ブログ記事19,817件
おはようございます。昨日のお昼ごはんです。今は牛乳、卵、豆腐などの生ものだけサッと買いに行って、あとはあるものでごはんを作っています。お肉は多めに買って小分け冷凍。野菜も多めに買って傷みやすいものから食べるようにしています。昨日は麻婆豆腐です。ピリ辛にして、にんにくたっぷりで作りました。麻婆豆腐のレシピです。今回は半量で作っています。北欧食器で中華の晩ごはんピリ辛でコクのある麻婆豆腐、辛すぎないのでそのままでもパクパク食べられます。不思議とお豆腐を沢山食べるのは罪悪
外出自粛生活で台所仕事が増えたから、、、でもないけれど、、(汗)先日、キッチンのガスコンロのガラストップにひびが入り一部が欠けているのに気が付いた。なんでこうなった???その瞬間は見てないのだけれどおそらく、、、上から重い圧力鍋が落ちたか(黒い排気口の奥に高さ10センチほどの網棚を設置して鍋などを仮置きしている)それとも鍋がサイドにコツンと当たったか。う~~~むむむむ。。このまま使い続けることもできるだろうけどこういうときは、契約している火災保険を使
こんばんは自粛生活で外出やお買い物に行く事もなくネタがありません退屈なので自宅でお洋服を試着したり、カレを巻いたりして遊んでいます笑今回はエルメスのお色のホワイト系、クレとナタのびみょ~なお色の違いを比べてみました次回はエトープとかのニュアンスカラー編をしてみますはい、完全なる暇人ですパッと見は白で同じに見えるのですが、(私だけ❔笑)よーく見ると全然違いましたクレホワイトみたいに真っ白ではない白。光によってベトンっぽく見えたり。今、クレが1番お問い合わせが多いお
みなさん、こんにちはー防音専門ピアリビングのふーこです!まだまだゆっくり外に出られない時間ですよね。さすがに長くなって慣れてきたのもあるんですけど逆に近所の方の音や声が前より聞こえるようになりました。そっかー(^_^;)私の家と同じマンションに暮らしてる方も自粛されてるから家にいるんですもんね。音が、気になるしホームセンターとかで何かあるかなーと先日ホームセンター行ってみました♪えっとー使えそうなものを物色(笑)まずは建材コーナーに。ここにくる
智くんが僕のことで必死になったりすることはないのかもしれない。僕は智くんの家からの帰り道、時折どうしても目尻を濡らす涙を右手の甲で拭いながら考えていた。さっきは顔を見ることができなかった。智くんが平気な顔をしていたのか、悲しそうだったのか、もう知りようもない。でも、聞こえてきた言葉は僕には辛いだけのものだった。「翔ちゃんがそう決めたなら。」智くんはそう言ったのだ。遠慮してるの?何かを刺されたように重く鋭い痛みを胸に感じながら、僕は本当は食い下がりたかった。なのに、僕の方こそ智く
コロナ禍が終わりそうで終わらない。自粛生活も終わりそうで終わらない。在宅勤務は相変わらず多いし、家飯が多い。基本、家飯は妻が作っている。家飯というのも何だから、ダレヤネン亭としておきます。今日のお昼は冷やし中華。冷やし中華と言えども、毎回、具が違うので楽しい。角度を変えないと全景が見えない。こちらから見えるのは、ゆで卵、ワカメ、トマト、紅ショウガなど。角度を変えて。ミョウガ、トマト、オクラ、竹輪。また、角度を変えて。紅ショウガの右側は、焼いたズッキーニ。
ガチャ…ガチャ玄関ドアが開く音がして、すぐに閉まりました。???母はコロナ陽性で、昨日から自室で自粛生活中。何しに外へ?数分後、置き配指定の宅配便の配達完了メールが届き、みんみん玄関へ。ゲゲッ!荷物が玄関ホールに鎮座していたよ…母よ…何故、こういう時に限って余計な事をするのかな?わざわざ部屋から出て、何で取って来るの?アナタ、コロナに感染中なんですよ?信じられない!👽「外に出たら、たまたま荷物があったから」嘘つき。明らかに、荷物だけ取るために玄関を開けていたではない
どうも。リコロコですいつもいいねやコメントありがとうございます。励みになっております初めましての方はこちら自己紹介です今回からのお話はちょっと暑くなってきた季節にぴったりのちょっと鳥肌なお話前後編なので二話で終わりですが怖い話というより不思議な?お話です続きはこちら『(後編)誰がいたの?』どうも。リコロコですいつもいいねやコメントありがとうございます。励みになっており
この時期にコロナが流行り出し、自粛生活がはじまりました。支援センターにも閉鎖されていたりでなかなか行けず、近くの公園で過ごす日々が始まりました。1歳ちょうどくらいで歩き始め、名前を呼んでも振り返らないことが多く、とっても大変だったのを覚えています。歩くのは大好きで色んなものが気になるけど、私の言うことはほとんど聞いてくれていませんでした。(ですが、毎回聞いてくれないわけではないので言葉の理解はできていることは分かりました)逆さバイバイや、近所の同じくらい〜少し小さいくらいの子供
なんでもない話ですが今年に入り自粛生活にも慣れつつ先日プリンをお取り寄せしてちびパンダと食べました。(ダイエットは来月から。)あー。私「プリンって、美味しいなぁ🍮」と思いながらチラッとちびパンダを見ると。ちびパンダ「うわぁ〜なめらかぁ〜🐼くりーみぃ〜」と。あら、なんだかすてきな表現。そんなこといつ覚えたのかしら。私「あのー、クリーミィってどんな感じのことですの??」ちびパンダ「見てよこれー。まろやかー、でしょ??わかった??」私
みなさん、こんにちはー防音専門ピアリビングのふーこです!毎日、新型コロナウイルスの話ばかりで少し気がめいってしまいそうになりますよね。毎日目まぐるしいほどかわる状況ですしほんと不安な日々を送られていると思います。いま、ピアリビングにもたくさんのお問い合わせやご相談をいただきなんとかお客様のお役にたてないだろうかと毎日いろいろ試行錯誤したりして考えています。お金をつかわず今あるもので少しでも音に対してトラブルを防げたらと思ってこんな事をしてみました!
お知らせです♡ウーマンエキサイトさんのお知らせ2つです!①まずは連載更新♡インドア姉妹は自粛中も楽しそう!そう思っていたのは私だけだった話【ムスメちゃんとオコメちゃん第61話】続きはタイトルor画像から♡②次に、挿絵を担当させていただいた記事が公開されてました。お知らせ遅れてすみません!⬇︎【子どもの成長が寂しい瞬間】親の葛藤と“今”だからこそできること【パパママの本音調査】もう1枚イラスト描かせていただきました♡読んでいて、ちょっとさみしくなりつつ、今をしっかり大事にし
お知らせです!ウーマンエキサイトさん更新でした。⬇︎「会えなくて悲しい…」自粛中の子どもたちの素直な気持ちに涙…!【ムスメちゃんとオコメちゃん第62話】思わずもらい泣きした話。子どもたちもがんばってますね。続きはタイトルor画像からどうぞ。いつもありがとうございます!そして、返事が遅くなってしまって本当にすみません。今は更新を優先させていただいてます。全て読ませて頂いております。本当に本当にありがとうございます!★★★★★★★★★★★★★★★★★★崖っぷちkoyome
まさかの、昨夜、全く寝付けず。眠気消失したとは思ってたけど、いきなりすぎやしませんか?記事打ちながら寝てしまっていた、あの数日前の夜は何だったのかびっくりするくらい眠れなくて。23時半くらいに布団に入ったけど、2時くらいまで眠れず。隣の夫のイビキにもイライラ。月曜日、仕事が始まることも、不安に。私の平常心、帰ってきてーやはり、朝の吐き気もなく。眠れなかったおかげの、眠気と体のだるさだけがありますこれでも、いやーな自己注射を、判定日まで続けないといけないのがさらに憂鬱。BT1
みなさん、お元気ですか?相変わらず、小学校に1回も行けておらず、自粛の毎日が続いてます。でも、やっと今週末に、1時間だけの登校日が決まって。クラスも半分に分けられるから、全員のお友達と会えるって訳ではないけど、初めての制服、初めての教室、初めての担任の先生、楽しみやなぁ。今日のブログは、12月中旬にお友達とお泊まりした話で。って、こんな時に今更、12月中旬の話、誰が興味あんねんって思ったので、最近は、こんな事したりあんな事したりして
今後は長文になりそうなことと、少しゆるめの文面でブログを書くときはこっちにしよーかなって思ってますさて皆様今年は特別というか異例な一年になりましたがいかがお過ごしでしょうか?書き溜めたブログの記事は追々noteでの公開になりますのでそちらをどうぞ現在【介護福祉士は定時で帰りたい】連載してまーす↓↓↓りりー@介護福祉士|note連載してる小説のちょっとしたエピソードや制作に関わるお話はこっちでしますねまず、今年の話なんですが結論から言う
こんにちはいつもありがとうございます毎日の外出自粛生活先が見えないこともあり長期戦になりそうで辛いですね私も数日ごとのスーパーは10分くらいでさっとすませ、家族全員、毎日家で外出自粛生活を送っていますピカチュウのリザードン帽子可愛いですポケモンGOでは、ついに待ちに待った家でレイドに参加可能の「リモートレイド」が先週から解禁されましたねダークライは、前回のバトルリーグの報酬時に色違いが出なかった苦い思い出から今回はリモートレイド実装初日の4月29日に
自粛生活かなりNetflixと、primevideoが活躍してます昨日は岩下志麻さんの極道の妻たちを視聴(初めて見たのですがビデオレンタル時代ならわざわざ借りては見なかった)感想、、、岩下志麻さんカッコいい名言がすごい私がついメモってしまった名言はこちら⬇️『貧乏はおなごを不幸にするだけや』志麻さんそうです!間違いないです〜『うちは極道に惚れたんやない、惚れた男がたまたま極道やったんや』『撃てるもんなら撃ってみい』かたせ梨乃さんと岩下志麻さんが掴みあっての乱闘シーンも
先日ガーデンアーチをネットで購入しお店★組み立てれたんですがお手頃価格で木材(杉)が柔らかく、すぐに傷みそうなので木材保護塗料を塗っておこうと思います(`・ω・´)ゞ塗料は以前にも使った事のある『キシラデコール』前回は工務店さんが置いて行ってくれた物を使ったので、色を選べませんでしたが今回は慎重に色を選ぼうと思います♪それに前回全く調べずにデッキをハケで適当に塗って色むらになったので今回は塗り方もしっかり調べてみたら結構注意事項がありました(+_+)
今回は、脂肪燃焼スープダイエットを私が行ってみた感想を残してみたいと思います!コロナの自粛ムードが続く中、おうちにいる時間が増えて運動もせずついついお菓子を手に取ってしまう…なんてこと増えてませんか??私自身学校が休校になってから、3キロも増量!😱家から出ないのにいつもの量、加えてお菓子も…なんてことになると、体重増えちゃいますよね😅ゴールデンウィークが明けて学校が再開した時、太ったままじゃ登校出来ない!これ以上増やす訳にはいかない!と思った私は、健康的かつ痩せれる方法を調べました
豆苗を育て始めてから5日目。4日目から5日目が一番成長の変化が見られました豆苗成長きろく3日目から↑3日目成長してるかわからない↑4日目なんだか成長しだしてきたよ↑5日目一気に伸びてきた感じですまた7日目あたりにアップします
特に鳥に興味があったわけではないけれども、餌につられて寄ってくる鳥を見て名前を調べだしたのが、この春のこと。コロナ禍による自粛生活でのささやかな楽しみでした。秋になっても、渡り鳥でないスズメやシジュウカラは相変わらず、餌を目当てにやってきます。(シジュウカラ、今日撮影)(クロウタドリ、今日撮影)春には、キツツキも来ていたのですが、秋になってからは現れません。(キツツキ科のアカゲラ、5月撮影)これらの鳥たち、吊ってある餌だけでなく、どういうわけか、家の
KIMBO(キンボ)エスプレッソ粉2種(ドリップ・エスプレッソマシン用)モラタメで購入確か1つ千円近くしていた筈の商品2つで千円ちょいでした不要不急な外出はしない生活なので家の中でカフェ気分☕️🍰エスプレッソマシンはないのでドリップで☕️赤のを飲んでみましたかなりしっかりした味で香りも良くて美味しかったです。甘いお菓子ともピッタリだと思いました2つもあるので、しばらく楽しめます
初ブログです。テレワークや自粛生活が続き不便な生活になった反面、以前よりも時間ができるようになり、せっかくなら何か日々の記録でも書こうかなとブログを始めることにしました。デルタ株が落ち着いてきたと思ったら、オミクロン株が流行り出して、自粛生活延長で相変わらず地味な生活ですが、今年は運動不足解消のため、近場散策やプチ旅行など出来たら良いなと思っています😃早速、お正月休みを利用して千葉県の『流山市』へ行ってきたのでそのことを書こうと思います。流山市は、2021年の調査で人口増加数全国1位、
外出自粛中のお家晩御飯、今回は、低温調理器BONIQ(ボニーク)を使って、焼豚(チャーシュー)に、初挑戦してみました。保存食でもある、手作りの焼豚の作り方をマスター出来れば、お正月のお節の一品等、今後何かと活用出来て、便利。引き籠り中のお家時間を、有効活用しないとね(笑)今回は、先ずは、練習です。焼豚の低温調理レシピは、色々ありますが、使用しますボニークの公式レシピを参考に、63℃8時間の温度と時間設定レシピを、採用
今回はアサラト初心者方にぜひ届いてほしい記事です。それは、アサラトの紐のサイズ調整です!ネット上でアサラト初心者向けの為の、振り方やリズムの解説動画などの配信は目にすることはあってもこれは無かったし、当店のwebshopでご購入していただいたお客様にも伝えやすいと思ったわけです!!!🔴〰🔴♪購入時はヒモはだいぶ長めになっておりますなので、カットしましょ!↑①まずは、矢印の部分にある骨の所へ画像の様にアサラトを置きます。↑この位のアサラトの
567の茶番による圧力からではなく、今週末は本当の意味で地域(地元)で過ごしたくなった。翌週の春分の日には親戚の法事があり、今のうちにゆっくりしておきたい。
ミシンを購入したきっかけの布を使いやっとサブバッグ完成しました。前に色々UPしていましたが、GUCCI柄自粛生活なので、お家でのんびり作成しました。大きさは前回にも作ったのと同じぐらいでA4サイズが入るぐらい。お気に入りのGUCCIのバックとセットで使おうかな使うのがとても楽しみです【1/15限定ポイント5倍+1000円OFFクーポン】●GUCCIGarden限定品・専用紙袋付き●グッチガーデントートバッグ522707リネンキャンバスキャットネコ