ブログ記事2,097件
こんにちは百花ももはなです今日は大垣へ吉祥花文字講座でしたいつも混んでいる電車がGWなのに空いているなぁ~と思っていたら学生さん達で賑やかになりました講座もお休みの方もいらっしゃいましたがゆるりと始まりましたAちゃん『花文字』花丸いただきましたっ私も嬉しいです次は最終課題『希望』1級目指して頑張っていますCさん2級課題『ゆめ』鶴と亀を上手く使っていて発想力も凄いですNさんの『福』二度目とは思えません次はミニ色紙に描いてみますと練
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。【まめなかマルシェありがとうございました】マルシェ当日は、ぽかぽか陽気にそよ風が気持ちよくて、木々やお花もきれいに咲いていました。自然の中での開催に、生ライブの音楽もずっと流れていて、まるでピクニックのような一日。木陰は涼しくて過ごしやすく、たくさんのお客さまがマルシェやステージを楽しんでくださいました。花文字文庫にも、たくさんの方にお立ち寄りいただきました中でも印象に残っているのは、中高生く
こんにちは百花ももはなです百花庵からのお知らせです今月、吉祥花文字の出店をいたします展示販売のみです〇場所住吉大社、初辰大祭アートマルシェ〇日時5月11日日曜日8時~15時まで初辰さん参りをしていていつか花文字を並べてみたいなぁ~と思っていたので嬉しいです出店する事も初めてですのでひとまず、楽しみたいと思いますどなたでもぜひお立ち寄りくださいませお待ちしておりま~す今日、急にスマホの電源が入らなくなりましたスマホの電話、ライン、メールが
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。花文字文庫4月最後の出店は🎏徳川園黒門てづくり市@tokugawa.kuromon_tezukuriichi日時12日(土)10時~15時会場徳川園@tokugawaen_1103住所愛知県名古屋市東区徳川町1001花文字文庫は47番ブースにてお待ちしています(徳川美術館の前です!)花文字実演販売と花文字ワークショップをします。お名前などお好きな文字を古典絵柄などが入った日本の花文字でお描きい
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。【「千隼」くんのお名前願いを込めた花文字】(掲載許可いただいております)「千隼(ちはや)」くんのお名前を、たくさんの縁起モチーフで彩った花文字アートです一文字一文字に、パパとママの「健やかに育ってほしい」「幸せな人生を歩んでほしい」という願いを込めて仕上げましたたとえば…・尾長鳥→幸せを運ぶ鳥・龍→守護・成功・強い運・梅や桜の花→繫栄・忍耐力・神聖な花・豊か・日本の象徴・鶴や亀→長生き
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。徳川園黒門てづくり市ありがとうございました💚お天気もよく、日向は暑いくらいでしたが、風が心地よい一日となりました。花文字文庫一番最初のお客さまは、もうすぐ徳川園にて結婚式をされる方のお父さまとお母さま「お式の時に飾りたいです!」と、新郎新婦のお名前のオーダーをいただきましたご結婚ということで、この絵柄を入れたいなこんなストーリーをもたせたい!などなどたくさんの想いをご両親さまの想いと共に花文字に込めさせてい
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。花文字文庫5月最初のマルシェ出店は5日こどもの日🎈🎏まめなかマルシェ@mamenaka_marche日時5日(月㊗️)10時~15時会場道の駅古今伝授の里やまと中庭住所岐阜県郡上市大和町剣164花文字文庫初、郡上市に出店です!花文字実演と花文字ワークショップを行います。こどもの日🎏なので、お子さまに限り花文字ワークショップを㊙価格にて-̗̀🤭̖́-ぜひご参加お待ちしていますᕷ⋆͛*
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。花文字文庫5月マルシェ出店予定𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣マルシェでは、その場でお描きする花文字実演と小さなお子さまから大人の方まで楽しめる花文字ワークショップをします!🎏まめなかマルシェ@mamenaka_marche日時5日(月㊗️)10時~15時会場道の駅古今伝授の里中庭住所岐阜県郡上市大和町剣164🎏宮中マルシェ@miyanaka138日時11日(日)10時~15時15分会場尾西市民会館
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。花文字教室では、花文字体験もおこなっておりますお問い合わせや、体験当日に「名前を描きたいです描けますか?」「描きたい文字があります!いいですか?」と、仰られる方もおみえになります。このご質問に対してのお答えは「ごめんなさい🙏体験の文字は決まってるんです!」と、お答えします。限られた時間で初めて使う筆を持ち、絵柄を一つ覚えて文字を描くには決して簡単に描けますよとは言えませんすると皆さま「そうですよね〜」と、少し残
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。花文字体験ありがとうございました(お写真は掲載許可いただいております)「以前から花文字に興味がありました」「当日とても楽しみにしています!」と、花文字体験を心待ちにしていてくださったお客さま。当日は旦那さまと奥さまとお二人で体験されました体験用の文字からお二人とも【叶】という文字に文字は同じでも入っている絵柄は少し違います絵柄を練習して清書をするのですが、旦那さまはなんと!練習一切無しのぶっつけ本番花文
こんにちは百花ももはなです。京都の紫野にある出雲大社紫野教会です数年前、紫野教会主催の出雲大社神在祭旅行に参加させていただた時から仲良くしていただいているCさんと先日紫野教会へ初詣にいきました外からでもお参りできるようになっています教会長様とは2年ぶりでしたのでお目にかかれて嬉しかったですお喋りに花が咲きすぎてつい、長居してしまい気づきの悪いこととあとから2人で反省しましたそれから今宮神社へ向かいました門松の竹が真
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。『桜散る、梅はこぼる、椿落つ、牡丹崩れる、菊は舞う』花が咲いている時だけではなく、花の終わりまで愛で、こんな風に表現できる日本語の表現の豊かさを感じます桜、梅、椿、牡丹、菊は花文字ソムリエ協会の絵柄にもあるんですよ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼絵柄の意味は桜神聖な花・日本の象徴・豊か梅繁栄・忍耐力椿発展・長寿・邪気を祓う牡丹高貴・幸福菊長寿・邪気を祓う✼••┈┈┈┈••✼••