ブログ記事823件
友だちから、萩尾農さんが千葉県松戸市の『森のホール21』での「舟木一夫コンサート2025」の記事をアップされていると教えていただきました。いつも萩尾さんの記事を楽しみにしています。その敬愛を込めた舟木さんへの目差しを嬉しく感じながら拝見しています。詳細はことらからどうぞ。アボルダージュ!!文芸及び歴史同好会「碧い馬同人会」主宰で歴史作家・エッセイストの萩尾農が日々の思いや出来事を語ります。【アボルダージュ!!】blog.goo.ne.jp本日発売の「歌の手帖5月号」に舟木
こんにちはゴールデンウィーク初日ですね舟友さんに友人から届いた珍しい情報です栃木県佐野市に有る由緒ある神社に偶然ですが、見つけてLINEで、送ってくださったそうです私も驚いて投稿しました
舟木さんのバンドのギタリスト、ウエキ弦太さんの『atachannel』に佐久間義之さんが登場されていました。舟木一夫コンサートに欠かせないパーカッションのヨッチンさんこと佐久間義之さん。愛嬌があって、愉しいことをして下さる佐久間さん。コンサートで舟木さんにいじられると嬉しそうにされていますね。先日の岡山コンサートで劇場入りの佐久間さんを見かけました。どこからか現れて、楽屋口へ入って行かれました。この時はいつもより地味目の洋服でしたが「佐久間さんだ」とすぐ分かりました。今回のa
1日遅れになりました2日連続コンサートに群馬県神奈川県と1時間弱で電車地下鉄に揺られどっぷりと舟木さんの美声に酔って参りました以前は伊勢丹直結でホール横に参りましただ去年から大きなマンションに建て替え中で公園を経由しての入場になりましたうねるような人の波ですお席は薄紫でしたトークも楽しく暫くずっと雨降らなかったですね今日は雨最近天気当たりますネ助かりますまたあれこれ歌ってきましたしかし青春真っ只中ご一緒でしたから歳とりました
販売当初から予定枚数が終了になっていた南座コンサートのチケットが、3階席ならまだ手に入りそうです。南座のホームページやチケットぴあのホームページから購入できます。ご希望の方は早めに手に入れた方がよさそうですね。さて、7月の「舟木一夫コンサート2025in新歌舞伎座」のチラシは、昨年とよく似たイエローの照明の中での舟木さん。スタンディングの時のベスト姿です。スタンディングの時の舟木さん、チラシでよく目にしますね。どれくらいあるのか、ここ数年のチラシをホルダーから探してみました。する
作家の萩尾農さんが、2月19日のかつしかシンフォニーホールの「舟木一夫コンサート2025」の感想、いや感動でしょうか、その想いを語っておられます。こちらからどうぞ。アボルダージュ!!文芸及び歴史同好会「碧い馬同人会」主宰で歴史作家・エッセイストの萩尾農が日々の思いや出来事を語ります。【アボルダージュ!!】blog.goo.ne.jp私の初日が開くのは3月6日、そして7日。もう少しのガマン、我慢。
チケットぴあで、南座コンサートの「S席1階見切れ席」が発売になります。明日4月20日、10時発売です。見切れ席は一般に、機材等でステージの一部が見にくかったりする席のようです。機材の関係で開放できる席が出来たのかも知れないですね。枚数は少ないでしょうね。チケットぴあでは、三階席も少し残席があるようです。チケットぴあはこちら。https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2504541&rlsCd=003&lotRlsCd=
こんばんは〜🌷桜〜ハナミズキ〜八重桜そしてツツジの季節になりましたね各地からの便り東京のキョウちゃんから紫蘭の花とハナミズキとツツジを撮りましたありがとうございました嬉しいお知らせが入りましたね山内惠介『事務局よりお知らせです【MAJ2025】』いつも山内惠介を応援いただき、ありがとうございます。この度、「ミュージックアワードジャパン2025」最優秀演歌・歌謡曲楽曲賞に「紅の蝶」がノミネートされました…ameblo.jpおめでとうございます👏👏👏歌謡プレミアム特別版歌
Yahoo!ニュースで脚本家の内舘牧子さんの記事を発見しました。NHK大河ドラマ「毛利元就」の脚本を手がけられ、椋梨景勝という架空の人物を登場させ、その役を舟木さんが演じられましたね。記事はこちらからどうぞ。脚本家・内館牧子さん74歳が、黒柳徹子さんから教えられ30年間使い続けているものとは?|美ST(magacol)-Yahoo!ニュース40歳で脚本家デビューし、“高齢者4部作”がベストセラーになった内館牧子さん。70歳を超えてなお美しいのには、きれいなおばあさんになるための
母の通院も検査も数値は横ばいでなんとか毎日すごしてるひ孫のせいちゃんは、すくすく育ってて一歳を迎えて、たまらなく愛おしくて今は、せいちゃんから元気をもらってるそんな母からのお願い事がありました。舟木一夫さんが見たいの母は高校三年生の時から舟木一夫さんのファンでしたそんな母からのお願いで舟木一夫さんを久しぶりに観ようと逢いに行ってきましたというのは3月のこと梅が綺麗に咲いていた3月のことしかも昨年の3月のこと🤣どれだけブログにためてるねん笑🤣そして久しぶりの舟木
早5月に入りましたねさて5/9から11日三日間この良い季節の南座でシアターコンサートが行われます私は留守番組です19日にはアクトシティ浜松へまた27日には練馬文化センター28日にはティアラこうとうに参ります楽しみにしています今日もお寄りくださりありがとうございました
とても綺麗な広告ですね今年も猛暑でしょうか月末は落ち着く頃ですかね私ごとですが次女の2児目が7月末には生まれますので3日間は伺おうと計画しました楽しみですねさてどんなシアターコンサートになりますか一年振りの銀座もランチがとても楽しみです舟友さんと賑やかにお店を探して楽しむ予定です先の楽しみは良いもんですね舟木さんのビタミンFを頂きに参りましょう今日もお寄りくださりありがとうございます
お父様の葬儀も終わり帰ってきた村田君うれしかった~~~~のにそして有名なシーンお互いを思う気持ち最大でしたね素敵でした若い若いお二人でした広瀬みささんおとなの素敵な人伊東るりこさんは役柄ぴったりでしたねまた映画では高橋英樹さんが村田栄吉役あやこ役は吉永小百合さんで1963年に放映されているのですね舟木さんがデビューされて年でしたね1966年8月15日か11月7日まで放送されました1話からのネーミングも愉快でした♯1
今日は舟木一夫シアターコンサートin新橋演舞場3/27~3/29の千穐楽ですね私は残念ながら在宅しておりました昨夜は何故か寝つけずに・・・昨日のコンサートを思い出していました以下全て独り言ですから~昨日第1部の舟木さんの歌われるブルースを聴きながら『あ~このブルースは若い頃に歌われるよりも60年経った今の舟木さんだからこそこんなにブルースを素敵に歌えるのよね・・』とそんな生意気なことを思っていたら歌の合間のトーク
夕べBS日テレで放送された「舟木一夫コンサート2020ファイナル」中野サンプラザ。皆さんの感想が知りたくて検索していたら、xにいろいろあがっていたので紹介します。舟木さんを知らない人もいて楽しいコメントがあります。こちらからどうぞ。「舟木一夫」のX(旧Twitter)検索結果-Yahoo!リアルタイム検索「舟木一夫」に関するX(旧Twitter)検索結果です。ログインやフォロー不要でX(旧Twitter)に投稿されたポストをリアルタイムに検索できます。search.yahoo.
楽しみですね70代最後のコンサートでしたね新築になってからは私にとって初めてでした数人の方に道を尋ね最後は舟友さんがお巡りさんに聴いてくださり歩いて向かいましたとってもも素敵な建物に変身していました今日も、地に咲く可愛い花達に遭遇しました強いです仕事、買い物で歩きました今日も、お寄り下さりありがとうございます
「婦人公論」の松平健さんの対談がネットに上がっていました。若い頃、日活映画を沢山ご覧になっていたそうです。その中に舟木さんとマコちゃんの「絶唱」も。【一部抜粋】もともと私は、小さい頃から映画館に通っていた映画好き。最初に見たのは小林旭さんの作品で、それ以降、浜田光夫さんと吉永小百合さんの『愛と死をみつめて』、舟木一夫さんが主題歌も担当した『絶唱』など、たくさんの日活映画を見てきました。松平健さんの人柄が出た良い対談記事です。こちらからどうぞ。松平健「芸能生活50年、17歳で
母と舟木一夫さんのコンサートへ山内惠介さん惠ちゃんファンの母ですが以前のブログにも書きましたがずっと昔から、舟木一夫さんの大ファンです。私も、子どもの頃から、家で流れる舟木一夫さんの楽曲の風景を今でも憶えています。懐かしのカセットテープってやつです。いつも思うこと。チケットは取るけど、当日まで何のトラブルもアクシデントもありませんようにと。先日の西宮ガーデンズ、山内惠介さんのイベント前に、圧迫骨折しましたが、何とか車椅子でも行けたので、今回も無事に、フェスティバルホールまで、行
4/17晴天で爽やかな風も舟木さんは軽快な春のジャンバーに身を包みタクシーでお見えになりました今回のまさに春の曲ですね♫季節重ねて♪リズムが私達にもルンルンさせて下さいます一列でしたので伴奏の醍醐味が足元から響き伝わってきましたあーいと道連れバンドメンバーの素晴らしさも感じて来ましたそして冒頭のご挨拶ではF=この頃は毎日気温が落ち着いてきて春ですね今日は春の陽気でも夕方から雨が降るとか皆さん傘を持ってきましたか嘘です
「歌の手帖」5月号は舟木一夫さんですね80歳のコンサートツァー5月の京都南座のチケットが3日に先行販売されましたが午後に気が付いた時にはすでに予定枚数終了でした!南座は毎回すぐに満席になるようで人気の会場のようですね舟木さんのコンサートといえばペンライトは禁止、掛け声も禁止それなりの理由がおありですねコンサートの内容は歌い手とお客さんの双方の年齢を考えてどちらも疲れてしまわないようにと緩急、程よいバランスのセトリを考えていはるとかですがほんまにち
とても残念なニュースを目にしましたオープニングには私も舟木さんゲストとお聞きして舟友さんと出かけました村木弾君のデビューするきっかけにもなった記念館もう10年も立っていたんですね舟木さんも残念にお思いになっていることでしょうね今日もお寄りくださりありがとうございました
Yahooニュースに、「WEBザテレビジョン」が紹介した『舟木一夫コンサート2024ツアーファイナルinShibuya』の放映記事が揚がっていました。記事の一部を紹介します。2024年11月6日にLINECUBESHIBUYA(旧渋谷公会堂)で開催された「舟木一夫コンサート2024ツアーファイナルinShibuya」が、CS放送「映画・チャンネルNECO」にて、4月28日(月)にテレビ初放送される。詳細はこちらからどうぞ。舟木一夫の70代を締めくくる姿を
「歌の手帖」さんのホームページに舟木一夫さん表紙初登場の時のエピソードが掲載されています。その時の表紙も。こちらからどうぞ。『表紙で振り返る30年その②』現在発売中の歌の手帖12月号には、創刊30周年記念号の好評企画「表紙で振り返る30年その②」を掲載しています。これは創刊30周年を迎えた歌の手帖の表紙と共に、…ameblo.jp
ふるさとに6年ぶりに凱旋中日新聞さんから陶山進さんのフェイスブック寄りお借りしました表現力の豊かさを感じた記事ですね酔いしれて来ました風邪の方は大人しくして薬を飲んで、のど飴舐めて頑張っています私ごとでスミマセンお越しくださりありがとうございます😊
『歌の手帖』のホームページに、今年の舟木さんのステージ衣裳についての取材記事と写真が掲載されています。詳細はこちらからどうぞ。『5月号の舟木一夫さんの2025衣裳』歌の手帖5月号には2月13日、神奈川県民ホールで行われた舟木一夫さんのコンサートをカラー3ページで掲載。昨年12月12日の誕生日で80歳を迎えた舟木一夫さんの…ameblo.jp
新歌舞伎座のホームページに「舟木一夫コンサート2025in新歌舞伎座」がやっと掲載されました。毎日2~3回ホ-ムページを見ていました。今日の夕方には掲載されていなかったように思いますが、先ほど見つけました。若々しい、スタンディングの時の舟木さんです。チケットの争奪戦になりますね。先行予約は5月7日(水)からです。まだ先のようですが、すぐ来ます。チェックしておきましょう。舟木一夫コンサート2025in新歌舞伎座7月9日(水)~13日(日)先行予約;5月7日
毎日覗いていた南座のホームページに、やっと舟木さんのコンサートの案内が掲載されました。松竹創業百三十周年舟木一夫シアターコンサートin南座日程2025年5月9日(金)~5月11日(日)【ご観劇料(税込)】S席(1・2階)12,500円A席(3階)6,500円4月5日(土)午前10時より電話・Web受付開始松竹歌舞伎会先行販売あり日程・
きのうはウエスタ川越で舟木一夫さんのステージをみてきました。天国の母が舟木一夫さんの大ファンで、母と私の最後で最期の約束が「ウエスタ川越に舟木さんが来たら一緒に行こうね」でした。母が天国の住人になってから舟木さんのステージをみるのは4度目になりました。母の口ぐせは「やっぱり舟木は良いね」でした。呼びすてで申し訳ないです。きのうも舟木さんのステージをみて、きっと天国友に「舟木は良かったよ」って自慢してることでしょう。良かったね、お母さん。私も楽しかったよ、ありがとう。ここだけの話。
歌舞伎俳優で…人間国宝の中村吉右衛門さんが…お亡くなりになられたそうです…ずっと気になっていました…いつか…また…お芝居をされる日を…ずっと待っていました…かないませんでした…悲しいです…私が最後に吉右衛門さんの舞台を見たのは…2019年5月の團菊祭五月大歌舞伎…夜の部それは…吉右衛門さんが…本当に溺愛なさっていた…尾上菊之助さんの長男…七代目尾上丑之助さんの…初舞台の時でした…ニ、絵本牛若丸劇中にて…口上相勤め申し候…その…口上で…父君の菊之助さんは…ハ
4月5日(金)〜7日(日)は南座で舟木一夫さんのシアターコンサートが有り私も桜満開の京都に行って土曜、日曜の2日間楽しんで来ました。もう1週間以上が過ぎ今更ですが備忘録として書いておこうとと思います。なお2日3日目の混合ですのでお許し下さい第一部♪逢う瀬♪京の恋唄「年に何回あるのかと言うこの陽気で桜も満開。なのに、何で私たちはこんな薄暗い処にいるのでしょう?どうせ歌うんなら花見しながらワンカップ大関か何かでね」「海外からの観光客の方も多く最近は日本の四季が