい最近来た時は、雪だらけだったあの公園です。数日でこんなにも変わりました。今日は、大好きなポプラさんの近くまで行けました。お久しぶり、ポプラさん。グリーンの服が届くのもあと少しだね♪まだ少し雪が残る所もあるけど座って少しゆっくりできる暖かさになりました.....春近し。すぐ近くでキャッチボールをしているyoung二人がいました。ボールを投げながら大きな声で会話しているから全部、まる聞こえな
ASKAさん、熱い!ASKA@ASKA_Pop_ASKAここは日本だよな。民主主義国「日本」だよな。「緊急事態条項」は、国民の声を奪っていく。https://t.co/4y3hGn6UiG2023年03月12日22:33ASKA@ASKA_Pop_ASKA「陰謀論」と小馬鹿にしてきた人たちは、この世界的に進められている「計画論」に、まだ気が付かないのだろうか。支配者層の家畜にされようとしているのに。「緊急事態条項」に合意した政党は何をどう説明されて合意したの
先日学生の演劇鑑賞に行ってきました。スカイツリーの麓まで、久々の遠出(笑)50歳近くもなると、20代の若者の世界に浸ることはほぼ皆無なので。。。とても新鮮で、ほんの少しタイムスリップをしたような気持ちにもなれました。そして、今回の一番のお目当ては劇団二進数今の世の中に語りかけるような内容と、様々なキャラクター、小道具もセットも細部に渡るまで丁寧に作られていて本物の空間のような演出はとても心を動かされました。まさしく、表現力の塊で、この子たちはあ
2019年度内定式!グッド・クルーの内定式の様子をお見せします!(LEADERS記事)先日は関東エリアの内定式でした。共に働くのが楽しみなメンバーばかりです!そして、11月は関西エリアの内定式を行います。2019年度の新卒採用活動は、もう少しだけ継続します。全ての若者が、就活でミスマッチなく、お互いの価値観に共感し合えるような会社や仲間に出会えますように!
認知症といえば、65才以上の人が発症しやすいといわれていますが、今は10代で発症する人もいることから、高齢者だけの病気とはいえなくなりました。認知症を患う人および予備軍の人は、肉類、動物性油脂、脂の多い魚、乳製品などのコレステロールを多く含む食品や砂糖、果物や甘い食べ物、ミネラルを削られた自然ではない精製塩、味の素を始めとした化学調味料や食品添加物等を毎日の食事で摂る傾向にあると私は考えます。これは、高血圧症の人にもいえるのですが、高血圧を改善せずに放って
2023年がもう15日目である。早いもんですなぁ。(笑)今年は本ネタを増やしていこうと思っています。ということで今回は、NHK「理想的本箱君だけのブックガイド」というEテレの本の紹介番組の記事である。理想的本箱君だけのブックガイド静かな森の中にある、プライベート・ライブラリー「理想的本箱」。あなたの漠然とした不安や悩み、好奇心に答えてくれる一冊を、この世に存在する数えきれない本の中から見つけてくれる、小さな図書館です。これから長い人生を生きていくあなたに素
ウクライナを命をかけて守ろうとしてる全ての人へ祈りを捧げます
今回のbeingspace道草は、みんなでcookingしよう、となりました。道草からは3人。スタッフ2人で頑張ります!今年に入ってから、結構cookingをやっています~(*^▽^*)手軽に行うこともいれると、がんばって調理してますね~ランチ作りだけでも、月1回ペースです!!『beingspace道草「メインはポトフの洋風定食」』この前までおせちを食べていたと思っていたら、もう一月の中旬になってしまいました。平年以上に暖かい日が続いたかと思ったら、今度は真冬の寒さに
密かに水面下ではコッソリ既に…だったかあ💢きっと全国規模よねこうなると…望まない人は申請しろって全員に周知徹底してからやるべきであって知らない人が悪い!調べなかった人が悪い!じゃ殺人ワクチンと一緒マイナンバーと一緒岸田文雄君よ〜私とバトンタッチしない?😜https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000530285.html自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について自衛官募集事務については、自衛隊法第97条において市町
前回は"シュガー社員"とは??とお書きしましたが、今回はその対策をお伝えいたします。最近の若者の扱い方責任感と期待"パブリック・コミットメント"という心理テクニックを駆使していきましょう。"パブリック・コミットメント"まず人前で目標をしっかり公言してもらいます。すると公言した手前、見合った行動を取らないといけないという責任感が生まれる。と言った感じで引っ込みがつかない状態にしてしまうのです。結構、「そんなん当たり前じゃね?」と感じますが、それでは上司の方に問います。『その
この間のbeingspace道草は、「梅を見に行こう!」になりました。参加は、梅の木さんとやすべーさんとスタッフ2人の4人でした。行先は、梅で有名な屯倉神社です!はーとビューからだと、自転車で15分ぐらいで到着してしまうので、みんなで、少しだけボッチャを行いました。ボッチャの話は、写真を撮り忘れたので、また今度します(@_@)ボッチャが終わってから屯倉神社までサイクリングです。単純に梅を見に行くだけだとあっさりとしているので、屯倉神社近くのお肉屋さんでコロ
おはようございます。今、新大阪に向かう新幹線内です。今朝は早く目が覚め、予約した時間よりも早い時間に変更したかったのですが、どの時間も、ほぼ満席で変更できず、在来線(東西線、丸の内線)に乗車時も、ラッシュ時のすし詰めではなくても、混雑。コロナ前に完全に戻った感じがします。昨日は終日、本社会議で、全社の営業担当が全て集まったのですが、コロナ前は、年齢層が40代が中心で、次が20代でしたが、今は、20代の方が最も多いです。20代はエネルギッシュ、新しい発想・行動力があるので頼もしいですが
美味しいものを探すのが大好き100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、コンビニスイーツ等のおすすめのものについて書いてます。セブチの大ファンのCARATです!ドン・キホーテに行ったときにこんなの見たことないわ!となったこちらポップに食べられる紙!と書かれていたクナバーエスパピアー購入時価格各税別298円ドイツの商品です。味は3種類で、ミックスフルーツ味の原材料名と栄養成
こんにちはついに私の住む市にも感染者が確認されました実際には発見されていない症状の無い感染者は何名かいるのでしょうが、こうやって公表されるとよりリアルに感じます。3月20日に米国から帰国した男子大学生だそうです。症状発生まで、うろちょろ外出していない事を願うばかり。テレビのワイドショーとかで若者にインタビューして「禁止じゃなくて自粛なので外出する」「若い人は、感染しても大丈夫らしいから」とか危機感のなさを垂れ流しているが、その場で危機感のなさを注意する
先日、若者自立支援セミナーを開催しました。↑のチラシは、道草に来てくれている方と一緒に作成しました。2回連続講座で、「生きづらさを生きる」という題で行いました。1回目は、「生きづらさを抱えた青年のサポート」ということで、南河内地域サポートステーションの服部様が講演されました。とってもわかりやすく、サポート資源などの話をしてくださったり、また、実際にサポートステーションを体験された方の話が聞けたり、と盛りだくさんな内容になっていました。2回目は、「親の居場所カフェ
皆様こんばんは銀行員からは既読無視でございます。一言なんかあってもいいのにね。ということで、新たな方とマッチングしたので紹介したいと思います一人目年齢35歳身長172仕事役所あだ名おじさん二人目年齢24歳身長175仕事エンジニアあだ名スマイルくんです今のところ、二人目くんとのやりとりが楽しいかなーって思っています一人目くんは35歳と見た目もまーおじさんって感じなんです(>_<)写真も3枚中2枚首にタオル巻いてるという笑けど
少し前から、今の若者は音楽を聴く際に「イントロやギターソロ(間奏)部分は飛ばす」なんて話を聞くんですけど…私はそこまで否定しません。これ。若者の考えと時代の流行に媚びて、あたかも肯定してるんじゃなくて。なぜなら…私も10代の頃に同じ事やってたから笑私。現在30代ですけど、ギターや作曲など音楽を始める17歳以前はイントロもギターソロも、ダルかったら平気で飛ばしてましたむしろ、AメロBメロも気に入らなければすぐ
3月18日の読売新聞にこんな記事が。今の高齢者は若者よりも、あの世の存在を信じていないそうです。情報源はNHK放送文化研究所の調査「日本人の意識」(2018年版)です。信じる人は、60歳以上の6%に対し、16~29歳は21%となっています。これは意外な印象です。高齢者ほど死が近いので、信じる人が多いかと思ったら、逆ですね。ただし、常にそうだというわけではなく、1973年の調査では、60歳以上12%に対し、16~29歳は6%となっています。つまり、今の高齢者の世代は、昔か
何回かお越しの若者お二人。麻婆豆腐はんがお好きやねん。鶏唐揚げマヨネーズ。餃子のお持ち帰りもね。今日もありがとう御座いました。
昨日の最後のお客様。初めてのお客様で若者お二人様。水餃子。海老チリソース。蒸し鶏山椒ソース。鶏唐揚げマヨネーズ。炒飯。麻婆豆腐。沢山お召し上がって頂きましてん。何も残さずにね。嬉しいね。ありがとう御座いました。
本日ランチタイム最後のお客様もお一人様でね。青年の方で数回ご来店して下さってますねん。お話しをさせて頂いた事おまへんけど、お顔を覚えてますねん。炒飯。焼き餃子。と鶏唐揚げもお召し上がって頂きましてん。ちょっとばたばたとしていたんで写真を撮れず仕舞いでしてん。やっぱり彩花の料理が最高とおっしゃって下さいましたわ。ありがとう御座いました。
雪っぽくなってきましたがまだ積もらないかな?でも、とても寒いです😵これから一仕事して早めに帰ろうと。で嫌味な人ってどこにでもいるし実は私も結構嫌味っぽいw女性の方が多そうだけど男性にもいますよね😮💨おじさんなら、まだしも若い男性で嫌味っぽいとどんな中年になるか恐ろしい。そんな嫌味っぽい若い男性を最近見かけました。帰ったらゆっくり書けたら書こうかなw😑
名古屋から来ていた若者とテニスの練習を終え、今里お好み焼きさゆれはんにランチでおますわ。さゆれの店主も同じチームの仲間ですねん。頑張って欲しいんで応援だす。テイクアウトもしてます。皆さんもどうぞ。サラダ。白米と味噌汁。たくわん。焼きそばは、店主が奥で焼いてくれますねん。ほんでテーブルに運んでくれますねん。もちもちの麺やねん。元々は、風月の系列でしてん。代替えで彼が引き継いで商売してます