ブログ記事3,354件
今日の京都は曇り。いやいや、晴れているけれど霞んでいるだけなのか(花粉・黄砂)ぼんやりした景色もまた京都らしいです。暖かい日が続いていましたので、京都の花たちも開いてきました。以下の写真は私の小さなベランダの備忘録です。え?京都の観光地の花便りじゃないの?空気読まないおばはん(私)です京都の花便りはプロの方、プロ並みの方々の美しい写真をご覧ください。日々花開く様子をアップしていらっしゃいますよね~
寒さもようやく緩みまあ今週末戻りがあるようですが😓庭の花々も次々に花便り。花が咲くまでかなりの年数葉だけ観ていたので”なんぞや”ハクモクレンかと思っていたのですがどうやらコブシのような???オトメツバキも可愛さアピール。蕾も多数あるので暫く楽しめます。バラにも小さな小さな蕾を発見後日成長してから撮ります。ご近所のヤブツバキを借景で。桜便りも聞こえてきますさて今年は何処へ行こうかな🚶♀️🚶➡️🚗🚃
日々のスケジュールをこなしつつ、4月12日の朗読会【双葉山物語】の準備を続ける日々❗お陰様で1部・2部共に満席で準備にも力が入ります💪この度、宣伝を兼ねダイジェスト版を作ってみました😊本来は、当時の貴重な映像や写真をご覧頂きながらお届けする1時間程の朗読を、7分程にまとめてみました✌️お声が掛かれば何処へでも参りますのでご興味がある方は是非ご連絡ください🙇♀双葉山物語・ダイジェスト版-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツ
京都は、今日も暖かい一日。一斉に春の花が咲き誇っています。「白木蓮」「土佐水木」「ユキヤナギ」「サンシュユ(山茱萸)」「胡蝶侘助」椿「曙」椿「太郎冠者」椿。同種の、「等持院」の「清漣亭」の前の「有楽椿」も沢山、咲き誇っていることでしょう。花を愛でながら、抹茶を一服。今日は、基礎中の基礎の「盆略点前」を独習。何事も、初心が肝要。(了)
(2025年度-No.20)行った日:2025.3.23(日)ブログ作成日:2025.3.28(金)************************夜の間に降った雨はもう上がり時折日差しが暖かさを運んでくれます前回は「和知山野草の森」で出会った珍しい花や春らしい花たちを紹介してきました売店にあった「梅花オウレン」・・・牧野富太郎が愛した花で有名ですねお土産として買ったもの<左>タンチョウソウ<右>ツワブキ************
このブログでの情報、行ったことのない地域の風景や伝統行事、季節の花便りなどはとても嬉しいものです。美味しい情報も参考にさせて頂いています。生徒さんからのLINE奥三河の花巡りの写真と動画が添付されていた。このトンネルの写真、毎年送って下さいます。私はまだ行ったことがありません💦枝垂れ梅も見事こうして出先の写真を送って下さるので想像しながら楽しめます。行きたい!直に見たい!心はソワソワしますが今日は他の用事がある。こちらも26日まで。新洋画会東海支部のメンバーが写真で入
みなさんこんにちは、医事課Tですいつも石巻健育会病院ブログをご愛読いただきありがとうございます「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、本当に暖かい陽射しを感じる日もあれば急に雪がちらつく真冬並みの寒さになったり体調管理がとても大変な毎日となっております未だインフルエンザ・コロナウイルス・ノロウイルスの感染が見られますうがい・手洗い・マスク着用で感染対策をお忘れなくさて、受付窓口ではひと足先に春が訪れましたカメラの得意な医事課職員の作品ですカウンターから奥に広がる春春春
山本杏奈まいにちアイドル2000日&累計3億ポイントチャレンジ企画達成記念楽曲『おかえり、花便り』作詞:指原莉乃作曲・編曲:塚田耕平SoundDirector:矢山貴之(SonyMusic)[MUSICVIDEO]Director:ZUMIChoreographer:山本杏奈Producer:三池智之(northriver)昨日、ショールーム企画達成記念楽曲のMVが披露されました。杏奈の、広島愛が十分にあらわれたMVのように思えます。か今回の撮
#花便り②丸森の最寄り駅新栃木駅前の巴波桜ちょうど見頃でした駅前通りの巴波桜も満開ですねお近くにお越しの際は足を伸ばしてみてはいかがでしょうか~♪
今日は春の嵐のような強い風の吹く晴れの日です広島県北の道の駅で出逢った春の花に癒されました~温室では大きなパンジーが色々咲いてて華やかです小さなスミレの花は可憐で、好きです~ポピーに似てると思ったら、ポピーアネモネって名前なんですね!私の好きなクレマチスの花、つぼみと花弁の形が好きこちらの優雅な花はクレマチスの仲間のテッセンです美しいですね~このシャクナゲの花も鮮やかなピンクと豪華さで綺麗です~クリスマスローズも人気の花ですね他にもキンセン
#HANATOMO演仕屋花便り🌸#本日のウィンク〈コブシ〉花言葉は「友情」「歓迎」「信頼」「愛らしさ」春の卒業や入学の時期に咲くことから「歓迎」、そして新たな出会いと友情を象徴する花として知られてる。名前の由来は、つぼみが子供の握りこぶしに見えることからきている。
染井吉野の咲き進みが楽しみなこの頃クレイフラワーの枝垂れ桜に三猿が花見に来ました☺️ちりめん生地と違って着物生地は丸い頭に木目込むのは難しいです😭お花見には甘い和菓子南武線平間駅近く御菓子所花ごろもさんの煉切ですすずらんミモザ花便り桜花
#HANATOMO演仕屋花便り🌸#本日のウィンク〈ハクモクレン〉モクレン、コブシとよく似ている。花びらの数が多いように見えるが、実は9枚の花びらのうちの3枚は「がく片」なので、実際の花びらは6枚。ハクモクレンのがく片が花弁と同じ白なので9枚にみえる。
老いてなほときめく胸よ思春期の乙女となりて木蓮待つ日3月11日からスタートした白木蓮巡り、連日、冬芽の蕾の膨らみを確かめにママチャリを走らせ駆け回りました3.11ショッピングモールというのも白木蓮の花の命は短く3、4日ほどしかもぷっくりと膨らんだカップ型の美しいフォルムが見られるのは1~2日とほんの僅かなんですまた白木蓮の花はデリケートで雨風に弱く茶色く変色してしまうのです3.13木蓮ハウスワタクシ、一番乗りでしたわ♪
こんにちは〜。今日も空は黄砂でかすんでいますが、明日が雨なので気合い入れて撮影してきました😊自転車で回った近所のおうちだったり。昨日まで「標本木に花がつきました」という程度だったはずが!!これはハナモモ。🌸桜並木も仕上がっていた!!🌸咲いたばかりで散ったものもほぼなかったです。だから、香りはまだ薄かったかな。シモクレン(紫木蓮)枝垂れ桜。毎年、ここの枝垂れ桜を楽しみにしています。結構なお年のはずよ。今回も「まて」で撮影。25度はちょっと暑いよね。桜と菜の花の組み合わせ
#HANATOMO演仕屋花便り🌸#本日のウィンク〈ムラサキケマン〉花言葉は「あなたの助けになる」「喜び」「助力」「見えない美しさを大切にして」葉茎が同じケシ科のケマンソウに似ていることからその名が付いた。ケマンは華鬘と書き、寺院や仏殿で使用されている装飾具のこと。
私の暮らしている木立の町にも白い木蓮咲き初(そ)めて瞬く間に春をほどいてゆく南で生まれたあなたがいち早く私の好きな白い花のやさしい便りを届けてくれた「いつも通る道ぽつぽつと光り咲いていたよ宵闇に灯り点すように」「春が巡るたびに木蓮見かけたら私のことを思い出して」返した言の葉を覚